17/09/05(火)21:29:24 11バッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/05(火)21:29:24 No.451022373
11バックと階段革命ぐらいはいいだろ
1 17/09/05(火)21:31:04 No.451022838
大富豪はまず話し合いから始まる
2 17/09/05(火)21:32:33 No.451023271
マーク縛りも複数枚出しだと全部同じマークだった場合にのみ適応とか面倒
3 17/09/05(火)21:32:50 No.451023373
は?大貧民でしょ?
4 17/09/05(火)21:33:09 No.451023455
8切りはスタンダードだろ?
5 17/09/05(火)21:33:26 No.451023555
イレブンバックはない
6 17/09/05(火)21:36:16 No.451024348
身内やってたらどんどんインフレして最終的に全ての数字に何らかの効果が付与されるようになった
7 17/09/05(火)21:36:20 No.451024370
8切り無しとか存在するの?
8 17/09/05(火)21:36:22 No.451024387
ごっとびってなんなんです!?
9 17/09/05(火)21:37:39 No.451024745
5捨て 7渡し 8切り 11バック くらいでいいよ
10 17/09/05(火)21:39:14 No.451025194
>身内やってたらどんどんインフレして最終的に全ての数字に何らかの効果が付与されるようになった 面倒臭すぎる…
11 17/09/05(火)21:39:50 No.451025362
スペ3スタートな
12 17/09/05(火)21:40:26 No.451025543
ジョーカー上がり禁止がいまだに納得できない 結局その一個前に出せばいいだけだから変わんなくない?
13 17/09/05(火)21:40:52 No.451025687
>身内やってたらどんどんインフレして最終的に全ての数字に何らかの効果が付与されるようになった ちなみにどんな効果が?
14 17/09/05(火)21:41:21 No.451025816
数字だけじゃなくスートも併せて特殊効果つけよう
15 17/09/05(火)21:41:31 No.451025871
8切り 8、2で上がったら負け だけでいいよ
16 17/09/05(火)21:41:39 No.451025901
>スペ3スタートな いいやダイヤの3スタートだ スぺ3はジョーカーに勝つから
17 17/09/05(火)21:41:54 No.451025975
>結局その一個前に出せばいいだけだから変わんなくない? ローカルかもしれないけどジョーカーにはスペ3で勝てた
18 17/09/05(火)21:42:32 No.451026165
>スペ3スタートな スペ3はジョーカー返し派なのでダイヤ3スタートを希望します
19 17/09/05(火)21:42:34 No.451026170
あんまりにごちゃごちゃしてるともう特殊効果全部なしでいいよとか思っちゃう
20 17/09/05(火)21:43:22 No.451026413
都落ちは欲しい
21 17/09/05(火)21:43:41 No.451026514
>8切り >8、2で上がったら負け >だけでいいよ これだけでいいや
22 17/09/05(火)21:44:01 No.451026623
役札は5飛び8切り11バックの3役で十分 3区切りだしちょうどいい
23 17/09/05(火)21:44:28 No.451026742
5スキップ 10捨て も欲しい
24 17/09/05(火)21:44:50 No.451026831
2セット使って8枚革命したら勝利というのはどうかな
25 17/09/05(火)21:46:06 No.451027196
革命も無し ジョーカーもなしだ!
26 17/09/05(火)21:46:52 No.451027425
>2セット使って8枚革命したら勝利というのはどうかな 階級ごとの徴収以外の手札移動系ルールをつけないとまず起きなさそうだな
27 17/09/05(火)21:47:43 No.451027683
>2セット使って8枚革命したら勝利というのはどうかな ルールに組み入れるの面倒なので 成功したときの周りからの称賛で実質勝利ということにしてほしい
28 17/09/05(火)21:48:31 No.451027931
ジョーカー枚数は2枚が好きです
29 17/09/05(火)21:49:04 No.451028116
エンペラーとエンペラー革命採用するとエンペラーが切り札すぎて参るね
30 17/09/05(火)21:50:21 No.451028496
途中からウノやってるような気持ちになるのいいよね…
31 17/09/05(火)21:51:11 No.451028755
自分がジョーカー1枚持ってるから2のダブルは絶対に返せないとか 2が3枚出てるから1のダブルを返すにはジョーカー使わないと無理とか そういうパズルするのが楽しいゲームだから あんまり無駄なルールはつけたくないな
32 17/09/05(火)21:51:34 No.451028855
効果多いと面倒臭いし大富豪の富む者は富み続けるのを台無しにする
33 17/09/05(火)21:52:20 No.451029073
縛り系は結局強者が強いままだからいらないルール
34 17/09/05(火)21:53:30 No.451029404
途中から皆慣れすぎて勝ちを確信したらまとめて全部出すようになり誰もそれを確認しないで流す
35 17/09/05(火)21:53:42 No.451029468
8と11と5までかなあ 10嫌いじゃないけど手札事故を軽減できちゃうからゲーム的につまらなくなるよなと思う
36 17/09/05(火)21:53:54 No.451029520
ルールマシマシでやるとめちゃくちゃ楽しいが頭脳戦になるぞ
37 17/09/05(火)21:54:25 No.451029672
8流しと5飛びだけだなうちの特殊カードは
38 17/09/05(火)21:54:39 No.451029745
遊戯王じゃないんだから
39 17/09/05(火)21:54:59 No.451029846
>縛り系は結局強者が強いままだからいらないルール 貧民同士で示し合わせて都落ち狙うには縛りがないと辛い
40 17/09/05(火)21:55:29 No.451030004
5奪取 6飛ばし 7渡し 8切り 9リバース 10捨て 11バック でやった時は楽しかった
41 17/09/05(火)21:55:29 No.451030006
10つけ8切り7渡しと嵐くらいだったなぁうちの地域は
42 17/09/05(火)21:55:46 No.451030071
七渡し!
43 17/09/05(火)21:56:22 No.451030258
マーク縛り数字縛り同時発動中に11で切るの楽しい
44 17/09/05(火)21:56:36 No.451030315
イレブンバックや8切りはまだいい 7渡しと10捨てやらが入り出すともう
45 17/09/05(火)21:56:57 No.451030406
>7渡し >8切り >10捨て これに階段と縛りと革命と階段革命がデフォだった
46 17/09/05(火)21:57:16 No.451030496
八切りだけでいいよ…
47 17/09/05(火)21:57:56 No.451030687
あんまり効果をつけすぎると調整中が多発すると先人は語る
48 17/09/05(火)21:59:32 No.451031135
革命ありジョーカー無しのみだったなうちの地元
49 17/09/05(火)22:00:49 No.451031476
ジョーカー4枚でやった日は盛り上がったなー
50 17/09/05(火)22:00:53 No.451031502
あと都落ち
51 17/09/05(火)22:01:09 No.451031601
大富豪はこのルールはありだそんなルール知らんの論争で揉めるのが楽しいからやるまであると思う
52 17/09/05(火)22:02:07 No.451031847
都落ちはあんまルールとして面白くないと思う
53 17/09/05(火)22:02:07 No.451031855
ミルキィ大富豪ルールで
54 17/09/05(火)22:04:11 No.451032445
大貧民のプレイヤーが一位上がりしたらその場でゲームセットで階級逆転だっけ? うちの方だと階級逆転ルールなかったから伝聞だけども
55 17/09/05(火)22:05:53 No.451032883
持たざる者の捨て身が一番怖いってのは 「お話」の中だけの出来事で現実的ではないけど 若干の夢は持たせてあるといったところ ぐらいがちょうどいい
56 17/09/05(火)22:06:06 No.451032934
>大貧民のプレイヤーが一位上がりしたらその場でゲームセットで階級逆転だっけ? うちは大富豪だけが大貧民になって 他連中で順位争いだった
57 17/09/05(火)22:06:18 No.451032988
スコア記録しないとあまりやりたくないな でもそこまでするゲームでもないと思うし
58 17/09/05(火)22:07:04 No.451033197
革命を革命で返したときの盛り上がりいいよね
59 17/09/05(火)22:07:44 No.451033361
ウチの地方じゃ大貧民じゃなくてド貧民だった
60 17/09/05(火)22:08:41 No.451033647
>革命を革命で返したときの盛り上がりいいよね 革命した直後に強さが変わるか 一旦流れてから変わるかで大分違うよね
61 17/09/05(火)22:09:27 No.451033857
3人くらいで大富豪始めると革命合戦になるのがすごく好きなんだ… 面白い訳ではない
62 17/09/05(火)22:09:50 No.451033978
トランプは優秀なカードゲーム
63 17/09/05(火)22:10:20 No.451034115
うちの所の名称は貴族だったな 1位と最下位の札交換もなかった 革命はあった
64 17/09/05(火)22:14:29 No.451035349
やっぱり5人が適正だよね
65 17/09/05(火)22:16:08 No.451035847
配りきらず各プレイヤーに7枚配る 最も弱いダイヤを持っているプレイヤーからスタート(名乗り出なくともよい) でウマでマッチ棒的なモノを取り合うってゲームが丁度良い長さで面白い
66 17/09/05(火)22:21:20 No.451037351
8切りと階段革命はゆるす あとはローカル
67 17/09/05(火)22:23:36 No.451038002
しばりが一番納得いかないローカルだった
68 17/09/05(火)22:24:05 No.451038133
>しばりが一番納得いかないローカルだった 全然出せなくてクソだよね…
69 17/09/05(火)22:26:56 No.451038948
私げきしば好き!
70 17/09/05(火)22:27:55 No.451039228
わたし複数枚で片方縛り嫌い!