17/09/06(水)22:38:59 カスタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/06(水)22:38:59 No.451248318
カスタムIEMっていいよね
1 17/09/06(水)22:39:38 No.451248508
いいんだろうけどそこまで高みには行けない
2 17/09/06(水)22:39:45 No.451248534
10年前くらいにつくったのがもう限界だけどわざわざ10万出すものでもなかった
3 17/09/06(水)22:40:32 xNFzoGT6 No.451248781
あ
4 17/09/06(水)22:40:59 No.451248912
純正イヤピちょっとサイズ変更で だいたいフィットしてくれる耳だから魅力を感じない
5 17/09/06(水)22:41:01 No.451248925
な
6 17/09/06(水)22:41:13 No.451248977
やっぱりオーディオメーカーが考えて作った商品じゃないと面白くない
7 17/09/06(水)22:41:15 No.451248982
その当時のカスタムでも10万で買えるのって 今なら数万のユニバーサルにも負けるんじゃないか
8 17/09/06(水)22:43:07 No.451249507
フィット感そのものよりそれによって得られるステージ上でもしっかりモニタリングできる遮音性とかがメインだから
9 17/09/06(水)22:43:14 No.451249534
3万円くらいの補聴器屋が作ったやつ使ってるけど音は普通 2ドラ(acupass)だから当然だけどね これ以上高い値段を出すならブランド物のほうがいいし
10 17/09/06(水)22:44:01 No.451249751
ステージの上で使う機会一生ないし…
11 17/09/06(水)22:44:24 No.451249849
何が負けかは知らないけどイヤピースないから吸音材挟まない分やっぱり音質は良い でも最近は3000円のBTでいいかなってなってる便利だし
12 17/09/06(水)22:46:08 No.451250355
フィット感については耳穴変形に対応してくれるフォームイヤーチップのほうがいいと思う 遮音性もかなりきつめに作って中をレジンで埋めない限りそれらと同じくらい 耳穴自体が日によって変わるし口の動きによって変わるから長時間つけると痛くなる ただズレにくさはイヤホンの比じゃない
13 17/09/06(水)22:46:57 No.451250616
耳にフィットするだけで割と音質良くなるからな
14 17/09/06(水)22:48:16 No.451251006
耳孔だけじゃなくてその周りもアクリルでがっしり埋めるからなカスタム 似た形のIEMとは全然かっちり感が違う
15 17/09/06(水)22:48:47 No.451251195
イヤホンはもう外でしか使わないからBTので良いよねマジで たまに非対応な機器のために有線使うけどそれだけ 最近のスピーカー安くてめっちゃ性能いいし
16 17/09/06(水)22:48:56 No.451251230
>耳にフィットするだけで割と音質良くなるからな 微妙にフィットしてないのが音場の広さにつながってたりして 出来上がってくるとコレジャナイってなることがある あった
17 17/09/06(水)22:48:56 No.451251231
だいたいはレジンじゃない?
18 17/09/06(水)22:49:01 No.451251249
フォームイヤーチップって入門用のイメージだわ俺 劣化早いしヘタレで音質悪くなるし 高い割にはいいイメージ無い
19 17/09/06(水)22:50:17 No.451251637
作っても歳とったり季節とかで耳の形変わったりするし フォームの方が良い
20 17/09/06(水)22:51:42 No.451252020
フォームイヤーチップはステム径でかなり変わるよ Shureみたいな細いのなら影響少ないけど普通のイヤホンみたいな5mmかそれ以上あるやつは低音モコモコになって全然駄目になる
21 17/09/06(水)22:51:44 No.451252023
カスタムは耳介にはまり込む感じがフィットしていいんだよ ゼンハイザーのMX W1みたいな方式のイヤホンがあればそれでいいんだけどカナルは耳痛くなる
22 17/09/06(水)22:52:07 No.451252134
フォームは潰して入れるだけで楽にフィットするから便利 ただ合わない機種だと高域が消えたりする
23 17/09/06(水)22:53:15 No.451252418
一周回ってヘッドホンでいいやってなった
24 17/09/06(水)22:53:30 No.451252503
カスタムのシェルの中に青歯のシステム組み込んでくれるメーカー無いかなあ
25 17/09/06(水)22:55:07 No.451252920
カスタムの中にいれなくても… UEと互換のあるKleerレシーバーってあった気がする
26 17/09/06(水)22:55:26 No.451252995
人によって耳の変形量でかなり変わるから合う合わないはあると思う だからいきなり上位モデル買うんじゃなくて信頼できるメーカーか面倒見てくれる国内補聴器屋で 最下位モデルを購入してどういうものか体験したほうがいい気がする あとフィット感に魅力を感じなければ15万円くらいまでは普通のイヤホンのほうが視聴用には いいものが買える
27 17/09/06(水)22:55:30 No.451253012
>フォームイヤーチップはステム径でかなり変わるよ >Shureみたいな細いのなら影響少ないけど普通のイヤホンみたいな5mmかそれ以上あるやつは低音モコモコになって全然駄目になる へー 勉強になった 俺の手持ちステム径巨大なのばかりだわ…
28 17/09/06(水)22:55:42 No.451253070
>一周回ってヘッドホンでいいやってなった 念過ぎる 一瞬で装着出来るし(かぶるだけ)
29 17/09/06(水)22:56:59 No.451253373
>カスタムのシェルの中に青歯のシステム組み込んでくれるメーカー無いかなあ 外れにくいっていう部分が青葉イヤホンの弱点をかなり解消してくれるよね けど現状最下位モデルでも4万円はかかるからなぁ
30 17/09/06(水)22:57:14 No.451253429
耳が大きくて超時間でも痛くならないヘッドホンが少ないおじさん
31 17/09/06(水)22:58:09 No.451253641
ヘッドホンは髪がぺったんこになるのがつらくなってきた
32 17/09/06(水)22:58:14 No.451253656
最近はペアで5万くらいでかなりいい音色のスピーカーかえるし
33 17/09/06(水)22:58:53 No.451253790
いまだに耳型は須山補聴器なんだろうか
34 17/09/06(水)22:59:29 No.451253941
>俺の手持ちステム径巨大なのばかりだわ… ER-4とSE215は影響殆ど感じないけどIE80はどうやっても全然駄目だったよ かといってフォームチップじゃないと左右ちゃんとフィットしないから悩ましい Andromedaとか欲しいんだけどね コンプライじゃなくて付属のフォームチップなら大丈夫なのかしら
35 17/09/06(水)23:00:02 No.451254069
青歯スピーカーでもめっちゃ音いいのあったりして驚く 高音質も安くなったよなぁ
36 17/09/06(水)23:00:17 No.451254127
スピーカーなんて細かい音わからないでしょとか思ってたけどそんなことはなかったぜ まぁ近所の評判が気になってしまうが
37 17/09/06(水)23:00:51 No.451254255
出力高いスマホに変えたら家の中ではヘッドホンがメインになった やっぱ耳に異物入れ続けるのは結構つらい
38 17/09/06(水)23:01:38 No.451254445
>いまだに耳型は須山補聴器なんだろうか 須山じゃなくてもしてくれるというか 須山はカスタム含めてだなあ…
39 17/09/06(水)23:02:18 No.451254613
>高音質も安くなったよなぁ ドライバとか開発しなくてもKnowlessかSonionのBA突っ込めばいいだけだしね Sonionについてはわざわざ2ドラセットで調整したBAまで出してくれるし
40 17/09/06(水)23:02:43 No.451254706
BA型のカスタムはフィルタかえられないからこれ腐ってんじゃねえかなってたまに思う 旧端子のUEのケーブルもなくなったし
41 17/09/06(水)23:04:15 No.451255118
10年前くらいは補聴器ってづくりと微妙にノウハウが違うとかで須山以外じゃ断られたりすることもしばしばときいた
42 17/09/06(水)23:05:11 No.451255376
>いまだに耳型は須山補聴器なんだろうか 須山で作ったけど結局耳にあわなくて2回目リフィットに出して最終的に返品になったよ 耳型とる人作る人その日の耳の状態とかで一定の品質以上は正直バクチ要素もあると思う ただ2回のリフィットでも駄目だった場合返金しますってしてくれた須山の対応はとても良かった シェルの出来はUEとか中華メーカーより全然いい
43 17/09/06(水)23:05:55 No.451255572
カスタムイヤーピースってのがあると最近知った
44 17/09/06(水)23:06:40 No.451255758
耳垢酷いと別日になるんですよっておばちゃんにいわれた思い出はある
45 17/09/06(水)23:07:03 No.451255866
須山は須山以外でとった耳型以外は基本推奨しないよ UEは立体スキャナ以外はもう受け付けてもらえなくなった
46 17/09/06(水)23:07:31 No.451256022
>カスタムイヤーピースってのがあると最近知った いいものなんだけど耳穴にフィットするせいでイヤホンから抜けて耳に残るんだ…
47 17/09/06(水)23:08:08 No.451256175
AH-C720とかフォームイヤーチップじゃないと絶対に耳から落ちるステムの短さだよ 誰か止めなかったんかあれ
48 17/09/06(水)23:08:13 No.451256194
しそ らん
49 17/09/06(水)23:08:28 No.451256259
>カスタムイヤーピースってのがあると最近知った これ作って良くなったって話となんか取付の関係で 本体が遠くなって音が…みたいになった人とかいろいろで 使うイヤホンによっては合わない音に変わる場合もあるぽいね
50 17/09/06(水)23:08:43 No.451256338
俺の耳型はもうUEに保管されてないのかよ…
51 17/09/06(水)23:08:51 No.451256370
遮音性は耳の部分覆わないと変形で隙間ができて やっぱりあの形がベストなんだと思った ONKYOも遮音性大を選択すると他のと変わらない大きさで出来上がってくるし
52 17/09/06(水)23:09:15 No.451256492
>いいものなんだけど耳穴にフィットするせいでイヤホンから抜けて耳に残るんだ… えぇ…そこ外れるんか…
53 17/09/06(水)23:10:25 No.451256789
スピーカーも高さとか距離とかシビアだしイヤホンなんてあんな小さい音量でバランス取ってるんだから 合う合わないは大きいだろう
54 17/09/06(水)23:10:30 No.451256811
>えぇ…そこ外れるんか… CIEMみたいに本体をサザエみたいにぐにっと引っ張れないからね だから外れたとき用に引っ張るテグスがくっついてる
55 17/09/06(水)23:10:33 No.451256825
>>いいものなんだけど耳穴にフィットするせいでイヤホンから抜けて耳に残るんだ… >えぇ…そこ外れるんか… 外れないと断線するんじゃないか
56 17/09/06(水)23:11:40 No.451257114
生暖かいフォームを耳に充填されるのきもちいよね…
57 17/09/06(水)23:12:59 No.451257444
ブルートゥースイヤホンが進化しててすごかった めっちゃ快適
58 17/09/06(水)23:13:56 No.451257690
なんだかんだでカスタムIEMは作ってみて良かったと思う けど宣伝文句にあったつけていること忘れるような装着感とかイヤホンの究極系とかそんな幻想もなくなった 耳に合わない可能性も含めてお金に糸目をつけなければCIEMでもいいけど 耳に合うなら別に同じ値段でユニバーサルのいいやつ買った方がいいかなとも思う
59 17/09/06(水)23:14:53 No.451257928
>生暖かいフォームを耳に充填されるのきもちいよね… ヒンヤリして両耳が密閉されるのが気持ちよかった けどよだれダラダラたらしながら割り箸加え続けるのはつらかった
60 17/09/06(水)23:17:01 No.451258522
ヘッドホンもそうだけど音質色々以前にフィット感のほうが大切よね
61 17/09/06(水)23:20:42 No.451259475
カスタムイヤーチップ自体も高いんで3万円くらいのイヤホンにつけるにはちょっともったいないし かといって8万円くらいのやつになればもうカスタムでよくないかってなる
62 17/09/06(水)23:20:55 No.451259541
ポタプロとかでいいんだけど遮音性を求められるしな
63 17/09/06(水)23:23:00 No.451260069
>カスタムイヤーチップ自体も高いんで3万円くらいのイヤホンにつけるにはちょっともったいないし >かといって8万円くらいのやつになればもうカスタムでよくないかってなる 遮音性とかあれこれ言うとER4Sでいいやレベルだし キノコいまだにつよいな…
64 17/09/06(水)23:30:27 No.451261891
カスタムIEMは日によってかなり感じ方が変わる 昨日は右耳が当たってる感じだったのに今日は左耳のほうがキツい感じだし 次はWestoneの先っちょがぐにゃぐにゃするやつのが欲しい
65 17/09/06(水)23:30:59 No.451262021
カスタムは耳型を口開けて取ってるやつと閉じて取ったやつでだいぶ差が出ると思う
66 17/09/06(水)23:32:37 No.451262405
奥のコンディションに左右されにくいという意味では 須山がダイナミックドライバ使うためにショートレッグにしたやつとかもよさそうよね