17/09/07(木)03:49:31 8K解像... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/07(木)03:49:31 No.451300505
8K解像度ってこんな広いのか…
1 17/09/07(木)03:50:17 No.451300536
コンテンツがねえ…
2 17/09/07(木)03:52:47 No.451300647
こんな解像度のゲームも映像もなくね
3 17/09/07(木)03:52:58 No.451300655
巨人用テレビ
4 17/09/07(木)03:53:30 No.451300673
これ系見るたび広さじゃなくて同じサイズの画質で比較して欲しいと思う…
5 17/09/07(木)03:54:50 No.451300736
これだけディスプレイ大きいと既存の映像流した時引き伸ばしみたいになって荒くならね?
6 17/09/07(木)03:55:12 No.451300755
大きくするより集積度を高めようぜ
7 17/09/07(木)03:55:22 No.451300761
圧縮かけてH.264で160Mbps、H.265で80Mbpsの伝送帯域が必要らしいけど放送衛星って2020年までにそんな超高速通信できるようになるん…?
8 17/09/07(木)03:55:45 No.451300777
あと25年くらいは4kでいいよね
9 17/09/07(木)03:56:42 No.451300805
シングルモニタで色々表示出来るようになるくらいしか利点が思いつかない
10 17/09/07(木)03:58:03 No.451300859
8kの試験放送が始まるみたいなことをこないだニュースでやってた
11 17/09/07(木)03:58:04 No.451300862
>シングルモニタで色々表示出来るようになるくらいしか利点が思いつかない フォントの仕組みとか変えてくれないと文字読めなさそう
12 17/09/07(木)03:59:26 No.451300920
映画のスクリーンレベルだとはっきり違いが分かったけど 家庭で使うならフルHDで全く問題がない…
13 17/09/07(木)03:59:50 No.451300939
>あと25年くらいは4kでいいよね 4kすら不要に思える そのうち入れ替わるんだろうけど
14 17/09/07(木)04:00:05 No.451300946
4K画質を実感するには50インチ以上じゃないとあんま意味ないって聞いた
15 17/09/07(木)04:00:30 No.451300966
量販店で4Kテレビの4K映像デモ見るとマジすごくて感心する だから必要ないとは思わないけど現時点でシャープの8Kチューナーなしの8Kテレビが100万円だからな…
16 17/09/07(木)04:00:52 No.451300982
解像度が上がればあがるほどアニメ制作現場が死ぬ
17 17/09/07(木)04:01:32 No.451301007
実現できるから作った 技術なんてそれでいいんだよ
18 17/09/07(木)04:01:47 No.451301017
>解像度が上がればあがるほどアニメ制作現場が死ぬ とっくにゾンビみたいなもんだからセーフ
19 17/09/07(木)04:02:41 No.451301053
カメラ撮影と違ってCGにせよ手書きにせよ作業領域が増えるものはヤバイ
20 17/09/07(木)04:03:14 No.451301073
解像度よりまずプログレッシブをデフォにしてくだち あと可変フレームレート
21 17/09/07(木)04:03:20 No.451301079
>実現できるから作った >技術なんてそれでいいんだよ 放送技術はNHKが無茶な方針立ててメーカーが死に物狂いで開発する感じだぞ スーパーハイビジョン計画なんかまさにそう
22 17/09/07(木)04:04:23 No.451301110
遠隔地の医療とか災害を空撮して分析に使えるってやってたな
23 17/09/07(木)04:04:27 No.451301111
4kを使いやすい大きさにするだけで十分だな今のところ
24 17/09/07(木)04:04:29 No.451301112
いらねーだろ…とは思うけどDVD→BDのときも似たようなこと思ってて なんだよこれ全然違うじゃん!もうDVDなんて見れねー!ってなったから そのうち慣れたら後戻りできなくなるのかな
25 17/09/07(木)04:04:37 No.451301118
東京オリンピックで消費者物凄く煽るだろうけど売れるかな…
26 17/09/07(木)04:05:11 No.451301138
そのうち3D放送もやるんだろ
27 17/09/07(木)04:05:30 No.451301156
>あと可変フレームレート 29.97いいよね…
28 17/09/07(木)04:05:47 No.451301164
>そのうち3D放送もやるんだろ 死んだ
29 17/09/07(木)04:07:18 No.451301229
ある程度の大きさのディスプレイで離れて見るんだったら、 1440ですら画質なんて気にならないんだよね ま、そんなもん
30 17/09/07(木)04:07:20 No.451301233
>そのうち3D放送もやるんだろ メガネが要らなくなれば…まぁなんとか
31 17/09/07(木)04:07:35 No.451301248
>そのうち3D放送もやるんだろ 8Kはそれ自体が立体感あるからメガネいらないすごいやつ
32 17/09/07(木)04:09:04 No.451301286
解像度が上がるほどに虹裏が見づらくなるぞ
33 17/09/07(木)04:09:06 No.451301288
8kゲームを60fpsで動かそうとしたらいかほどのスペックが必要なんだろう
34 17/09/07(木)04:09:12 No.451301292
>いらねーだろ…とは思うけどDVD→BDのときも似たようなこと思ってて >なんだよこれ全然違うじゃん!もうDVDなんて見れねー!ってなったから >そのうち慣れたら後戻りできなくなるのかな ゲームのCGとかも同じだな 進化は止まらない
35 17/09/07(木)04:09:17 No.451301297
そういや3Dテレビってどうなったん?
36 17/09/07(木)04:09:28 No.451301304
地デジですらブロックノイズ出る時あるのに4k8kなんて地上波で流せるのか
37 17/09/07(木)04:09:30 No.451301306
4k放送ですら未だにどのフォーマットで放送するか もめてるんだろ アホかと
38 17/09/07(木)04:09:39 No.451301311
解像度がどんどん上がると過去や現在デジタル作画で作ったアニメってどうなるんだろうなって思う ブロックが目立ったりするんだろうかね
39 17/09/07(木)04:09:43 No.451301312
>8kゲームを60fpsで動かそうとしたらいかほどのスペックが必要なんだろう 4Kですらきついのに
40 17/09/07(木)04:09:44 No.451301313
>そういや3Dテレビってどうなったん? >死んだ
41 17/09/07(木)04:10:09 No.451301325
解像度の高密度化はVR技術を進めるなら必要になるし そうなると同じサイズでも高解像度のディスプレイは登場してくるから
42 17/09/07(木)04:10:19 No.451301330
>地デジですらブロックノイズ出る時あるのに4k8kなんて地上波で流せるのか 当面は衛星放送だけなんじゃね
43 17/09/07(木)04:10:33 No.451301339
4KとFHDの間くらいのをくださいよ
44 17/09/07(木)04:10:51 No.451301351
4KとフルHDの間位で十分じゃないですかね
45 17/09/07(木)04:11:41 No.451301378
>4KとFHDの間くらいのをくださいよ 了解!3K!
46 17/09/07(木)04:13:54 No.451301444
8k虹裏
47 17/09/07(木)04:13:55 No.451301446
これからは3Dの時代ですよ!って3Dテレビ買わされた人たちは今どう思ってるんだろ… けっこう大々的に売り出してたよね
48 17/09/07(木)04:14:12 No.451301452
>解像度がどんどん上がると過去や現在デジタル作画で作ったアニメってどうなるんだろうなって思う >ブロックが目立ったりするんだろうかね 無理に引き伸ばさないだろうしSD映像みたいに余白がめっちゃでかくなるんじゃないか
49 17/09/07(木)04:14:34 No.451301465
>これからは3Dの時代ですよ!って3Dテレビ買わされた人たちは今どう思ってるんだろ… >けっこう大々的に売り出してたよね 当時でさえよく買うなって感じだったよ…
50 17/09/07(木)04:14:50 No.451301474
フルHDでも大写しだと小じわとか見えてうわキツってなるのに8kとかもうシコれなくなっちゃう
51 17/09/07(木)04:15:04 No.451301480
高解像度でVR観光とかはわかるけど オリンピックとかは別に8Kもいらないかなって
52 17/09/07(木)04:15:06 No.451301481
>これからは3Dの時代ですよ!って3Dテレビ買わされた人たちは今どう思ってるんだろ… >けっこう大々的に売り出してたよね 電気屋で楽しむ分にはよかったよね
53 17/09/07(木)04:16:38 No.451301535
映画は未だに3D上映してるしBDで3D見てるんじゃね3Dテレビ買った人
54 17/09/07(木)04:16:38 No.451301536
アナログで作画してスキャニング精度を上げて対応すれば技術に振り回されずにすむ
55 17/09/07(木)04:17:19 No.451301556
>映画は未だに3D上映してるしBDで3D見てるんじゃね3Dテレビ買った人 コンテンツが貧弱すぎる…
56 17/09/07(木)04:17:58 No.451301572
>フォントの仕組みとか変えてくれないと文字読めなさそう どゆこと?
57 17/09/07(木)04:18:01 No.451301576
4K8K動画ってインターネット中心で広がるんじゃね 光ファイバーなら100Mbps出るんだし
58 17/09/07(木)04:18:19 No.451301586
>これからは3Dの時代ですよ!って3Dテレビ買わされた人たちは今どう思ってるんだろ… 少し楽しんでおしまいって感じでしょ ジョーバとか流行りで買った家電がごろごろしてる感じ
59 17/09/07(木)04:18:41 No.451301599
これ以上帯域を圧迫したら死ぬ
60 17/09/07(木)04:19:30 No.451301630
>コンテンツが貧弱すぎる… まあそうなんだけど一昔前ホームシアターに金出してた人みたいなもので
61 17/09/07(木)04:19:46 No.451301648
>放送技術はNHKが無茶な方針立ててメーカーが死に物狂いで開発する感じだぞ それがあったからまだ最新技術で喰らいつけてるわけで割と役に立ってる
62 17/09/07(木)04:20:21 No.451301666
ストレージ鯖がころころされちゃうんだね
63 17/09/07(木)04:21:12 No.451301694
>これ以上帯域を圧迫したら死ぬ いい加減無線の出力上限上げてほしいよね… ちゃんとトライバンドにすれば10GBps安定いけるのに
64 17/09/07(木)04:21:57 No.451301714
もはやBDでも容量おっつかないな
65 17/09/07(木)04:22:21 No.451301728
放送波はブロックノイズ出るくらいをキープするんじゃないかな エンコーダの進化を解像度の増加で相殺する
66 17/09/07(木)04:22:30 No.451301736
3Dはなぁ…同じ姿勢でテレビを見続けるのは思った以上にツラくて
67 17/09/07(木)04:24:11 No.451301776
>4KとFHDの間くらいのをくださいよ WQHD!
68 17/09/07(木)04:25:38 No.451301818
>もはやBDでも容量おっつかないな 4kの時点で誤魔化してるからな… HVDとかあったけどああいうのがそろそろ出るんじゃないかな
69 17/09/07(木)04:25:53 No.451301832
>いらねーだろ…とは思うけどDVD→BDのときも似たようなこと思ってて >なんだよこれ全然違うじゃん!もうDVDなんて見れねー!ってなったから >そのうち慣れたら後戻りできなくなるのかな BDに切り替わる前にストリーミングになるとはだれも予想しとらんよ…
70 17/09/07(木)04:25:53 No.451301833
8KだかなんだかよりabemaTVの解像度上がる方がいいわ俺
71 17/09/07(木)04:26:12 No.451301842
WUXi
72 17/09/07(木)04:26:54 No.451301866
またテープになったりして
73 17/09/07(木)04:27:21 No.451301882
AV撮影の現場でも今は4K撮影が普通だからなぁ…
74 17/09/07(木)04:27:26 No.451301883
動画配信側に解像度上げるメリットがなさすぎる…
75 17/09/07(木)04:28:03 No.451301902
>動画配信側に解像度上げるメリットがなさすぎる… 視聴者は確実に高画質を選択するからメリットがないわけじゃない デメリットがでかすぎる
76 17/09/07(木)04:28:08 No.451301904
画面広くするんじゃなくて画素の密度上げろと常に思う
77 17/09/07(木)04:28:09 No.451301905
国内の家電業界はもう体力ないだろうからキャリア3社とアップル辺りが頑張って無駄に高い端末売りつけてガツガツ部品単価下げてほしい
78 17/09/07(木)04:28:25 No.451301910
>またテープになったりして 結構あり得る未来なんだよなぁ バックアップ用としてテープ容量の増大と低価格化は実はひそかに進んでる
79 17/09/07(木)04:28:41 No.451301920
8K体感出来るサイズのテレビ置くスペースがないぜ
80 17/09/07(木)04:28:49 No.451301923
鯖と回線技術に劇的なブレイクスルーが来ればあるいは…
81 17/09/07(木)04:29:21 No.451301937
8kでmxのノイズとかハッキリでちゃうんじゃね
82 17/09/07(木)04:29:25 No.451301939
>動画配信側に解像度上げるメリットがなさすぎる… ぶっちゃけ言って同じソースでも解像度が高い方が金取れますし客も付く 安くて帯域食わない筈のSD動画の配信が事実上殆ど無くなってるのと同じ
83 17/09/07(木)04:29:59 No.451301958
8kとか入力、記録側にこそ必要なんだよな 拡大して破綻しちゃマズイ医療分野とか ぶっちゃけ出力側スペックはフルHDあればいい
84 17/09/07(木)04:30:38 No.451301975
テープは読み出しクソだからコンシューマ向けに復活はない サーバーの保存用ストレージとしてならとっくに復権してる
85 17/09/07(木)04:30:50 No.451301982
>バックアップ用としてテープ容量の増大と低価格化は実はひそかに進んでる うn知ってて言ってる ちょい昔のLTOでもHDD程度のシーケンシャル出るし 一般に落ちてきたらありえるよなあと
86 17/09/07(木)04:31:07 No.451301989
ゲームだとGTX1080で4kだから8kは当分先だな
87 17/09/07(木)04:31:51 No.451302008
>サーバーの保存用ストレージとしてならとっくに復権してる 復権て 昔から一度も落ちたことないよ
88 17/09/07(木)04:32:20 No.451302023
デジタルの進化をナメるな あっという間に256Kだ
89 17/09/07(木)04:33:48 No.451302058
>鯖と回線技術に劇的なブレイクスルーが来ればあるいは… 単純に処理のパフォーマンス足りねえんじゃねえかな… 回線技術自体は今もう10GbE標準にできてもおかしくないので
90 17/09/07(木)04:33:53 No.451302062
エロとかSD解像度の動画はクソ安だけど全然売れないらしいからな
91 17/09/07(木)04:34:27 No.451302076
>デジタルの進化をナメるな >あっという間に256Kだ 昔のHDDの容量の増え方は本当にそんな感じだった
92 17/09/07(木)04:35:08 No.451302093
あれだけ2kで十分とかいってたのに2kと4k並べたら全然違いわかるしな
93 17/09/07(木)04:35:19 No.451302098
4K動画編集でも割とハイエンドに近い感じの構成組まないときついのに 8Kとかエンタープライズマシンじゃないと無理だろ
94 17/09/07(木)04:35:32 No.451302103
>あっという間に256Kだ しかしそれをやる為にはかなりの投資が必要だろ 多分そこまで進化しないと思うわ
95 17/09/07(木)04:36:17 No.451302125
>エロとかSD解像度の動画はクソ安だけど全然売れないらしいからな フルHDで見るとひどいもん…
96 17/09/07(木)04:36:43 No.451302133
8KエロMMDでシコりたいから欲しいよ でも今の4kの時点で3分4k60fpsでavi吐き出すと1ファイル40GBになるのでHDD圧迫してつらい
97 17/09/07(木)04:37:50 No.451302158
200ppiぐらいまでは結構ドットわかるからなあ 27型の4Kとかでもほんの少し粗く見えるぐらいに なので40型だと8K必要だ
98 17/09/07(木)04:37:56 No.451302160
回線側が死ぬって聞いたんだけど
99 17/09/07(木)04:38:19 No.451302168
磁気テープに未来はないだろ… 早く三次元媒体が実用化されればいい
100 17/09/07(木)04:38:26 No.451302171
>200ppiぐらいまでは結構ドットわかるからなあ >27型の4Kとかでもほんの少し粗く見えるぐらいに >なので40型だと8K必要だ まぁそれが一般化する頃にはここの「」は全員老眼になってるんですけどね
101 17/09/07(木)04:38:28 No.451302172
お金の流れは引き締めの流れだからな
102 17/09/07(木)04:39:06 No.451302182
今の4Kが出始めてから何年経ったっけ
103 17/09/07(木)04:39:28 No.451302196
高精彩になればなるほどAVのモザイクが色々と酷くなっていく
104 17/09/07(木)04:40:56 No.451302225
計算速度が上がればその分だけ動画を圧縮できるようになるからそっちの性能が上がるまで待たないといけない h264だって少し前まではまともに再生できる端末が無かったけど今では再生できない端末なんてないほどになってるからなんとかなるよ
105 17/09/07(木)04:40:59 No.451302226
4kでぬの動画とか見たい…
106 17/09/07(木)04:41:07 No.451302228
>今の4Kが出始めてから何年経ったっけ 2010年位にこんな流れが出始めた記憶があるから6~7年だな 2009年にIBMに医療用4KモニターのT221を実用化しようとして 四苦八苦してたから覚えてる
107 17/09/07(木)04:41:47 No.451302246
>回線側が死ぬって聞いたんだけど 8k非圧縮配信とか試験でやってたからそれはない ASPの処理を言ってるなら回線側と言うのはちょっと語弊あるんじゃねえかな…
108 17/09/07(木)04:42:55 No.451302270
帯域の問題はあるから使い放題なら速度は絞るし全体的に従量制に戻す感じなのかね スマホでしか見ないなら高解像度映像もメリット薄いし
109 17/09/07(木)04:42:56 No.451302271
>まぁそれが一般化する頃にはここの「」は全員老眼になってるんですけどね そうか? 10年ぐらいで実現すると思うぞ
110 17/09/07(木)04:43:21 No.451302289
>そうか? >10年ぐらいで実現すると思うぞ 平均年齢30代後半~40代半ばの「」だぞ
111 17/09/07(木)04:43:34 No.451302294
例えば100年後に今の映像残して伝えるなら最も鮮明な方がいいよね
112 17/09/07(木)04:44:03 No.451302308
人間の眼の限界ってどんなもんだっけ8kだか16k辺りじゃなかったっけ
113 17/09/07(木)04:44:42 No.451302323
100年後のことなんて全員どうでもいいだろ…
114 17/09/07(木)04:45:04 No.451302335
>人間の眼の限界ってどんなもんだっけ8kだか16k辺りじゃなかったっけ 200ppiぐらいだって 8k16k云々は大きさで変わるよ
115 17/09/07(木)04:45:23 No.451302338
8Kモニタってまだ出てないんだっけ?
116 17/09/07(木)04:45:37 No.451302341
テープはまだまだ鯖のバックアップで生きてるよ
117 17/09/07(木)04:46:06 No.451302355
人間の視力の問題で高精細でも実質認識出来なくなってくるからなぁ 俺が使ってるような中型程度のサイズのテレビだと恩恵あるのはギリギリ4Kくらいまでかな…
118 17/09/07(木)04:46:25 No.451302363
>8Kモニタってまだ出てないんだっけ? DELLが出してたはず たしか$4999とか…
119 17/09/07(木)04:47:11 No.451302379
引っ張られて普及価格帯のPCも4kにならないかな
120 17/09/07(木)04:47:18 No.451302382
>8Kモニタってまだ出てないんだっけ? http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=210-AMFL DELLが7月から販売してる
121 17/09/07(木)04:48:00 No.451302404
>俺が使ってるような中型程度のサイズのテレビだと恩恵あるのはギリギリ4Kくらいまでかな… と思うじゃん?たぶんそれでも足りない 並べてみると結構わかる
122 17/09/07(木)04:48:41 No.451302427
圧縮技術はここで2MB制限のうぇぶみみてるだけでも上がってる印象
123 17/09/07(木)04:48:45 No.451302430
おっきいテレビは置く場所の問題がでるから当面FHDでいいや…
124 17/09/07(木)04:49:26 No.451302446
事実上業務用だけどシャープも8Kテレビを販売してるね
125 17/09/07(木)04:50:29 No.451302468
8kのテレビでyoutubeから転載された衝撃映像とひな壇コメンテーターを見るのか…
126 17/09/07(木)04:50:31 No.451302469
>圧縮技術はここで2MB制限のうぇぶみみてるだけでも上がってる印象 うぇぶあじの圧縮技術凄いよね…昔だったら10MB位の動画がキッチリ2MBに 収まってるのを見ると感心する
127 17/09/07(木)04:50:44 No.451302475
22インチぐらいが4Kの一般的な人の認識限界 逆を言えばそれ以下の大きさなら4Kなんていらない スマホとか
128 17/09/07(木)04:51:17 No.451302487
>8kのテレビでyoutubeから転載された衝撃映像とひな壇コメンテーターを見るのか… それHDの時も言われましたんで… 同じころに地デジでテレビ見なくなるとかなんとか散々言われてたけど 今となっちゃお笑いでしかない
129 17/09/07(木)04:52:50 No.451302538
技術が進歩しなくていいって人は黒電話とか人力車使えよなと思う
130 17/09/07(木)04:53:05 No.451302544
>テープはまだまだ鯖のバックアップで生きてるよ 読み出し速度がどうでもいいバックアップ用途だけだって… 8K映像とか入ってもシーク出来ないぞ
131 17/09/07(木)04:53:11 No.451302545
>22インチぐらいが4Kの一般的な人の認識限界 >逆を言えばそれ以下の大きさなら4Kなんていらない >スマホとか Xperia XZ Premium見たけどすげぇの一言だった 一回現物見てみるといい
132 17/09/07(木)04:53:16 No.451302548
昔はコンテンツが無くて高解像度のAV早く見たいと思ってたけど やっとそういう時代になった頃には自分がサンプル動画で満足する体になってしまっていた
133 17/09/07(木)04:54:02 No.451302566
動画だと解像度よりHDRみたいな色域の拡大の方がわかりやすいかも コンテンツが対応していればだけど
134 17/09/07(木)04:54:10 No.451302571
書き込みをした人によって削除されました
135 17/09/07(木)04:54:25 No.451302575
>昔はコンテンツが無くて高解像度のAV早く見たいと思ってたけど >やっとそういう時代になった頃には自分が糖尿で立たなくなってしまっていた
136 17/09/07(木)04:55:07 No.451302593
>今となっちゃお笑いでしかない 徐々にテレビの広告シェア下がって入るからお笑いではないと思う あれ配信も入れてるらしいし
137 17/09/07(木)04:55:10 No.451302594
正直ハードの進化よりも地デジやらコンテンツの普及の話が出る方がわくわくする 4Kすら日常的に見れるようになるまであと何年かかるんだよって感じだし
138 17/09/07(木)04:55:31 No.451302603
>Xperia XZ Premium見たけどすげぇの一言だった >一回現物見てみるといい それたぶんWQHDと見分けつかないよ
139 17/09/07(木)04:55:37 No.451302605
>徐々にテレビの広告シェア下がって入るからお笑いではないと思う >あれ配信も入れてるらしいし それはまた別の話だろ
140 17/09/07(木)04:57:02 No.451302642
>それたぶんWQHDと見分けつかないよ 付くんじゃね? 少なくとも俺のHD解像度とは雲泥の差だとすぐに判った位だし
141 17/09/07(木)04:57:39 No.451302655
4Kすら持て余してるじゃねえか
142 17/09/07(木)04:57:54 No.451302659
家に映画館が欲しい!とかじゃないとフルHDで十分な気がする
143 17/09/07(木)04:58:36 No.451302678
てか地デジに関しては4Kどころか現状フルHDにすらなっていないからな…
144 17/09/07(木)04:59:13 No.451302698
>読み出し速度がどうでもいいバックアップ用途だけだって… >8K映像とか入ってもシーク出来ないぞ 十分だろうが金融屋でもまだまだ動いてるぞ お前の頭の中は映像のことしかねーのかよ
145 17/09/07(木)04:59:29 No.451302702
流石に4kだと地上波はデータ量的に無理そう
146 17/09/07(木)04:59:31 No.451302704
>読み出し速度がどうでもいいバックアップ用途だけだって… >8K映像とか入ってもシーク出来ないぞ マジレスするけど新しいのならシークも時間かからないと思うよ 8Kで120分ってあっても100GB程度で最初の方だけで済むし
147 17/09/07(木)05:00:02 No.451302726
>少なくとも俺のHD解像度とは雲泥の差だとすぐに判った位だし そらHDじゃ見分けつくだろ…
148 17/09/07(木)05:01:39 No.451302769
テープバックアップ超早いよな
149 17/09/07(木)05:03:49 No.451302824
4Kスマホ凄い言ってる人は 昔は4k出てたのに今は各社WQHDどまりになってる理由で察してほしい
150 17/09/07(木)05:04:03 No.451302832
>十分だろうが金融屋でもまだまだ動いてるぞ >お前の頭の中は映像のことしかねーのかよ あなた以外みんな映像の話してますけど…
151 17/09/07(木)05:05:34 No.451302867
>4Kスマホ凄い言ってる人は >昔は4k出てたのに今は各社WQHDどまりになってる理由で察してほしい バッテリーとCPU(GPU)の処理の問題で4Kは普及しなかったが 何とか実用になるバランスまで持ってきたのがXperia XZ Premium
152 17/09/07(木)05:06:10 No.451302881
4Kムービーはすでにネットフリックスとかのセールスコンテンツと化してるからTV放送なんてどうでもいいかもしれない
153 17/09/07(木)05:06:14 No.451302883
磁気テープに未来はないとか言うからさまだまだ使われてるって話したのに
154 17/09/07(木)05:06:33 No.451302890
スマホで4kとかあっても写真を拡大して見るぐらいしか用途がない…
155 17/09/07(木)05:06:47 No.451302896
普通のPCモニタなら4kくらいでも充分だけどVRだと片目8kのあわせて16kまでは解像度の恩恵を感じられるらしいからまだ大丈夫だ それが実現できるまでVRが生きてればの話だけど…
156 17/09/07(木)05:07:29 No.451302916
スマホが高精細になってもまたコンテンツ側が困るだろうなあと 開発費が高騰したコンシューマーゲームと同じ道を辿ってしまう
157 17/09/07(木)05:13:04 No.451303047
>何とか実用になるバランスまで持ってきたのがXperia XZ Premium いや実用じゃないよ全然… 各所でOverkillって言われまくってる そもそも高解像度スマホ出してるのもDayDreamとかVR前提だし
158 17/09/07(木)05:17:53 No.451303159
正直超高精細なんて監視とかアーカイブ用であって 現実の大多数のための配信コンテンツとしてはいらないとは思う 音楽の超高ビットレートありがたがってるようなもん
159 17/09/07(木)05:18:21 No.451303182
>いや実用じゃないよ全然… >各所でOverkillって言われまくってる 普通に使えてる状態なのに何言ってんだか
160 17/09/07(木)05:20:23 No.451303235
白黒で十分だからカラーテレビなんかいらないって人大勢いたんだろうな
161 17/09/07(木)05:20:47 No.451303243
>普通に使えてる状態なのに何言ってんだか 無駄って話 昔国産PCが4kノート出してたじゃん?アレと一緒
162 17/09/07(木)05:21:28 No.451303264
情報量が増えると言ってもそこまでの情報が必要なのかが問題だよなあ
163 17/09/07(木)05:21:47 No.451303276
>現実の大多数のための配信コンテンツとしてはいらないとは思う ちゃんとその高精細を認識できる範囲ならあっていいと思うけど 実際に大多数の人が差を感じられるのがどこまでなのかはまだよく分からない
164 17/09/07(木)05:22:03 No.451303286
>無駄って話 使い方次第だしyoutubeでも4K配信の数メッチャ増えてるのに無駄とか 言われてもなぁ それこそあなたの感想ですよねとしか
165 17/09/07(木)05:22:04 No.451303287
正直なところ新聞は白黒でいいだろって思ってる
166 17/09/07(木)05:23:51 No.451303335
>>無駄って話 >使い方次第だしyoutubeでも4K配信の数メッチャ増えてるのに無駄とか >言われてもなぁ >それこそあなたの感想ですよねとしか このやりとりって地デジの時も 同じ事やってんの見たぞ
167 17/09/07(木)05:24:08 No.451303350
現状の2Kですら動画はブロックノイズ乗って汚くなってるのに 8K放送にしても結局ブロックノイズ乗って汚いんじゃなかろうか 静止画ならテレビである必要ないし
168 17/09/07(木)05:24:21 No.451303357
4Kの液晶より2Kの有機ELのほうが綺麗に見えるよ
169 17/09/07(木)05:25:06 No.451303372
機が熟しているかどうかの問題で無駄ということはない
170 17/09/07(木)05:25:34 No.451303386
もう8kとかまでいくとドット欠けとか全然気にならなそうだな
171 17/09/07(木)05:25:53 No.451303396
こういうログ保存しといて10年後見返したら面白いと思うよ
172 17/09/07(木)05:26:49 No.451303419
10年後MHTを見れる環境が残っているだろうか…
173 17/09/07(木)05:28:31 No.451303459
これでひな壇芸人の引きつった笑顔がより鮮明に…
174 17/09/07(木)05:28:36 No.451303463
動画とか抜きでも文字が奇麗になって目が疲れにくくなるし無駄ではないよ WQHDならまだしもFHDよりはいい
175 17/09/07(木)05:30:23 No.451303510
>使い方次第だしyoutubeでも4K配信の数メッチャ増えてるのに無駄とか >言われてもなぁ >それこそあなたの感想ですよねとしか まあ見分けつくと言い張るなら結構だけど 感想じゃなくてスマホでも500ppiぐらいが一般的な限界って論文出てるよ それこそ本人が満足ならいいことだけどな
176 17/09/07(木)05:30:29 No.451303513
>もう8kとかまでいくとドット欠けとか全然気にならなそうだな キチガイはドットが!ドットが!!!って言い続けると思う
177 17/09/07(木)05:30:35 No.451303516
解像度高いモニタに変えたらデフォルトのフォントで目が痛くなる
178 17/09/07(木)05:31:28 No.451303541
>まあ見分けつくと言い張るなら結構だけど >感想じゃなくてスマホでも500ppiぐらいが一般的な限界って論文出てるよ >それこそ本人が満足ならいいことだけどな 論文ってソレ何処に載った論文なんですかね どんなトンチキな内容であろうと論文の発表自体は出来るんですよ
179 17/09/07(木)05:31:33 No.451303548
>10年後MHTを見れる環境が残っているだろうか… 2007年のログごろごろあるし余裕余裕
180 17/09/07(木)05:31:57 No.451303558
>10年後MHTを見れる環境が残っているだろうか… 大丈夫RFC2557にあるから
181 17/09/07(木)05:34:08 No.451303600
>論文ってソレ何処に載った論文なんですかね >どんなトンチキな内容であろうと論文の発表自体は出来るんですよ まさかソース出せまで来るとは 詳細は覚えてないけどSociety for Information Displayとかそこらの有名なとこの雑誌だよ
182 17/09/07(木)05:34:32 No.451303612
>まさかソース出せまで来るとは >詳細は覚えてないけどSociety for Information Displayとかそこらの有名なとこの雑誌だよ ハイうろ覚え
183 17/09/07(木)05:35:21 No.451303629
>まさかソース出せまで来るとは お前が論文があるって言いだしたんだろ だったらソース出せよって話だな
184 17/09/07(木)05:36:19 No.451303657
>ハイうろ覚え いや論文特定できる程には十分な情報出してるでしょ? 探してスキャンして引用しろってか?
185 17/09/07(木)05:37:36 No.451303689
>いや論文特定できる程には十分な情報出してるでしょ? >探してスキャンして引用しろってか? そうじゃないの? 言うだけなら幾らでも言えるから じゃぁ俺はサイエンス誌に10000ppiまで十分認識できるって 論文が出てるの見たわとしか
186 17/09/07(木)05:39:44 No.451303764
変な改行で煽るなよ
187 17/09/07(木)05:43:04 No.451303865
小学生かよ
188 17/09/07(木)05:43:30 No.451303878
4K8K自体はいつでも発売できるしカメラもNHKが開発した んが…いまだ地上波で4Kを放送する目処は立たず BSでやるのがなんとかってところ 8Kに至ってはNTTと富士通が放送波レイヤーとチップセット開発 がんばってるが4年経過中実際に放送波として使うのは 8Kで4Kはうつりますよって箱だけになる予定だけど 難産な模様
189 17/09/07(木)05:46:29 No.451303982
ペリアディスったのがどんどんズレてスマホ4kの是非になってて吹く
190 17/09/07(木)05:47:58 No.451304019
画面表示する機械自体はできてるけどそれを電波としてお届けする手段のとこで止まってる
191 17/09/07(木)05:51:33 No.451304136
ソースがないうちはUI用かゲーム用 でもゲームはスペック足らずで動かんな
192 17/09/07(木)05:52:26 No.451304167
そもそも現状のFHDですら1280x720のデータを乗せて HD表示させてるのにそれでもブロックノイズが出るので… もちろん次世代フォーマットはMPEG2からHEVCに変わっているけど それでも大変だという
193 17/09/07(木)05:52:42 No.451304178
mpeg2って放送波から打ち切れないのか? 帯域食いの元凶だよなこいつ
194 17/09/07(木)05:55:42 No.451304287
>んが…いまだ地上波で4Kを放送する目処は立たず >BSでやるのがなんとかってところ 電波の特性があるから一概には言えないが そろそろ放送局をBSとCS中心に整理してデータ用の帯域増やして欲しいわ どうせネットでコンテンツ見る方にシフトしそうだし
195 17/09/07(木)05:56:59 No.451304325
今1440iとかだよな ふざけてると思う
196 17/09/07(木)05:59:32 No.451304408
>じゃぁ俺はサイエンス誌に10000ppiまで十分認識できるって >論文が出てるの見たわとしか 小学生かお前は
197 17/09/07(木)06:00:12 No.451304435
そんでよお ゲオのDVDはいつ消えるの?
198 17/09/07(木)06:01:07 No.451304474
>そろそろ放送局をBSとCS中心に整理してデータ用の帯域増やして欲しいわ 現実的なプランだとアメリカみたいに全部ケーブルにしましょう ってのが簡単だと思うが実際問題JCOM無料チャンネル引いてる建物多いしな
199 17/09/07(木)06:01:26 No.451304487
>そんでよお >ゲオのDVDはいつ消えるの? なにがむかつくってアニメは頑なにBDで出さないこと
200 17/09/07(木)06:05:04 No.451304632
個人でメディア使ってコンテンツ保存するよりも amazonみたいなデータセンターにクラウドバックアップするサービスが 今後増えてきそうではある
201 17/09/07(木)06:16:30 No.451305042
店で4kテレビとか見てもあまりピンと来ない 近くで調べるように見れば分かるかもだけど普通に見るならそこまでいらない気がした
202 17/09/07(木)06:21:10 No.451305210
XZそんなに凄いのかと思って調べたら疑似4Kじゃんよ…
203 17/09/07(木)06:33:27 No.451305772
そもそもいつになったら4kでゲームができる時代になるのか
204 17/09/07(木)06:39:37 No.451306013
>店で4kテレビとか見てもあまりピンと来ない 量販店だと分配してるせいなのか垂れ流しにしてる地上波に出てるオッサンの顔が waifu2xを強でかけたみたいな映像になってて酷いね 金かかるからやらないんだろうけど 別系統でアンテナ立てるなりして4Kアプコン展示スペース作ればいいのにって思う
205 17/09/07(木)06:40:08 No.451306035
8Kの試験映像実際見た事はあるけどよくわからなかったよ
206 17/09/07(木)06:44:27 No.451306207
8Kは80インチとかの大画面じゃないと差が出ないよ
207 17/09/07(木)06:44:29 No.451306208
>そもそもいつになったら4kでゲームができる時代になるのか ハードウェア側にブレイクスルーが起きて超性能で低価格にならないと無理じゃね それでも開発がとてもきついというのが残ってるけど 今じゃハードしんどいソフトしんどい業界しんどいユーザーしんどいの四重苦ですぜ4Kだけに
208 17/09/07(木)06:46:09 No.451306284
それよりも倍速駆動アピールするために無駄に倍速補完かけるのやめた方がいいんじゃあって気もする あれ気持ち悪い
209 17/09/07(木)06:52:26 No.451306565
確認したらもうNHKは8Kの試験電波流してるんだねスーパーハイビジョン放送
210 17/09/07(木)06:53:35 No.451306615
su2012734.png オリンピック終わったら消えそう
211 17/09/07(木)06:55:02 No.451306682
4Kありゃ拡大表示してもほとんど遜色ないんじゃないか
212 17/09/07(木)06:55:03 No.451306685
今店で売ってる4K対応テレビでは4K放送見れないというマジック
213 17/09/07(木)06:55:24 No.451306707
そろそろ虹裏も8k対応にして小さい画像貼られたら自動的に4kサイズくらいまで大きくしよう
214 17/09/07(木)06:56:53 No.451306796
あと3年ぽっちで8k普及はいくらなんでも無理じゃねぇかな…
215 17/09/07(木)06:58:30 No.451306870
>あと3年ぽっちで8k普及はいくらなんでも無理じゃねぇかな… 4Kですら怪しい
216 17/09/07(木)07:02:57 No.451307092
>確認したらもうNHKは8Kの試験電波流してるんだねスーパーハイビジョン放送 ※8Kテレビはまだ市販されてないから各地のNHK放送局に見に来てねとある
217 17/09/07(木)07:09:28 No.451307399
>4Kですらきついのに 家庭用ゲームに限っていえばスペック上限が定まってるからFHDですらキツイ… 4KであることよりFHDより解像度落としてでも絵の質を上げる時代が当面続きそう
218 17/09/07(木)07:12:31 No.451307560
>XZそんなに凄いのかと思って調べたら疑似4Kじゃんよ… 疑似? 普通に4Kだけど何言ってんの?
219 17/09/07(木)07:13:37 No.451307627
8KってFHDのディスプレイを16枚描画できる処理性能が必要なんでしょう グラボが死んじゃう!
220 17/09/07(木)07:13:56 No.451307643
俺が書いた論文じゃん
221 17/09/07(木)07:14:37 No.451307675
で、論文のソースは?
222 17/09/07(木)07:15:16 No.451307709
今のところゲームくらいしか対応してるのないしなあ BDも出てきたけど特定のやつをみたいだけに買うのもあれだ
223 17/09/07(木)07:15:49 No.451307747
普及は知らんがチューナーと8kモニタさえあれば 今はNHKの試験放送見れるぜ 暗号化してないし
224 17/09/07(木)07:16:41 No.451307793
ソースあくしろよ
225 17/09/07(木)07:17:31 No.451307844
ソースを出せないので黙るしかないのだ もしくは話題を変える
226 17/09/07(木)07:19:16 No.451307942
ソース出せって言う奴はヒント出したんだから自分で探せよ ママじゃないんだぞ
227 17/09/07(木)07:21:03 No.451308034
巷で出ているサイエンス誌なんて「」より当てにならんな
228 17/09/07(木)07:21:17 No.451308053
有機ELで実験で使ったのが500ppiってのしか出てこないな
229 17/09/07(木)07:21:22 No.451308062
論文サイトのリンク貼りゃあ一発で済むのに なんで自分で探せとかレスするんだろ
230 17/09/07(木)07:21:25 No.451308068
もっと信頼のおけるソースしか認めんからな
231 17/09/07(木)07:23:03 No.451308160
>もっと信頼のおけるソースしか認めんからな やはりソースはカゴメに限る…
232 17/09/07(木)07:25:09 No.451308290
あと最近は500ppiを超えるスマホが出てきていると前書きに書いてある論文
233 17/09/07(木)07:28:03 No.451308467
ヒントで調べても出てこないぞ どこの雑魚大学の論文だ
234 17/09/07(木)07:28:25 No.451308494
うんこまみれのソース
235 17/09/07(木)07:28:37 No.451308513
最近のスマホだとMAXで800ppiクラスだよ 5.5インチの4k液晶
236 17/09/07(木)07:28:46 No.451308525
解像度の高いモニタだと解像度の低い動画も綺麗に見える印象がある
237 17/09/07(木)07:28:48 No.451308526
もうソースソースで誰も解像度の話なんて気にしておらんよ
238 17/09/07(木)07:35:43 No.451308971
8K大相撲観たけど音声の方が凄かった
239 17/09/07(木)07:40:12 No.451309288
>普通に4Kだけど何言ってんの? こいつがくると荒れるな…
240 17/09/07(木)07:43:21 No.451309520
発勁大相撲
241 17/09/07(木)07:44:12 No.451309579
これで…黙るか?
242 17/09/07(木)07:44:32 No.451309603
4K液晶で4K解像度のゲームをやるのは従来の2K液晶で2K解像度のゲームをやるのとどれくらい差が出てくるんだろう 情報量は4倍だけどそんなにきれいに感じるんだろうか
243 17/09/07(木)07:54:52 No.451310363
キリがない 4Kでさえまだ対応コンテンツないのに