ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/06(水)19:37:37 No.451204260
合従軍辺りまでのキングダムは本当に面白いよね
1 17/09/06(水)19:43:19 No.451205480
もうまともな敵キャラがいない…
2 17/09/06(水)19:44:27 No.451205722
なんか強いっぽい敵キャラが出る→そいつを噛ませにしてなんか強いっぽい敵が出る ばっかりで味方TUEE展開が無いからスカッとしない
3 17/09/06(水)19:45:23 No.451205889
あんな奴が名を知られていなかったのか!? 大体相応の活躍で死ぬの繰り返し
4 17/09/06(水)19:47:03 No.451206220
誰が至強か!?
5 17/09/06(水)19:47:06 No.451206230
>味方TUEE展開 若い3人に手柄を与えねばならんのでこればっかな感じがするが
6 17/09/06(水)19:47:24 No.451206285
部隊大きくなりすぎて信の活躍だけにフォーカスする訳にもいかなくなったのがな
7 17/09/06(水)19:48:55 No.451206587
信が強敵だった守備の李白の名字を頂いて李信を名乗るらしいけど いつになるのかな
8 17/09/06(水)19:49:10 No.451206651
魏火竜の辺りは王賁強くしすぎじゃねーかと思った
9 17/09/06(水)19:49:42 No.451206750
魏火竜だけは本気のしくじり感があった
10 17/09/06(水)19:50:54 No.451206993
残り一人のぎかりゅうどうなったんだっけ 早く出さないとタイミングが失われていっちゃうんじゃないかしら
11 17/09/06(水)19:51:01 No.451207020
王賁くんはどう足掻いても王翦の軍略には勝てないので個人の武で個性出すしか無いのだ
12 17/09/06(水)19:51:15 No.451207059
二周目をイージーモードでやるようなそんな緩慢さ
13 17/09/06(水)19:51:20 No.451207076
王ホン強すぎてストーリー上何か支障ある?
14 17/09/06(水)19:52:22 No.451207272
魏下流とかいうよくわからんぽっと出に無双されるよりは王賁くんに無双してもらったほうがいい
15 17/09/06(水)19:52:59 No.451207390
誰よりも王翦が最後まで忠臣として裏切らない これが分かってるだけで勝ち確ですわ
16 17/09/06(水)19:54:13 No.451207641
勝ち確ヌルゲー展開しか残ってないのを緊張感ある演出で見せていくのは難しいよね…
17 17/09/06(水)19:56:12 No.451208012
悪気はないけど最近出てきた新キャラの名前覚えてない
18 17/09/06(水)19:57:19 No.451208244
信が名だたる武将をポンポン倒しててかなりモヤモヤする
19 17/09/06(水)19:57:22 No.451208256
もう秦が勝つだけの消化試合でしょって思うとあんまり面白くもないけど ここから李牧が主人公になって超がんばるらしいから楽しみにしてる いいとこ見せてくれよ李牧
20 17/09/06(水)19:59:10 No.451208614
天下取ったら皇帝が水銀飲んで死んで宰相も処刑されて終わるんでしょう?
21 17/09/06(水)19:59:26 No.451208667
あせあきからクライマックスまで合従軍はほんと面白かった
22 17/09/06(水)19:59:49 No.451208756
凄いよね不抜。
23 17/09/06(水)19:59:54 No.451208766
謄の扱いどうすんだろ
24 17/09/06(水)20:00:24 No.451208861
弓の兄弟が出てきたのは覚えてる
25 17/09/06(水)20:00:33 No.451208887
もう史実なんか無視して漫画にして欲しい
26 17/09/06(水)20:00:34 No.451208894
六将と並び称された魏火七龍という大将軍たち
27 17/09/06(水)20:02:17 No.451209223
この漫画お前女だったのかを3回くらいやってるから新しいキャラが女っぽい顔してると女のかと疑ってしまう
28 17/09/06(水)20:02:19 [蒼天航路] No.451209232
実質敵が居なくなった時点で完でも良い
29 17/09/06(水)20:02:27 No.451209253
>凄いよね不抜。 いつかあのコマをコラに使いたいと思ってるんだけど 中々出番がない
30 17/09/06(水)20:02:35 No.451209284
旧六大将軍とか汗明にdisられた存在なんで… その人もう亡くなったんで…
31 17/09/06(水)20:02:59 No.451209338
新世代が魅力なさすぎてつらい
32 17/09/06(水)20:03:06 No.451209364
>もう史実なんか無視して漫画にして欲しい 逆らってはいないけどかなり独自な解釈多くて漫画してると思うんだけどな
33 17/09/06(水)20:03:45 No.451209497
名前しか残ってない武将にはいくら盛ってもよい
34 17/09/06(水)20:03:52 No.451209517
なんか小賢しい敵ばっかなのがなあ あせあきみたいな本物のバカも定期的に見たい
35 17/09/06(水)20:04:10 No.451209586
将軍壁死
36 17/09/06(水)20:04:19 No.451209624
自称六将並のヤツらはどれくらいまでフカしなのか気になる
37 17/09/06(水)20:04:25 No.451209655
>信が名だたる武将をポンポン倒しててかなりモヤモヤする つっても殺してるのはだいたい軍略系のやつで武力特化型の将軍は今のところ殺せてないし
38 17/09/06(水)20:04:51 No.451209736
>あせあきみたいな本物のバカも定期的に見たい オルドとか…
39 17/09/06(水)20:04:57 No.451209758
史実がどうこうじゃなくて 単純に話が進まないのが
40 17/09/06(水)20:05:09 No.451209800
>逆らってはいないけどかなり独自な解釈多くて漫画してると思うんだけどな 合従軍から籠城したとことかほんとはたんなギリギリの死闘じゃなかったらしいな
41 17/09/06(水)20:05:44 No.451209907
光だ をやっちゃった時点で政に関する話題はあんまり楽しみがなくなっちゃった まっすぐな作風だからもう絶対ここから反転はないよって感じの作者の意思表示に見えるし
42 17/09/06(水)20:06:03 No.451209974
>オルドとか… 軍の大穴になる奴とかやりすぎだ馬鹿!
43 17/09/06(水)20:06:28 No.451210055
我武神の理不尽さと項翼の主人公補正のうざさを持ってるのが信だからな…
44 17/09/06(水)20:06:44 No.451210117
>もう秦が勝つだけの消化試合でしょって思うとあんまり面白くもないけど >ここから李牧が主人公になって超がんばるらしいから楽しみにしてる >いいとこ見せてくれよ李牧 史実だと お頭を倒す→秦の侵攻を防ぐ→秦に攻め込んで勝つ→王翦の攻撃を防ぎきる こんな感じであと4回は無双するよ
45 17/09/06(水)20:06:58 No.451210172
無名の大将軍級多すぎ
46 17/09/06(水)20:07:27 No.451210273
>史実だと >お頭を倒す→秦の侵攻を防ぐ→秦に攻め込んで勝つ→王翦の攻撃を防ぎきる >こんな感じであと4回は無双するよ うんざりしそう
47 17/09/06(水)20:07:27 No.451210274
むしろ李牧もう負けないから期待できない
48 17/09/06(水)20:07:37 No.451210304
>逆らってはいないけどかなり独自な解釈多くて漫画してると思うんだけどな 壁将軍いいよね…
49 17/09/06(水)20:08:08 No.451210382
>史実がどうこうじゃなくて >単純に話が進まないのが キャラ増えたから話が散るのがなあ
50 17/09/06(水)20:08:22 No.451210449
>史実だと >お頭を倒す→秦の侵攻を防ぐ→秦に攻め込んで勝つ→王翦の攻撃を防ぎきる >こんな感じであと4回は無双するよ 30巻くらいかかりそうだ
51 17/09/06(水)20:08:35 No.451210496
リーボックは戦場で死なない大将なのが緊張感がちょっと…
52 17/09/06(水)20:08:36 No.451210502
若い世代だとあの六将級らしい槍神を倒した王賁が頭抜けて強いんじゃないの 信は結局そいつと同格の将軍倒せないまま逃がしてるし
53 17/09/06(水)20:08:40 No.451210516
まだラスボスの項燕がいるじゃん
54 17/09/06(水)20:09:02 No.451210580
>むしろ李牧もう負けないから期待できない というか本来は一度も負けてないのに史実よりだいぶ早く登場したせいで自分に関係ない敗北の責任を負わされてる
55 17/09/06(水)20:09:08 No.451210596
>光だ つーかあそこは正直呂不韋の言ってることが正論すぎて政に全然共感出来なかったな…殺し合い続けるよりずっといいじゃん
56 17/09/06(水)20:09:38 No.451210690
蒙恬にも手柄あげなきゃ感がすごい
57 17/09/06(水)20:09:44 [武神] No.451210712
武神
58 17/09/06(水)20:09:57 No.451210746
最近読み始めて今17巻くらいだけどとても楽しい
59 17/09/06(水)20:09:57 No.451210747
>つーかあそこは正直呂不韋の言ってることが正論すぎて政に全然共感出来なかったな… 財政的に美味しい地方になったら刈り取られて終わりじゃんと思った
60 17/09/06(水)20:10:26 No.451210837
リーボックはバカ殿に悩まされてるのを見るシーンが一番面白い
61 17/09/06(水)20:10:33 No.451210851
政も信も少年漫画みたいなふわふわ理想論だからね…
62 17/09/06(水)20:11:06 No.451210965
>逆らってはいないけどかなり独自な解釈多くて漫画してると思うんだけどな めっちゃ努力してるよね でもこっから先はそんなんじゃどうしようもないほどのヌルゲーだから そろそろ史実と違ってくるでもしないとほんとに無理だろう
63 17/09/06(水)20:11:19 No.451211030
蕞での戦いはかなりハードだったと思うの 肉体的に
64 17/09/06(水)20:11:42 No.451211096
録嗚未が活躍するところは普通に興奮した 死んだのが惜しいキャラだよなほんと…
65 17/09/06(水)20:11:57 No.451211165
あの議論はともかく法治のくだりは結構好きだよ
66 17/09/06(水)20:12:26 No.451211277
>つーかあそこは正直呂不韋の言ってることが正論すぎて政に全然共感出来なかったな…殺し合い続けるよりずっといいじゃん 別に呂不韋の主張も正論でもなんでもないよ 正確に言えば呂不韋が言うレベルのインフラ整備なんて時代的に不可能だから空論VS空論してただけ
67 17/09/06(水)20:13:11 No.451211441
山の民vsランカイが一番燃えた
68 17/09/06(水)20:14:04 No.451211649
>でもこっから先はそんなんじゃどうしようもないほどのヌルゲーだから そこそこの人気ならもうダイジェストにして畳むでもいいんだろうけどね
69 17/09/06(水)20:14:31 No.451211760
リーボックってまじで強きゃらだったんだな・・・
70 17/09/06(水)20:14:36 No.451211773
おやびんがどう死ぬかだけ楽しみ
71 17/09/06(水)20:14:43 No.451211796
なんだかんだで読み返すと面白いけど 続きが気になってなかなか止めどきが見つからない上に 巻数多いからすごく疲れる
72 17/09/06(水)20:14:48 No.451211814
李牧との決着は史実通りだと漫画としてつまらないだろうけどどうするんだろ
73 17/09/06(水)20:14:50 No.451211825
名有りの味方が死ぬと緊張感あっていいんだけど最近ないからなぁ
74 17/09/06(水)20:14:55 No.451211844
真面目なことに作家が最後まで書ききるっつってるからな
75 17/09/06(水)20:15:06 No.451211887
お頭死んだらその後時間ぶっ飛ばして大将軍になるでしょ
76 17/09/06(水)20:15:16 No.451211931
山場に向けてストックしてるのは分かるんだけど 信の部下が全然死ななくて苦戦してる感全くなかった
77 17/09/06(水)20:15:22 No.451211949
>死んだのが惜しいキャラだよなほんと… 臨武君とあの世でうまい酒飲んでればいいな…
78 17/09/06(水)20:16:00 No.451212083
中華統一して戦争を無くそうって理屈はわかるけど 統一した後の歴史を知ってる読者からしてみればいまいちしっくりこないものがあると思う
79 17/09/06(水)20:16:11 No.451212114
リーボックはお頭ボコボコにするところがちょっと楽しみ
80 17/09/06(水)20:16:17 No.451212138
確か劉邦の漢建国までやるって言ってなかったっけ 何十年予定なんだ
81 17/09/06(水)20:16:17 No.451212141
>真面目なことに作家が最後まで書ききるっつってるからな まあ書かせてもらえる環境あるんだから書くだろうさ
82 17/09/06(水)20:16:22 No.451212161
>真面目なことに作家が最後まで書ききるっつってるからな 始皇帝の老後まで書いたら大変なことに…
83 17/09/06(水)20:16:26 No.451212178
信の部下は誰も死なないでしょ ただでさえ少ない信のパートが無くなっちゃう
84 17/09/06(水)20:16:41 No.451212232
>確か劉邦の漢建国までやるって言ってなかったっけ そこまで行くの!?
85 17/09/06(水)20:16:47 No.451212250
王騎のコピーでしか無いファルファルさんはいつか死ぬかと思ってたが死なないな
86 17/09/06(水)20:17:18 No.451212363
>中華統一して戦争を無くそうって理屈はわかるけど >統一した後の歴史を知ってる読者からしてみればいまいちしっくりこないものがあると思う 王朝ってそんなものである…
87 17/09/06(水)20:17:34 No.451212413
>確か劉邦の漢建国までやるって言ってなかったっけ 晩年の始皇帝もやるの…?
88 17/09/06(水)20:17:47 No.451212461
>確か劉邦の漢建国までやるって言ってなかったっけ !? 楚漢戦争は別の漫画でやれよ!?
89 17/09/06(水)20:18:21 No.451212593
>信の部下は誰も死なないでしょ >ただでさえ少ない信のパートが無くなっちゃう 信の超大ポカのときにがっつり死ぬんじゃねぇかな 正直そのために生かしてる気がするし
90 17/09/06(水)20:18:53 No.451212699
>中華統一して戦争を無くそうって理屈はわかるけど >統一した後の歴史を知ってる読者からしてみればいまいちしっくりこないものがあると思う そこらへん真面目に描いた銀河群雄伝ライは なんかすごいモヤっとした終わりだったな…
91 17/09/06(水)20:18:54 No.451212703
これから政がキチガイになったら笑う
92 17/09/06(水)20:19:26 No.451212818
主人公が大口叩いて大失態するということが決まってるというのもなかなか面白い話だ
93 17/09/06(水)20:19:37 No.451212858
飛信隊の称号が飛将軍李広に繋がるのかな 末裔が李淵!というのはさすがにやらないかな…
94 17/09/06(水)20:19:45 No.451212885
>これから政がキチガイになったら笑う 闇だ
95 17/09/06(水)20:20:15 No.451212999
羌瘣と河了貂どっちとくっつくの?
96 17/09/06(水)20:20:31 No.451213054
>信の超大ポカのときにがっつり死ぬんじゃねぇかな ポカしても挽回するのが王翦だから微妙な気分のまま秦統一しちゃうぞ
97 17/09/06(水)20:20:51 No.451213124
秦統一までがキングダムで漢建国がキングダム・○○とかついて仕切り直しのスタートになるんじゃ
98 17/09/06(水)20:22:09 No.451213407
>秦統一までがキングダムで漢建国がキングダム・○○とかついて仕切り直しのスタートになるんじゃ キングダム・ドラゴン!
99 17/09/06(水)20:22:20 No.451213447
信がもうちょっと勢いあるバカだったらなあ 頭いいキャラに言われてぐぬぬしちゃうからタイマン以外に見せ場が作りにくいんじゃ
100 17/09/06(水)20:22:22 No.451213453
信達だけ雑兵のときから活躍できたのに それ以降は全く武将しか戦いにならないのが納得行かない
101 17/09/06(水)20:23:35 No.451213702
飛信隊のメンツは例の敗戦でもそこまで死なないんじゃないかね 何というかこの作品にそこまでの暗いインパクト求められてるかと言われるとノーな気がする 作者もそんな感じじゃないし
102 17/09/06(水)20:24:16 No.451213858
まぁのし上がってく時は面白いよね… 信も百人将ぐらいのときはいいキャラしてた
103 17/09/06(水)20:24:37 No.451213947
>羌瘣と河了貂どっちとくっつくの? 作者が情熱大陸でちょっとだけそれっぽい事は明かしてる
104 17/09/06(水)20:24:45 No.451213972
出っ歯は死んでいい
105 17/09/06(水)20:25:27 No.451214133
信は亡くなった年わからないんだよね? ってことは楚漢まで出すんだろうか さすがに子供や孫に話がシフトするだろうけど
106 17/09/06(水)20:26:06 No.451214279
この時代の実際の貧民からの出世ってどんなんだろ 漫画みたいにネームドばっかり狩れるわけないしやっぱ尻使ったり媚びたりして出世するのかな
107 17/09/06(水)20:26:21 No.451214353
ショウヘイ君が裏切るのは知ってる
108 17/09/06(水)20:26:45 No.451214437
あの政が狂ってくのをしっかり描くならすげえ面白そう楚漢編
109 17/09/06(水)20:26:52 No.451214461
>若い世代だとあの六将級らしい槍神を倒した王賁が頭抜けて強いんじゃないの 賢い系はモーテン君のキャラだから武力系で行くしかあるまい
110 17/09/06(水)20:26:55 No.451214472
>この時代の実際の貧民からの出世ってどんなんだろ >漫画みたいにネームドばっかり狩れるわけないしやっぱ尻使ったり媚びたりして出世するのかな 人が集まってくる人っているのよ
111 17/09/06(水)20:28:24 No.451214785
乱戦で誰が打ち取ったかなんてわからんだろうなあ こっちみたいに一々名乗る風習もなさそうだし
112 17/09/06(水)20:30:04 No.451215149
毐国編で秦の滅亡に関与する趙高出したから政が狂って国が滅ぶのやるんだろう
113 17/09/06(水)20:30:41 No.451215288
>王騎のコピーでしか無いファルファルさんはいつか死ぬかと思ってたが死なないな 王騎のイエスマンかと思いきや同格っていうキャラ立ては上手くいっただろ 史実でも王騎より出世してなかったかあの人
114 17/09/06(水)20:31:00 No.451215349
一応武将同士の一騎打ちは手出し無用的なのりじゃなかった?
115 17/09/06(水)20:31:34 No.451215467
武力で将軍になるような奴は体つきが明らかに違うしめっちゃ目立つよ
116 17/09/06(水)20:31:36 No.451215476
皆何処で史実調べてるの
117 17/09/06(水)20:32:14 No.451215636
実際この時代あんな戦術で動いてたんだろうか
118 17/09/06(水)20:32:20 No.451215657
キングダムは有名作なのでおあつらえ向きの解説サイト一杯あるよ
119 17/09/06(水)20:33:36 No.451215932
面白いのは6将時代なんだよねほんと 趙の三大天マジ強いし
120 17/09/06(水)20:33:44 No.451215963
水銀飲むマンになるまで描かれるのだろうか
121 17/09/06(水)20:34:41 No.451216169
センゴクなんかは家長らしい悩みも増えてきて一端のおっさん武将っぽさ出てきたけど 信ちゃんは未だにわらべ信のままの印象だからなぁ
122 17/09/06(水)20:35:19 No.451216318
喚起を弟子にしてやろうジジイとかあせあきみたいな素敵キャラが最近いない
123 17/09/06(水)20:35:29 No.451216353
>実際この時代あんな戦術で動いてたんだろうか 漢成立とそれほど時間経ってないからまあまあありそうな気がする
124 17/09/06(水)20:35:31 No.451216364
信は領地も手に入って家もそれなりになってるはずなのに描写されないからな…