虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/06(水)01:24:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/06(水)01:24:58 No.451079185

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/06(水)01:26:27 No.451079371

こんナロー

2 17/09/06(水)01:37:17 No.451080762

天然物のようにも見える

3 17/09/06(水)01:39:08 No.451081032

養殖じゃないか?

4 17/09/06(水)01:41:55 No.451081425

なんで富山っていうようになったのか経緯を知っている「」はあまりいない

5 17/09/06(水)01:43:25 No.451081645

この富山は偽物だ 食べられないよ

6 17/09/06(水)01:44:10 No.451081752

>なんで富山っていうようになったのか経緯を知っている「」はあまりいない だって14年くらい前ですよね?

7 17/09/06(水)01:44:52 No.451081881

俺にはたぶんレイラってことぐらいしかわからない…

8 17/09/06(水)01:49:37 No.451082595

あ 。

9 17/09/06(水)02:01:38 No.451084317

天然物って実在すんの? アラスカとかオーストラリア南部ぐらいから書きこまないと起きないんじゃない?

10 17/09/06(水)02:02:03 No.451084366

富山の「」(当時はまだとしあき)のネット環境が劣悪で画像貼るたび壊れた半端な画像ばっかり貼ってたから 画像が壊れてるとまた富山かと言われるようになったけど色んな事情で画像が壊れる事が見られなくなったのでそれに伴い忘れられた 意図的に元から壊れた画像を貼っても回線不調時とは画像データが微妙に異なるため 前者を人工富山と呼び偶然生まれる天然富山とは区別している

11 17/09/06(水)02:02:41 No.451084446

>アラスカとかオーストラリア南部ぐらいから書きこまないと起きないんじゃない? mayの手書きで作ってしまったことがある

12 17/09/06(水)02:03:42 No.451084569

>富山の「」(当時はまだとしあき)のネット環境が劣 こんナロー

13 17/09/06(水)02:04:41 No.451084707

天然と人工の見分け方ってフォトショで見れるか見れないかだっけ

14 17/09/06(水)02:08:50 No.451085162

>天然と人工の見分け方ってフォトショで見れるか見れないかだっけ サムネで灰色で開くと透過してる

15 17/09/06(水)02:15:39 No.451085889

画像のは落としてもサムネがそのままだから養殖

16 17/09/06(水)02:16:26 No.451085976

スマホ時代になってから地味にファルダに増えつつある富山

17 17/09/06(水)02:34:00 No.451087982

>黒部ダムが富山にあると思ってる奴はシロウト って本文で立てられたスレのJPEG画像が破損してたので >回線細すぎる… >富山はまだISDNも通ってないから… >やっぱ富山は陸の孤島だな! >テレホマン時間外アタック! >こんナロー みたいなレスが多数ついて以降アップロードに失敗して破損したJPEGは富山と呼ばれるようになった あと解像度は高いのに極端に圧縮率が高いJPEGをJPEFと呼ぶ習わしもあったけどそっちはなんでだか覚えてない めでたしめでたし

18 17/09/06(水)02:38:52 No.451088497

ファルダ

↑Top