17/09/06(水)17:47:46 こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/06(水)17:47:46 No.451182342
こんなに可愛いのに飼い難い子
1 17/09/06(水)17:48:46 No.451182509
なんだい今日は…随分虫が多いようだが…
2 17/09/06(水)17:49:46 No.451182665
小さいケースに入れてると全然穴掘らない
3 17/09/06(水)17:50:48 No.451182850
なにこれ
4 17/09/06(水)17:51:28 No.451182984
ぢ
5 17/09/06(水)17:51:45 No.451183044
昔はよく壁に沿ってあったけど今は全然見なくなった
6 17/09/06(水)18:00:15 No.451184519
こないだ実家で釣って来た
7 17/09/06(水)18:00:52 [No.451184519] No.451184629
su2011672.jpg 写真忘れてた
8 17/09/06(水)18:01:56 No.451184796
昔通学路にたくさん居たから片っ端から引っこ抜いて遊んでた ・・・かわいそうなことをした
9 17/09/06(水)18:02:03 No.451184824
土蜘蛛?
10 17/09/06(水)18:02:57 No.451185007
じーぐーもーーーっ!!!
11 17/09/06(水)18:07:29 No.451185756
ヒアリで騒いでだ時にこいつの写真で「見たことのない毒蜘蛛がいました!」みたいな事言ったら炎上するかなーくらいは考えてた 写真撮ってる時点でまず自分で掘り出して正体分かってる人間なんだけども
12 17/09/06(水)18:09:38 No.451186172
トタテグモもいいよね
13 17/09/06(水)18:13:08 No.451186902
土蜘蛛ってもう鬼じゃねえか
14 17/09/06(水)18:15:34 No.451187418
お腹ぷにぷにで気持ちいいよね
15 17/09/06(水)18:19:15 No.451188204
わりと強めなアゴもってるから素手では触らないようにしてる
16 17/09/06(水)18:21:05 No.451188578
タランチュラがどんだけ飼いやすいかよくわかる
17 17/09/06(水)18:21:56 No.451188751
ヒアリも全く騒がなくなったな
18 17/09/06(水)18:22:55 No.451188952
穴掘るクモは総じて飼いにくいイメージがある 観察もできないし
19 17/09/06(水)18:23:06 No.451188986
お前どういうわけかヒリがめっちゃ好んで食うけど もしかしておいしいのか
20 17/09/06(水)18:24:30 No.451189256
ハサミムシを引き込もうとして相討ちになってたのを見たことがある 実力はスゴイ
21 17/09/06(水)18:24:32 No.451189265
ミル貝読んでみたら自刃するらしいな
22 17/09/06(水)18:26:00 No.451189531
カタブラックキラーヒヨケムシ
23 17/09/06(水)18:26:28 No.451189620
こいつの場合飼うには食事が難あり過ぎる 忍法壁抜けの術で獲物引き込む為に生き餌しか狙えないし
24 17/09/06(水)18:30:02 No.451190330
ハラキリグモ
25 17/09/06(水)18:30:31 No.451190433
こいつとアリジゴクは最高の遊び道具だったな 今思うと可哀想なことをしたが
26 17/09/06(水)18:36:51 No.451191811
巣からの出入りの瞬間の異次元感ていうか プレステのゲームの壁抜け的な感じが本当にどうかしてる どこに穴あけてんのこいつ