17/09/06(水)23:54:21 メリッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/06(水)23:54:21 No.451267690
メリットに変えて数日だけどこれは酷い 自分でも分かるくらい頭皮が臭い
1 17/09/06(水)23:54:53 No.451267842
デメリット来たな…
2 17/09/06(水)23:55:11 No.451267920
いやそれメリットのせいじゃなくて・・・
3 17/09/06(水)23:55:42 No.451268040
リンスのいらない
4 17/09/06(水)23:55:48 No.451268065
よせ
5 17/09/06(水)23:56:09 No.451268158
大人しくTSUBAKI使わないから
6 17/09/06(水)23:56:18 No.451268198
>いやそれメリットのせいじゃなくて・・・ いち髪使ってた時はこんな事なかったぞ
7 17/09/06(水)23:56:21 No.451268209
透明なメリットはいいみたいな事も聞くけど
8 17/09/06(水)23:56:21 No.451268210
前に使ってたシャンプーにもよる
9 17/09/06(水)23:56:53 No.451268346
頭皮が末期だからでは
10 17/09/06(水)23:57:03 No.451268378
左様
11 17/09/06(水)23:57:23 No.451268459
以前はシャンプーから30時間が頭が痒くなる目安だったが メリットに変えてからだいたい20時間で痒くなる
12 17/09/06(水)23:57:31 No.451268494
頭に問題ある人は大体外部に原因を求める
13 17/09/06(水)23:58:16 No.451268657
>頭に問題ある人は大体外部に原因を求める シャンプー変えた途端に悪くなったのは自分のせいなのか?
14 17/09/06(水)23:58:54 No.451268790
速新聞紙に吸わせて捨てるべき
15 17/09/06(水)23:59:11 No.451268854
メリットから変える人はよく聞くけどメリットに変える人は初めて聞いた どんな理由で?
16 17/09/06(水)23:59:40 No.451268957
シャンプーでだいぶ頭の匂い変わると思うよ 今のシャンプーにしたらシャワーした時むわっと脂っぽいにおいするのがなくなった
17 17/09/07(木)00:00:14 No.451269103
メリットは香料控えめだしな
18 17/09/07(木)00:00:34 No.451269217
実際体質に合う合わないがあるのは本当だけど それ見たことかメリットは悪い!やっぱりネットが真実だ!みたいに一方的に悪者扱いするのはどうかと
19 17/09/07(木)00:00:43 No.451269246
>メリットから変える人はよく聞くけどメリットに変える人は初めて聞いた >どんな理由で? 近所の薬局でセールやってて安かった 銘柄にこだわりはないしどれ使っても大体同じようなもんだったから何も気にせず買ったらこんな事に
20 17/09/07(木)00:00:55 No.451269297
画像は人を選ぶと聞いた おかしいなファミリー向けなのに
21 17/09/07(木)00:01:07 No.451269349
シャンプーはなんとなく毎回変えてる ティモテが一番名前が好き
22 17/09/07(木)00:01:25 No.451269434
圧倒的なシェアを見れば分かるようにメリットで問題ないユーザーが大多数なんだ…
23 17/09/07(木)00:01:35 No.451269479
最近使ってないけど俺は画像使ったらフケでなくなったな
24 17/09/07(木)00:01:43 No.451269517
>銘柄にこだわりはないしどれ使っても大体同じようなもんだったから それがいかん
25 17/09/07(木)00:02:37 No.451269733
サクセス使ってみたけど中々爽快だ でも原液を直に頭皮に付けるのはどうなの
26 17/09/07(木)00:03:16 No.451269891
シャンプーはあれだけどメリットのコンディショナーは成分が割とマトモ ジメチコンが上に来てるけど
27 17/09/07(木)00:03:56 No.451270061
いくつか試していまはシーブリーズに落ち着いた あとたまにシーブリーズの毛穴クレンジング使う
28 17/09/07(木)00:04:24 No.451270178
2500円以下のシャンプーは全部ゴミ
29 17/09/07(木)00:04:28 No.451270191
メリットはフケがいっぱい出る 皮膚科に持って行ったが特に頭皮に異常が出てるわけでは無い様だが 同じくメリットでフケが出る相談は時々受けるそうだ
30 17/09/07(木)00:04:29 No.451270193
>それ見たことかメリットは悪い!やっぱりネットが真実だ!みたいに一方的に悪者扱いするのはどうかと どの有名メーカーも企業努力できちんとしたものをお出ししていて文句つけにくいしこういう好機を逃さず叩きたいのだろう
31 17/09/07(木)00:04:47 No.451270275
髪が抜けなきゃ何でも良い うそスカルプD欲しい高い
32 17/09/07(木)00:04:58 No.451270316
ボタニカ使ってるけどきしみまくる
33 17/09/07(木)00:05:20 No.451270402
オクトいいよね
34 17/09/07(木)00:05:44 No.451270518
メリットぐらい幅広く売れてるといろいろ言われるだろうな 犯罪者はパンを食べている確率が云々と同じ
35 17/09/07(木)00:05:59 No.451270567
シャンプーは検索数多いのと個人差があるからか胡散臭いサイトしか引っかからなくて困る
36 17/09/07(木)00:06:11 No.451270615
多分洗浄成分が強いので頭皮が乾燥してフケが出てるんじゃないかな 逆に脂漏性皮膚炎かもしれないけど
37 17/09/07(木)00:06:18 No.451270638
フケ製造機貼るな
38 17/09/07(木)00:06:20 No.451270646
うちの親父と兄貴は使ってもなんともないけど俺はメリット使ったら頭皮ボロッボロになるし 人によるだろう
39 17/09/07(木)00:06:44 No.451270757
メリットのネットでの悪評は10年以上漂ってるし メーカーが気付かないわけないし目立った改善してないなら 肌に合わない人がいることもある程度の話なんだな
40 17/09/07(木)00:06:45 No.451270763
どちらかというとすすぎちゃんとしてるかのほうが影響大きいんじゃ
41 17/09/07(木)00:06:49 No.451270772
椿とかオイル系シャンプー使うと痒くなるし髪質がもっさりする すすぎ多めにしてももっさり化が止まらずこのままでは俺の髪はスライム化するんじゃないだろうか?
42 17/09/07(木)00:07:01 No.451270822
抜け毛は頭皮の血管にコレステロールでも溜まってるんじゃねぇかな…
43 17/09/07(木)00:07:05 No.451270849
体質と合ってないんだろ
44 17/09/07(木)00:07:13 No.451270882
メリットは洗浄力強めだから肌が敏感な人には合わないと思う
45 17/09/07(木)00:07:29 No.451270943
あきらめて!
46 17/09/07(木)00:07:56 No.451271053
ツバキってオイルシャンプーなの? 添加物まみれなんだけど
47 17/09/07(木)00:07:57 No.451271057
大手メーカーの安いシャンプーはどれも似たようなものだと思うけど メリットだけは明確に違う使い心地だ なんなんだろうこれ
48 17/09/07(木)00:08:00 No.451271074
石鹸で洗ってキシキシなんだけどリンス的なものも使った方がいいの?
49 17/09/07(木)00:08:01 No.451271078
「」にシャンプーとか必要なのか?
50 17/09/07(木)00:08:06 No.451271106
TUBAKIは髪が重たくなるよね つやのある髪!みたいな感じじゃなくて寝癖が取れないイヤな感じの重さに
51 17/09/07(木)00:08:18 No.451271158
>椿とかオイル系シャンプー使うと痒くなるし髪質がもっさりする 頭皮洗う系のシャンプーにした方がいいと思う サクセスとかシーブリーズとか
52 17/09/07(木)00:08:29 No.451271189
俺もオカンも合わなかったな… 俺はスーパーマイルドにして実家はツバキになってた
53 17/09/07(木)00:08:33 No.451271211
考えようによってはメリットでいいって人は感覚が鈍いんじゃない?
54 17/09/07(木)00:08:48 No.451271266
>石鹸で洗ってキシキシなんだけどリンス的なものも使った方がいいの? 石鹸で洗わなければ良いんじゃない?
55 17/09/07(木)00:08:49 No.451271267
>石鹸で洗ってキシキシなんだけどリンス的なものも使った方がいいの? 石鹸シャンプーこそ洗浄後のケアが大切なんすよ って美容院のニーちゃんが言ってた
56 17/09/07(木)00:09:00 No.451271323
>石鹸で洗ってキシキシなんだけどリンス的なものも使った方がいいの? アルカリ性になってるからリンスでペーハー戻さないと雑菌繁殖しまくって臭くなるよ
57 17/09/07(木)00:09:13 No.451271372
オーガニックとかノンシリコンとか書いてるのを買う どう良いのかは知らない
58 17/09/07(木)00:09:14 No.451271374
最近かゆみが止まらないからオクトに変えたけど脂によるものなのか乾燥によるものなのかってあるのか…
59 17/09/07(木)00:09:15 No.451271379
>石鹸で洗ってキシキシなんだけどリンス的なものも使った方がいいの? 使わんとギッシギシだろ?
60 17/09/07(木)00:09:17 No.451271385
まあだいたい異常が出たら使うの止めてねって書いてあるしね
61 17/09/07(木)00:09:26 No.451271424
プロテックにしてからフケが格段に減ったからもう手放せない
62 17/09/07(木)00:09:37 No.451271467
っていうかみんな成分見ないで買うのか?
63 17/09/07(木)00:09:45 No.451271493
リンスの代わりに酢使ったりする
64 17/09/07(木)00:09:58 No.451271544
シャンプー後に化粧水で保湿すらして無い人の意見は聞かない事にしてるんだ
65 17/09/07(木)00:10:23 No.451271627
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ECQC2IG 長い事これ使ってる 値段の割にたっぷり入っててお得感
66 17/09/07(木)00:10:34 No.451271680
>っていうかみんな成分見ないで買うのか? 何がどう効くとかあんまわかんないし
67 17/09/07(木)00:10:48 No.451271729
しばらく石鹸使ってれば髪についてたものが落ちてきしまなくなる
68 17/09/07(木)00:10:56 No.451271766
洗顔後の保湿はするけどシャンプー後の化粧水はしないなあ…
69 17/09/07(木)00:11:07 No.451271813
>考えようによってはメリットでいいって人は感覚が鈍いんじゃない? そういう敏感なとこで違いが分かっちゃう俺すごいんじゃね?
70 17/09/07(木)00:11:22 No.451271870
使ってみないとわかんないからとりあえず試す 違いがわからん...
71 17/09/07(木)00:11:26 No.451271886
なくなる頃にポンプのセットのやつを適当に買うからメーカーを転々としてしまう お気に入りというか自分に合ったやつないな
72 17/09/07(木)00:11:27 No.451271892
化粧水で保湿とか女みてぇだな…
73 17/09/07(木)00:11:28 No.451271897
肌の弱さには自信あるけどメリットで特に問題ないな
74 17/09/07(木)00:11:30 No.451271905
石鹸シャンプーは使った後に必ずコンディショナー使うなら割とありだと思う
75 17/09/07(木)00:11:40 No.451271949
シリコンは毛穴に全然溜まらないってのがわかった むしろ汚れを一緒に落としやすくなるんだ
76 17/09/07(木)00:11:57 No.451272012
>洗顔後の保湿はするけどシャンプー後の化粧水はしないなあ… 顔より繊細なのに…
77 17/09/07(木)00:11:58 No.451272021
>化粧水で保湿とか女みてぇだな… なによ!
78 17/09/07(木)00:12:00 No.451272027
>考えようによってはメリットでいいって人は感覚が鈍いんじゃない? メリットじゃダメって人はデリケートなんだよ
79 17/09/07(木)00:12:20 No.451272112
PCとかスペック重視なのにシャンプーは成分見ないのかよ
80 17/09/07(木)00:12:23 No.451272124
>>化粧水で保湿とか女みてぇだな… >なによ! デリカシーのない男に構っちゃだめよ!
81 17/09/07(木)00:12:25 No.451272131
そんなだから髪がなくなっていくのよ!
82 17/09/07(木)00:12:26 No.451272133
馬油はいいぞ
83 17/09/07(木)00:12:35 No.451272171
単にハゲる兆候では
84 17/09/07(木)00:12:48 No.451272228
敏感肌だと痒くなるよメリット
85 17/09/07(木)00:13:07 No.451272298
ハゲて無い人はみんな洗う→保湿→しっかり乾かすをやってから寝てるよ しないとハゲ
86 17/09/07(木)00:13:11 No.451272318
色々使っていち髪が一番合ってた
87 17/09/07(木)00:13:21 No.451272345
頭にじゃばじゃばかけれる液でオススメあるの
88 17/09/07(木)00:13:36 No.451272412
自然乾燥とか頭が雑巾になるからな
89 17/09/07(木)00:13:41 No.451272422
みず
90 17/09/07(木)00:13:46 No.451272440
ハゲはどうせふさふさだった頃爪たててガシガシ洗ってたんでしょ
91 17/09/07(木)00:13:54 No.451272463
>PCとかスペック重視なのにシャンプーは成分見ないのかよ バカにすんなよPCだって「」に勧められたの買うわ
92 17/09/07(木)00:14:01 No.451272492
セブンイレブンのプライベートブランドのやつがThe 無難って感じでいいよ
93 17/09/07(木)00:14:11 No.451272517
ハゲのくせにやたら気を使うよね
94 17/09/07(木)00:14:25 No.451272568
カーチャンが使ってるの借りた すごい…すごすぎる仕上がりだった…
95 17/09/07(木)00:14:30 No.451272588
適度にすぐドライヤーしないとマジ禿げるらしいな
96 17/09/07(木)00:14:33 No.451272597
>頭にじゃばじゃばかけれる液でオススメあるの ヘアトニックがそういうやつじゃねえの 普及してるのだとちょっと匂いで好き嫌いあるけどヤナギヤのやつがコスパいい
97 17/09/07(木)00:15:02 No.451272723
ハゲはいいよな余計なことに気を遣わなくていいから 髪質保つの大変なんだよ
98 17/09/07(木)00:15:04 No.451272733
「」はハゲの上に頭が臭くておまけにそれをシャンプーのせいにして挙句に匿名掲示板のおじさんの言うことを鵜呑みにするのか…
99 17/09/07(木)00:15:20 No.451272788
色々ジプシーした末に結局買いやすく安い上で評判のいいオクトとかいち髪に落ち着いた たけえシャンプーはもういい
100 17/09/07(木)00:15:30 No.451272833
どんなときもドライヤーだぞ
101 17/09/07(木)00:15:40 No.451272875
ちょろっと残った髪にそんな神経質にならなくていいのよ
102 17/09/07(木)00:15:47 No.451272906
>頭にじゃばじゃばかけれる液でオススメあるの 肌水のノーマル 極水のノーマル ハトムギ化粧水 菊正宗化粧水
103 17/09/07(木)00:16:05 No.451272980
マジかよここ10年ぐらいドライヤー使ってないわ
104 17/09/07(木)00:16:07 No.451272986
頭に使う化粧水で良いのある?
105 17/09/07(木)00:16:20 No.451273060
シャンプー選びよりもちゃんと乾かすかどうかとか生活習慣の方がよっぽど重要それは分かる でもめんどくさくて生乾きにしちゃう!
106 17/09/07(木)00:16:37 No.451273153
髪多すぎて鋤いても鋤いても膨らむ…
107 17/09/07(木)00:16:42 No.451273170
ドライヤーすると汗かくし…
108 17/09/07(木)00:16:56 No.451273227
>菊正宗キクマサピン
109 17/09/07(木)00:16:56 No.451273228
乳液成分入って無い化粧水なら何でもいいと思うよ
110 17/09/07(木)00:17:12 No.451273291
一時期頭皮が荒れたときはちふれの化粧水が乾燥防げてベタベタしないしよかった ちゃんと皮膚科にもいって塗り薬ももらってたけどね
111 17/09/07(木)00:17:21 No.451273327
コラーゲンとかビタミンC入りの化粧水って禿に効くのかな・・・?
112 17/09/07(木)00:17:28 No.451273358
一番悪いのは夜更かしして虹裏みてる事だと思う
113 17/09/07(木)00:17:32 No.451273371
万能だな化粧水…
114 17/09/07(木)00:17:35 No.451273387
>適度にすぐドライヤーしないとマジ禿げるらしいな これが真実だったら世のおっさんはほとんど禿げてることになるからな 大体は元々ハゲる運命だった人がハゲた原因を無理やり求めた結果だ
115 17/09/07(木)00:17:48 No.451273452
なぜ圧倒的なシェアかというと質がどうのこうのではなく 単に買いやすいからだ
116 17/09/07(木)00:18:08 No.451273522
クリアフォーメンが好きなんだけどシリコン入りって事に今まで気付いて無かったわ
117 17/09/07(木)00:18:11 No.451273533
化粧水なんて保湿効果ゼロだぞ ペーハーコントロールするだけだから髪に付けても無意味だ 髪ならオーガニックオイル使えホホバとか
118 17/09/07(木)00:18:23 No.451273589
さっさと乾かさないと頭皮にいつまでも水が残ってニオイの原因になるぞ
119 17/09/07(木)00:18:32 No.451273623
成分の意味がわからん奴にとって成分を見る意味は全く無い 成分の意味がわかる奴でもこの成分は天然物だから安全だの 天然物は石油系よりむしろ危険だのでくだらん言い合いしてる 結局のところ成分表を見るなんて誰にとっても全く意味がない
120 17/09/07(木)00:18:39 No.451273648
化粧水ぶっかけてる人多いな…頭皮用のトニックしか使ったことないや
121 17/09/07(木)00:18:46 No.451273674
髪伸ばして茶髪にしてた頃はほっとくと髪めっちゃ痛むからシャンプーのあとコンディショナーして タオルはゴシゴシせずにポンポンで拭き取ってドライヤーも必須だったけど 単髪に戻った今はもうテキトー
122 17/09/07(木)00:19:04 No.451273746
保湿して乾燥させたらプラマイ0にならない?
123 17/09/07(木)00:19:25 No.451273859
どうせハゲるんだから乾かすのぐらい気を使ってやれ
124 17/09/07(木)00:19:38 No.451273914
トニックって男性向けだよね? 男性向けはメーカーもあんまり気を遣わないから女性向けのやつ選んだ方が良いと思う
125 17/09/07(木)00:19:42 No.451273936
>保湿して乾燥させたらプラマイ0にならない? ならない
126 17/09/07(木)00:19:44 No.451273942
シリコンが急に悪者にされて美容師が困惑してた
127 17/09/07(木)00:19:53 No.451273982
髪は指先で頭皮を揉むように洗うんだぞ 爪たててガシガシやると頭皮が傷ついて「」みたいにハゲるからな
128 17/09/07(木)00:20:08 No.451274055
>保湿して乾燥させたらプラマイ0にならない? 保湿成分でコーティングされてる感じ
129 17/09/07(木)00:20:29 No.451274159
毛穴に詰まるらしいなシリコン ちゃんとした研究機関が20年否定しても誰も信じてくれないらしい
130 17/09/07(木)00:20:55 No.451274267
フケ対策のシャンプーがどれも効果ない 皮膚科に行った方がいいのだろうか
131 17/09/07(木)00:20:59 No.451274292
化粧水でコーティングなんてできないよ
132 17/09/07(木)00:21:08 No.451274331
ノンシリコンがもてはやされたのも ノンシリコンが必ずしも良い訳じゃないんだぜって言われ始めてきたのも数年前の話だ 結局どっちがいいかなんて分かんねえんだ
133 17/09/07(木)00:21:20 No.451274379
帽子被りっぱなしの仕事とかだと禿る印象あるけど なんにしても遺伝子の影響が一番強いよ
134 17/09/07(木)00:21:20 No.451274382
シャンプー後の化粧水ってどうやればいいの? そのあとドライヤーかけていいの?
135 17/09/07(木)00:21:20 No.451274383
化粧水より適度に脂分を追加するのが重要だよ
136 17/09/07(木)00:21:49 No.451274506
オイル系はべたついちまってよォ
137 17/09/07(木)00:21:52 No.451274523
>帽子被りっぱなしの仕事とかだと禿る印象あるけど >なんにしても遺伝子の影響が一番強いよ ケアしなくてもなんともない人はなんともないよね…
138 17/09/07(木)00:21:59 No.451274547
>シリコンが急に悪者にされて美容師が困惑してた その波に乗ってた美容院もあった うちのノンシリコンシャンプー買ってーって
139 17/09/07(木)00:22:05 No.451274571
>フケ対策のシャンプーがどれも効果ない マラセチアだな
140 17/09/07(木)00:22:19 No.451274643
シリコンは頭皮には悪いが髪には良い気がする まぁつまり良くないってことだ
141 17/09/07(木)00:22:45 No.451274748
頭皮の乾燥やらなんやらで抜ける毛なんて誤差だろ 本当の原因はホルモンなんだから
142 17/09/07(木)00:22:56 No.451274773
シャンプーしてお風呂あがった後に椿油つける
143 17/09/07(木)00:23:24 No.451274912
まあ食事と睡眠だよね
144 17/09/07(木)00:23:27 No.451274924
爪立ててガシガシはだめよ シャワーの水流で洗おう
145 17/09/07(木)00:23:31 No.451274951
今起きてるヤツはもうハゲなんですけどね
146 17/09/07(木)00:24:03 No.451275079
昔フケが酷くて頭皮が剥がれるような感じだったけどメリットを使うのやめてからなくなったな
147 17/09/07(木)00:24:14 No.451275141
オナニーやめればいいんじゃない?
148 17/09/07(木)00:24:19 No.451275170
体内時計が正常な場合の就寝時成長ホルモン分泌される時間は後30分も無いぞ
149 17/09/07(木)00:24:30 No.451275233
歯と目と髪と肥満については医者の言うことがコロコロ変わるよね
150 17/09/07(木)00:25:05 No.451275402
>体内時計が正常な場合の就寝時成長ホルモン分泌される時間は後30分も無いぞ それもう否定されてる
151 17/09/07(木)00:25:17 No.451275448
>体内時計が正常な場合の就寝時成長ホルモン分泌される時間は後30分も無いぞ 2時までだろ
152 17/09/07(木)00:26:01 No.451275634
流さないトリートメントってつけたらOLの匂いになった
153 17/09/07(木)00:26:08 No.451275663
エンポリオタイムだっけ
154 17/09/07(木)00:26:11 No.451275682
忙しくて適当な食事とっていたら陰毛に白髪がまじったことあった 見直したら治ったが食生活ってホント重要なんだな
155 17/09/07(木)00:27:40 No.451276010
>歯と目と髪と肥満については医者の言うことがコロコロ変わるよね 人間の体ってものがそもそもそう断じれるもんでもないからな… いくら医学が発達してきたと言っても
156 17/09/07(木)00:28:17 No.451276137
2回洗うのめんどくさくてシーブリーズのリンスインずっと使ってる
157 17/09/07(木)00:28:48 No.451276262
食と睡眠を適当にするとまず皮膚に影響が出るね
158 17/09/07(木)00:28:58 No.451276301
じゃあ遺伝で運命が決まっていても抗える時代が来る?
159 17/09/07(木)00:29:22 No.451276383
>じゃあ遺伝で運命が決まっていても抗える時代が来る? ハゲにその時代はこねぇよ…
160 17/09/07(木)00:29:58 No.451276520
俺ミヨシの石鹸シャンプーだけなんだけどクエン酸コンディショナー使わないと頭皮によろしくない? あんまりキシキシはしないんだけど
161 17/09/07(木)00:30:31 No.451276622
閃いた! 完全に髪をブラジリアンワックスかなんかを使ってスキンヘッドにすればいいんだ! 根元から抜いてるし油とか綺麗に落としやすくなるぞ!
162 17/09/07(木)00:31:10 No.451276799
うるおすってどう?
163 17/09/07(木)00:32:00 No.451276979
歯は極端な学説は信じないで普通の歯ブラシで優しい力で満遍なく磨く&フロスを使うことを心がけるのだ
164 17/09/07(木)00:32:24 No.451277055
22時~2時がお肌のゴールデンタイムってのも否定されてるよ今 ただ21時とかに寝る昔ながらの人はそうってだけでようは睡眠から1~2時間した後がゴールデンタイムってだけ つまり例えばずっと夜勤ならそれはそれで安定してるという事 まあそれも信憑性どうだかわからんけど
165 17/09/07(木)00:33:02 No.451277198
ジョンマスターオーガニックとかオブ・コスメティックスとかニールズヤードとか試してみたい気持ちはあるけどね… 高すぎだろあれ
166 17/09/07(木)00:33:30 No.451277302
ミヨシの無添加ってやつノンシリコン系にしてはものすごく安いし評判が良いけど 仕事でお辞儀をしたときサッと頭を上げた時毎回変な臭いがして冷静に分析したら自分の頭の匂いだった事がある
167 17/09/07(木)00:34:59 No.451277601
コンディショナーをつけるのは髪だけだぞ
168 17/09/07(木)00:35:51 No.451277790
>コンディショナーをつけるのは髪だけだぞ しらそん
169 17/09/07(木)00:36:07 No.451277842
最近頭と体から腐ったような油のにおいがする
170 17/09/07(木)00:36:31 No.451277937
>最近頭と体から腐ったような油のにおいがする 内臓腐ってるんとちがうか!
171 17/09/07(木)00:37:50 No.451278259
夜勤してる頃は肌ボロボロだし仕事中に髪抜けまくるのが目に見えて多かったから 体内時計ゴールデンタイムはあるんじゃね? 爪とか波打って生えて来てたし辞めて良かったわ
172 17/09/07(木)00:41:08 No.451278941
僕はメディクイックHちゃん!
173 17/09/07(木)00:41:12 No.451278957
>爪とか波打って生えて来てたし辞めて良かったわ 上昇負荷来たな…
174 17/09/07(木)00:41:24 No.451279013
髪の毛多いやら太いやら硬いやら長いやらでたっぷり使えるメリットくん使ってます 枕がすごーくメリット臭ふとした拍子にメリット臭
175 17/09/07(木)00:51:18 No.451280938
>最近頭と体から腐ったような油のにおいがする 加齢臭だそれ