ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/05(火)18:26:04 No.450980627
芸術ってなんだ?
1 17/09/05(火)18:27:33 No.450980895
書き込みをした人によって削除されました
2 17/09/05(火)18:30:41 No.450981478
高尚な空気
3 17/09/05(火)18:31:47 No.450981683
ゲストハウスすげえに見えた
4 17/09/05(火)18:33:42 No.450982006
サイコのパクリ
5 17/09/05(火)18:34:31 No.450982159
https://this.kiji.is/277530853507956737?c=110564226228225532 > 札幌市内で開催中の札幌国際芸術祭(中略)で作品の公開が中止になり、6日から大洋ビル(同南3西8)で展示が再開されることになった。 > やすべえでは芸術祭が開幕した8月6日から、札幌出身の美術家東方悠平さんの作品を屋外に展示。頭部に植物を植えたマネキン12点などを置いていたが、展示の企画者らが水やりなどの管理をやすべえ側に任せきりで、何者かにマネキンが他の場所に動かされるなどいたずらもされていた。このため、やすべえが同18日に会場提供を断った。 > 一連の展示はSIAF実行委の公募企画の一つで、応募した企画者は、会場と作家の選定から運営までを担うことが実施の条件。今回は市内のギャラリー運営者らが企画者となり、ゲストハウス8カ所と作家10組を選んで展示していた。 > やすべえのオーナーは「近所から怖がる声があり、営業に支障も出ている」と話した。企画者の一人は「配慮が足りず、負担をかけてしまい申し訳ない」、実行委事務局の市は「細部まで企画に目が行き届かなかった」とし、やすべえ側に謝罪した。 完全に企画者の責任だな
6 17/09/05(火)18:34:35 No.450982175
育毛剤の宣伝かよ
7 17/09/05(火)18:36:26 No.450982503
そりゃキレる http://guesthouse-yasube.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html
8 17/09/05(火)18:40:17 No.450983174
最初は丁寧な口調だったのに >・・・・・ってなんでこんな小学生のホームルームでいうことを言ってんだが、お前に言ってんだよ。おいっ聞いてっか? でダメだった
9 17/09/05(火)18:42:22 No.450983580
ゲストハウスやべえに見えた
10 17/09/05(火)18:43:52 No.450983852
そりゃキレるわ
11 17/09/05(火)18:43:53 No.450983856
東方悠平でぐぐってみたけど なんか勘違い美大生っぽい作品ばっかり出てきた
12 17/09/05(火)18:43:54 No.450983861
>そりゃキレる >http://guesthouse-yasube.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html めっちゃキレてるのが文章から伝わってくるな…
13 17/09/05(火)18:44:34 No.450984001
また現代アートか
14 17/09/05(火)18:44:52 No.450984068
>そこから日数を重ねるごとにマネキンが5つになり7つになり気づいたら12つほどのマネキン軍団がやすべえの前を占拠し ホラーだこれ
15 17/09/05(火)18:44:53 No.450984070
頑張って丁寧な文章で事の経緯を説明しようとしたけどどうしようもなく怒りが湧いてきてるのはわかった
16 17/09/05(火)18:45:17 No.450984152
トマク?
17 17/09/05(火)18:46:04 No.450984317
>『きもちわるーい』 >『サイコパスみたい』 >『やばくない?』
18 17/09/05(火)18:47:16 No.450984536
生首置いてあるところにコーヒー飲みに行く精神力はないかな…
19 17/09/05(火)18:47:59 No.450984656
しかし詰めすぎて文章読みづらいな…
20 17/09/05(火)18:48:58 No.450984872
植木鉢で生首育てるゲーム思い出した
21 17/09/05(火)18:49:21 No.450984964
そもそもキュレーターの質が低いのが問題なのかな
22 17/09/05(火)18:50:15 No.450985157
>そりゃキレる >http://guesthouse-yasube.blogspot.jp/2017/09/blog-post.html ヒシヒシと伝わり過ぎて笑ってしまった
23 17/09/05(火)18:50:33 No.450985213
思わず全部読んだけどこっちまで申し訳なくなってきたよ…
24 17/09/05(火)18:51:02 No.450985322
ちょくちょく興奮して冷静じゃなくなってるのが面白い
25 17/09/05(火)18:51:08 No.450985354
芸術って言っときゃ助成金も出るしそれ受けとりゃ金かけず適当にやっても「アートなんで」で済むな と考えてる自称キュレーターがごまんといる世界なのでは
26 17/09/05(火)18:51:25 No.450985411
アート支持者側は言葉遊びで非難しててだからお前らダメなんだ感すごい
27 17/09/05(火)18:51:46 No.450985473
よくそんな態度で協力してくれとか言えたな実行委員会
28 17/09/05(火)18:51:56 No.450985514
多分向こうは芸術を理解しないとか心が狭いとかで片付けてんだろうなあ
29 17/09/05(火)18:51:59 No.450985525
説明無しのマネキン植木がどんどん増えてくとか嫌がらせか
30 17/09/05(火)18:52:04 No.450985539
ゲージツ系の人らはルーズなのが格好いいくらいに思ってそうだしな…
31 17/09/05(火)18:52:22 No.450985590
>急にやすべえにマネキンだかメダカだか水の装置ができて回り近所のみんな怖がってるよ、特にマネキンは本当に怖くて夜やすべえの前歩けないよ、あんちゃんが全部作ったんだろ?ってことになっているとのこと。 面白すぎる
32 17/09/05(火)18:53:32 No.450985823
コメント欄の擁護側の自称アート関係者が軒並み長文でしかもやたらめったら読みづらくてダメだった
33 17/09/05(火)18:54:28 No.450985998
>よくそんな態度で協力してくれとか言えたな実行委員会 >「アートなんで」
34 17/09/05(火)18:55:14 No.450986135
沙村広明の短編にこんな感じのあったような気がしてくる
35 17/09/05(火)18:55:20 No.450986155
やっぱりこの手のは空き家とか誰も住んでない旧家とか使うべきだよ…生活が今もあるところに隣接させるとどうしても軋轢産むわ
36 17/09/05(火)18:55:31 No.450986201
アート以前にビジネスだろ…真面目にやれ…
37 17/09/05(火)18:56:04 No.450986306
http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-sprinkler/ http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-gardening/ http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-wild/ テーマはwild そうかな…そうかも…
38 17/09/05(火)18:56:05 No.450986311
これ営業妨害で損害請求できるんじゃないの
39 17/09/05(火)18:56:05 No.450986312
管理どうするの?→管理したら守り入っちゃうじゃんって意味わからんが結局管理してもらってなぜかその後隣の家の人に頼む 病院いったほうがいいんじゃないかげいじゅつかさま
40 17/09/05(火)18:56:13 No.450986331
百歩譲ってアーティストがルーズなのはわからんでもないが 実行委員会がルーズってのはダメだろ
41 17/09/05(火)18:56:19 No.450986346
奇抜なことやタブーを侵すようなことをすればアートになるんだろ?
42 17/09/05(火)18:56:43 No.450986425
連中ならブチ切れた喫茶店のブログを指差してアートですとかやりかねない
43 17/09/05(火)18:56:53 No.450986446
>奇抜なことやタブーを侵すようなことをすればアートになるんだろ? それにしてはどっかで見たような感じだよねコレ
44 17/09/05(火)18:56:58 No.450986461
当人たちは100歩譲っても実行委員はちゃんとしろよ!?
45 17/09/05(火)18:57:04 No.450986481
>よくそんな態度で協力してくれとか言えたな実行委員会 ゲストハウスに来たスタッフは多分派遣とかで雇われて何の説明も受けてない人なんだろうな…
46 17/09/05(火)18:57:12 No.450986504
>百歩譲ってアーティストがルーズなのはわからんでもないが >実行委員会がルーズってのはダメだろ いやーそれ言われると耳が痛いっすねー(ヘラヘラ
47 17/09/05(火)18:57:12 No.450986507
>百歩譲ってアーティストがルーズなのはわからんでもないが >実行委員会がルーズってのはダメだろ こんなものの実行委員やろうって連中が真っ当なわけがないし…
48 17/09/05(火)18:57:39 No.450986576
>ゲストハウスすけべえに見えた
49 17/09/05(火)18:58:02 No.450986646
>http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-wild/ 駄コラすぎる…
50 17/09/05(火)18:58:16 No.450986681
>それにしてはどっかで見たような感じだよねコレ 頭に桜が生えましたなんて落語でもあるしね 絵としては別物だろうけど
51 17/09/05(火)18:58:23 No.450986705
現代アートにごめんなさいは無いからね
52 17/09/05(火)18:58:42 No.450986760
>>奇抜なことやタブーを侵すようなことをすればアートになるんだろ? >それにしてはどっかで見たような感じだよねコレ 結果アウトプットが似通っていたとしても主題が違うとか解釈だどうだとかって 追求する気が失せるレベルで煙に巻くのがこういう人達の面の皮の厚いところだよ
53 17/09/05(火)18:58:49 No.450986780
>ゲストハウスに来たスタッフは多分派遣とかで雇われて何の説明も受けてない人なんだろうな… この手のはボランティアが多いけどそれにしたって司令塔がしっかりしてなさすぎる…
54 17/09/05(火)18:58:55 No.450986800
マネキンなんてそもそも気味悪いのに12個も置いて花壇みたいにするとか 近所からしても君が悪いにもほどがあるわ
55 17/09/05(火)18:58:59 No.450986819
ゲストハウスすげえやべえに見えた
56 17/09/05(火)18:58:59 No.450986820
>それにしてはどっかで見たような感じだよねコレ 文中にもあるけど 多分多重人格探偵サイコのパロディかパクリ
57 17/09/05(火)18:59:02 No.450986826
コメント欄のアート擁護の人は軋轢だとかそういう言葉でかっこよく見せてるけど 単に運営が無能だっただけだよね
58 17/09/05(火)18:59:47 No.450986957
まあでもこういうすり合わせってめちゃ難しいんだよホント… イベントの真ん中で調整するような仕事してたけど誰も彼も好き放題言いやがる それが仕事だろって言われたらそれまでなんだけど…
59 17/09/05(火)18:59:57 No.450986988
ゲストハウスやばいすけべえ
60 17/09/05(火)18:59:58 No.450986989
アートって言い張ったらアートだからな… 守りに入ったらアートじゃ無くなるとも言い張ったら仲間内では通るんだろう
61 17/09/05(火)19:00:14 No.450987040
文章読んだけど最後の方は我慢できなくて完全にブチ切れてるよね
62 17/09/05(火)19:00:21 No.450987055
>イベントの真ん中で調整するような仕事してたけど誰も彼も好き放題言いやがる いやこれは運営のほうが悪いだろう
63 17/09/05(火)19:00:26 No.450987063
世の中にはマジで遅れるとかここはどうなってるとか説明しない(出来ないorわざとしない)人が居るからな… そういう人のせいで被害受けてもブログとかで大々的に違うんです俺は悪くないんですと公表できる立場じゃなかったらマジで地獄見るよね…
64 17/09/05(火)19:00:40 No.450987110
なんかアートの人途中からアートは負けてないとか軋轢が生まれた事に意義があるとか本当にナチュラルに喧嘩売ってるな…
65 17/09/05(火)19:00:53 No.450987153
>まあでもこういうすり合わせってめちゃ難しいんだよホント… >イベントの真ん中で調整するような仕事してたけど誰も彼も好き放題言いやがる >それが仕事だろって言われたらそれまでなんだけど… 同業者としてそういうのを放棄した運営って見ててどう思うんだい
66 17/09/05(火)19:00:56 No.450987162
ものすごいキレててだめだった
67 17/09/05(火)19:01:16 No.450987224
まあそらキレるわ…って感じだ
68 17/09/05(火)19:01:21 No.450987232
>コメント欄の擁護側の自称アート関係者が軒並み長文でしかもやたらめったら読みづらくてダメだった アート騒動の時に現代アートがこんなんばっかだと思わないでくれって4行くらい使って言ってる「」見た覚えがあるけど 今にして思うとアイツめっちゃ周りの「」に配慮してたんだな…
69 17/09/05(火)19:01:22 No.450987238
そりゃあ切れる
70 17/09/05(火)19:01:27 No.450987251
やっぱり専用の会場とかでやるべきだってこういうの!
71 17/09/05(火)19:01:33 No.450987271
お前の家にも生首置いてやろうか!でいいよもう
72 17/09/05(火)19:01:45 No.450987312
最初はうまく行ってたんだから良かったんだろうけど ルールないと何でもありって人が出てくる前にルール作らないとだめね
73 17/09/05(火)19:01:52 No.450987336
http://higashikata.com/ ひかえめにいってゴミでは…
74 17/09/05(火)19:02:00 No.450987363
現代アートってろくなもんじゃない
75 17/09/05(火)19:02:01 No.450987368
コーヒーが飲みたくなくなるコーヒー屋にしてやったぜ!アート!
76 17/09/05(火)19:02:15 No.450987400
お前の首もデビルマンみたいにしてやろうか!くらいのヘイトは集めてそう
77 17/09/05(火)19:02:34 No.450987460
現代アートなんてどの分野でも芽が出ない負け犬が最後にぶら下がるんでしょ
78 17/09/05(火)19:03:08 No.450987539
最低だな仗助
79 17/09/05(火)19:03:11 No.450987552
ここまで常識的で思慮深い人をここまでキレさせるのは凄いな
80 17/09/05(火)19:03:31 No.450987605
結局辞退の理由は作品そのものが原因というのがなんとも…
81 17/09/05(火)19:03:33 No.450987619
ちゃんとしてる人も沢山いるから許してほしい 俺はボランティアで手伝っただけでアートのことはよくわからんけど
82 17/09/05(火)19:03:43 No.450987648
常連さん来なくなって猟奇的作品の作者と思われるってそりゃ怒るよね…
83 17/09/05(火)19:03:55 No.450987678
場にふさわしい作品を作れない芸術家はばかだな
84 17/09/05(火)19:04:10 No.450987729
ブチ切れててダメだった
85 17/09/05(火)19:04:12 No.450987733
アーティスト『そういったことを考えると守った作品にしかならないので。』 一度は言ってみたいこのセリフ
86 17/09/05(火)19:04:28 No.450987777
>ここまで常識的で思慮深い人をここまでキレさせるのは凄いな 事前打ち合わせもないし近所に管理任せようとした時点でやめてもおかしくないのによく1ヶ月も我慢したと思うわ
87 17/09/05(火)19:04:36 No.450987796
これらが一部だろうと俺は言うよ だから現代アートは嫌いなんだと
88 17/09/05(火)19:04:41 No.450987809
>ひかえめにいってゴミでは… いかにも無能だけどアーティストぶりたい学生が作りがちなゴミアートでダメだった
89 17/09/05(火)19:04:47 No.450987831
実は独創性もない一般的に悪趣味なもんおいて芸術浸透しねーなーとかぼやいてるコメントのアホはなんだ…
90 17/09/05(火)19:04:55 No.450987856
>お前それはまじでやめろって。 ダメだった
91 17/09/05(火)19:04:56 No.450987860
営業妨害、ここまでくると実質的な営業妨害。 とか文がいちいち面白い…内容は悲劇的だけど…
92 17/09/05(火)19:05:12 No.450987913
だから田舎の現代アートは嫌いなんだ
93 17/09/05(火)19:05:20 No.450987936
>>お前それはまじでやめろって。 >ダメだった すごいよな 無関係の人に自分のアートの水やりお願いする厚顔無恥さ
94 17/09/05(火)19:05:21 No.450987938
ゴルフパターで作品ぶっ飛ばされててもおかしくないのに…なんて出来た人なんだ
95 17/09/05(火)19:05:25 No.450987955
最初の水のピタゴラスイッチだとおしゃれな感じで雰囲気も良かったんだろうな… スタッフクソでも予定通り仕上げてたらここまでなってなかったろうに
96 17/09/05(火)19:05:28 No.450987964
理解されない事や非常識な事をやらなきゃいけない決まりでもあんのかな
97 17/09/05(火)19:05:30 No.450987971
>営業妨害、ここまでくると実質的な営業妨害。 >とか文がいちいち面白い…内容は悲劇的だけど… きっと話したらさぞ面白いおっちゃんなんだろうな…と思った
98 17/09/05(火)19:05:31 No.450987974
予定外の首が増え続けるのは面白すぎる
99 17/09/05(火)19:05:31 No.450987975
>ちゃんとしてる人も沢山いるから許してほしい 嫌だね 基本的に社会不適格者じゃん現代アーティスト様
100 17/09/05(火)19:05:33 No.450987982
これ実行委員はもちろんアレだけどアーティストも頭おかしくね?
101 17/09/05(火)19:05:37 No.450987992
製作者が書いた謝罪文超短い
102 17/09/05(火)19:05:50 No.450988033
何やってもまで含めてアートなんだよって言い訳出来る
103 17/09/05(火)19:05:58 No.450988060
>http://higashikata.com/ >ひかえめにいってゴミでは… 鼻から射精してる天狗はたのしそう
104 17/09/05(火)19:05:59 No.450988065
芸術というかサイコとか韓国のゲームのパクリでしかないしなぁ
105 17/09/05(火)19:06:14 No.450988107
常連客や隣人からおかしくなったと思われてるのがひどい
106 17/09/05(火)19:06:14 No.450988109
芸術をわかっていない っていう魔法の言葉いいよね…
107 17/09/05(火)19:06:20 No.450988124
生首植木鉢とおが屑ジャングルジムでもう十分だよ
108 17/09/05(火)19:06:21 No.450988131
特に読みやすい文章とかではないんだけど とにかくブチ切れているから読んでて楽しい
109 17/09/05(火)19:06:28 No.450988155
やっぱ現代アートって投機目的以外で関わっちゃダメだね
110 17/09/05(火)19:06:36 No.450988176
全然健全じゃんこんなの 展示物で火事出して子供燃やすアーティストもいるんやで
111 17/09/05(火)19:06:41 No.450988194
おかしいんじゃなくて悪い方
112 17/09/05(火)19:06:46 No.450988211
>スタッフクソでも予定通り仕上げてたらここまでなってなかったろうに 大層なコンセプトを挙げてみたものの 作ってる途中で面倒くさくなったんだろうという事はわかる
113 17/09/05(火)19:06:47 No.450988215
>何やってもまで含めてアートなんだよって言い訳出来る 法に触れたら死ぬんですけどね
114 17/09/05(火)19:06:50 No.450988224
>多分多重人格探偵サイコのパロディかパクリ フラワーガールだっけ・・・この話の辺りまでは面白かった・・・
115 17/09/05(火)19:06:51 No.450988229
>ちゃんとしてる人も沢山いるから許してほしい ちゃんとしてる人沢山いるはずなのになんでこのイベントはダメだったの? おっちゃんのブログ読んだ限りでは全員ルーズなんだけど
116 17/09/05(火)19:06:53 No.450988235
>理解されない事や非常識な事をやらなきゃいけない決まりでもあんのかな それやらないとお金発生しない謎の業界
117 17/09/05(火)19:07:10 No.450988285
これ粉々にしてもアートって言い張れば通る気がしてきた
118 17/09/05(火)19:07:12 No.450988290
>場にふさわしい作品を作れない芸術家はばかだな 風景を一変させる目的のアートです!異化です! くらいほざいて開き直るんだよ
119 17/09/05(火)19:07:13 No.450988293
>コメント欄の擁護側の自称アート関係者が軒並み長文でしかもやたらめったら読みづらくてダメだった いきなり反原発の話しだしてあぁそういう輩なのね…って納得した
120 17/09/05(火)19:07:14 No.450988298
名前でググると顔出てくるね
121 17/09/05(火)19:07:27 No.450988328
>全然健全じゃんこんなの >展示物で火事出して子供燃やすアーティストもいるんやで 人に迷惑かける時点で健全もクソもないんですよ
122 17/09/05(火)19:07:28 No.450988333
アートとロックを勘違いしてるのでは
123 17/09/05(火)19:07:37 No.450988361
感性のままに作っても才能がないとゴミが出来上がる好例
124 17/09/05(火)19:07:40 No.450988369
もうウンコの早食いでもやったらええやんという言葉を贈りたい
125 17/09/05(火)19:07:42 No.450988378
きっちりビジネスでやるのマジかっこわりぃ 他人に理解されない我が道を行くのがアーティストだしマジ
126 17/09/05(火)19:07:42 No.450988381
>エセアート関係者の方、アートに迷惑なので匿名で勝手なこと言わないでください。 >作り手にはなぜこれがアートなのか説明する責任があります。展示企画の意図も説明もないままゴミを放置するのは単なる迷惑行為です。 >守りに入っちゃダメなんだったら、芸術祭なんて守られた枠のなかでやってんじゃねーよ。 >河合さま どうしようもないヤツもたまにいますが、アートを嫌いにならないでください。 アート側からもキレられててだめだった
127 17/09/05(火)19:07:45 No.450988390
>http://higashikata.com/ ジョウロで水流してる写真がどう頑張ってもゴミ山にしかみえない…
128 17/09/05(火)19:07:50 No.450988400
アート無罪管理者の対応批判側に東うんちゃらの名前が出ててやっぱりなって
129 17/09/05(火)19:07:51 No.450988408
管理は誰が行うのかを聞かれて アーティスト「守った作品にしたくない」 でダメだった
130 17/09/05(火)19:07:54 No.450988416
これが盆栽の展示会でもこの運営なら同じ問題起きてダメになってたと思う
131 17/09/05(火)19:07:55 No.450988417
瀬戸内とか成功してるイベントもある一方でこういうのも出るのね…
132 17/09/05(火)19:07:56 No.450988422
今度札幌行ったら行ってみるか。
133 17/09/05(火)19:07:57 No.450988424
事情知らない常連さんや近隣からは店主の気が触れたと思われるわな…
134 17/09/05(火)19:07:57 No.450988426
>アートとロックを勘違いしてるのでは ロックにゴミを押し付けないでく立ち…
135 17/09/05(火)19:08:07 No.450988460
>アートとロックを勘違いしてるのでは どっちも便利な言葉ではあるな
136 17/09/05(火)19:08:08 No.450988462
>これ粉々にしてもアートって言い張れば通る気がしてきた どっちかっていうとロックだよね
137 17/09/05(火)19:08:09 No.450988465
>ひかえめにいってゴミでは… こういうの幼稚園とか小学校の学園祭っぽいのでやったな
138 17/09/05(火)19:08:23 No.450988498
また現代アートか
139 17/09/05(火)19:08:28 No.450988521
天狗の面があってメダカがいるピタゴラ装置逆に見たい
140 17/09/05(火)19:08:33 No.450988530
不憫すぎる
141 17/09/05(火)19:08:38 No.450988545
>>何やってもまで含めてアートなんだよって言い訳出来る >法に触れたら死ぬんですけどね カオスラウンジにしても子供焼いたマンにしても結局なんのお咎めもなくのうのうとしてる連中ばかりだから そこも特に問題ではないんじゃないか
142 17/09/05(火)19:08:40 No.450988552
高校の頃弁の立つアホが学園祭でアートをしましょう皆でいらないものを持ち寄って作品にするんです そして僕達の世代がいかに贅沢かというのを訴えかけるんですとか言ってたの思い出した しあがったのはこの東方なんとかって人の作品に似てて思い出した
143 17/09/05(火)19:08:56 No.450988592
とにかく東方悠平がヤバいのは伝わったよ
144 17/09/05(火)19:08:59 No.450988598
アートを口で説明するのはまあダサい感じするよね
145 17/09/05(火)19:09:13 No.450988648
ヒ見たらこういう出来事あっても皮肉って作品作る作家みたいなつぶやきがあったからわりと地獄だと思った
146 17/09/05(火)19:09:16 No.450988655
>常連客や隣人からおかしくなったと思われてるのがひどい 1個でもマネキンの頭花瓶がわりにしてるの見たらそいつとの付き合い方考えるよね…
147 17/09/05(火)19:09:24 No.450988676
水のピタゴラスイッチなら集客にもなるし なんせ気分は良いから「参加させてもらってるしまあ水の入れ替えくらいは…」ってなっててもおかしくないけど 客足途絶えさせる生首植木鉢に水やるのはやだよね
148 17/09/05(火)19:09:25 No.450988679
コメントに豚未満の名前出されてて笑う
149 17/09/05(火)19:09:25 No.450988681
>すごいよな >無関係の人に自分のアートの水やりお願いする厚顔無恥さ だって店の人やってくれないし… じゃあ隣の人に頼むでしょ? って発想の人だと思う
150 17/09/05(火)19:09:31 No.450988696
>事情知らない常連さんや近隣からは店主の気が触れたと思われるわな… 誰かのせいで自分が赤っ恥かいてそれが説明不可能な場合 もう頼むからお前が全員に説明して回ってくれ!ってなる
151 17/09/05(火)19:09:42 No.450988739
>これ実行委員はもちろんアレだけどアーティストも頭おかしくね? アーティスト『そういったことを考えると守った作品にしかならないので。』
152 17/09/05(火)19:09:45 No.450988751
>アート側からもキレられててだめだった 無能な味方はキッチリ切り捨てないとね…一緒にされたらたまらん
153 17/09/05(火)19:09:50 No.450988767
少なくとも小粋なカフェの入り口に飾るもんではないわな
154 17/09/05(火)19:10:06 No.450988804
店の前に生首マネキンとか芸術の前に常識的に考えて正気なのか
155 17/09/05(火)19:10:14 No.450988830
>そこも特に問題ではないんじゃないか そんだけ誰も見向きもしない業界ってことなのかな…
156 17/09/05(火)19:10:24 No.450988861
>>守りに入っちゃダメなんだったら、芸術祭なんて守られた枠のなかでやってんじゃねーよ。 強烈なパンチライン
157 17/09/05(火)19:10:26 No.450988870
組織外の人にはしっかり話通さないとこじれるでしょ…
158 17/09/05(火)19:10:26 No.450988871
>http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-wild/ ああ完全に店主が統合失調症か何かになっちゃった店だわこれ…
159 17/09/05(火)19:10:30 No.450988878
>だって店の人やってくれないし… むしろ店の人やってくれてるなかで隣の人に頼みに行くキチガイだぜ
160 17/09/05(火)19:10:34 No.450988890
>営業妨害、ここまでくると実質的な営業妨害。 >とか文がいちいち面白い…内容は悲劇的だけど… カイジみたいな文章だ
161 17/09/05(火)19:10:34 No.450988891
>>これ実行委員はもちろんアレだけどアーティストも頭おかしくね? >アーティスト『そういったことを考えると守った作品にしかならないので。』 これが色々なことを表してるなと
162 17/09/05(火)19:10:35 No.450988893
願わくば離れた常連さんに事情が伝わって客が戻ってしばらくこれマジ許さんわみたいな話のネタにされることを祈る
163 17/09/05(火)19:10:46 No.450988924
とりあえず水やりしろよ
164 17/09/05(火)19:11:16 No.450989004
>>http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-wild/ >ああ完全に店主が統合失調症か何かになっちゃった店だわこれ… これ事前に説明されてたら断った
165 17/09/05(火)19:11:23 No.450989026
>>http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-wild/ >ああ完全に店主が統合失調症か何かになっちゃった店だわこれ… カラスよけにかかしに服着せたりマネキン飾る田舎のジジババのセンスだよね
166 17/09/05(火)19:11:23 No.450989027
芸術家はいちいち水やりとか気にしない 作品が守りに入ってしまうから
167 17/09/05(火)19:11:39 No.450989069
最初の水のピタゴラ装置ってのもでかい顔がついてるやつじゃねーだろうな
168 17/09/05(火)19:11:39 No.450989070
>守りに入っちゃダメなんだったら、芸術祭なんて守られた枠のなかでやってんじゃねーよ。 なんかツボに入ってダメだった
169 17/09/05(火)19:11:46 No.450989085
>店の前に生首マネキンとか芸術の前に常識的に考えて正気なのか そういう常識を覆すのがアートなんですよ!とか言うと思う ただ…生首置いてどうこうってド定番過ぎてお前それ面白いか?って思う
170 17/09/05(火)19:12:02 No.450989140
自浄作用なさすぎる界隈だわ…
171 17/09/05(火)19:12:09 No.450989161
>http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-wild/ コンセプト云々はおいておいて何もかもチープすぎない…?
172 17/09/05(火)19:12:15 No.450989177
>これ粉々にしてもアートって言い張れば通る気がしてきた アートは免許制なので美大に通ってないとアートと言い張ってはいけないからな…
173 17/09/05(火)19:12:20 No.450989188
せめて設計予定図は守れ
174 17/09/05(火)19:12:25 No.450989214
過去作見てるとゴミでピタゴラスイッチ作ってるだけだから完成図どうり作っても頭がおかしくなったってなるだけなんじゃ…
175 17/09/05(火)19:12:28 No.450989221
「」って妙に芸術に冷たいよね
176 17/09/05(火)19:12:40 No.450989259
>そんだけ誰も見向きもしない業界ってことなのかな… まともな人の話がほとんど伝わってこなくてとんでもないクズか飛び抜けたバカばかりクローズアップされる辺りが うn
177 17/09/05(火)19:12:43 No.450989269
ブログのコメ欄のおかげでわかった これ多重人格探偵サイコだ
178 17/09/05(火)19:12:47 No.450989283
箱借りて予定と違う事するのはアウトだよ
179 17/09/05(火)19:12:50 No.450989294
>予定外の首が増え続けるのは面白すぎる ほかに置き所がなくて持ってきてたりして
180 17/09/05(火)19:12:55 No.450989312
チープすぎて鼻で笑われるのも含めてアートなんだよ多分
181 17/09/05(火)19:13:20 No.450989380
このアート祭りは地元で認知されてないのか
182 17/09/05(火)19:13:47 No.450989478
>「」って妙に芸術に冷たいよね 村上隆の美少女フィギュア辺りで現代アートってなんだよ馬鹿にしてんのかってなったおっさんは多い
183 17/09/05(火)19:13:50 No.450989488
芸術って言うより口八丁で相手を納得させる営業みたいなもんだと思う現代アート
184 17/09/05(火)19:13:51 No.450989491
最初のコンセプト何一つ実現できてない上に最初の案自体もクソすぎて泣けるわ
185 17/09/05(火)19:13:54 No.450989498
>最初の水のピタゴラ装置ってのもでかい顔がついてるやつじゃねーだろうな 断れない状況でこの設計図見せられたら30秒ぐらいフリーズする自信あるわ… なにこの小学生の落書きレベルの計画は…
186 17/09/05(火)19:13:56 No.450989503
これ問題にしなかったら廃棄も店任せだったと思うぞ
187 17/09/05(火)19:14:19 No.450989568
まぁ木のあたたかあじよりかはマシだって!
188 17/09/05(火)19:14:21 No.450989577
デザイン界隈で美大出身の新人は 凄い使えるいい子かまるで使えないゴミかの2択だからね… 厳しくもなるよね…
189 17/09/05(火)19:14:22 No.450989578
>ちゃんとしてる人も沢山いるから許してほしい ちゃんとした人はそもそも話題にならないから現代アート関連はキチガイしか居ないイメージしかない!
190 17/09/05(火)19:14:24 No.450989586
>「」って妙に芸術に冷たいよね 6年前のアレの禍根は深い
191 17/09/05(火)19:14:28 No.450989606
「」のよく行く店に突然生首が並び始めたらどうする?
192 17/09/05(火)19:14:29 No.450989610
アート云々じゃなくて運営の杜撰さ未熟さが最大のアウトポイントじゃねえかな…
193 17/09/05(火)19:14:31 No.450989618
>「」って妙に芸術に冷たいよね 芸術品はちゃんと褒めるよ ゴミじゃんこれ
194 17/09/05(火)19:14:33 No.450989627
ブログのコメでアーティストだってやることやってんだよ!って怒ってるコメ見ると画面パンチでぶち破るgifみたいな気持ちになってくる
195 17/09/05(火)19:14:49 No.450989670
飲食店に置いていいオブジェクトじゃないよ… 常連さん帰ってくるといいね
196 17/09/05(火)19:15:04 No.450989719
>http://higashikata.com/ すげーな作品に対する思いや伝えたいことが全く書いてない
197 17/09/05(火)19:15:20 No.450989754
誰も得しない…って思ったけどきっと価値に囚われない作品と返ってきそう
198 17/09/05(火)19:15:26 No.450989771
センス最悪だな東方仗助
199 17/09/05(火)19:15:27 No.450989774
>「」って妙に芸術に冷たいよね 芸術とゴミの境目をおしえてくれ
200 17/09/05(火)19:15:28 No.450989777
ショベルカーに移動するマネキンで笑ってしまった
201 17/09/05(火)19:15:31 No.450989783
>まぁ木のあたたかあじよりかはマシだって! 比較対象に最低のモノでしかも事故事案を持ってくるんじゃねえ!
202 17/09/05(火)19:15:45 No.450989825
>これ問題にしなかったら廃棄も店任せだったと思うぞ デュシャンだよデュシャン!って捨てた後で伝えたら良かったんじゃないかなってちょっと思った
203 17/09/05(火)19:16:03 No.450989867
豚未満のヒから来たってコメントで身構えたが案外普通なこと言っててダメだった
204 17/09/05(火)19:16:05 No.450989879
>>「」って妙に芸術に冷たいよね >6年前のアレの禍根は深い もう6年も前なの!?
205 17/09/05(火)19:16:11 No.450989900
>「」って妙に芸術に冷たいよね ちゃんとやらにゃ陳腐にしかならないから 生まれる前から冷たい世界だよ
206 17/09/05(火)19:16:17 No.450989928
客足を遠のかせる芸術に何の価値があるのだろうか
207 17/09/05(火)19:16:23 No.450989945
近所の団地で併設されている保育園が煩いって毎朝ホラー系の立体物を置いてた引きこもりが逮捕されたけど このお店のご近所さんに被害届出されなくてよかったな
208 17/09/05(火)19:16:25 No.450989953
>>>「」って妙に芸術に冷たいよね >>6年前のアレの禍根は深い >もう6年も前なの!? 死にたくなってきた
209 17/09/05(火)19:16:34 No.450989983
>厳しくもなるよね… デザイン科は割とまともなのが多いのに対して絵画科系の地雷率の高さたるや…
210 17/09/05(火)19:16:38 No.450989995
運営がクソだったって話なのに現代アートが云々言ってんのは頭悪い
211 17/09/05(火)19:16:47 No.450990018
お店自体おしゃれな感じだから普通のアートなら合いそうなのに現代アートになるとこんなにぶち壊しになるんだな
212 17/09/05(火)19:16:47 No.450990019
移動するマネキンも含めてアートです!って言い張ればよかったのに
213 17/09/05(火)19:16:47 No.450990020
>もう頼むからお前が全員に説明して回ってくれ!ってなる そして当事者も納得させられない奴にお使いをさせるわけにはいかない… つらい
214 17/09/05(火)19:16:47 No.450990021
>客足を遠のかせる芸術に何の価値があるのだろうか 客足のこと考えるとかアートじゃなくない? 俺らは守りに入ったらだめだから
215 17/09/05(火)19:16:53 No.450990042
いきなり店先にメダカ持ってこられたら誰だってキレると思う
216 17/09/05(火)19:16:57 No.450990052
>http://sapporo-artrip.net/yuhei-higashikata-sprinkler/ 次の被害先が出そうでだめだった
217 17/09/05(火)19:16:59 No.450990059
>「」って妙に芸術に冷たいよね そりゃまともならいいけどスレ画は褒めるどころか擁護できる点も一つも見つからないじゃん…芸術を盾にして好き放題してるだけじゃん…
218 17/09/05(火)19:17:01 No.450990063
コメント読んでたらブタミマンの名前を出す人がいてゲッとなったけど よくよく読んだらめっちゃ常識的な意見を言っててだめだった
219 17/09/05(火)19:17:03 No.450990070
>デザイン界隈で美大出身の新人は >凄い使えるいい子かまるで使えないゴミかの2択だからね… >厳しくもなるよね… 建築なんてもっとひどいぞ 資格手に入れたクソだぞ
220 17/09/05(火)19:17:11 No.450990095
http://higashikata.com この自称アーティストさんゴミしか作れないのでは
221 17/09/05(火)19:17:26 No.450990140
これで常連が居なくなって店舗閉店にならなきゃいいな…
222 17/09/05(火)19:17:28 No.450990149
これはアートではなく現代アートだったのでは
223 17/09/05(火)19:17:33 No.450990173
>これ粉々にしてもアートって言い張れば通る気がしてきた 数ヶ月前だったかな 海外の現代アート展示会で過去の高名なアーティストの作品で「ご自由に完成させてください」って書かれた書きかけクロスワードパズルがあったらしい(完成させてねってのもポーズで触れちゃだめ) 展示する側がミスって触るなって注意書きをし忘れてたので観にきた地元のおばあちゃんがペンで書き込んで完成さちゃったって
224 17/09/05(火)19:17:37 No.450990185
アクリルの積層構造で金魚の絵書いてるアートの奴とかは好きだよ
225 17/09/05(火)19:17:56 No.450990239
>6年前のアレの禍根は深い アレの何が一番嫌ってカタログに24時間不細工なおっさんの画像が貼られてる事だったよ 現代アートが嫌いになったのはわかるけど嫌いなら見たくもない人の顔保存して毎日張るなよって
226 17/09/05(火)19:18:01 No.450990258
運営はがクソなのは当然だけどこれ設置したアーティスト様はキチガイだろう
227 17/09/05(火)19:18:03 No.450990264
古本を彫刻する技巧のすごいアートとか好き
228 17/09/05(火)19:18:05 No.450990272
とりあえず東方悠平の作品見たけどこいつ知的障害とかあるんじゃねえかって感じだった
229 17/09/05(火)19:18:08 No.450990279
ピクシブでオラついてる美大崩れランカーがまだマシに見えるレベルだな 比べるのも失礼か
230 17/09/05(火)19:18:16 No.450990311
>運営がクソだったって話なのに現代アートが云々言ってんのは頭悪い ちゃんと読めよ
231 17/09/05(火)19:18:21 No.450990329
>移動するマネキンも含めてアートです!って言い張ればよかったのに まあでも現代アート的に考えれば荒廃も含めてアートな感じはあるよね この店主は管理などせずなすがままにするのが正解だったのでは >ゴミ屋敷に誰も近づかない うn…
232 17/09/05(火)19:18:21 No.450990330
現代アートは左翼の終着駅
233 17/09/05(火)19:18:32 No.450990358
>アクリルの積層構造で金魚の絵書いてるアートの奴とかは好きだよ 一目見ただけで分かる芸術さんってすげぇよな!!
234 17/09/05(火)19:18:43 No.450990389
>ご自由に完成させてください」って書かれた書きかけクロスワードパズルがあったらしい(完成させてねってのもポーズで触れちゃだめ) ちょっと小野洋子みたいだな
235 17/09/05(火)19:18:48 No.450990409
これが素晴らしいアートなのかはは分からないけど人に迷惑かけたのに温かくされる世界はちょっと嫌だ
236 17/09/05(火)19:18:54 No.450990435
ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの?
237 17/09/05(火)19:19:11 No.450990500
そんなに大事なアートなら管理しろよ…
238 17/09/05(火)19:19:22 No.450990535
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? 有名美大はともかくFランGラン美大はだな
239 17/09/05(火)19:19:24 No.450990540
>ちゃんと読めよ そっちこそちゃんと読めよ
240 17/09/05(火)19:19:29 No.450990559
>建築なんてもっとひどいぞ >資格手に入れたクソだぞ 下手すりゃ人の命に関わるのがヤバすぎる…
241 17/09/05(火)19:19:32 No.450990566
草花の水やりは重要だよね 趣味のプランターを知り合いのパン屋に持ってくだけでも誰が管理するか打ち合わせてるぞ
242 17/09/05(火)19:19:32 No.450990567
>http://higashikata.com 本当にかつての何かを思い出すような駄サイクルの中で生きてきた感がすごい どこにでもあるんだなこういうの
243 17/09/05(火)19:19:37 No.450990583
嘘だよ金出せば入れる
244 17/09/05(火)19:19:38 No.450990586
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? 学部による
245 17/09/05(火)19:19:46 No.450990612
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? 藝大と多摩美はそうじゃないかな それ以外は…
246 17/09/05(火)19:19:58 No.450990643
瀬戸内国際芸術祭みたいな成功例はきちんとあるのに なんで失敗してしまうんだろう
247 17/09/05(火)19:19:59 No.450990649
こういうのに限って「ゴッホも生前は評価されなかった」とか言うんでしょ?
248 17/09/05(火)19:20:02 No.450990659
絵も造形も下手でも現代アートならできるぞ!
249 17/09/05(火)19:20:07 No.450990672
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? 受験のための鉛筆の動かし方を覚えただけで 自分自身は空っぽだったとかよくあるのだ
250 17/09/05(火)19:20:09 No.450990680
>アクリルの積層構造で金魚の絵書いてるアートの奴とかは好きだよ あれはアート以上に技術の美しさだよね ああいう素晴らしい現代アーティストも少ないながらもいるのに一部のクズのせいでここでは現代アート=糞ってなってるのが悲しい
251 17/09/05(火)19:20:10 No.450990683
アーティストとやらは大抵行き当たりばったりなうえにどんぶり勘定だから ムダが多すぎてチープなブツでも金だけはやたらかかってんだよ
252 17/09/05(火)19:20:10 No.450990690
なにそのq
253 17/09/05(火)19:20:16 No.450990704
そういったことを考えると守った作品にしかならないので。
254 17/09/05(火)19:20:17 No.450990705
まず現代アートは既製品と別そこら辺にあるモノを組み合わせてこれが芸術 俺の作品と言うのをやめろすぎる… イチからモノを作れや!
255 17/09/05(火)19:20:31 No.450990751
>瀬戸内国際芸術祭みたいな成功例はきちんとあるのに >なんで失敗してしまうんだろう 運営の手腕じゃねぇかな…
256 17/09/05(火)19:20:35 No.450990768
自分で受け入れられる流れに持っていこうともせず遅れてるだの言う作家って…
257 17/09/05(火)19:20:40 No.450990777
こいつ一応筑波大学出てるんだな 少なくとも国民の上澄みみたいな偏差値でないと入れないはずなんだけど
258 17/09/05(火)19:20:54 No.450990836
音大芸大は一流どこは超厳しいけど 三流どこは落ちこぼれが入って卒業制作以外何も作品作らずにでれたりする
259 17/09/05(火)19:20:57 No.450990841
豚未満の名前が出て来た なるほどなぁアートだなぁ
260 17/09/05(火)19:20:59 No.450990850
便器を噴水にした奴が全部悪い
261 17/09/05(火)19:21:05 No.450990869
ブログ見ても運営も現代アーティストもどっちも悪いお店が被害者としか読めないんだが
262 17/09/05(火)19:21:09 No.450990888
>こういうのに限って「ゴッホも生前は評価されなかった」とか言うんでしょ? そういう手合いにはじゃぁ今すぐ死んで評価されてくださいっていうしかないよ…
263 17/09/05(火)19:21:15 No.450990904
アニメグラビアを重ねに重ねるのさ
264 17/09/05(火)19:21:16 No.450990909
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? su2010269.jpg
265 17/09/05(火)19:21:19 No.450990917
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? 逆にそれできてる人しかいないからこうやって独自性を出す
266 17/09/05(火)19:21:20 No.450990920
>こいつ一応筑波大学出てるんだな >少なくとも国民の上澄みみたいな偏差値でないと入れないはずなんだけど 勉強が出来ても思想がサブカルに染まったなおかつそこから卒業できなかったタイプだな
267 17/09/05(火)19:21:23 No.450990928
>ねえ美大ってデッサンめっちゃ上手くないと入れないとかすごい倍率高いとか聞いてたんだけど嘘なの? デッサンの上手さと社会性に関係はないのだ…
268 17/09/05(火)19:21:35 No.450990972
>>アクリルの積層構造で金魚の絵書いてるアートの奴とかは好きだよ >あれはアート以上に技術の美しさだよね >ああいう素晴らしい現代アーティストも少ないながらもいるのに一部のクズのせいでここでは現代アート=糞ってなってるのが悲しい 「現代アート」と「芸術」が暗に区切られてるだけなんじゃないかという気がした
269 17/09/05(火)19:21:41 No.450990989
>自分自身は空っぽだったとかよくあるのだ いいよね芸大に入るためだけに何浪もしてる美術予備校生
270 17/09/05(火)19:21:42 No.450990993
美大でも芸術系とデザイン系の溝は深い
271 17/09/05(火)19:21:51 No.450991012
>あれはアート以上に技術の美しさだよね >ああいう素晴らしい現代アーティストも少ないながらもいるのに一部のクズのせいでここでは現代アート=糞ってなってるのが悲しい あとは古い辞書とかを切り開いて 立体的になってる奴もすきだなー やっぱり技術で驚かされるとみてて楽しいよね
272 17/09/05(火)19:21:55 No.450991026
>>ちゃんと読めよ >そっちこそちゃんと読めよ じゃあ俺がちゃんと読むよ
273 17/09/05(火)19:21:55 No.450991029
なんでこの手の頭おかしいタイプのエセ芸術家は意図してか意図しないでか知らんが二番煎じの劣化版を必ずお出ししてくるんだろうな
274 17/09/05(火)19:22:10 No.450991074
真面目な現代的アートってのも多いんだよ ただこういうテキトーな寄せ集めでアートと言い張るのも多い
275 17/09/05(火)19:22:44 No.450991176
去年の発火装置といいアーティストの作品は理解できないのばっかりだ
276 17/09/05(火)19:22:47 No.450991186
アートと行政の相性が悪すぎる
277 17/09/05(火)19:22:56 No.450991224
>ブログ見ても運営も現代アーティストもどっちも悪いお店が被害者としか読めないんだが 一応お店側はアーティスト自体はいい人でしたよみたいなフォロー入れてるから本当にふざけんなってなってるのは事前説明とかすらしなかった運営に対してだと思う
278 17/09/05(火)19:23:02 No.450991242
現代アートはいいけど陳腐な子は昔見た漫画やアニメや映画の影響モロで超チープになるからな
279 17/09/05(火)19:23:03 No.450991243
>>>ちゃんと読めよ >>そっちこそちゃんと読めよ >じゃあ俺がちゃんと読むよ 待てよここは俺が読むから
280 17/09/05(火)19:23:19 No.450991291
>数ヶ月前だったかな >海外の現代アート展示会で過去の高名なアーティストの作品で「ご自由に完成させてください」って書かれた書きかけクロスワードパズルがあったらしい(完成させてねってのもポーズで触れちゃだめ) >展示する側がミスって触るなって注意書きをし忘れてたので観にきた地元のおばあちゃんがペンで書き込んで完成さちゃったって 凄く…アートだと思います…
281 17/09/05(火)19:23:38 No.450991346
>>>>ちゃんと読めよ >>>そっちこそちゃんと読めよ >>じゃあ俺がちゃんと読むよ >待てよここは俺が読むから いやいや俺が読むって!
282 17/09/05(火)19:23:42 No.450991357
>下手すりゃ人の命に関わるのがヤバすぎる… 大学行くだけで2級の受験資格取れるからヤバイぞ 有名建築家はトイレの場所はしっかりして自分で住んで数年で転居するけど デザイナーは他人の家だぞ
283 17/09/05(火)19:23:48 No.450991383
>なんでこの手の頭おかしいタイプのエセ芸術家は意図してか意図しないでか知らんが二番煎じの劣化版を必ずお出ししてくるんだろうな 描きたい絵が(実力足りず)描けない・いい発想ができないというコンプレックスがまずある そこで上手くなる道を選ばず理論武装っぽい何かの道を選ぶ
284 17/09/05(火)19:24:03 No.450991430
>凄く…アートだと思います… これで完成した!って喜ぶべきだよね
285 17/09/05(火)19:24:06 No.450991440
なんせ2人でゴミ作ってお互い褒め合えば評価された事になっちまうんだ
286 17/09/05(火)19:24:15 No.450991475
>数ヶ月前だったかな >海外の現代アート展示会で過去の高名なアーティストの作品で「ご自由に完成させてください」って書かれた書きかけクロスワードパズルがあったらしい(完成させてねってのもポーズで触れちゃだめ) >展示する側がミスって触るなって注意書きをし忘れてたので観にきた地元のおばあちゃんがペンで書き込んで完成さちゃったって 説明されなきゃ単なるクロスワードだけどそう言われるとすごくアートな感じがする
287 17/09/05(火)19:24:17 No.450991481
アクリル積層構造の金魚の絵はもう芸術でいいと思う...
288 17/09/05(火)19:24:18 No.450991483
>こういうのに限って「ゴッホも生前は評価されなかった」とか言うんでしょ? ゴッホは自殺したからな…
289 17/09/05(火)19:24:26 No.450991513
>>>>>ちゃんと読めよ >>>>そっちこそちゃんと読めよ >>>じゃあ俺がちゃんと読むよ >>待てよここは俺が読むから >いやいや俺が読むって! どうぞどうぞ