17/09/07(木)01:19:44 かかっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/07(木)01:19:44 No.451286358
かかってこい!相手になってやる!
1 17/09/07(木)01:23:36 No.451287094
なんだかんだ言われるけどこの翻訳は好きよ
2 17/09/07(木)01:25:11 No.451287402
>なんだかんだ言われるけどこの翻訳は好きよ HoI2のイベント翻訳文は味があって嫌いになれないんだ俺…
3 17/09/07(木)01:26:23 No.451287603
サイバーフロントだっけ
4 17/09/07(木)01:26:53 No.451287684
4は2くらい面白いのかしら 3は動画だけ見たけど何か違った
5 17/09/07(木)01:30:02 No.451288211
俺が「」に同じことを訪ねた時4はゴチャゴチャしてた3を簡略化して プレイしやすくした感じみたいな返答だった気がする
6 17/09/07(木)01:32:09 No.451288522
2のどのバージョンやってどういうプレイしてたかで変わるんじゃねえかな 俺はDDAの中堅国家プレイ好きだったから4に慣れるのにはかなり時間かかったよ 海岸警備とかレジスタンス狩りの委任は凄い便利なんだけどね
7 17/09/07(木)01:33:16 No.451288690
ふむふむ㌧クス
8 17/09/07(木)01:34:15 No.451288824
レンドリースのおかげで傀儡国作る意義がちょっと増えた気がする 2の傀儡は生産力無いところ解放してもクソの役にも立たなかったし
9 17/09/07(木)01:35:19 No.451288968
>俺はDDAの中堅国家プレイ好きだったから4に慣れるのにはかなり時間かかったよ 初めてソ連倒したのはルーマニアプレイだった そのあとドイツ使ったら強すぎてビビった 日本も弱くはないんだけど史実プレイするとすごいだるい…
10 17/09/07(木)01:37:50 No.451289352
インドシナにスキル5の陸将いたりして中小国にもロマンあるよね イスラエルは傀儡で立ててもちと使いづらいけど
11 17/09/07(木)01:39:19 No.451289552
4は日本プレイで連合入りするのがめちゃ楽でありがたい… 2じゃついぞやらなかったプレイだ
12 17/09/07(木)01:39:21 No.451289553
フィンランドプレイも実際面白い けどスカンディナヴィア統一くらいで大抵ソ連かドイツが蓋になっちゃって拡大が止まる
13 17/09/07(木)01:40:25 No.451289710
>イスラエルは傀儡で立ててもちと使いづらいけど イスラエルは2だと研究機関が中東どころか欧州の中堅も蹴散らすレベルだったから強かったんだけどねえ…
14 17/09/07(木)01:41:49 No.451289908
>フィンランドプレイも実際面白い 人的ガリガリ削れて前に進めなくなる ドイツの背中を刺すのが正解なんだろうけどモヤモヤする
15 17/09/07(木)01:42:10 No.451289953
不思議大戦作っちゃうとNFのせいでメチャクチャになるのが困る
16 17/09/07(木)01:43:17 No.451290107
4のNFは本当にもう… せめて終戦して政体変わったら開戦系のNFは無効化しろや
17 17/09/07(木)01:43:39 No.451290148
フィンランドは山岳部隊オンリープレイしたくなる でも人的が余計に足りなくなる…
18 17/09/07(木)01:45:04 No.451290337
中国降しても必ず英米に宣戦する狂犬AIは4ではなおってるんだろうか
19 17/09/07(木)01:46:52 No.451290578
4はヒトラーが頭良くなって面白くなったぞ 最初の頃はマジノ線超えようとしてどいつ人の屍の山が出来てたからな
20 17/09/07(木)01:47:27 No.451290667
>最初の頃はマジノ線超えようとしてどいつ人の屍の山が出来てたからな 今でもマジノ線ぶち抜いてるような
21 17/09/07(木)01:48:25 No.451290816
でも真正面からマジノ線抜かれるフランス人も悪いんですよ
22 17/09/07(木)01:52:42 No.451291400
全体的に中堅国家にやる気あるのもいいよね 2だと他大陸の戦線まで派兵してくれる中堅ってブラジルくらいしかいなかったし
23 17/09/07(木)01:54:57 No.451291702
>全体的に中堅国家にやる気あるのもいいよね >2だと他大陸の戦線まで派兵してくれる中堅ってブラジルくらいしかいなかったし でもベネズエラが200個師団携えていきなり枢軸入りしてくるのはどうかと思う…
24 17/09/07(木)01:55:28 No.451291767
アルゼンチンじゃなくてベネズエラがそんなことになるの…?
25 17/09/07(木)01:56:35 No.451291937
中米のどこかだったかもしれない 突然宣戦布告するも当然片っ端から海の藻屑になるだけのお仕事
26 17/09/07(木)01:58:37 No.451292223
4のベネズエラは最初からどっぷり国粋寄りじゃなかった? 2だとアルゼンチンがそのポジションだったけど
27 17/09/07(木)01:58:49 No.451292259
なんか突然のハプニングとか賑やかになってるのはわかった
28 17/09/07(木)01:58:49 No.451292260
200師団てベネズエラじゃ明らかに人的が足りないのではないか オンの話してるなら知らない
29 17/09/07(木)01:59:56 No.451292408
統一中南米ベネズエラ政権かもしれない
30 17/09/07(木)02:00:21 No.451292457
>200師団てベネズエラじゃ明らかに人的が足りないのではないか 中南米は実際に44年頃に師団保有数覗くと目玉飛び出すぞ
31 17/09/07(木)02:00:26 No.451292468
4は複雑そうにみえてとにかく簡単 師団揃えたら前線引いて攻撃線引くだけ AIが粗末なので現状微妙
32 17/09/07(木)02:01:04 No.451292536
領土防衛はしっかりやるから…
33 17/09/07(木)02:01:42 No.451292609
>全体的に中堅国家にやる気あるのもいいよね タワー作らないハンガリー見た時は驚いたよ
34 17/09/07(木)02:02:29 No.451292703
ひたすら上陸して死体の山築く米英
35 17/09/07(木)02:05:52 No.451293034
ドイツの名将も日中戦争を潜り抜けた日本の将軍の前には小物
36 17/09/07(木)02:06:42 No.451293113
2は今だにmod作られてて凄いよね 何年もまえのゲームなのに…
37 17/09/07(木)02:07:43 No.451293216
>ドイツの名将も日中戦争を潜り抜けた日本の将軍の前には小物 でも率いてるのが戦車軍団なんでしょう?
38 17/09/07(木)02:08:38 No.451293321
カイザーライヒで大オーストリア復活させるの好き
39 17/09/07(木)02:09:18 No.451293394
ドイツ軍は最近じゃもうパパっと西方電撃戦片付けるから将軍が育たないよね 一方日本は負けるにしろ勝つにしろひたすら消耗戦しまくるから将軍が育つのなんの
40 17/09/07(木)02:13:17 No.451293780
ドイツはフランスイギリスもとくに消耗しないし HOIシリーズの花形独ソ戦も今はソ連弱すぎですぐ終わるし
41 17/09/07(木)02:15:26 No.451293974
中国との戦争で歴戦の勇者になった日本兵たちがインドとビルマ攻略でどんどん溶けて新兵ばかりになる悲しみ
42 17/09/07(木)02:16:43 No.451294098
4のドイツ強いんだな… 独ソ戦は苦労した記憶があるが
43 17/09/07(木)02:22:01 No.451294599
ドイツは機甲戦攻撃ドクトリン持ちが山ほどいるのずるいと思う