17/09/06(水)18:42:44 戦術っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/06(水)18:42:44 No.451193039
戦術って難しいよね
1 17/09/06(水)18:43:37 No.451193254
これが世に名高い三段撃ちでござる
2 17/09/06(水)18:44:40 No.451193469
すまぁと弾便利だな
3 17/09/06(水)18:45:51 No.451193773
足軽間データリンクを使用する際は鹵獲したスナイパーライフルを仲間に渡しておけば弾数が無制限になりますぞ
4 17/09/06(水)18:45:57 No.451193807
すまぁと弾は遠くから撃っても威力が減衰しないの?
5 17/09/06(水)18:47:56 No.451194272
遠距離になればなるほど威力は下がるので 適度な位置を維持できる機動力の確保が急務ですぞ殿
6 17/09/06(水)18:49:14 No.451194556
>弾数が無制限になりますぞ そういう話じゃないから…
7 17/09/06(水)18:49:19 No.451194588
ふざけてるように見えるけど現代だと実際こういう弾作ってるよね
8 17/09/06(水)18:49:55 No.451194747
この戦国プレゼン資料はたぶんケンイシカワ世界のもの
9 17/09/06(水)18:50:27 No.451194849
曲射は曲射で目標まで迂回軌道を描くため直射に負けるのだ
10 17/09/06(水)18:50:40 No.451194881
6から文明レベルおかしくない?
11 17/09/06(水)18:53:18 No.451195474
じゃあ対象まで直線距離で飛んだ後急激にカーブして側面に当たる弾が必要って事か
12 17/09/06(水)18:54:56 No.451195755
すまぁと弾作るより射程伸ばした方が良くない?
13 17/09/06(水)18:55:04 No.451195775
そもそもこの時代まっすぐ敵陣まで正確に飛ぶ弾丸がある時点で文明レベルが
14 17/09/06(水)18:55:20 No.451195826
途中からおかしくない?
15 17/09/06(水)18:56:20 No.451196012
常に足軽ハッキングされるリスクがある
16 17/09/06(水)18:57:47 No.451196297
>常に足軽ハッキングされるリスクがある ハッキングでタゲ指示足軽が逆に撃たれるようになった戦術あったよね
17 17/09/06(水)18:58:12 No.451196382
データリンクは戦車で可能になってるとか聞いたことはある
18 17/09/06(水)18:59:23 No.451196610
普通になるほどなと思いながら読んでたのに…
19 17/09/06(水)19:00:30 No.451196836
既に3からおかしいだろ!
20 17/09/06(水)19:01:22 No.451197006
あれ…この足軽途中から機甲兵器化してるんじゃ…
21 17/09/06(水)19:01:34 No.451197043
実弾だから傾斜装甲なんかにはじかれるんだ この足軽熱戦砲を使え
22 17/09/06(水)19:02:42 No.451197283
途中からっていうかもう2で怪しくない?
23 17/09/06(水)19:03:36 No.451197460
そもそも鉄砲隊って騎馬相手が想定じゃあ...
24 17/09/06(水)19:03:41 No.451197475
>データリンクは戦車で可能になってるとか聞いたことはある 現代戦闘の基本でござる 歩兵向けの通信端末を持たせる事で歩兵のデータリンクを実現させるでござる
25 17/09/06(水)19:05:13 No.451197733
>データリンクは戦車で可能になってるとか聞いたことはある 同士討ちになるからな
26 17/09/06(水)19:05:29 No.451197779
足軽向け通信端末って聞くとガラケー使ってるのが頭に浮かぶ
27 17/09/06(水)19:06:03 No.451197901
>実弾だから傾斜装甲なんかにはじかれるんだ >この足軽熱戦砲を使え 殿!熱線砲は出力によっては発射や照射時間に難があり、 その上、一帯にオゾンを発生させることもありますぞ! ですがロマン的にOKです、荷電粒子砲もおすすめですぞ!
28 17/09/06(水)19:06:10 No.451197930
>途中からっていうかもう2で怪しくない? 装甲 装甲って何だ
29 17/09/06(水)19:06:44 No.451198039
4の時点で無理だろうが
30 17/09/06(水)19:06:45 No.451198043
スマートコアオンライン
31 17/09/06(水)19:07:47 No.451198256
ちなみに装甲がある以前に正面から撃とうとするとやり返される可能性が高まるので斜めに射撃陣地をするのは中世でも普通にあったでござるよ 上手い事そういう斜めに撃てるポイントを沢山用意してるのが出来る城作りスタイルでござる
32 17/09/06(水)19:08:50 No.451198461
殿!発見される前に背後から忍び寄って一撃必殺を狙うのもオススメですぞ!
33 17/09/06(水)19:12:42 No.451199258
敵の接近が怖いなら歩兵騎兵両方に有効な有刺鉄線が有効ですぞ 鉄線をジグザグに配置すれば敵が固まって十字砲火の効率もアップでござる
34 17/09/06(水)19:12:46 No.451199271
>上手い事そういう斜めに撃てるポイントを沢山用意してるのが出来る城作りスタイルでござる 星形要塞とかそういったことでしょうか…上から見ると美しさも感じられます…
35 17/09/06(水)19:13:54 No.451199497
やっと最新の現代軍が歩兵用C4I導入しようかと言うときに 戦国時代で実用化してるの…
36 17/09/06(水)19:15:13 No.451199773
石器時代に戻してやりましょうぞ殿!
37 17/09/06(水)19:16:59 No.451200152
足軽って言ってるけど別に戦国時代だなんて言ってないからね
38 17/09/06(水)19:17:56 No.451200338
>星形要塞とかそういったことでしょうか…上から見ると美しさも感じられます… 星形要塞は最初から斜め撃ちする為にあの姿になったていうか 相手が斜め撃ちの最も火力集中する所に誘導するのを強制させる為に あんな形状になったっていう凶悪な理由
39 17/09/06(水)19:18:25 No.451200433
>実弾だから傾斜装甲なんかにはじかれるんだ >この足軽サイコガンを使え
40 17/09/06(水)19:18:38 No.451200484
>足軽って言ってるけど別に戦国時代だなんて言ってないからね つまり南北朝か
41 17/09/06(水)19:18:51 No.451200523
殿!敵方の装備は三世代前でありますぞ!
42 17/09/06(水)19:20:52 No.451200914
フィフスエレメント思い出した
43 17/09/06(水)19:22:42 No.451201261
足軽サーモビューワを使えば生体感知能力も向上しますぞ
44 17/09/06(水)19:25:25 No.451201819
1の甲冑武者に気付いてダメだった
45 17/09/06(水)19:25:39 No.451201888
レーザー?うn?
46 17/09/06(水)19:27:07 No.451202164
シンジケートっていう超面白いFPSにこれあったよね
47 17/09/06(水)19:28:40 No.451202469
戦術……戦術?
48 17/09/06(水)19:29:38 No.451202666
たまに思うけどそろそろ撃つときに顔を出さなくていい銃が出てもいいんじゃねぇかな
49 17/09/06(水)19:31:41 No.451203061
すまぁと弾導入するぐらいなら十字砲火導入しろよ!
50 17/09/06(水)19:32:59 No.451203305
>たまに思うけどそろそろ撃つときに顔を出さなくていい銃が出てもいいんじゃねぇかな 曲がり角で顔出さずに向こう側撃てる銃は既にあるし…
51 17/09/06(水)19:33:37 No.451203422
なぜすまぁと弾だけ平仮名なのでござるか?
52 17/09/06(水)19:36:41 No.451204058
まあ採算を考えないなら足軽マテリアルライフル使えば貫けないこともないし 人道性考えないならもっといい足軽兵器あるし
53 17/09/06(水)19:39:53 No.451204742
足軽ってだけに個別に足なんて飾りですよなのかもしれない