虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/05(火)17:01:40 よく盗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/05(火)17:01:40 No.450967047

よく盗難にあうアレ貼る

1 17/09/05(火)17:02:44 No.450967182

100均で売ってるからもうレアアイテムではないらしいな

2 17/09/05(火)17:04:28 No.450967392

なんでこんなレア扱いだったんだろ

3 17/09/05(火)17:05:38 No.450967541

昔は100均が無かったからな…

4 17/09/05(火)17:06:52 No.450967698

アレを名前通りに使うと折れそう

5 17/09/05(火)17:09:10 No.450968027

ステップ

6 17/09/05(火)17:10:02 No.450968145

にけつ棒

7 17/09/05(火)17:10:35 No.450968226

太ステいいよね…

8 17/09/05(火)17:11:17 No.450968326

ハブ

9 17/09/05(火)17:13:26 No.450968599

これ今でもつけてるやついるのか 最近見ない気がする ついてると駐輪場でめっちゃ邪魔なんだよね

10 17/09/05(火)17:13:33 No.450968626

これは何本持ってても自慢にもならなかった 黒くて太いやつじゃないの?

11 17/09/05(火)17:14:21 No.450968734

禁止のやつ

12 17/09/05(火)17:15:21 No.450968865

自転車のタイヤの空気圧調整するやつ?

13 17/09/05(火)17:15:23 No.450968869

そもそもこれ付けてるネジ部分てそんな数十キロとかの荷重に耐えられる所なの?

14 17/09/05(火)17:16:36 No.450969025

>自転車のタイヤの空気圧調整するやつ? 二人乗りの足場にする

15 17/09/05(火)17:17:51 No.450969189

ぶっちゃけこれなくても2ケツできたよね

16 17/09/05(火)17:18:09 No.450969225

>そもそもこれ付けてるネジ部分てそんな数十キロとかの荷重に耐えられる所なの? 乗っけるだけなら 経年劣化とか段差とかでリスクがどんどん上がっていく

17 17/09/05(火)17:18:09 No.450969226

ディレイラーガード

18 17/09/05(火)17:18:30 No.450969271

そのように使っていてなんの問題もなかった事実だけで十分だ

19 17/09/05(火)17:19:03 No.450969348

まぁ荷台あれば普通に乗れるけどこれは鐙みたいなもんだろう

20 17/09/05(火)17:19:04 No.450969350

本来は倒れたときギアを守るものなので二人乗りの足場にしてはいけませんが足場にするね…

21 17/09/05(火)17:20:51 No.450969576

でもこの表面滑り止め加工されてますよね

22 17/09/05(火)17:22:23 No.450969785

まぁ乗せるやつなんていなかったけどな…

23 17/09/05(火)17:22:33 No.450969813

書き込みをした人によって削除されました

24 17/09/05(火)17:22:57 No.450969872

>まぁ荷台あれば普通に乗れるけどこれは鐙みたいなもんだろう 荷台に座るって乗るのはダサいみたいな風潮だった気がする

25 17/09/05(火)17:23:03 No.450969888

ロッカク

26 17/09/05(火)17:23:40 No.450969966

BMXの足載せるあれとは違うんだろうか

27 17/09/05(火)17:24:27 No.450970083

結局コレなんのためのアイテムなの?

28 17/09/05(火)17:25:04 No.450970146

ギアを守るやつ!ギアを守るやつです!

29 17/09/05(火)17:25:11 No.450970158

大体ろくでもない奴が付けてた

30 17/09/05(火)17:27:52 No.450970508

これめっちゃ便利アイテムだったよね 子供の頃に100均で手に入ったら絶対使ってたわ

31 17/09/05(火)17:28:29 No.450970597

悪用してなくてもこれ付けてるとお巡りさんが嬉しそうな顔してやってくるよね

32 17/09/05(火)17:28:48 No.450970644

>二人乗りの足場にする というかこれ以外の用途を知らない

33 17/09/05(火)17:28:55 No.450970658

100均で売ってたら売ってたで亀裂による事故が多発して廃れてそう

34 17/09/05(火)17:31:17 No.450971012

変速機ガードだし

35 17/09/05(火)17:31:39 No.450971053

トンボ

36 17/09/05(火)17:33:14 No.450971273

走行中の転倒だとけっこう酷い壊れ方したりした気が 後輪側張り出してると曲がるとき危ないんだよな・・・

37 17/09/05(火)17:34:18 No.450971430

>荷台に座るって乗るのはダサいみたいな風潮だった気がする 荷台のある自転車がまずダサいからな マウンテンバイクが小学生カースト最上位で中学生くらいになるとBMXが最強になったのがうちの地域

38 17/09/05(火)17:34:26 No.450971450

これつけて走ってると高確率でヤンキーに絡まれる

39 17/09/05(火)17:34:50 No.450971517

2ケツ棒と呼ばれていたが実際のところ本当は何に使うのかわからない

40 17/09/05(火)17:35:04 No.450971555

乗ってくださいと言わんばかりの溝付けてるからちくしょう

41 17/09/05(火)17:36:25 No.450971742

荷台ないから仕方なくみたいな感じだった

42 17/09/05(火)17:36:28 No.450971758

変速機の数が多ければ多いほど偉いのが小学生サイクリストだ

43 17/09/05(火)17:36:35 No.450971774

女の子後ろに乗せて帰ったりしただろ

44 17/09/05(火)17:36:52 No.450971812

荷台にクッション載せてブイブイ言わしていくスタイルじゃないのか…

45 17/09/05(火)17:37:00 No.450971837

ちなみにローレット加工といいます

46 17/09/05(火)17:38:19 No.450972033

幅広に荷台やっぱ便利だよあると なんか妙に細い荷台なら無くてもいいな

47 17/09/05(火)17:38:37 No.450972074

トンボ

48 17/09/05(火)17:39:22 No.450972204

徴収されたやつが捨ててあってもらったな ゴリゴリしててかっこいい! 速攻で飽きた

49 17/09/05(火)17:39:25 No.450972215

片方だけにつけるのがイケてるとされていた 両ステはルーザー扱い

50 17/09/05(火)17:40:44 No.450972401

俺の地域では小中学生特有のよくわからない価値観を象徴する物だった

51 17/09/05(火)17:42:57 No.450972750

俺も子供の頃はかごとか荷台とかだっせーよなーっておもってました いやーべんりだ

52 17/09/05(火)17:45:13 No.450973096

二人乗りする相手がいなかった

53 17/09/05(火)17:45:36 No.450973149

>片方だけにつけるのがイケてるとされていた なんでそうなったのかはよくわからない… 片方だとのりにくい…

54 17/09/05(火)17:46:35 No.450973297

2ケツ棒 学校では禁止令出されてた

55 17/09/05(火)17:46:50 No.450973334

>俺の地域では小中学生特有のよくわからない価値観を象徴する物だった 鬼ハンにケツ上げとコレ あとあのハンドルにつけてギュルンギュルン回すおもちゃのセットだったな

56 17/09/05(火)17:51:37 No.450974089

そう考えると暴走族のメンタルって小中学生レベルなんだな

57 17/09/05(火)17:51:39 No.450974093

立ちボー

58 17/09/05(火)17:53:34 No.450974394

確固たる自分がない時期だから 周りが気になるのかも

59 17/09/05(火)18:05:23 No.450976708

俺の地域だと2人乗りするためのアイテムだった小学生の頃

↑Top