17/09/06(水)23:08:49 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/06(水)23:08:49 No.451256358
初めて見たけどこれめっちゃおもろい
1 17/09/06(水)23:10:00 No.451256682
鳴き声は止んだかい
2 17/09/06(水)23:10:45 No.451256882
警官を飾りつけする余裕の博士
3 17/09/06(水)23:11:47 No.451257145
あいつクラリスの話になると早口になるの気持ち悪いよな
4 17/09/06(水)23:12:00 No.451257196
タイトル凄い不気味だったけど作品のテーマ的には良い意味の言葉なんだよね
5 17/09/06(水)23:12:22 No.451257280
お気に入りの子にちょっかい出したからいじめ殺すね…
6 17/09/06(水)23:12:25 No.451257287
突然の生首発見はほんとトラウマ
7 17/09/06(水)23:12:25 No.451257293
小説も読もうぜ
8 17/09/06(水)23:12:26 No.451257300
あいつクラリスにぶっかけた男と話すとき早口になるの気持ち悪いよな
9 17/09/06(水)23:12:30 No.451257317
あなたが塀の中のホームズ?
10 17/09/06(水)23:12:57 No.451257432
クラリスとの初対面の時立って迎えるのはアドリブらしいな
11 17/09/06(水)23:13:00 No.451257446
古い友人を夕食に……どうするんです?
12 17/09/06(水)23:13:05 No.451257466
初代レッドドラゴンも見よう
13 17/09/06(水)23:13:12 No.451257488
続けてハンニバルレッドドラゴンハンニバルらいじんぐも見ようねぇ
14 17/09/06(水)23:13:14 No.451257494
序盤のサイコはあれ唾じゃなく精子かけたの?
15 17/09/06(水)23:13:23 No.451257524
映画版じゃ削られてるけど立ち回りのうまい看守が好き
16 17/09/06(水)23:13:41 No.451257609
ちょいちょいお前どうやったんだよ!っていう芸当をやってのけるサービス精神旺盛なレクター博士いいよね
17 17/09/06(水)23:13:48 No.451257643
作者がクラリス役の女優気に入ったせいで続編小説が
18 17/09/06(水)23:14:13 No.451257762
>続けてハンニバル うnうn >レッドドラゴン うn…? >ハンニバルらいじんぐ ううn
19 17/09/06(水)23:14:26 No.451257814
これの前日譚が作られたが 映画制作されたのが10年以上後だったので レスター博士が前日譚なのに老けてる
20 17/09/06(水)23:14:31 No.451257844
ホプキンスもさることながら監督の手腕が見事だったと思う
21 17/09/06(水)23:14:32 No.451257849
レッドドラゴン面白いじゃん
22 17/09/06(水)23:14:38 No.451257869
羊が溺れて云々は比喩で性的暴行なんじゃねーかとかそういう話もあったりする なんかそれはそれで行き過ぎな気はする
23 17/09/06(水)23:14:48 No.451257905
ライジングは冒頭の妹食べちゃったてとこだけでいいんじゃないかな…
24 17/09/06(水)23:15:06 No.451257994
レッドドラゴンはいい方だろ!!
25 17/09/06(水)23:15:15 No.451258040
原作者「よっしゃ!ジョディのために続編書くわ!」 ジョディ「なにこれ…出るのやめるわ」
26 17/09/06(水)23:15:18 No.451258050
続編になるとなんか超人っぽくなりすぎててうーん…っていうのはあるかもしれない
27 17/09/06(水)23:15:38 No.451258129
暗視スコープつけて絶対的な優位を取ってたのに 撃鉄を起こしてなかっただなんて…
28 17/09/06(水)23:15:46 No.451258173
レクター博士の沈黙はこの前に作られていい出来なのにいかにも乗っかったタイトルで損してる
29 17/09/06(水)23:16:07 No.451258254
>続けてハンニバルレッドドラゴンハンニバルらいじんぐも見ようねぇ ハンニバルはクラリスの中の人が原作者にドン引きしたイザコザがあるし ハンニバルライジングはノリが違いすぎるし 同じテイストのものとしておすすめできるのがレッドドラゴンしかない…
30 17/09/06(水)23:16:14 No.451258294
初代映画踊るの小泉今日子ってこれのパロなのかな
31 17/09/06(水)23:16:22 No.451258331
小説でも性的暴行はないとされていたので考えすぎじゃないかな
32 17/09/06(水)23:16:23 No.451258334
ホプキンスは以降どんなに頑張ってもレクター博士のイメージが付いちゃって
33 17/09/06(水)23:17:00 No.451258518
じゃあエンゼルハート見ようぜ!
34 17/09/06(水)23:17:04 No.451258537
暗視スコープマンめっちゃ余裕だったのに撃たれて死んでだめだった
35 17/09/06(水)23:17:17 No.451258595
原作続編で催眠かけて愛人にしたのはマジでどうかと思う
36 17/09/06(水)23:17:33 No.451258667
手錠解錠はやすぎる
37 17/09/06(水)23:17:49 No.451258716
レッドドラゴンは自信持って面白いと言っていいと思うけどなあ
38 17/09/06(水)23:17:51 No.451258726
ホプおじのハンニバルか何かの上映にこっそり行って終わった後に観客に話しかけたエピソードが好き ほんとかどうかはしらない
39 17/09/06(水)23:17:51 No.451258732
>ホプキンスは以降どんなに頑張ってもレクター博士のイメージが付いちゃって サイコの監督の役やっててダメだった
40 17/09/06(水)23:18:03 No.451258773
原作者がヒロイン役の女優に恋しちゃったせいでレクターがヒロインと相愛になったという顛末には反吐が出そうだった
41 17/09/06(水)23:18:03 No.451258781
お前の上司お前とセックスしたがってるよ!
42 17/09/06(水)23:18:17 No.451258837
異常者が二人も暴れてまくって休まる暇が無い
43 17/09/06(水)23:18:33 No.451258917
>レッドドラゴンは自信持って面白いと言っていいと思うけどなあ そうなのか ハンニバルまでで観るのやめちゃったけど借りに行ってみようかな
44 17/09/06(水)23:18:34 No.451258927
レッドドラゴンはめっちゃ面白いよ スレ画と同じくレクターとお喋りしながら別の連続殺人鬼を追いかける話だからハンニバルやライジングより続きもの感あるし
45 17/09/06(水)23:18:44 No.451258971
ジョディのメガネの上司ってやられちゃったっけ
46 17/09/06(水)23:18:44 No.451258975
>手錠解錠はやすぎる 天才なので!
47 17/09/06(水)23:18:53 No.451259004
ファイトクラブの人主演だしな
48 17/09/06(水)23:19:04 No.451259061
レクターの陰に隠れるけどビルも相当キてる
49 17/09/06(水)23:19:31 No.451259162
お前の娘死んだらめっちゃ子宮痛くなったりしてな!ハハハ! あっ冗談だよヒント言うからちょっと待って
50 17/09/06(水)23:19:46 No.451259216
リメイクのレッドドラゴンはそういや見たことないや
51 17/09/06(水)23:20:04 No.451259314
映画見る前はレクサー博士が犯人で色々すると思ってた 探偵物の推理役みたいなポジションが新しくて当時受けたのかな?
52 17/09/06(水)23:20:04 No.451259320
ハンニバル公開当時続編やるよ!って言ってたのに音沙汰ないな
53 17/09/06(水)23:20:11 No.451259353
>原作者がヒロイン役の女優に恋しちゃったせいでレクターがヒロインと相愛になったという顛末には反吐が出そうだった 原作者の僕が考えました! 僕の分身ともいえるレクター博士とクラリスは相思相愛になってエッチします! というわけで出演してくだち!!
54 17/09/06(水)23:20:37 No.451259455
生皮剥がされた死体の写真でうぇぇってなる
55 17/09/06(水)23:20:38 No.451259459
ハンニバルは映画版のオチの方が好き 原作はトマス・ハリス気持ち悪いよお前…ってなった そらジョディ・フォスター降りるわ
56 17/09/06(水)23:20:40 No.451259470
>レクターの陰に隠れるけどビルも相当キてる モデルがいるからビルの方がすごいのかもしれない… レクターみたいなタイプの殺人鬼ってまずいないらしいね
57 17/09/06(水)23:20:44 No.451259486
>探偵物の推理役みたいなポジションが新しくて当時受けたのかな? その後似たようなのが多発したくらいには
58 17/09/06(水)23:20:50 No.451259515
レッドドラゴンはあの博士お気に入りの刑事さんがいつ酷い目に会うのかヒヤヒヤする…
59 17/09/06(水)23:21:01 No.451259559
C33H36N4O6
60 17/09/06(水)23:21:17 [レズ] No.451259613
>原作者の僕が考えました! >僕の分身ともいえるレクター博士とクラリスは相思相愛になってエッチします! >というわけで出演してくだち!! 絶対にイヤ
61 17/09/06(水)23:21:28 No.451259664
>ホプおじのハンニバルか何かの上映にこっそり行って終わった後に観客に話しかけたエピソードが好き >ほんとかどうかはしらない インタビューズに載ってた気がする 上映後に隣の席の女性に「君の肉はどんな味かな?」って話しかけたんだっけ
62 17/09/06(水)23:21:33 No.451259694
羊たちの沈黙のコピーみたいなのが以後流行ったぐらいには衝撃作だったとはよくきくな
63 17/09/06(水)23:21:34 No.451259697
>ホプおじのハンニバルか何かの上映にこっそり行って終わった後に観客に話しかけたエピソードが好き >ほんとかどうかはしらない 見終わったら後ろにレクター博士いるとか失禁ものだ
64 17/09/06(水)23:21:37 No.451259710
じょでー綺麗だから仕方ないね…いやキモいけど
65 17/09/06(水)23:21:40 No.451259723
レッドドラゴンいいよね… 中
66 17/09/06(水)23:21:41 No.451259731
ハンニバル原作のマーゴとバーニーは好き
67 17/09/06(水)23:21:54 No.451259801
ノンケでも断るすぎる…
68 17/09/06(水)23:22:10 No.451259870
多分このスレでレッドドラゴンの評価が別れてんのはレッドドラゴンが二種類あるのに混ぜて喋ってるからだと思うの 個人的には両方ともいい出来だと思いますよ私は
69 17/09/06(水)23:22:13 No.451259886
筋肉レズいいよね…
70 17/09/06(水)23:22:15 No.451259888
>ホプおじのハンニバルか何かの上映にこっそり行って終わった後に観客に話しかけたエピソードが好き >ほんとかどうかはしらない こんなんされたらおしっこちびる自信ある
71 17/09/06(水)23:22:42 No.451259995
え?映画以外もなんかあるのレッドドラゴン
72 17/09/06(水)23:22:49 No.451260028
>上映後に隣の席の女性に「君の肉はどんな味かな?」って話しかけたんだっけ 「」じゃなくてもメルトするよこれは
73 17/09/06(水)23:23:09 No.451260097
>え?映画以外もなんかあるのレッドドラゴン 映画が2つあるってことでは
74 17/09/06(水)23:23:12 No.451260102
>多分このスレでレッドドラゴンの評価が別れてんのはレッドドラゴンが二種類あるのに混ぜて喋ってるからだと思うの >個人的には両方ともいい出来だと思いますよ私は 凍りついた欲望の方は見たことないんだよなあ DVDとかネット配信とかあるのかな
75 17/09/06(水)23:23:12 No.451260108
というかスレ画の出来がよすぎるんだと思う
76 17/09/06(水)23:23:17 No.451260127
若いレクターやった人はしばらく普通にレストラン行ったりしても ネタ振られてウンザリしてたらしいな
77 17/09/06(水)23:23:22 No.451260150
原作はラストがアレだけど、ゴリゴリマッチョ妹がおいしい
78 17/09/06(水)23:23:23 No.451260154
>ホプおじのハンニバルか何かの上映にこっそり行って終わった後に観客に話しかけたエピソードが好き >ほんとかどうかはしらない 隣の人に見終わった後に 「どうだい面白かったろう?」か…
79 17/09/06(水)23:23:38 No.451260232
>映画が2つあるってことでは しらそん…
80 17/09/06(水)23:23:53 No.451260290
いつ見てもスレ画は気味悪さがよく出てる
81 17/09/06(水)23:24:28 No.451260438
レッドドラゴンは古いのとわりと新しいのがあるんだ
82 17/09/06(水)23:25:25 No.451260671
なんかドラマ版の4thシーズンやれるかもみたいな話が出てると聞いて驚いた
83 17/09/06(水)23:25:33 No.451260703
それでどっちがどっちの評価なんだい
84 17/09/06(水)23:25:52 No.451260794
こういう雰囲気のサイコミステリでお薦めの映画ってある? ハンニバル関連とセブンとサイコとエンゼルハートと冷たい熱帯魚は見た
85 17/09/06(水)23:26:33 No.451260965
古い方なんて知らなかった…
86 17/09/06(水)23:26:41 No.451261003
羊たちの沈黙の古い版の翻訳やばいよね てにをはがちょいちょい怪しいしカタカナ語の謎のこだわりで笑う
87 17/09/06(水)23:27:14 No.451261111
>こういう雰囲気のサイコミステリでお薦めの映画ってある? やかましいザ・セルでも見てろ パプリカにサイコミステリを足した感じの映画だ
88 17/09/06(水)23:27:16 No.451261123
親に虐待されて育った犯人を 叱りつける母親の口調で煽るのが新しい方
89 17/09/06(水)23:27:23 No.451261162
生きたままバーニング車椅子を坂の上からGO!いいよね
90 17/09/06(水)23:27:40 No.451261236
>こういう雰囲気のサイコミステリでお薦めの映画ってある? >ハンニバル関連とセブンとサイコとエンゼルハートと冷たい熱帯魚は見た クリムゾンリバーとか…?
91 17/09/06(水)23:27:52 No.451261281
あったよアメリカンサイコ! 後半ギャグ!
92 17/09/06(水)23:28:02 No.451261327
ではセガール映画異色のサイコサスペンスアクションであるグリマーマンを
93 17/09/06(水)23:28:24 No.451261415
古い方もレッドドラゴンぱくぱくしちゃうの?
94 17/09/06(水)23:28:55 No.451261531
ビルはあれ竿取り済?
95 17/09/06(水)23:29:27 No.451261654
テープで抑えてるんじゃなかったっけな
96 17/09/06(水)23:29:34 No.451261689
ケープ・フィアーを薦めたいが単に俺がデ・ニーロ大好きなだけなのかもしれないので自分で冷静な判断できない
97 17/09/06(水)23:29:45 No.451261731
羊たちの沈黙よりも前に「ヒート」のマイケル・マンが撮ったレッドドラゴンの映画があるよ だいぶ話違うけどこれはこれで名作とされてるよ
98 17/09/06(水)23:30:19 No.451261863
ピアス程度じゃないか 母親憎悪と母親になりたい欲求が混ざった上に性欲と母性愛欲求が混ざった倒錯行為が元ネタだし
99 17/09/06(水)23:30:29 No.451261899
>ケープ・フィアーを薦めたいが単に俺がデ・ニーロ大好きなだけなのかもしれないので自分で冷静な判断できない ミステリーではない気がする 俺も好きだけど
100 17/09/06(水)23:31:34 No.451262144
>母親憎悪と母親になりたい欲求が混ざった上に性欲と母性愛欲求が混ざった倒錯行為が元ネタだし 数え役満みたいな性癖だな……
101 17/09/06(水)23:31:50 No.451262205
古い方は邦題が刑事グラハムだったのがスレ画のヒットでレクター博士の沈黙になった
102 17/09/06(水)23:31:58 No.451262242
スレ画と似た映画といえばボーンコレクターかな
103 17/09/06(水)23:31:59 No.451262248
ではこのフランス版羊たちの沈黙とか呼ばれるスマイルコレクターを
104 17/09/06(水)23:32:23 No.451262339
旧版はタイトルが刑事グラハムだからレッドドラゴン公開時に混乱した覚えがある
105 17/09/06(水)23:32:54 No.451262453
旧版今度探してみよ…
106 17/09/06(水)23:33:04 No.451262481
>こういう雰囲気のサイコミステリでお薦めの映画ってある? CURE
107 17/09/06(水)23:33:08 No.451262501
ソ連時代の連続殺人鬼を追う小説が面白かったけど映画の出来は微妙なんだよな
108 17/09/06(水)23:34:10 No.451262751
ボーンコレクターは原作から端折り過ぎててイマイチだったな 犯人誰このおっさんってなる
109 17/09/06(水)23:34:48 No.451262904
最近読んだ145cmのチビでハゲのおっさん刑事がこれでもかってくらい痛めつけられるヴェルーヴェン警部シリーズが面白かった
110 17/09/06(水)23:34:50 No.451262909
サイコミステリなら絞殺魔が結構面白いと思うんだけど 後半で実験映画みたいになってくるので勧めにくい
111 17/09/06(水)23:35:35 No.451263075
>ボーンコレクターは原作から端折り過ぎててイマイチだったな >犯人誰このおっさんってなる あれはトム消去したのは絶対に許さない
112 17/09/06(水)23:35:59 No.451263179
テレビ版のマッツハンニバルも面白いよ いやまあまあ面白いよ
113 17/09/06(水)23:37:00 No.451263462
ホプおじさんは日の名残りとか世界最速のインディアンとかハートフルなやつもいいじゃんよ
114 17/09/06(水)23:37:04 No.451263481
その女アレックスが糞鬱過ぎて続き読んでないな…
115 17/09/06(水)23:41:13 No.451264453
あの精神科医のおっさん死んだんだろうな
116 17/09/06(水)23:41:53 No.451264602
※世界最速のインディアンは老メカニックが手作りバイクで ボンネビルフラッツ世界最速を目指す映画で 足が超早いネイティヴアメリカンの話ではありません
117 17/09/06(水)23:51:02 No.451266909
TFの新作で頭おかしいタカ派おじさんやっててダメだったホプキンス
118 17/09/06(水)23:57:31 No.451268497
>ボーンコレクターは原作から端折り過ぎててイマイチだったな >犯人誰このおっさんってなる ああアレ原作だとちゃんと犯人わかりやすくなってるのか マジで誰このおっさんだったよね
119 17/09/06(水)23:57:40 No.451268532
小説面白そう
120 17/09/07(木)00:00:49 No.451269276
>ああアレ原作だとちゃんと犯人わかりやすくなってるのか >マジで誰このおっさんだったよね この作者はどんでん返しが持ち味なんで分かりやすくないけど存在感はちゃんとある
121 17/09/07(木)00:02:33 No.451269717
>原作者がヒロイン役の女優に恋しちゃったせいでレクターがヒロインと相愛になったという顛末には反吐が出そうだった そんな気持ち悪いこと海外の作家できくとは
122 17/09/07(木)00:03:12 No.451269875
続編は本当いらなかった
123 17/09/07(木)00:05:27 No.451270443
>その後似たようなのが多発したくらいには 漫画でも似たようなのあったな
124 17/09/07(木)00:06:50 No.451270773
アメコミのバットマンロングハロウィーンのカレンダーマンっていうカレンダーの日にちにちなんだ犯罪おこす設定だけ見たらギャグキャラがハンニバルポジションでかかれてて笑ったな