虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/06(水)18:59:24 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/06(水)18:59:24 No.451196623

>絶対裏切るわこいつ

1 17/09/06(水)19:03:43 No.451197480

徳川が立てたスレ

2 17/09/06(水)19:03:59 No.451197519

昼にも見たな…

3 17/09/06(水)19:04:36 No.451197622

>上杉が立てたスレ

4 17/09/06(水)19:05:36 No.451197799

>北条が立てたスレ

5 17/09/06(水)19:06:03 No.451197903

各々方安心なされい! 真田は決して管理人殿を裏切りませぬぞ!!

6 17/09/06(水)19:08:00 No.451198294

この真田安房守ある限り決してimgは滅びませぬ! imgは滅びるぞ

7 17/09/06(水)19:08:49 No.451198458

荒らし嫌がらせ混乱の元すぎる

8 17/09/06(水)19:09:23 No.451198583

裏切りっぱなしだな…

9 17/09/06(水)19:10:09 No.451198738

本能寺以降は各勢力を転々と…

10 17/09/06(水)19:11:29 No.451199008

構うと火傷させられるし構わなくても火傷させられる

11 17/09/06(水)19:11:52 No.451199092

親父殿は正直面白すぎる

12 17/09/06(水)19:12:35 No.451199233

しかしはまり役だったなこの大名でもない父上

13 17/09/06(水)19:13:03 No.451199330

井伊に必要な人材

14 17/09/06(水)19:13:58 No.451199511

こんなにやりたい放題やっておきながら真田一族最強ユニットってわけではないってのが恐ろしい

15 17/09/06(水)19:14:02 No.451199525

死んで退場してもレギュラーみたいだったなこの父上

16 17/09/06(水)19:14:56 No.451199713

>死んで退場してもレギュラーみたいだったなこの父上 意外と亡霊としては出なかったな 人形劇三国志の関羽ばりにレギュラー怨霊になると思ったのに

17 17/09/06(水)19:15:41 No.451199875

>こんなにやりたい放題やっておきながら真田一族最強ユニットってわけではないってのが恐ろしい 最強ユニットは矢沢?

18 17/09/06(水)19:16:37 No.451200059

>しかしはまり役だったなこの大名でもない父上 若い頃に幸村やったから今度は昌幸ねとか安直だなと思ったら まさかここまでいいキャラになるとは

19 17/09/06(水)19:16:44 No.451200087

まあ長年のやりたい放題のツケで最期は侘しいものだったし因果応報

20 17/09/06(水)19:17:06 No.451200175

草刈正雄が上田に行くとみんな殿!って呼んで誰も名前で呼ばねえ!って話が面白かった でも堺雅人は割と堺雅人呼びなんだろうな…

21 17/09/06(水)19:17:31 No.451200255

御館様への忠誠心はMAXですぞー

22 17/09/06(水)19:17:37 No.451200276

乱世大好きジジイを蟄居させて世の争いに関わらせず失意のうちに死なせるのいいよね…

23 17/09/06(水)19:18:00 No.451200347

>最強ユニットは矢沢? 知略関係なら父上の父上じゃないかな

24 17/09/06(水)19:18:26 No.451200439

荒らし春奈

25 17/09/06(水)19:18:26 No.451200442

小田原祭りにゲストで高島さん出てたけど もう大ご隠居!氏政!コールだったわよ

26 17/09/06(水)19:18:27 No.451200444

>御館様への忠誠心はMAXですぞー あのマツケン入道なら納得するわ

27 17/09/06(水)19:18:36 No.451200477

>でも堺雅人は割とぼくでん呼びなんだろうな…

28 17/09/06(水)19:20:34 No.451200847

マツケンの下にいたら父上みたいになるって説得力すごいよね

29 17/09/06(水)19:21:22 No.451201006

そろそろ死んで一年経つのに何時まで出しゃばる気だ父上

30 17/09/06(水)19:21:29 No.451201029

クソコテをネット環境の無い田舎に封印したら一気に弱った

31 17/09/06(水)19:21:57 No.451201119

直虎と真田丸時代被りすぎだな...

32 17/09/06(水)19:22:11 No.451201162

>でも大泉洋はすずむし呼びなんだろうな…

33 17/09/06(水)19:22:27 No.451201214

信行からの働きかけがあったとはいえ、よく家康は殺さなかったなぁ

34 17/09/06(水)19:22:47 No.451201279

>直虎と真田丸時代被りすぎだな... 被ってるっけ…?

35 17/09/06(水)19:23:50 No.451201476

>信行からの働きかけがあったとはいえ、よく家康は殺さなかったなぁ こういうタイプはただ殺すよりもダラダラ無為な余生を送らせた方が苦しめられるし…

36 17/09/06(水)19:24:18 No.451201584

>>直虎と真田丸時代被りすぎだな... >被ってるっけ…? 直虎の終盤と真田丸の序盤が…

37 17/09/06(水)19:24:32 No.451201635

真田丸に名前だけ出てきた井伊家の人って誰?

38 17/09/06(水)19:25:01 No.451201741

>被ってるっけ…? デビューしたての父上がマツケンの元で楽しく働いてる時期だな

39 17/09/06(水)19:25:20 No.451201803

直虎の没年が真田丸のスタート地点 人物はいろいろ重複するよね

40 17/09/06(水)19:25:37 No.451201877

>真田丸に名前だけ出てきた井伊家の人って誰? 直政の息子の直孝だったような

41 17/09/06(水)19:25:40 No.451201890

大坂の陣の井伊は直孝さん SSR次男

42 17/09/06(水)19:25:45 No.451201913

直虎見てるとこの親父すごいけど頭おかしかったんだなって…

43 17/09/06(水)19:25:51 No.451201932

直虎終わった後いつもカタログにいるよねこの大名でもない父上

44 17/09/06(水)19:26:52 No.451202124

>小田原祭りにゲストで高島さん出てたけど >もう大ご隠居!氏政!コールだったわよ 氏政って実はすげえんだかんな!って層は大喜びだよねあの化け物みたいな描き方

45 17/09/06(水)19:27:09 No.451202170

スレ絵に材木盗難のイチャモンなんかつけたらどうなるんだろうな...

46 17/09/06(水)19:27:16 No.451202199

最後父上が見たのがサンバを踊るマツケンの幻影だと思うとまた違って見えるよねあの場面

47 17/09/06(水)19:27:33 No.451202256

裏切ったわけではないのぅ 表返っただけじゃわ

48 17/09/06(水)19:28:05 No.451202362

同じですよね…

49 17/09/06(水)19:29:13 No.451202582

>スレ絵に材木盗難のイチャモンなんかつけたらどうなるんだろうな... 実はイチャモンでもなんでもなくマジで材木盗んでましたというオチがつきそう

50 17/09/06(水)19:29:31 No.451202642

>御館様への忠誠心はMAXですぞー 武田家臣としては新参だけど信濃攻略に多大な貢献をして信頼を得た父上の父上の三男として 御屋形様の傍で薫陶を受けた結果 ミニ信玄公みたいになった父上

51 17/09/06(水)19:30:44 No.451202874

>氏政って実はすげえんだかんな!って層は大喜びだよねあの化け物みたいな描き方 関東の覇者は我が北条であーる!もやってくれたよ 最高だったわ

52 17/09/06(水)19:31:13 No.451202980

ちなみに真田丸の最終盤でもギリギリうじまくんは生きてます

53 17/09/06(水)19:31:43 No.451203070

ぼくでんの死ぬ半年前だっけ うじまくんが死ぬの

54 17/09/06(水)19:32:01 No.451203123

>信行からの働きかけがあったとはいえ、よく家康は殺さなかったなぁ 関ヶ原で親子で東軍西軍に別れたところは基本誰も殺してないし 強いていえば自殺した九鬼の親父くらい

55 17/09/06(水)19:32:05 No.451203132

直虎は見れてないんだがスレ画のパパとかばば様は出てるのかい?

56 17/09/06(水)19:32:33 No.451203214

武田が来たりて

57 17/09/06(水)19:33:29 No.451203395

>直虎は見れてないんだがスレ画のパパとかばば様は出てるのかい? 直虎の時代にほとんど何の接点もないのに出るわけないじゃん

58 17/09/06(水)19:33:30 No.451203402

火を放つ

59 17/09/06(水)19:33:43 No.451203449

家康が氏真君逃がしたの知ってマツケン信玄ぶち切れていたよね

60 17/09/06(水)19:34:36 No.451203645

やること裏目と言われた父上だけどあんだけ生き長らえたんだしそんな裏目ってないと思うんだ

61 17/09/06(水)19:34:51 No.451203696

あの暴れん坊信玄とヤクザ山県がやってくるんでしょ…怖い…

62 17/09/06(水)19:35:07 No.451203737

>まあ長年のやりたい放題のツケで最期は侘しいものだったし因果応報 息子一家と孫に囲まれて温暖な和歌山で労役もなく貧しいながらも呑気な生き地獄だったね

63 17/09/06(水)19:35:31 No.451203816

マツケンの後ろに映ってる武者の1人が武藤喜兵衛というような登場の仕方は可能性ある

64 17/09/06(水)19:35:34 No.451203829

>>直虎は見れてないんだがスレ画のパパとかばば様は出てるのかい? >直虎の時代にほとんど何の接点もないのに出るわけないじゃん そりゃそうだな... 風林火山でも見て満足するか...

65 17/09/06(水)19:35:43 No.451203855

>やること裏目と言われた父上だけどあんだけ生き長らえたんだしそんな裏目ってないと思うんだ 昌幸が獲得した領土はほぼそのまま信之に相続されてるしな

66 17/09/06(水)19:35:59 No.451203907

一応真田丸でも信玄はキャスティングされてたけどマツケンで上書きされてしまう…

67 17/09/06(水)19:36:04 No.451203924

>マツケンの後ろに映ってる武者の1人が武藤喜兵衛というような登場の仕方は可能性ある 去年の真田からのエールに何らかでは答えそうよね

68 17/09/06(水)19:36:26 No.451203998

死におった♡

69 17/09/06(水)19:36:59 No.451204124

この大名でもない父上来年も成仏しなさそう しないで欲しい

70 17/09/06(水)19:37:41 No.451204269

でも来年って幕末だし…

71 17/09/06(水)19:37:42 No.451204273

戦国時代の甲信越は糞コテ祭りすぎる… と思ったが全国どこでもこんな感じだったわ

72 17/09/06(水)19:37:48 No.451204294

>>信行からの働きかけがあったとはいえ、よく家康は殺さなかったなぁ >こういうタイプはただ殺すよりもダラダラ無為な余生を送らせた方が苦しめられるし… 天下人の家康は大阪まで行ったり来たりして二回も戦争する羽目になってるのに…

73 17/09/06(水)19:38:38 No.451204465

>と思ったが全国どこでもこんな感じだったわ 東北も九州も中国地方も…

74 17/09/06(水)19:39:03 No.451204569

>でも来年って幕末だし… 来年はホモはホモサイトへみたいな展開なんだろ?

75 17/09/06(水)19:40:20 [悪佐府] No.451204828

>>でも来年って幕末だし… >来年はホモはホモサイトへみたいな展開なんだろ? お前の弟のケツいい具合だったよ

76 17/09/06(水)19:41:48 No.451205152

西郷オリンピックだから2020は女大河なんだろか

77 17/09/06(水)19:41:57 No.451205177

やはり四国は平和…

78 17/09/06(水)19:42:14 No.451205239

石田治部はホモ

79 17/09/06(水)19:42:53 No.451205368

>氏政って実はすげえんだかんな!って層は大喜びだよねあの化け物みたいな描き方 汁かけさんの時に北条の領土が最大だったんだっけ?

80 17/09/06(水)19:43:11 No.451205453

関ヶ原に乗じて争うぜ!って考えは黒官もやってたぐらいだし名将でも引っかかるんだろうな

81 17/09/06(水)19:44:17 No.451205682

氏直くんもあのあとめっちゃ頑張ったんだが描かれなくて残念

82 17/09/06(水)19:44:20 No.451205692

氏康時代の宿敵里見を大分追い込んでたしね茶漬け

83 17/09/06(水)19:45:23 No.451205899

>>氏政って実はすげえんだかんな!って層は大喜びだよねあの化け物みたいな描き方 >汁かけさんの時に北条の領土が最大だったんだっけ? ○○の時に領土は最大ってのは別に有能な証拠にはならないがな 武田だって勝頼が過去最大領土まで広げてから1年半で滅亡したし

84 17/09/06(水)19:45:42 No.451205961

もう終わって随分経つのにいまだに日曜のカタログにいる

85 17/09/06(水)19:46:20 No.451206076

>氏康時代の宿敵里見を大分追い込んでたしね茶漬け 一方で勝頼にボコられて北条が滅亡しちゃう!信長さん早く助けて!って泣きついてるけどね

86 17/09/06(水)19:46:23 No.451206081

鱗 北条五代

87 17/09/06(水)19:46:59 No.451206206

最後の最後に正信の凄さを一緒に帰ってる兄上に見せつけて終わったとき (あ、これはいくら父上でも無理…)って思った

88 17/09/06(水)19:48:25 No.451206484

今年こそ恩赦が出るはずじゃあー!の天井は笑えると同時に凄く切なくなった

89 17/09/06(水)19:48:53 No.451206580

版図が広いって事はそれだけ恨み買ってる訳だし 領内に不穏分子抱えてるって事でもあるから よほど上手くやらないと崩壊一直線って事にもなりうるのよね

90 17/09/06(水)19:49:41 No.451206746

有能だけど大国を治める器とまではいかないって感じが出てて良かったよ大名でもない父上は

91 17/09/06(水)19:50:19 No.451206856

>氏政って実はすげえんだかんな!って層は大喜びだよねあの化け物みたいな描き方 もう完璧すぎて言葉もない… 最後の汁かけ飯まで完璧だ…

92 17/09/06(水)19:50:32 No.451206910

>最後の最後に正信の凄さを一緒に帰ってる兄上に見せつけて終わったとき いいよねめっちゃ慕われてる正信

93 17/09/06(水)19:50:57 No.451207007

>有能だけど大国を治める器とまではいかないって感じが出てて良かったよ大名でもない父上は ぼくでんもそんな感じだし主人公親子っぽくない

94 17/09/06(水)19:51:15 No.451207062

>版図が広いって事はそれだけ恨み買ってる訳だし >領内に不穏分子抱えてるって事でもあるから >よほど上手くやらないと崩壊一直線って事にもなりうるのよね 維持するのが一番大変だからな あと前線周りの国人衆は旗色悪くなるとすぐ勢力鞍替えしたりと不安定だし

95 17/09/06(水)19:51:45 No.451207140

>あと前線周りの国人衆は旗色悪くなるとすぐ勢力鞍替えしたりと不安定だし まさに真田だこれ…

96 17/09/06(水)19:52:35 No.451207310

父上は徹頭徹尾武田の家臣だったよね

97 17/09/06(水)19:53:00 No.451207392

>父上は徹頭徹尾信玄の家臣だったよね

98 17/09/06(水)19:53:19 No.451207460

>>あと前線周りの国人衆は旗色悪くなるとすぐ勢力鞍替えしたりと不安定だし >まさに真田だこれ… 武田時代の昌幸は裏切らせる側だけどね 上野方面で国人衆の切り崩しに大活躍してる

99 17/09/06(水)19:54:23 No.451207669

>最後の最後に正信の凄さを一緒に帰ってる兄上に見せつけて終わったとき イビキまじうるせー!ってギャグシーンなのによく考えたらじゃあ今まで寝てたのって…て気付くいいシーンだよね

100 17/09/06(水)19:54:42 No.451207724

歴史偉人漫画に真田昌幸があって吹いた 真田丸効果なのかな?

101 17/09/06(水)19:55:54 No.451207940

風林火山の真田幸隆良かったなぁ

102 17/09/06(水)19:56:04 No.451207984

ちょっと無理矢理感あったけど最後の最後に兄上の領地から徳川転覆の種火が出てくるナレーションいいよね…

103 17/09/06(水)19:56:53 No.451208143

>武田時代の昌幸は裏切らせる側だけどね >上野方面で国人衆の切り崩しに大活躍してる でも調略で空手形を切りまくったせいであとでえらいことに…

104 17/09/06(水)19:57:05 No.451208185

武田時代の父上は重臣として前線任されてる立ち位置だからな…

↑Top