虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/05(火)19:25:50 新潟の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/05(火)19:25:50 No.450991787

新潟の名物って食べ物は タレかつ丼と洋かつ丼とイタリアンと青島食堂のラーメンと笹ずしと 一通り食べたんだけど他に何かオススメの食べ物ってある?

1 17/09/05(火)19:26:49 No.450991970

バスセンターのカレー

2 17/09/05(火)19:26:50 No.450991975

栃尾の油揚げ

3 17/09/05(火)19:27:02 No.450992018

黒崎茶豆

4 17/09/05(火)19:28:09 No.450992246

半身揚げは?

5 17/09/05(火)19:29:12 No.450992462

背油らーめん

6 17/09/05(火)19:30:11 No.450992648

ポッポ焼きと笹団子 特に笹団子

7 17/09/05(火)19:30:19 No.450992673

おもだかやの支那そば

8 17/09/05(火)19:31:35 No.450992910

のどぐろおいしいよ

9 17/09/05(火)19:32:08 No.450993005

10 17/09/05(火)19:32:30 No.450993064

ヤスダヨーグルトのソフトクリーム

11 17/09/05(火)19:32:46 No.450993133

ロシア村跡で栄枯盛衰を感じる

12 17/09/05(火)19:32:49 No.450993147

燕三条系

13 17/09/05(火)19:33:24 No.450993260

アラモードキムラのアラモード焼き

14 17/09/05(火)19:34:10 No.450993418

いっとうやのラーメン

15 17/09/05(火)19:35:29 No.450993680

お土産にサーモン塩辛

16 17/09/05(火)19:35:43 No.450993739

へぎ蕎麦食べたいんだけど、駅前周辺で食べられる本格的なお店ないかな

17 17/09/05(火)19:36:07 No.450993821

>お土産にサーモン塩辛 それ美味しそう どこで買えるの?

18 17/09/05(火)19:36:29 No.450993899

大阪屋の万代太鼓

19 17/09/05(火)19:36:47 No.450993966

鯉の洗いとか

20 17/09/05(火)19:36:55 No.450993994

三条のチャレンジャーでシャケ切り身

21 17/09/05(火)19:37:22 No.450994073

あさひ楼のチャーシューメン大盛り麺硬め

22 17/09/05(火)19:37:25 No.450994080

せんずりいいよね病みつきになる 新潟名物せんずり

23 17/09/05(火)19:37:59 No.450994201

>どこで買えるの? ぽんしゅ館とかそこそこのおみやげ屋ならあると思う

24 17/09/05(火)19:38:07 No.450994239

ちょっとだけ遠いけど小嶋屋

25 17/09/05(火)19:38:28 No.450994320

>ヤスダヨーグルトのソフトクリーム ワッフルハウスのアップルシナモンヨーグルト! 改装前は新潟駅で食えたのに…

26 17/09/05(火)19:38:33 No.450994333

かんずりじゃねえの?

27 17/09/05(火)19:38:59 No.450994419

>どこで買えるの? 新潟駅の新幹線改札の前の名品館でもいいしぽんしゅ館でもいいよ

28 17/09/05(火)19:39:30 No.450994520

>へぎ蕎麦食べたいんだけど、駅前周辺で食べられる本格的なお店ないかな まさに割とできたばっかのいい店が駅の中にあるよ

29 17/09/05(火)19:40:01 No.450994655

>>どこで買えるの? >ぽんしゅ館とかそこそこのおみやげ屋ならあると思う 行ってみるねー!ありがとー

30 17/09/05(火)19:40:15 No.450994715

>せんずりいいよね病みつきになる >新潟名物せんずり よし 手に塗ってホットなせんずりしようぜ!

31 17/09/05(火)19:40:33 No.450994775

>>へぎ蕎麦食べたいんだけど、駅前周辺で食べられる本格的なお店ないかな >まさに割とできたばっかのいい店が駅の中にあるよ 駅ナカなのか チェックしとくー

32 17/09/05(火)19:41:45 No.450995040

駅周辺なら葱ぼうずが好き

33 17/09/05(火)19:42:11 No.450995130

新潟駅のラーメン屋めっちゃ並んでるよね 駅の中なのに

34 17/09/05(火)19:43:08 No.450995340

ののやのラーメン

35 17/09/05(火)19:45:57 No.450995952

青島食堂…? 新潟育ちだけど一度も行ったこと無い… よくわからないので吉相へ行ってきます…

36 17/09/05(火)19:46:39 No.450996103

塚そばのかけ中華だて

37 17/09/05(火)19:46:55 No.450996157

>吉相へ行ってきます… ネギラーメンにニンニクおおもりにする

38 17/09/05(火)19:47:10 No.450996198

>へぎ蕎麦食べたいんだけど、駅前周辺で食べられる本格的なお店ないかな やっぱ小嶋屋は安定してるよ…

39 17/09/05(火)19:48:03 No.450996366

>あさひ楼のチャーシューメン大盛り麺硬め 親父から麺硬め言っても無駄だよって言われた… でも美味しいよね

40 17/09/05(火)19:48:55 No.450996555

もう一度新潟へ行く事があればジジのカレーもう一度食べたいんだけど 行く用事がないので替わりに食べてきて

41 17/09/05(火)19:48:58 No.450996571

柳庵で蕎麦

42 17/09/05(火)19:49:06 No.450996596

>ネギラーメンにニンニクおおもりにする こってりチャーシューメンにライス付ける派なので君とはわかり会えない!

43 17/09/05(火)19:49:19 No.450996637

酒飲めるならぽんしゅ館でお気に入りの酒でも見つけていけ 酒が飲めなくても新潟の食い物が全部あるのでやっぱり行け

44 17/09/05(火)19:49:29 No.450996674

>栃尾の油揚げ 板尾の油揚げに見えた

45 17/09/05(火)19:50:48 No.450996961

新井のとん汁たちばなは鍋持ってくとそれに入れてくれるよ

46 17/09/05(火)19:50:58 No.450996999

杭州飯店なんて一度行ったきり やっぱ安福だよね

47 17/09/05(火)19:51:31 No.450997133

サーモン塩辛売ってれば並んでると思うけど瓶で売ってる鯛茶漬けの素もいいぞ

48 17/09/05(火)19:52:56 No.450997453

イチゴ餅いいよね…伊勢丹から移ったのがつらい

49 17/09/05(火)19:53:31 No.450997593

三宝の五目うま煮麺おいしいよ

50 17/09/05(火)19:53:52 No.450997654

イタリアンのマジでB級な味わいにはびびった グルメではない

51 17/09/05(火)19:54:08 No.450997724

>新潟駅のラーメン屋めっちゃ並んでるよね >駅の中なのに しゃがら各地になん店舗もあるのにどこもめっちゃ混んでるな 辛味噌おいしいよね

52 17/09/05(火)19:54:14 No.450997751

加島屋の鮭茶漬けいいよね… なんなのあれは怪しい何かが入ってるだろ 米が進みすぎる

53 17/09/05(火)19:54:23 No.450997782

>もう一度新潟へ行く事があればジジのカレーもう一度食べたいんだけど >行く用事がないので替わりに食べてきて ジジいいよね… 次の休みに行くかな

54 17/09/05(火)19:54:50 No.450997889

>しゃがら各地になん店舗もあるのにどこもめっちゃ混んでるな >辛味噌おいしいよね うまいのか…知らんかった

55 17/09/05(火)19:54:58 No.450997920

>親父から麺硬め言っても無駄だよって言われた… >でも美味しいよね 気持ち硬くなってる気がする 地味に遠いのと駐車場が分かりづらいのがなあ

56 17/09/05(火)19:55:14 No.450997990

>イタリアンのマジでB級な味わいにはびびった >グルメではない B級グルメとかでテレビ番組に出ても大抵不思議な味 とか美味しいとは言われないのがイタリアンだ

57 17/09/05(火)19:55:56 No.450998149

>三宝の五目うま煮麺おいしいよ わかる 油が少し濃いのがまた美味しい

58 17/09/05(火)19:56:00 No.450998156

へぎそばは越後湯沢まで来い!

59 17/09/05(火)19:56:15 No.450998208

>うまいのか…知らんかった 味噌ラーメンの味噌が辛味噌ついてて美味しいよ 豚汁みたいな味がするけど

60 17/09/05(火)19:56:21 No.450998228

東横ラーメンは是非とも本店で食べてほしい 一番旨いのは油淋鶏定食だけど

61 17/09/05(火)19:56:23 No.450998236

カレーイタリアンは美味しいって言えると思うんすよ カレーが偉大なだけ?㌧

62 17/09/05(火)19:56:26 No.450998249

ソースカツ丼うめえ でもなか卯のカツ丼の方が好き

63 17/09/05(火)19:56:41 No.450998305

佐渡から見るとへぎそばって何?になる

64 17/09/05(火)19:56:50 No.450998339

ポッポ焼きもイタリアンも子供の頃に食べた思い出があるから旨いっていうけど 大人が初めて食べたらそりゃおいしくもない

65 17/09/05(火)19:56:51 No.450998347

三宝亭はイワノリラーメンがマスト

66 17/09/05(火)19:56:56 No.450998366

>イタリアンのマジでB級な味わいにはびびった 学校終わりとかに小腹空いたから食べてから帰るかーくらいの立ち位置だよ

67 17/09/05(火)19:57:04 No.450998400

>加島屋の鮭茶漬けいいよね… 俺この間初めて食べてこんなにうめえのか評判なわけだと思って 93の婆ちゃんに買って行ったら脂っぽすぎると不評だった

68 17/09/05(火)19:57:31 No.450998504

ぽっぽ焼きなんか小麦粉こねたのが黒糖の味がするだけ 冷えたらなんで?って味になるなった

69 17/09/05(火)19:57:39 No.450998544

へぎそばは小千谷に十日町を食い歩きしなきゃな

70 17/09/05(火)19:57:56 No.450998605

上越民だから政ちゃんのタレカツ食べてみたい

71 17/09/05(火)19:58:07 No.450998646

鮭味の塩みたいな塩鮭いいよね… 後頭部いたくなるけど…

72 17/09/05(火)19:58:08 No.450998649

越後湯沢駅はいいぞ 超巨大ぽんしゅ館で新潟のメシと酒総ナメできる その他?何もねえよ?

73 17/09/05(火)19:58:41 No.450998763

10月くらいに十日町あたりでやる蕎麦の食べ比べイベントは結構よかったよ

74 17/09/05(火)19:58:58 No.450998845

上越は上越教育大学前のミーシャが一番うまい

75 17/09/05(火)19:59:07 No.450998879

かんずり塩辛はおすすめしたい

76 17/09/05(火)19:59:15 No.450998906

東横は行ったけど食べ方がよくわからなかった… あの割りスープどうすればいいんだ…

77 17/09/05(火)19:59:18 No.450998919

こんなクソ田舎にうまいものなんてない だけど笹団子だけはガチなんだ

78 17/09/05(火)19:59:32 No.450998977

>しゃがら各地になん店舗もあるのにどこもめっちゃ混んでるな >辛味噌おいしいよね 柏崎のは空いてる気がする 個人的には苦手だった

79 17/09/05(火)19:59:54 No.450999057

>越後湯沢駅はいいぞ >超巨大ぽんしゅ館で新潟のメシと酒総ナメできる >その他?何もねえよ? いやいやなんかここ数年頑張って色々あるじゃん! まあ結局中野屋で蕎麦食うんだけど 縄文焼きがなくなったのが痛すぎるあれ買って帰ってマンションで一杯やるのが楽しみだったのに

80 17/09/05(火)19:59:55 No.450999060

実家ののっぺ汁の味付けが嫌いだった 給食ののっぺは美味かった なぜきゅうりを入れるのか

81 17/09/05(火)20:00:11 No.450999119

>越後湯沢駅はいいぞ >超巨大ぽんしゅ館で新潟のメシと酒総ナメできる >その他?何もねえよ? なんだとこのやろう 食べた者が皆コメントに困るコシヒカリアイスがあるだろうが!

82 17/09/05(火)20:00:13 No.450999128

>東横は行ったけど食べ方がよくわからなかった… >あの割りスープどうすればいいんだ… 濃くて食えねえと思ったら入れる

83 17/09/05(火)20:00:34 No.450999209

駅前うまそうなお店ばかりで困る……

84 17/09/05(火)20:00:42 No.450999235

のっぺに入ってるゴムみたいに固くなったイクラが好き

85 17/09/05(火)20:00:43 No.450999240

のっぺにきゅうりは初耳だ…

86 17/09/05(火)20:00:51 [長野「」] No.450999263

たまねぎスライスはいったチャーシューメンおいしかったな~ でももう一度その店に行きたくてもたどり着けなかったのだ 現実に行けて美味しかったのは名立ICから降りてすぐ右か左にあるドライブインのタラ汁 タラと白菜と豆腐が土鍋で出てくる おすすめだよ

87 17/09/05(火)20:01:16 No.450999345

胎内に帰りたい

88 17/09/05(火)20:01:52 No.450999459

坊ちゃん読んでずっと気になってた笹飴買った 銀歯が取れた

89 17/09/05(火)20:02:02 No.450999503

シンガポールのオッチャホイ

90 17/09/05(火)20:02:03 No.450999504

長野県の人は8号線沿いの海を地元と見ているようで微笑ましい

91 17/09/05(火)20:02:03 No.450999510

>胎内に帰りたい 「」ちゃんエロか?

92 17/09/05(火)20:02:03 No.450999512

東横は駐車場間違えてすごく怒られたけどそらないふりして無視して帰った すまない……

93 17/09/05(火)20:02:04 No.450999514

弥彦のパンダ焼き参拝行ったあと必ず食べんがね

94 17/09/05(火)20:02:26 No.450999605

のっぺは各家庭で料理自体が違う 共通点は煮てるって所くらい

95 17/09/05(火)20:02:35 No.450999633

手前味噌だけど新潟のラーメンというか飲食全般レベルそこそこ高いよね…あと量多い

96 17/09/05(火)20:02:36 No.450999636

村上の近くの笹川流れ?だっけ あそこの道の駅の生岩牡蠣が毎年楽しみで 車で一人だからノンアルしかないけど

97 17/09/05(火)20:02:54 No.450999700

>たまねぎスライスはいったチャーシューメンおいしかったな~ 玉ねぎ入ったラーメンだと燕三条系だろうか たまねぎが油吸って美味しいよね

98 17/09/05(火)20:02:57 No.450999704

>シンガポールのオッチャホイ 出た!謎のきしめんぽい皿うどん

99 17/09/05(火)20:03:29 No.450999822

そういえばここで教えてもらった弥彦近くのジェラート屋うまかったよ

100 17/09/05(火)20:03:30 No.450999825

そういや二郎どうなの?

101 17/09/05(火)20:03:34 No.450999844

長野県民が上越の海へ行って離岸流で溺れる印象

102 17/09/05(火)20:03:35 No.450999848

>シンガポールのオッチャホイ 新発田の謎の料理だっけか

103 17/09/05(火)20:03:46 No.450999890

新潟はこれで厚い雲さえなければ最高なんだがな

104 17/09/05(火)20:03:56 No.450999929

長野県人から見ると長岡、新潟市が遠くてつらい… そっち方面に食い倒れに行くには軽く覚悟が必要だわ

105 17/09/05(火)20:04:02 No.450999948

>手前味噌だけど新潟のラーメンというか飲食全般レベルそこそこ高いよね…あと量多い 住んでる身としては食事含めて本当駅周りは死ぬほど住み心地いいと思う

106 17/09/05(火)20:04:04 No.450999964

ぴあ万代のお肉屋さんでいつもお惣菜買って帰るの

107 17/09/05(火)20:04:06 No.450999967

黒崎茶豆旨すぎる 地元で消費するので他県には出回らないから知られてないんやなw悲劇やなw

108 17/09/05(火)20:04:13 No.450999996

>新潟はこれで厚い雲さえなければ最高なんだがな 冬の曇天見ると新潟帰ってきた感じするじゃん! 気が滅入る

109 17/09/05(火)20:04:14 No.450999999

>長野県民が上越の海へ行って離岸流で溺れる印象 何年か前にあったね…

110 17/09/05(火)20:04:20 No.451000030

地元にいた時はとくに何も無いとこだと思ってたけど上京してから色々とうまい食い物があったんだなぁと気づいた 帰るか…

111 17/09/05(火)20:04:22 No.451000042

>手前味噌だけど新潟のラーメンというか飲食全般レベルそこそこ高いよね…あと量多い 他県行くと特にラーメン屋は味に物足りなさを感じる あとチェーン店ばっか…てげんなりする

112 17/09/05(火)20:04:31 No.451000073

桃太郎アイス

113 17/09/05(火)20:04:36 No.451000085

>長野県人から見ると長岡、新潟市が遠くてつらい… >そっち方面に食い倒れに行くには軽く覚悟が必要だわ 小布施から山越えて十日町に来い!

114 17/09/05(火)20:04:44 No.451000115

>長野県民が上越の海へ行って離岸流で溺れる印象 長野県人の海は直江津だ

115 17/09/05(火)20:05:17 No.451000233

新潟県山側は埼玉県の植民地だからね

116 17/09/05(火)20:05:18 No.451000239

>地元で消費するので他県には出回らないから知られてないんやなw悲劇やなw 枝豆をざるで喰う県他に見たことねぇ…

117 17/09/05(火)20:05:21 No.451000259

>かんずり塩辛はおすすめしたい ググってみたらかんずり塩辛とかかんずり酒盗とか出てきてなにこれ美味そうってなる

118 17/09/05(火)20:05:28 No.451000286

長野民は毎年上越の海で事故にあってるよ スーパーの生鮮食品用の氷かっさらってくし

119 17/09/05(火)20:06:01 No.451000403

飯くらい美味くねえとやってけねえ!

120 17/09/05(火)20:06:04 No.451000405

新潟駅回りはアパートの家賃もくそ安い 駅まで歩いて10分の距離で3万とか普通にある

121 17/09/05(火)20:06:06 No.451000413

米はどの店で食ってもうまかった 今時全国どこでも新潟の米なんて手に入るはずなんだけど不思議

122 17/09/05(火)20:06:22 No.451000480

>そういや二郎どうなの? 普通 店員の姉ちゃんが中国人で日本語伝わらなかった きっとあの姉ちゃんはヤリマン

123 17/09/05(火)20:06:25 No.451000498

俺と一緒に! 佐渡汽船でながもソバ食って! 微妙な気分になろう!

124 17/09/05(火)20:06:43 No.451000570

>何年か前にあったね… 上下浜は実家から一番近くてよく行ったけど海入ると突然足つかなくなるから知ってないと危ないかも知れん

125 17/09/05(火)20:07:00 No.451000627

新潟市民なのに佐渡行ったこと無い…

126 17/09/05(火)20:07:31 No.451000741

佐渡汽船ちょくちょく欠航するし…

127 17/09/05(火)20:07:36 No.451000765

>店員の姉ちゃんが中国人で日本語伝わらなかった アイヤー

128 17/09/05(火)20:07:42 No.451000788

佐渡汽船と言えばかっぱえびせんを持ってカモメに餌やりいいよね…

129 17/09/05(火)20:07:52 No.451000824

>俺と一緒に! >佐渡汽船でながもソバ食って! >微妙な気分になろう! のりばでは絶対に岩海苔ラーメン食べるマン!

130 17/09/05(火)20:07:53 No.451000827

>新潟市民なのに佐渡行ったこと無い… 修学旅行はどちらへ?

131 17/09/05(火)20:07:53 No.451000829

>新潟市民なのに佐渡行ったこと無い… 旅行になるからね…あと最低原付きか車ないとキツイ

132 17/09/05(火)20:07:54 No.451000833

>新潟市民なのに佐渡行ったこと無い… 小学校とかの修学旅行は大体佐渡じゃない?

133 17/09/05(火)20:07:55 No.451000835

>長野県の人は8号線沿いの海を地元と見ているようで微笑ましい 割と迷惑なんだよ! コンビニに生ゴミ捨ててくなや!

134 17/09/05(火)20:08:02 No.451000862

>上下浜は実家から一番近くてよく行ったけど海入ると突然足つかなくなるから知ってないと危ないかも知れん マジか 確かにあそこらへん海岸道路走ってると崖のすぐ下が海岸で急に深くなってそうだなぁ って思ってたけど

135 17/09/05(火)20:08:07 No.451000881

佐渡は小学生の頃行ったことあるけどマジで何にも無いところだった

136 17/09/05(火)20:08:18 No.451000934

>米はどの店で食ってもうまかった >今時全国どこでも新潟の米なんて手に入るはずなんだけど不思議 出来た年の道の駅雪あかりのご飯はまずかった せっかく貴重ないくらを使ってるのにご飯がベチャベチャでガッカリした

137 17/09/05(火)20:08:19 No.451000939

>たまねぎスライスはいったチャーシューメンおいしかったな~ 高田のこじまかな?

138 17/09/05(火)20:08:28 No.451000980

新潟県産コシヒカリの流通量は 出荷量より多い

139 17/09/05(火)20:08:31 No.451000988

16日に新潟行くので非常にありがたいスレだ

140 17/09/05(火)20:08:37 No.451001008

>修学旅行はどちらへ? 福島だよ! 五色沼とか鶴ヶ城とか見てきた

141 17/09/05(火)20:08:47 No.451001037

ぶっちゃけ佐渡広すぎ問題なのに観光地バラッバラだからな…移動だけで時間足りねえよ!

142 17/09/05(火)20:08:49 No.451001045

>佐渡は小学生の頃行ったことあるけどマジで何にも無いところだった マクドナルドはないけどモスは有るし… 漫画喫茶も有る

143 17/09/05(火)20:08:52 No.451001056

青島食堂いつ行っても混んでる

144 17/09/05(火)20:09:07 No.451001099

上越新幹線乗って新潟に行くと 雲がめっちゃ低いところにあっていつも驚く

145 17/09/05(火)20:09:10 No.451001109

>五色沼とか鶴ヶ城とか見てきた いいねー

146 17/09/05(火)20:09:16 No.451001131

>米はどの店で食ってもうまかった それ位普通じゃね? …と思ってたんだけど上京したら意味が良く分かった

147 17/09/05(火)20:09:26 No.451001182

新潟名物メンタルやって出戻り長男「」

148 17/09/05(火)20:09:29 No.451001189

>マクドナルドはないけどモスは有るし… >漫画喫茶も有る 今やジョーシンだってゲオだってあるんだぜ!都会!

149 17/09/05(火)20:09:33 No.451001212

今年3回位新潟行った 来月もっかい行く

150 17/09/05(火)20:09:56 No.451001291

お袋と祖母ちゃんが嫁姑戦争してるから帰りづらい 互角の戦いならいいけど 祖父ちゃん死んでからパワーバランスが変わった

151 17/09/05(火)20:09:58 No.451001301

>新潟名物メンタルやって出戻り長男「」 俺のことか

152 17/09/05(火)20:10:05 No.451001327

フェリーの通路からカモメにかっぱえびせんをあげる作業たーのしー!

153 17/09/05(火)20:10:07 No.451001330

>いいねー 鶴ヶ城見た後に始まる白虎刀バトルは今考えても罰当たりだと思う

154 17/09/05(火)20:10:10 No.451001340

>小学校とかの修学旅行は大体佐渡じゃない? ちょっとまてよ!? 小学生は会津若松で中学生はUSJで高校は京都だったぞ!!

155 17/09/05(火)20:10:15 No.451001356

タリーズ付き蔦屋あるしまあ生きていける

156 17/09/05(火)20:10:16 No.451001361

東京で働くのが疲れてきたから帰りたくなってきた 次男だけど

157 17/09/05(火)20:10:20 No.451001380

>五色沼とか鶴ヶ城とか見てきた 五色沼のお土産屋さんあるじゃん? あそこのレストランの手打ちそばは超うまいぞ 10割蕎麦なのに二八蕎麦の喉越しでだけどちゃんと10割の風味っていう わざわざ「そば打ち名人が売った10割蕎麦」と書いてあるだけのことはある、福島の蕎麦はレベルが超高い

158 17/09/05(火)20:10:24 No.451001390

>たまねぎスライスはいったチャーシューメンおいしかったな? 高校の頃部活終わってみんなで食べ行ったな… 向かいの道には今は亡きオーモリ東本町店あってどっちも大好きだった

159 17/09/05(火)20:10:41 No.451001450

大潟のラーショで朝ラー

160 17/09/05(火)20:10:44 No.451001464

>新潟名物メンタルやって出戻り長男「」 やめろやめろ!こんな時間に人の心を傷つけるのは!

161 17/09/05(火)20:10:54 No.451001496

この間フェリー乗ったけど割と豪華な気がする客船感は安価で楽しめるから行ってみてほしい やっぱ佐渡になんもなさすぎて足がないときついかもしれない

162 17/09/05(火)20:10:56 No.451001509

>…と思ってたんだけど上京したら意味が良く分かった ちゃんとしたとこ入るとそうでもないんだけどね… 変なとこ入ると米に味がねぇ…

163 17/09/05(火)20:11:04 No.451001537

>タリーズ付き蔦屋あるしまあ生きていける スタバも出来たしタリーズ付き蔦屋も出来たしで 知遊堂にくっついてる微妙なカフェの存続が危ぶまれる

164 17/09/05(火)20:11:11 No.451001559

桃太郎とビバオール

165 17/09/05(火)20:11:16 No.451001581

今の時期は佐渡最高だね楽園だよあそこ 冬は地獄だけど

166 17/09/05(火)20:11:24 No.451001612

私が東新潟自動車学校を選んだのは

167 17/09/05(火)20:11:27 No.451001629

>大潟のラーショで朝ラー ここでラーショスレ立つとだいたい大潟店なのはなんでなんだろ…

168 17/09/05(火)20:11:34 No.451001660

>新潟名物メンタルやって出戻り長男「」 すまない・・・

169 17/09/05(火)20:11:36 No.451001666

桃太郎のセイヒョーじゃないやつ見かけなくなったな…

170 17/09/05(火)20:11:42 No.451001686

>…と思ってたんだけど上京したら意味が良く分かった 東京のチェーン店のご飯まじくそまずいよね かぴかぴのぱさぱさとかなめてんのか

171 17/09/05(火)20:11:45 No.451001696

黒崎茶豆は昔農家バイトで金と一緒に豆超もらったなぁ… 豆洗濯機で洗ってたのが1番衝撃的だった

172 17/09/05(火)20:11:50 No.451001704

>私が東新潟自動車学校を選んだのは 託児所があって

173 17/09/05(火)20:11:50 No.451001708

米もいいんだろうけど水が美味い 水道水が甘く感じる

174 17/09/05(火)20:11:59 No.451001742

あと八海山が作ったテーマパークみたいなところ結構イイね 雪室見学が2時間待ちだったからそれは体験してないけど 20年前では想像できなかったよ八海山

175 17/09/05(火)20:12:10 No.451001787

佐渡は佐和田のTSUTAYA~マルイまでがそこそこ活気はある 他はゴーストタウンだけどな!

176 17/09/05(火)20:12:16 No.451001802

みのわ みのわ

177 17/09/05(火)20:12:27 No.451001832

自転車やバイク乗りなら佐渡島一周ツーリングに挑戦してみてもいいぞ! 北側は何もない漁村だけどな!

178 17/09/05(火)20:12:29 No.451001845

笹団子は和菓子の癖に爽やかにうまい

179 17/09/05(火)20:12:33 No.451001858

ラーショって8号沿いのと113号沿いのしか知らない… しかもどっちも入ったこと無い

180 17/09/05(火)20:12:43 No.451001892

新潟は杉と長男は育たないというが 後者は俺自ら体現してしまっててせつない…

181 17/09/05(火)20:12:53 No.451001929

>私が東新潟自動車学校を選んだのは なにその新しいCM作ったのに結局古いのに戻したやつ

182 17/09/05(火)20:12:55 No.451001941

>新潟名物メンタルやって出戻り長男「」 それすら出来ず骨で帰ってきたのが俺の友人だ

183 17/09/05(火)20:12:59 No.451001959

里芋も洗濯機で洗うぞ

184 17/09/05(火)20:13:06 No.451001975

コンビニにコイン精米が併設されてるのって新潟位じゃない?

185 17/09/05(火)20:13:07 No.451001983

佐渡は酒蔵めぐりすると楽しいぞ

186 17/09/05(火)20:13:16 No.451002006

>>新潟名物メンタルやって出戻り長男「」 >それすら出来ず骨で帰ってきたのが俺の友人だ おつらい…

187 17/09/05(火)20:13:19 No.451002018

>黒崎茶豆は昔農家バイトで金と一緒に豆超もらったなぁ… 俺もやったことあるけど根っこ付きのままもらってもその… 困る…

188 17/09/05(火)20:13:23 No.451002032

日本海は夕日を見るのにいいよね

189 17/09/05(火)20:13:38 No.451002090

>コンビニにコイン精米が併設されてるのって新潟位じゃない? 近所だとTSUTAYAに併設されてる

190 17/09/05(火)20:13:42 No.451002101

佐渡を佐→渡↑ってアクセントで言うのが少数派だと最近知った

191 17/09/05(火)20:14:00 No.451002183

>佐渡は酒蔵めぐりすると楽しいぞ 北雪と金鶴いきたい

192 17/09/05(火)20:14:05 No.451002201

新潟駅からちょっと郊外にでると老人率が半端ない 外食のチェーン店入ると大抵ジジババばっかり

193 17/09/05(火)20:14:06 No.451002205

>笹団子は和菓子の癖に爽やかにうまい 笹団子美味しいよね… ばあちゃんちの近所のおばちゃんが作ってくれるのがまた美味いんだ

194 17/09/05(火)20:14:20 No.451002256

今のシーズンはめちゃデカ岩牡蠣が最高過ぎる… 宮城住んでるけどあのクラスはこっちじゃくえん

195 17/09/05(火)20:14:21 No.451002259

佐渡は20年位前にトキ見に行こうって海岸沿い走ってたら なんかススキが生えてる細い道に入り込んで 突き当りにお地蔵さんがいっぱい居る洞穴みたいなところに迷い込んで超こええええってなって逃げ帰ってきた

196 17/09/05(火)20:14:27 No.451002275

これで仕事がありゃあな

197 17/09/05(火)20:14:40 No.451002321

>日本海は夕日を見るのにいいよね 鯨波で帰り際みた夕日感動するほど綺麗だった

198 17/09/05(火)20:14:43 No.451002327

>米もいいんだろうけど水が美味い >水道水が甘く感じる 髪を洗うと艶々になるぞ! 東京行くとシャンプー同じの使ってるのにキシキシになるぞ…

199 17/09/05(火)20:14:56 No.451002383

>>>新潟名物メンタルやって出戻り長男「」 >>それすら出来ず骨で帰ってきたのが俺の友人だ >おつらい… 新潟ではホイホイ転職してたからそうなる前に辞める奴だと思ってたんだけどなぁ…

200 17/09/05(火)20:15:28 No.451002482

>これで冬太陽がありゃあな

201 17/09/05(火)20:15:28 No.451002486

岩ガキお通しで出す居酒屋とかやっぱ都会じゃ無理なんかな…

202 17/09/05(火)20:15:55 No.451002603

>岩ガキお通しで出す居酒屋とかやっぱ都会じゃ無理なんかな… あってもお高いんだと思う

203 17/09/05(火)20:16:35 No.451002780

アルビはもう・・

204 17/09/05(火)20:16:38 No.451002790

出雲崎の天領の里にバイクで行こう!

205 17/09/05(火)20:16:45 No.451002814

>岩ガキお通しで出す居酒屋とかやっぱ都会じゃ無理なんかな… 寿司屋とか高級居酒屋では出してくるよ凄いの お値段もそれなりだが 笹川流れの手のひらサイズの岩牡蠣一つ300円とかはありえないね

206 17/09/05(火)20:16:48 No.451002828

新潟スレは割と伸びるし県民「」は多いんだろうか

207 17/09/05(火)20:16:59 No.451002874

岩ガキ都会で食ったら1個800円超えたりするからな

208 17/09/05(火)20:17:01 No.451002883

>アルビはもう・・ J2落ちたら多分二度と上がれないよね…

209 17/09/05(火)20:17:13 No.451002932

お通しいらないよ対策にお通しが超うまい店も結構増えた気がする

210 17/09/05(火)20:17:22 No.451002963

>出雲崎の天領の里にバイクで行こう! 出雲崎南から行くか北から行くか

211 17/09/05(火)20:17:25 No.451002973

晴れ間をちゃんと拝めるのはこの9月一杯だろうな それが終わったら来年の4月までお預けだ…

212 17/09/05(火)20:17:28 No.451002980

>アルビはもう・・ 外国人選手育てて強豪クラブへ送り出す簡単なお仕事です

213 17/09/05(火)20:17:37 No.451003014

>岩ガキ都会で食ったら1個800円超えたりするからな しかも大してデカくないんでしょ?

214 17/09/05(火)20:17:45 No.451003042

>新潟スレは割と伸びるし県民「」は多いんだろうか 違う 埼玉県民と長野県民が多い

215 17/09/05(火)20:18:00 No.451003098

>>佐渡は酒蔵めぐりすると楽しいぞ >北雪と金鶴いきたい 金鶴の蔵は見学やってないから気をつけろよ

216 17/09/05(火)20:18:04 No.451003111

>外国人選手育てて強豪クラブへ送り出す簡単なお仕事です なんもかんも金がないのが悪い

217 17/09/05(火)20:18:09 No.451003135

>埼玉県民と長野県民が多い ぺっ!新潟を捨てたやろうどもめ!

218 17/09/05(火)20:18:10 No.451003140

>新潟スレは割と伸びるし県民「」は多いんだろうか 新潟はネットする以外にパチンコしかすることがないから…

219 17/09/05(火)20:18:19 No.451003181

秋過ぎたらまれいのような鉛色の海になるな

220 17/09/05(火)20:18:38 No.451003260

仕事があればなんも問題ない土地なんだけどなあ… 給料低すぎません?

221 17/09/05(火)20:18:40 No.451003265

>外国人選手育てて強豪クラブへ送り出す簡単なお仕事です それすらできなくなりそう

222 17/09/05(火)20:18:49 No.451003312

img2500人中1割が新潟県出身「」(当社調べ)

223 17/09/05(火)20:18:52 No.451003337

>燕の公楽園にバイクで行こう!

224 17/09/05(火)20:18:53 No.451003341

BSやネットのおかげでアニメも困らなくなってきた

225 17/09/05(火)20:19:05 No.451003392

>金鶴の蔵は見学やってないから気をつけろよ そんなぁ

226 17/09/05(火)20:19:07 No.451003400

新潟スレって毎回良く延びてるのに ガタケットのスレ立ってるのみたこと無いな 新潟の「」はオタクであることを隠してそう

227 17/09/05(火)20:19:08 No.451003401

>秋過ぎたらまれいのような鉛色の海になるな 風もないのに波が荒れ狂ってるの見たときは引いた

228 17/09/05(火)20:19:08 No.451003407

>違う >埼玉県民と長野県民が多い 埼玉は東京でも行けよ海あるぞ

229 17/09/05(火)20:19:13 No.451003428

新潟で長い冬を越えて少し寒さが緩んだ日本海いいよね 死の季節を越えた安堵に包まれてる

230 17/09/05(火)20:19:18 No.451003457

埼玉県民が居なくなったら越後湯沢~長岡は即滅ぶ

231 17/09/05(火)20:19:19 No.451003458

>BSやネットのおかげでアニメも困らなくなってきた BS11には本当に頭が上がらない…

232 17/09/05(火)20:19:29 No.451003500

>燕の公楽園にバイクで行こう! 下のゲーセンまだやってんのかね

233 17/09/05(火)20:20:03 No.451003654

>埼玉は東京でも行けよ海あるぞ 埼玉県民は海に行くときは川越水上公園か植民地の伊豆か南房総に行く

234 17/09/05(火)20:20:12 No.451003705

>ガタケットのスレ立ってるのみたこと無いな 行ったこと無いし… 何故かゴッドマーズが流行ってるのは知ってる

235 17/09/05(火)20:20:16 No.451003727

オタク気質は強いと思うよだからラーメンでもトコトンまでマニアックになっていく

236 17/09/05(火)20:20:22 No.451003756

ゲーセンも本屋もホビーショップもバタバタ潰れてやべぇぞレイプだ!

237 17/09/05(火)20:20:46 No.451003863

>仕事があればなんも問題ない土地なんだけどなあ… >給料低すぎません? 実家だから別にいいけど実家住みじゃない人とかどうやって生活してんの?と思うもん

238 17/09/05(火)20:20:46 No.451003864

>img2500人中1割が新潟県出身「」(当社調べ) 浪花屋の柿の種の缶に足を突っ込んでロボごっこやってる「」が1割もいるなんて…

239 17/09/05(火)20:20:50 No.451003877

>何故かゴッドマーズが流行ってるのは知ってる なんで…?

240 17/09/05(火)20:21:11 No.451003960

>何故かゴッドマーズが流行ってるのは知ってる 知らなかったそんなの…

241 17/09/05(火)20:21:13 No.451003977

白波立ってるのに何でとかいのひとはうみはいるの

242 17/09/05(火)20:21:17 No.451003997

>俺と一緒に! >佐渡汽船でながもソバ食って! >微妙な気分になろう! 一緒には行かないが! 佐渡のフェリー乗り場のお蕎麦微妙というかお蕎麦じゃない食べ物だよね

243 17/09/05(火)20:21:26 No.451004038

>>何故かゴッドマーズが流行ってるのは知ってる >なんで…? …ゴッドシグマじゃなくて?

244 17/09/05(火)20:21:44 No.451004105

ゴッドシグマか!

245 17/09/05(火)20:21:58 No.451004175

>>>何故かゴッドマーズが流行ってるのは知ってる >>なんで…? >…ゴッドシグマじゃなくて? >なんで…?

246 17/09/05(火)20:22:07 No.451004222

新潟駅でも売ってる神尾商事のえんがわ押し寿司の駅弁超美味いよ なんで新潟でえんがわなのかはわからないけど 新津駅前の本社行くと作りたて買えるよ

247 17/09/05(火)20:22:10 No.451004232

>ゲーセンも本屋もホビーショップもバタバタ潰れてやべぇぞレイプだ! 女池のホビーロードは大丈夫だと信じたい

248 17/09/05(火)20:22:12 No.451004241

>>>何故かゴッドマーズが流行ってるのは知ってる >>なんで…? >…ゴッドシグマじゃなくて? >>なんで…?

249 17/09/05(火)20:22:24 No.451004292

ゴットシグマだよ!

250 17/09/05(火)20:22:41 No.451004361

こうらくえんってどういうとこなのか未だに知らない

251 17/09/05(火)20:22:47 No.451004392

>仕事があればなんも問題ない土地なんだけどなあ… >給料低すぎません? 仕事ないときは釣りとかす潜りでゲットだ

252 17/09/05(火)20:22:58 No.451004433

死ぬ前に上越に住みたい都民

253 17/09/05(火)20:23:08 No.451004472

>女池のホビーロードは大丈夫だと信じたい だいぶ前だけど駅前のホビーロードなくなった時はオイオイオイってなったなあ

254 17/09/05(火)20:23:18 No.451004525

上越の塚田そば行こうかな

255 17/09/05(火)20:23:21 No.451004534

>こうらくえんってどういうとこなのか未だに知らない ホットサンドの自販機があるところだと聞いた 地元だが一回も行ったことないけど

256 17/09/05(火)20:23:42 No.451004618

>死ぬ前に上越に住みたい都民 同じく上越の海辺に住みたい隣の県の人

257 17/09/05(火)20:23:53 No.451004654

淀6Fのホビーコーナーがそこそこ充実してて良かった

258 17/09/05(火)20:23:59 No.451004678

>こうらくえんってどういうとこなのか未だに知らない エロ自販機とレトロ自販機と型落ちスロ台が同居する長距離運転手の憩いの場だよ 実は泊まれたりする

259 17/09/05(火)20:24:07 No.451004711

>新潟県新潟市で開催されている同人イベント「ガタケット」では、毎回正午になると「がんばれ!宇宙の戦士」が館内放送で流れ、サークル・一般を問わず全参加者がサビの手拍子に合わせて手を叩く「通称:昼の儀式」が恒例行事となっている。

260 17/09/05(火)20:24:26 No.451004808

>ホットサンドの自販機があるところだと聞いた ホットサンドの自販機は県内だとそこと豊栄のポピーにしかないらしいな

261 17/09/05(火)20:24:36 No.451004845

しら そん

262 17/09/05(火)20:24:43 No.451004881

>新潟県新潟市で開催されている同人イベント「ガタケット」では、毎回正午になると「がんばれ!宇宙の戦士」が館内放送で流れ、サークル・一般を問わず全参加者がサビの手拍子に合わせて手を叩く「通称:昼の儀式」が恒例行事となっている。 しら そん

263 17/09/05(火)20:24:48 No.451004895

市内だと車なくてもギリギリ生きていける ごめんやっぱ不便すぎる

↑Top