虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/05(火)16:06:09 なんかヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/05(火)16:06:09 No.450959771

なんかヒのトレンドにアルジャーノンってあったから置いとく

1 17/09/05(火)16:07:37 No.450959953

脳内紀伊國屋書店ランキングはどっかで使いたいワードなんだけどチャンスがないな

2 17/09/05(火)16:07:53 No.450959989

保 忘 貼

3 17/09/05(火)16:09:28 No.450960196

知らない作品に対して「実際知名度低い」発言ははガチの病気じゃないとなかなか出ない

4 17/09/05(火)16:10:11 No.450960273

2006年の時点でバイオ一作目は10年前の作品なのか…

5 17/09/05(火)16:10:42 No.450960341

今日ヒで脳内紀伊国屋ランキングと呟いたものの首を刎ねよ

6 17/09/05(火)16:10:49 No.450960351

アルジャーノン知らないって高校生ぐらいだったのかな

7 17/09/05(火)16:12:42 No.450960588

この手の人って何年経ってもそのままだったりするから困る

8 17/09/05(火)16:12:59 No.450960631

スレ画と半可通ほっほっほ!がごっちゃになっている「」は多い

9 17/09/05(火)16:12:59 No.450960632

小学校の学級文庫にあったよアルジャーノン

10 17/09/05(火)16:13:24 No.450960688

>2006年の時点でバイオ一作目は10年前の作品なのか… 嘘承 96年ってファミコン末期くらいな印象だった…

11 17/09/05(火)16:14:16 No.450960803

>アルジャーノン知らないって高校生ぐらいだったのかな この痛々しさはネットにようやく慣れ始めた中学生って感じもする

12 17/09/05(火)16:14:27 No.450960821

スレ画 ホッホッホ がちゃーん(好きだった魚が割れる音)

13 17/09/05(火)16:14:45 No.450960858

ザクだろ?

14 17/09/05(火)16:15:21 No.450960951

ちなみにその亀からだ

15 17/09/05(火)16:16:35 No.450961114

まだ若者な年齢だけど 中学国語の教科書にお勧め図書として載ってたくらいだから 知ってる子は知ってると思う

16 17/09/05(火)16:16:35 No.450961115

たまごに至っては沈んでるしは推測込みとはいえ概ね解読されてたな

17 17/09/05(火)16:16:58 No.450961159

このアルジャーノンは今も「」やってんのかな

18 17/09/05(火)16:17:09 No.450961183

>スレ画 >ホッホッホ >がちゃーん(好きだった魚が割れる音) 失礼するよワインが飲みたくてね

19 17/09/05(火)16:17:50 No.450961263

>スレ画と半可通ほっほっほ!がごっちゃになっている「」は多い 同一人物って説があって笑った

20 17/09/05(火)16:17:51 No.450961265

本屋で平積みされてたり定期的に実写ドラマ化されてたり世代は違えど知る機会は割りとあると思う

21 17/09/05(火)16:18:13 No.450961303

それも弱だ

22 17/09/05(火)16:18:33 No.450961349

これで黙るか

23 17/09/05(火)16:18:53 No.450961389

枯れ果てた技術の水平

24 17/09/05(火)16:18:53 No.450961390

>>スレ画と半可通ほっほっほ!がごっちゃになっている「」は多い >同一人物って説があって笑った グロとかホラーが好きってのとその好きなことに対する知識も曖昧ってのとやたら他人を見下したがるってのは似てるな

25 17/09/05(火)16:19:45 No.450961496

なんとわざみし勘合貿易

26 17/09/05(火)16:20:04 No.450961541

人生の成功者の酒=ワインって認識はすごくかわいいのであのセンスを失わずに大人になって欲しいとは思う

27 17/09/05(火)16:20:44 No.450961617

古いやつなら古いやつでエヴァで知ってるだろうしな

28 17/09/05(火)16:20:50 No.450961634

ぶえー

29 17/09/05(火)16:21:10 No.450961681

>本屋で平積みされてたり定期的に実写ドラマ化されてたり世代は違えど知る機会は割りとあると思う ここまで古くて有名とあんまり世代関係ないと思う

30 17/09/05(火)16:21:29 No.450961716

でもアルフォートは「」ではない

31 17/09/05(火)16:21:53 No.450961765

>グロとかホラーが好きってのとその好きなことに対する知識も曖昧ってのとやたら他人を見下したがるってのは似てるな その辺自己愛性人格障害の特徴的な症状だからそれもあって似通ってるんじゃないかなと思った

32 17/09/05(火)16:22:08 No.450961791

知らないだけならいい 何故調べもせずラノベだと思い込む

33 17/09/05(火)16:22:13 No.450961800

こんなに力説してるのにかゆいうまじゃないところが一番好き

34 17/09/05(火)16:22:15 No.450961805

アルフォートはこういうのとは別枠だろ!?

35 17/09/05(火)16:22:26 No.450961826

空清めよはワイン飲みたい人のだっけ

36 17/09/05(火)16:22:38 No.450961854

アルフォートは実際あったからな…

37 17/09/05(火)16:22:55 No.450961881

保忘貼も三国志のとしあきは微笑ましい感じで語られるよね

38 17/09/05(火)16:22:56 No.450961884

そもそもワインの人って壺じゃなかったのか…

39 17/09/05(火)16:22:58 No.450961888

ちなみにその亀からだ

40 17/09/05(火)16:23:09 No.450961911

>知らないだけならいい >何故調べもせずラノベだと思い込む 俺が知らない→ドマイナー→わざわざググる価値もない 割りとマジでこういう思考回路だと思うよ

41 17/09/05(火)16:23:22 No.450961944

実際見てもでっかいアルフォートとしか言いようないしなあれ…

42 17/09/05(火)16:23:22 No.450961946

>これで黙るか クトゥルフじゃないんですけお!ってこれだっけ?

43 17/09/05(火)16:23:38 No.450961989

200mの水時計…待ってる

44 17/09/05(火)16:23:45 No.450962006

自分が知らないから知名度低いはいい感じに自分の周りが世界のすべてな学生っぽさが出てる

45 17/09/05(火)16:23:49 No.450962014

「誰でも知ってるいるような常識的な事柄や知識の一つや二つをたまたま知る機会なく育った」っていう事自体は全然珍しくないんだけど それに直面した時にどう反応するかは育ちが試されると思う

46 17/09/05(火)16:24:04 No.450962037

恋姫はまっとうすぎる人間だからな…

47 17/09/05(火)16:24:21 No.450962068

岸田メルにけいおんちゃん認めて下さいって凸ったファック君元気にしてるかな su2010079.png

48 17/09/05(火)16:24:26 No.450962079

その勘違いに…一発

49 17/09/05(火)16:24:46 No.450962126

>アルフォートはこういうのとは別枠だろ!? ここの出来事だと思い込む「」が多いんだ… それはまるで脳内紀伊国屋ランキングのように

50 17/09/05(火)16:25:09 No.450962165

>恋姫はまっとうすぎる人間だからな… 謝れる子だったばっかりに希少動物扱いされてるのはひどいと思う いやそもそも単なる勘違いに謝るも何もないんだけど

51 17/09/05(火)16:25:12 No.450962171

はい残念俺の価値 もちろん価値は勝ちの誤字だろうけど 俺の価値だ!という表明には何か意味を感じてしまう

52 17/09/05(火)16:25:12 No.450962172

>知らないだけならいい >何故調べもせずラノベだと思い込む どうせ「」の読む本なんてラノベぐらいだろうと見下してる

53 17/09/05(火)16:25:17 No.450962180

半可通の人は一スレに痛いセリフが複数あってすごい アルジャーノンの人は脳内紀伊國屋書店ランキングくらいしかない

54 17/09/05(火)16:25:23 No.450962191

魚と一緒に居られる

55 17/09/05(火)16:25:37 No.450962225

>その勘違いに…一発 カキーンホームラン! ほいピッピュー

56 17/09/05(火)16:26:35 No.450962339

半可通ほっほっほの人は毎年GW頃になるとスレ立って思い出話に花が咲くのが酷い

57 17/09/05(火)16:26:37 No.450962343

>「誰でも知ってるいるような常識的な事柄や知識の一つや二つをたまたま知る機会なく育った」っていう事自体は全然珍しくないんだけど このクラスの有名作品で内容を知らないならともかくタイトルすら聞いたことないってのは珍しいよ

58 17/09/05(火)16:27:14 No.450962406

でも実際のところアルジャーノンを基礎知識として知っていて読んだことないって人は多いんじゃない? 有名ゆえに話の筋は大体説明されちゃってる作品を読もうとは思えないんじゃないか シックスセンスみたいなもんだ

59 17/09/05(火)16:27:23 No.450962426

>がちゃーん(好きだった魚が割れる音) 混ざってる!

60 17/09/05(火)16:27:35 No.450962456

俺も原作未読勢

61 17/09/05(火)16:27:51 No.450962493

がちゃーん(←きつねうどんが割れる音) だったよね

62 17/09/05(火)16:27:53 No.450962494

>アルジャーノンの人は脳内紀伊國屋書店ランキングくらいしかない いやあ俺ちょっと「まぁ、知りたい~」のレスまるごと全部直視できないよ…

63 17/09/05(火)16:27:55 No.450962497

>でも実際のところアルジャーノンを基礎知識として知っていて読んだことないって人は多いんじゃない? >有名ゆえに話の筋は大体説明されちゃってる作品を読もうとは思えないんじゃないか >シックスセンスみたいなもんだ それとアルジャーノンを存在すら知らずラノベと決めつけるのは全く別問題では?

64 17/09/05(火)16:28:57 No.450962614

俺はそれなりにでかくなるまでグアムとハワイを混同してたっけな…

65 17/09/05(火)16:28:58 No.450962619

アルジャーノンガチ勢は翻訳してないの読む

66 17/09/05(火)16:29:04 No.450962632

>魚と一緒に居られる 魚!?魚!?で毎回耐えられない

67 17/09/05(火)16:29:14 No.450962657

>岸田メルにけいおんちゃん認めて下さいって凸ったファック君元気にしてるかな >su2010079.png それから数年後その話してるスレに本人出てきて 「お前らどうせメルから反応貰えた俺に嫉妬して叩いてんだろ」みたいな事言ってたな

68 17/09/05(火)16:29:28 No.450962688

俺はユースケサンタマリアのドラマみたから未読勢じゃないな

69 17/09/05(火)16:29:40 No.450962706

バイオのかゆうまを丁寧に説明するのが最高に痛々しい

70 17/09/05(火)16:29:41 No.450962708

>「誰でも知ってるいるような常識的な事柄や知識の一つや二つをたまたま知る機会なく育った」っていう事自体は全然珍しくないんだけど >それに直面した時にどう反応するかは育ちが試されると思う 「」を見下すというか 何かを見下して叩いてるレスにツッコミが入ると まるで自分のすべて否定されたかのように言論弾圧だの同調圧力だの大袈裟な反応をする人はたまにいるよね

71 17/09/05(火)16:29:41 No.450962709

>それとアルジャーノンを存在すら知らずラノベと決めつけるのは全く別問題では? うんまあ確かにそうか 例えとしては桃太郎の方が近いかもしれないね

72 17/09/05(火)16:29:42 No.450962710

アルジャーノン知らないのはまだ分かる 俺も読んだことは無いし ただ三国志を知らないのは結構驚く

73 17/09/05(火)16:29:52 No.450962735

>「お前らどうせメルから反応貰えた俺に嫉妬して叩いてんだろ」みたいな事言ってたな 狂ってやがる…!

74 17/09/05(火)16:29:59 No.450962750

蝿をソシャゲ原作だと思ってたガキもいたし 人は過ちを繰り返してなにより

75 17/09/05(火)16:30:01 No.450962755

>がちゃーん(←けつねうろんが割れる音)

76 17/09/05(火)16:30:21 No.450962806

がちゃーん!は本当に病気なんだなぁって感じ 他人の立場で考える思考が出来ないどころか丸ごと抜け落ちてる

77 17/09/05(火)16:30:37 No.450962836

>アルジャーノン知らないのはまだ分かる 俺も読んだことは無いし >ただ三国志を知らないのは結構驚く あやまってたじゃねーか!

78 17/09/05(火)16:30:47 No.450962855

がちゃーん!!!(きつねうどんが割れる音) これに関しては日本語が変なだけで伝わるっちゃ伝わるよね

79 17/09/05(火)16:31:02 No.450962885

幻想水滸伝知ってて水滸伝知らない人は多いかもしれん

80 17/09/05(火)16:31:04 No.450962892

なんかGBAがスレ画のやつなんだっけ

81 17/09/05(火)16:31:06 No.450962896

時代だから仕方ないけど この時の他の「」のノリも結構痛かった気がする

82 17/09/05(火)16:31:24 No.450962930

ファック君は身内に愚痴バラされるぐらい人望ないからな

83 17/09/05(火)16:31:35 No.450962958

小説風にどうこうとかいうやつがいたと思ったけど 具体的にどんなだったか言葉が思い出せなくてググれなくてもやもやする 「なんとかか?」「ああ、それもな」みたいなやり取りだったのは覚えてる

84 17/09/05(火)16:31:37 No.450962962

>これに関しては日本語が変なだけで伝わるっちゃ伝わるよね そこからなんでおばちゃんが悪い事になるのかサッパリ分からない

85 17/09/05(火)16:31:51 No.450962988

三国志は小中学校図書の貴重な漫画枠

86 17/09/05(火)16:31:58 No.450963007

>アルジャーノンガチ勢は翻訳してないの読む 別にそういう層じゃないけど文章がすごすぎて原文だとどうなってるんだろうって気になって読んだな

87 17/09/05(火)16:32:05 No.450963026

好きな女の子のサヨリの姉が1番わからなかった

88 17/09/05(火)16:32:06 No.450963027

句読点使ってるやつはほんとバカだな

89 17/09/05(火)16:32:06 No.450963028

>がちゃーん!!!(きつねうどんが割れる音) >これに関しては日本語が変なだけで伝わるっちゃ伝わるよね きつねうどんを落として器が割れたんだろう それをおばちゃんが悪いと思ってるんだろう 頑張って読み取ればそこまでは伝わる 問題はそこまでしか伝わらないこと

90 17/09/05(火)16:32:07 No.450963031

>なんかGBAがスレ画のやつなんだっけ 跋扈朝来

91 17/09/05(火)16:32:11 No.450963043

バイオ1も移植とかリメイク多かったな

92 17/09/05(火)16:32:50 No.450963131

>なんかGBAがスレ画のやつなんだっけ ブックブクブー

93 17/09/05(火)16:32:51 No.450963133

>小説風にどうこうとかいうやつがいたと思ったけど >具体的にどんなだったか言葉が思い出せなくてググれなくてもやもやする GBAのやつじゃね? 俺も全部覚えてるわけじゃないが意味不明だったのは覚えてる

94 17/09/05(火)16:33:05 No.450963151

がちゃーん(きつねうどんが割れる音) やっぱりあのおばちゃんが悪いよなぁ カキーン!2点タイムリー

95 17/09/05(火)16:33:06 No.450963154

自転車にペットボトル置く道具だったかの名前聞いて答えを得たらこれで金魚と一緒にサイクリング行けると喜んでた「」がいたような…

96 17/09/05(火)16:33:14 No.450963176

>跋扈朝来 これスマートな解読があったけどなんだっけ

97 17/09/05(火)16:33:23 No.450963197

>バイオ1も移植とかリメイク多かったな GCのはいいリメイクだった

98 17/09/05(火)16:33:23 No.450963198

それも噂だみたいなやつ

99 17/09/05(火)16:33:26 No.450963201

>がちゃーん!!!(きつねうどんが割れる音) >これに関しては日本語が変なだけで伝わるっちゃ伝わるよね いくつかのキーワードだけでもキーワード うどん落として割ったけど悪いのは俺じゃなくておばちゃんだってストーリーは想像できるよね

100 17/09/05(火)16:33:26 No.450963202

>三国志は小中学校図書の貴重な漫画枠 ゲンと三国志は鉄板だったな 稀にブラックジャック置いてる学校もある

101 17/09/05(火)16:33:36 No.450963221

>自転車にペットボトル置く道具だったかの名前聞いて答えを得たらこれで金魚と一緒にサイクリング行けると喜んでた「」がいたような… 頭大丈夫か過ぎる…

102 17/09/05(火)16:33:36 No.450963222

ああ、それも噂だ

103 17/09/05(火)16:33:42 No.450963235

目が見えなくなる友人のためにサプライズで手話を!

104 17/09/05(火)16:33:46 No.450963242

スレ画の面白いところはimgが出来て四ヶ月経った頃の出来事っていう

105 17/09/05(火)16:33:58 No.450963265

きつねうどんが割れる音は定型になってるしなんか好感がもてるわ 妙に汎用性も高いし

106 17/09/05(火)16:34:00 No.450963269

>蝿をソシャゲ原作だと思ってたガキもいたし >人は過ちを繰り返してなにより 無知の知って誰でも気づくし大したことないよねって その手の議論が何度も繰り返されてきた事を知らなさそうな 言葉の羅列としては覚えてるけどちゃんと知識として身に付けてない典型的なレスもどっかで見たし そういうもんなんだろうね

107 17/09/05(火)16:34:14 No.450963298

>いくつかのキーワードだけでもキーワード >うどん落として割ったけど悪いのは俺じゃなくておばちゃんだってストーリーは想像できるよね なまじっか伝わる分本物の病気だ!ってなるのが酷い

108 17/09/05(火)16:34:26 No.450963327

枯れ果てた技術の水平だな

109 17/09/05(火)16:34:32 No.450963335

>これスマートな解読があったけどなんだっけ 跳梁跋扈と捲土重来が混ざっててとかなんとか忘れた

110 17/09/05(火)16:34:57 No.450963388

>スレ画の面白いところはimgが出来て四ヶ月経った頃の出来事っていう img出来たのは2005年だしそもそも新しく出来たのはdatでimgは最初からあった鯖だよ!

111 17/09/05(火)16:35:08 No.450963415

そんな自分でトルネードはぶえーだっけ

112 17/09/05(火)16:35:08 No.450963417

>GBAのやつじゃね? ありがとう GBA 小説風 imgでググったらでてきた

113 17/09/05(火)16:35:43 No.450963490

>スレ画の面白いところはimgが出来て四ヶ月経った頃の出来事っていう imgって最初からimgじゃなかったっけ?

114 17/09/05(火)16:36:06 No.450963540

説明が下手くそ系だとユニティのスレで「これ無料?」って聞いてつっこまれて 「無料有料あるのは知ってるから無料でどこまで使えるのか聞きたかった」って返した「」がいた

115 17/09/05(火)16:36:14 No.450963563

その昔虹裏は一つだったのじゃよ…

116 17/09/05(火)16:36:39 No.450963619

小説要素皆無な上によくわからない文章がまったくわからない文字の羅列に進化してて酷い

117 17/09/05(火)16:36:56 No.450963650

意味があるなぁの元ネタ初めて見た

118 17/09/05(火)16:37:21 No.450963693

でもアルジャーノンって判事が書いたような小説だし…何なのあの障害者的文章

119 17/09/05(火)16:37:27 No.450963702

>説明が下手くそ系だとユニティのスレで「これ無料?」って聞いてつっこまれて >「無料有料あるのは知ってるから無料でどこまで使えるのか聞きたかった」って返した「」がいた それは恥ずかしくなって適当に言い訳したら変なことになったとかじゃ

120 17/09/05(火)16:37:45 No.450963739

>意味があるなぁの元ネタ初めて見た それは育児漫画の台詞が元ネタだよ

121 17/09/05(火)16:37:57 No.450963769

>頭大丈夫か過ぎる… su2010096.jpg 手持ち漁ったらあったけど金魚じゃなかったから多分大丈夫

122 17/09/05(火)16:38:09 No.450963788

>でもアルジャーノンって判事が書いたような小説だし…何なのあの障害者的文章 ほんとに知的障害者が書いた体裁だよ!そして判事は障害者じゃねーよ!

123 17/09/05(火)16:38:13 No.450963794

バイオ一作目世代でアルジャーノン知らないのはかなり奇異なことに見える

124 17/09/05(火)16:38:19 No.450963809

>でもアルジャーノンって判事が書いたような小説だし…何なのあの障害者的文章 判事なやつに判事改善薬を飲ませたから日記書いてねって話だから障害者的な文章なんだよぅ!

125 17/09/05(火)16:38:25 No.450963826

imgの前はcgiだった気がする 同じようにdatに鯖移転したと思ったらなぜか古い鯖が消されずに残った

126 17/09/05(火)16:38:39 No.450963860

>意味があるなぁの元ネタ初めて見た 意味があるなぁは東村アキコの息子のごっちゃんだよ!

127 17/09/05(火)16:39:24 No.450963941

>バイオ一作目世代でアルジャーノン知らないのはかなり奇異なことに見える たぶんバイオ1世代じゃなくてネットミームとして知ってるだけだと思う

128 17/09/05(火)16:39:35 No.450963966

バイオ1世代だとすると今30代半ばぐらいかな

129 17/09/05(火)16:39:41 No.450963980

最初と最後の数ページだけ読めば確かに障害者的な文章に見えるかもしれない

130 17/09/05(火)16:39:53 No.450964002

>バイオ一作目世代でアルジャーノン知らないのはかなり奇異なことに見える 多分バイオ詳しい俺かっこいいなだけで初代バイオ世代ではないと思う

131 17/09/05(火)16:40:03 No.450964030

ワインが飲みたくてねが壺で ぼくのかんがえたリア充を自称して最後にお前らの負け惜しみで酒がうまいとか言ってたのが「」

132 17/09/05(火)16:40:08 No.450964037

>たぶんバイオ1世代じゃなくてネットミームとして知ってるだけだと思う 正直大物ユーチューバーに近いものがある…

133 17/09/05(火)16:40:26 No.450964070

バイオ1の出た90年代中頃ってダニエル・キイス流行ったのになあ ビリー・ミリガンとかで

134 17/09/05(火)16:40:52 No.450964135

>ワインが飲みたくてねが壺で >ぼくのかんがえたリア充を自称して最後にお前らの負け惜しみで酒がうまいとか言ってたのが「」 だいたい似たような生物だな

135 17/09/05(火)16:40:57 No.450964153

梅酒おいしーが10点爆撃だ

136 17/09/05(火)16:41:01 No.450964165

リアルモンクって言わなくなったなぁ

137 17/09/05(火)16:41:04 No.450964172

ちくしょう誰がこんなことを

138 17/09/05(火)16:41:05 No.450964173

正しくはかゆいうまでかゆうまはネット知識ってのが悲しい

139 17/09/05(火)16:41:20 No.450964202

>でもアルジャーノンって判事が書いたような小説だし…何なのあの障害者的文章 恥を知りなさい! 知的障害者が処置を受けて知性を手に入れたのに段々とまた知性を失っていく文章の変化を障害者的文章と言うなどと!

140 17/09/05(火)16:41:22 No.450964211

バイオ1で16だとしたらユースケ版の頃12 あだ名になるからまず記憶に残る

141 17/09/05(火)16:41:44 No.450964266

バイオ1のセリフとしては間違ってるので知識の元はにこ辺りだと言われてるアルジャーノン

142 17/09/05(火)16:41:44 No.450964267

今30代で普通に日本で生きてきたらアルジャーノンに花束くらいわかるよね… よほどの世界で生きてこなければ知らないってこたないよ

143 17/09/05(火)16:41:45 No.450964269

>時代だから仕方ないけど >この時の他の「」のノリも結構痛かった気がする 嘘か本当か知らないけど ライターのグループが身内のハネっかえりをネットでわざと変に脚色したエミュをして嗤いモノにしてたって噂もあるし いくつかはそういう悪戯も混じってるのかもね

144 17/09/05(火)16:41:47 No.450964274

アルジャーノンってぶっちゃけライ麦畑とかロンググッドバイとかスタンドバイミー並みの知名度しかないよね

145 17/09/05(火)16:41:56 No.450964291

>ちくしょう誰がこんなことを イヌローリアンみたいな名前の親身な人も荒しだと聞いて悲しい気持ちになった

146 17/09/05(火)16:42:13 No.450964322

ユースケサンタマリアのドラマ再放送しまくってたし若い子ならむしろ知ってる感じがある

147 17/09/05(火)16:42:20 No.450964334

>アルジャーノンってぶっちゃけライ麦畑とかロンググッドバイとかスタンドバイミー並みの知名度しかないよね えっそんなに

148 17/09/05(火)16:42:25 No.450964343

ワインでふと思い出したけど ID出されて捨て台詞に麦茶が飲みたくてねって言ってバカにされた「」を見たことがある

149 17/09/05(火)16:42:30 No.450964355

>アルジャーノンってぶっちゃけライ麦畑とかロンググッドバイとかスタンドバイミー並みの知名度しかないよね 十分すぎるのでは

150 17/09/05(火)16:42:31 No.450964360

かゆうまってアルプス伝説でしょ?

151 17/09/05(火)16:42:34 No.450964367

俺は結婚している!子供も居る!お前らとはステージが違う!って子もいたなぁ…

152 17/09/05(火)16:43:01 No.450964444

>今30代で普通に日本で生きてきたらアルジャーノンに花束くらいわかるよね… ドラマがやらなければ俺は知らなかったと思う

153 17/09/05(火)16:43:16 No.450964485

>跋扈朝来 おそらく跳梁跋扈か捲土重来と記したつもりなんだろうけどどうしても茨城県潮来を連想してしまう 朝来って地名は兵庫県や和歌山県にあるみたいだけど

154 17/09/05(火)16:43:28 No.450964507

アル伝や電脳研よんでて知らないはないわ

155 17/09/05(火)16:43:28 No.450964510

>俺は結婚している!子供も居る!お前らとはステージが違う!って子もいたなぁ… 残念度のステージが上がってる…

156 17/09/05(火)16:43:38 No.450964528

むしろスレ画のお陰でアルジャーノンを忘れずに済んでる

157 17/09/05(火)16:43:46 No.450964552

魚と亀は意味不明すぎて定型にもしづらい…

158 17/09/05(火)16:43:51 No.450964560

>俺は結婚している!子供も居る!お前らとはステージが違う!って子もいたなぁ… ここ最近の話だったらちょくちょく現れるにははって虚言癖の人なんで気にしなくていいよ

159 17/09/05(火)16:43:58 No.450964578

>俺は結婚している!子供も居る!お前らとはステージが違う!って子もいたなぁ… パパ「」だけどどうのこうのって朝3時ぐらいに言ってた奴かな…

160 17/09/05(火)16:44:22 No.450964648

スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう…

161 17/09/05(火)16:44:26 No.450964659

>今30代で普通に日本で生きてきたらアルジャーノンに花束くらいわかるよね… 名前は知ってるが中身は知らないって人の方が多いと思う

162 17/09/05(火)16:44:40 No.450964696

アルジャーノンは泣ける派と泣けない派できっちり別れるらしいな 俺はガチ泣きしちゃったけど「」はどうだった?

163 17/09/05(火)16:44:48 No.450964717

本なんて全然読まないぜーって人もいなくはないから 知らない人は知らないんじゃないのアルジャーノン

164 17/09/05(火)16:45:00 No.450964748

>>アルジャーノンってぶっちゃけライ麦畑とかロンググッドバイとかスタンドバイミー並みの知名度しかないよね よくよく考えたら映像化されたやつじゃなくて元の小説読んだことある日本人てそう多くないのでは…

165 17/09/05(火)16:45:27 No.450964806

ちなみにその亀からだは亀が出てくる作品とかでたまに使われてるのは見る 魚は…

166 17/09/05(火)16:45:32 No.450964818

クソあざといなと思いながらガチ泣きした派かな・・・

167 17/09/05(火)16:45:36 No.450964823

スタンドバイミーってアレでしょガキの頃にできた親友との友情は大人になってからじゃ二度と作ることが出来ないって話でしょ

168 17/09/05(火)16:45:37 No.450964826

>スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう… 主題歌と線路しか知らないが多分多数派な俺

169 17/09/05(火)16:46:00 No.450964874

俺は星の本も読んでこなかったし授業でやった部分でしか漱石とか昔の作家のやつは知らないし 覚えてないから知らないも同然

170 17/09/05(火)16:46:10 No.450964908

>>>アルジャーノンってぶっちゃけライ麦畑とかロンググッドバイとかスタンドバイミー並みの知名度しかないよね >よくよく考えたら映像化されたやつじゃなくて元の小説読んだことある日本人てそう多くないのでは… 名前は知ってるけど読んだこと無い筆頭かもしれん…

171 17/09/05(火)16:46:26 No.450964944

なきはしなかったな

172 17/09/05(火)16:46:37 No.450964970

>スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう… 線路で死体を探す4人組?ってくらいしかしらない…

173 17/09/05(火)16:46:40 No.450964981

スレ画を見ると大物youtuberののびハザ関連の発言思い出す

174 17/09/05(火)16:46:47 No.450965000

>スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう… ドラ泣きしよう!ってやつでしょ知ってる知ってる

175 17/09/05(火)16:46:47 No.450965002

長いお別れってそこまでメジャーかな…

176 17/09/05(火)16:46:50 No.450965011

>俺は結婚している!子供も居る!お前らとはステージが違う!って子もいたなぁ… 創作スレで頻繁に沸いた生殖おじさんと同じ個体かな?

177 17/09/05(火)16:47:10 No.450965068

>>スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう… >線路で死体を探す4人組?ってくらいしかしらない… 洋物ショタのちんこにヒルが吸い付いてっていう名場面をご存知ないとは

178 17/09/05(火)16:47:12 No.450965078

ダニエル・キイスはアルジャーノンよりビリー・ミリガンの方が有名だと思う

179 17/09/05(火)16:47:16 No.450965087

スタンドバイミー見たことないけど線路沿い冒険してたら死体見つけたから逃げるべみたいな話じゃないの?

180 17/09/05(火)16:47:18 No.450965090

>スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう… 知ってる知ってる ドラえもんだよね

181 17/09/05(火)16:47:27 No.450965114

>俺は結婚している!子供も居る!お前らとはステージが違う!って子もいたなぁ… それで思い出した 二次元実況が潰れた時にいた クンニをゆとりじゃあ…って言ってたグループと 深夜から朝方の掲示板に張り付いて親孝行したいってギャグを言ってたメガエッグ

182 17/09/05(火)16:47:30 No.450965116

スタンドバイミーってヒルニーして気絶する奴でしょしってる

183 17/09/05(火)16:47:32 No.450965119

スタンド・バイ・ミーはショタちんちんに蛭が吸い付くやつだ

184 17/09/05(火)16:47:55 No.450965176

なんか脳を実験されて賢くなった判事案件の男性が最終的にアホに戻ってネズミのお墓を作る話でしょ知ってる

185 17/09/05(火)16:47:57 No.450965181

そばに現れ立つというところから、そのヴィジョンを名付けて・・・『幽波紋(スタンド)』!!

186 17/09/05(火)16:48:02 No.450965191

デブが大食い大会でゲロ吐く映画でしょ

187 17/09/05(火)16:48:03 No.450965194

「」はショタチンポにしか興味がない…

188 17/09/05(火)16:48:13 No.450965210

うるせえよカス

189 17/09/05(火)16:48:24 No.450965235

「」はショタちんちんと蛭ニーにしか関心がないのか

190 17/09/05(火)16:48:25 No.450965239

ステンバイミーそんなエロだったのか…

191 17/09/05(火)16:48:29 No.450965248

>スタンドバイミー知らない奴はそうそういないだろう… テレビで えいがを やってる! おとこのこが 4にん せんろのうえを あるいてる… … ぼくも もう いかなきゃ! ぐらいしか知らないや

192 17/09/05(火)16:49:05 No.450965326

ラストに僕達友達だよね…!ってやるやつでしょ

193 17/09/05(火)16:49:06 No.450965327

スタンドと言えばトロイの木馬の子

194 17/09/05(火)16:49:09 No.450965335

リバー・フェニックスを堪能する話

195 17/09/05(火)16:49:11 No.450965341

グーニーズのほうが有名まである

196 17/09/05(火)16:49:13 No.450965346

カフカも読みませんし

197 17/09/05(火)16:49:21 No.450965363

>スタンドバイミー見たことないけど線路沿い冒険してたら死体見つけたから逃げるべみたいな話じゃないの? 死体を見つけるために線路沿いを冒険して探してた 報告してみんなから英雄扱いだ!クソガキだと蔑む大人どもを見返してやりたい!って話

198 17/09/05(火)16:49:35 No.450965396

>デブが大食い大会でゲロ吐く映画でしょ 俺もそれが一番記憶に残ってて嫌だ

199 17/09/05(火)16:49:50 No.450965431

映画は蝿の王しか覚えてない…

200 17/09/05(火)16:50:03 No.450965457

>死体を見つけるために線路沿いを冒険して探してた >報告してみんなから英雄扱いだ!クソガキだと蔑む大人どもを見返してやりたい!って話 なぜわざわざ死体探しを?

201 17/09/05(火)16:50:03 No.450965458

そういえばなんでとしあきが「」になったのか聞いても誰も答えてくれない 当時からいたけど理由ははっきりとはわかんないんだよね

202 17/09/05(火)16:50:06 No.450965463

最新アルジャーノン読んだけど紀伊国屋君の影響はある

203 17/09/05(火)16:50:23 No.450965501

むう最新のアルジャーノン

204 17/09/05(火)16:50:26 No.450965507

スタンドバイミーの映画は撮影スタッフが「ショタ同士の絡みマジで尊いかもしれん…目覚めそう」とか思いながら撮ってたって暴露してたな

205 17/09/05(火)16:50:26 No.450965510

>なんか脳を実験されて賢くなった判事案件の男性が最終的にアホに戻ってネズミのお墓を作る話でしょ知ってる 完璧に知ってるじゃねーか!!

206 17/09/05(火)16:50:39 No.450965534

逆じゃなかったか? 線路に沿って冒険してたら死体見つけて近くに殺人犯が!やべーぞ!って話だった気がする

207 17/09/05(火)16:50:42 No.450965545

ウェンザナイッはわかる

208 17/09/05(火)16:50:43 No.450965547

奪われたんだよ

209 17/09/05(火)16:50:48 No.450965557

ちんこにヒルが付いてたのは幼い俺にはだいぶショッキングな話だった

210 17/09/05(火)16:51:10 No.450965608

ダーリンダーリンステンバイミー おおおステンバイミー ステンバイミー

211 17/09/05(火)16:51:14 No.450965624

>完璧に知ってるじゃねーか!! 概要知ってるだけで見たことはないんだ…

212 17/09/05(火)16:51:19 No.450965631

キングの作品の知名度というならショーシャンクとグリーンマイルの方が映画見たことある人多そう

213 17/09/05(火)16:51:23 No.450965640

>なぜわざわざ死体探しを? 警察より先に自分たちが見つけたら周りから尊敬されると思ったから

214 17/09/05(火)16:51:24 No.450965641

今以上にコテハンがくそうざすぎた時代があったし

215 17/09/05(火)16:51:24 No.450965642

最新じゃなかった最近だった まあいいか

216 17/09/05(火)16:51:31 No.450965655

句読点はおもしろいのに「」は毛嫌いする

217 17/09/05(火)16:51:37 No.450965677

肩をすくめるアトラスとかは見たことある人すくなそう

218 17/09/05(火)16:51:37 No.450965680

>警察より先に自分たちが見つけたら周りから尊敬されると思ったから なるほど

219 17/09/05(火)16:51:57 No.450965717

ばかにしないでくれる? ∀ガンダムくらい見てるんだから!

220 17/09/05(火)16:52:08 No.450965746

>キングの作品の知名度というならショーシャンクとグリーンマイルの方が映画見たことある人多そう ミストは見たことないけどオチ知ってる人すげーいる気がする

221 17/09/05(火)16:52:13 No.450965754

最終的には朝起きると虫になってたとかだったような…

222 17/09/05(火)16:52:16 No.450965761

冷静に考えたら本だろうが映画だろうがゲームだろうがアニメだろうが 別にタイトルを知ってて当たり前が存在する必要はないんだよな その都度調べりゃ済む話で

223 17/09/05(火)16:52:18 No.450965769

>なぜわざわざ死体探しを? ラジオのニュースで電車に撥ねられて死んだ男の子の話が出た 死体は線路沿いのどこかだけどまだ見つかってないって言ってる 探しに行くしかねえ!

224 17/09/05(火)16:52:23 No.450965775

知らないのは仕方ない この強気っぷりは分からない酔っ払ってたのか

225 17/09/05(火)16:52:32 No.450965799

シックスセンスならみた

226 17/09/05(火)16:52:33 No.450965803

キングならミストとシャイニングもあるな

227 17/09/05(火)16:52:39 No.450965819

>最終的には朝起きると虫になってたとかだったような… それは始まりだよ!

228 17/09/05(火)16:52:46 No.450965838

金髪ショタ4人がきゃっきゃうふふしてるさまを堪能できるから興味があったらぜひ見てほしい

229 17/09/05(火)16:52:47 No.450965847

スタンドバイミーはジョジョのスタンドの元ネタということだけは知ってる

230 17/09/05(火)16:53:06 No.450965894

>ミストは見たことないけどオチ知ってる人すげーいる気がする ブルース・ウィリスが実は死んでるってやつ ?

231 17/09/05(火)16:53:12 No.450965905

スタンドバイミーはジャイアンポジションのやつが夜に主人公に先生から裏切られたことを告白して泣くシーンが好き

232 17/09/05(火)16:53:19 No.450965922

トロイの木馬とかもあったね

233 17/09/05(火)16:53:19 No.450965923

キングならITが新しく映画になるな

234 17/09/05(火)16:53:30 No.450965944

「」はドン・キホーテは完璧にわかるよね

235 17/09/05(火)16:53:30 No.450965945

>>ミストは見たことないけどオチ知ってる人すげーいる気がする >ブルース・ウィリスが実は死んでるってやつ >? 雪に埋まってるやつ!

236 17/09/05(火)16:53:36 No.450965958

スタンドバイミーって線路歩いてたら宝船見つけてそこで宝とろうとした悪党と戦う話だよね?

237 17/09/05(火)16:53:45 No.450965977

>最終的には朝起きると虫になってたとかだったような… ありえない!朝起きたら虫

238 17/09/05(火)16:53:46 No.450965985

>「」はドン・キホーテは完璧にわかるよね フッフッフフフフフ!

239 17/09/05(火)16:53:46 No.450965990

朝起きたら虫!はバリスタおじさんの愛読書だな

240 17/09/05(火)16:53:50 No.450966000

星新一読んでるからってレイブラッドベリも読んでると思うな

241 17/09/05(火)16:54:02 No.450966025

若いくせに年寄りぶるとろくなことがない

242 17/09/05(火)16:54:07 No.450966038

変身は読んだことないけど 楽天メソッドのアレでどんな作品かは知ってる…

243 17/09/05(火)16:54:20 No.450966066

>完璧に知ってるじゃねーか!! お墓は作ってないから完璧ではないね 作ってくだちって頼んだとこで終わり

244 17/09/05(火)16:54:23 No.450966074

>「」はドン・キホーテは完璧にわかるよね ラマンチャの男も見に行ったぞ!

245 17/09/05(火)16:54:25 No.450966080

>キングならITが新しく映画になるな あの怖いピエロが出てくるのだっけ

246 17/09/05(火)16:54:40 No.450966110

>トロイの木馬とかもあったね なんとわざみし!

247 17/09/05(火)16:54:44 No.450966119

>ブルース・ウィリスが実は死んでるってやつ シックスセンスじゃねーか!

248 17/09/05(火)16:54:50 No.450966133

変身読んだけど訳の文章がよくわからん…

249 17/09/05(火)16:54:52 No.450966135

>作ってくだちって頼んだとこで終わり 違ったお花をあげてくだち!って言って終わりだった

250 17/09/05(火)16:54:55 No.450966144

>>完璧に知ってるじゃねーか!! >お墓は作ってないから完璧ではないね >作ってくだちって頼んだとこで終わり 作ったよ!作ったから花そえてくだち!だよ!

251 17/09/05(火)16:54:59 No.450966157

>フッフッフフフフフ! バカは黙ってて!

252 17/09/05(火)16:55:01 No.450966165

>そういえばなんでとしあきが「」になったのか聞いても誰も答えてくれない >当時からいたけど理由ははっきりとはわかんないんだよね 近い時期にやらかしてたGAや井戸魔人が原因だと皆言ってたが はっきりとした理由は当時の管理人さんしか知らないだろう

253 17/09/05(火)16:55:02 No.450966170

>「」はドン・キホーテは完璧にわかるよね 音楽が流れてる ペペーポペペペーみたいなやつ

254 17/09/05(火)16:55:05 No.450966184

アレでしょ無人島に少年達が流されて最終的に殺し合いになって法螺貝が壊されて豚の頭を蝿の王に見立てて会話するやつでしょ

255 17/09/05(火)16:55:15 No.450966200

>>「」はドン・キホーテは完璧にわかるよね >ラマンチャの男も見に行ったぞ! どっちも顔が赤くなる男の話でしょ?

256 17/09/05(火)16:55:37 No.450966250

>変身読んだけど訳の文章がよくわからん… ちょっと古いのだと訳の文章がおかしいのとかあったりするよね…

257 17/09/05(火)16:55:38 No.450966252

時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった…

258 17/09/05(火)16:55:58 No.450966295

>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… コナンの映画だっけ

259 17/09/05(火)16:55:59 No.450966299

>句読点使ってるやつはほんとバカだな 今でこそ句読点引用は言葉狩りだとなって普通にレス返している「」も多いが やっぱり可読し難くなるくらい読点を多用しまくるレスが煽りでなかった試しがない

260 17/09/05(火)16:56:11 No.450966332

>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… まぁいい意味で下品な作品だよ

261 17/09/05(火)16:56:15 No.450966342

ラマンチャの男がドンキホーテの話であることを知らない「」は少なくない

262 17/09/05(火)16:56:28 No.450966372

>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… 王ドロボウJINGのエピソードの元ネタって事しか知らないや

263 17/09/05(火)16:56:35 No.450966386

変身はカフカ自身は喜劇のつもりで書いてる

264 17/09/05(火)16:56:48 No.450966412

>>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… >まぁいい意味で下品な作品だよ イナーウトイナーウトって言い方が最高に面白かった覚えしかない

265 17/09/05(火)16:56:49 No.450966415

>そういえばなんでとしあきが「」になったのか聞いても誰も答えてくれない >当時からいたけど理由ははっきりとはわかんないんだよね 最初は名無しでとしあきってコテハンがなんかしてとしあきになって しばらくはとしあきだったんだけどしもんきんにしてもらって 使いにくいからとしあきに戻してって言ったらクンリニンサンの逆鱗に触れた

266 17/09/05(火)16:57:01 No.450966440

>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… ロボトミーされるやつだっけ?

267 17/09/05(火)16:57:08 No.450966465

>変身はカフカ自身は喜劇のつもりで書いてる 朝起きたら蟲になってた! で爆笑しながら読み聞かせてたっぽいからな友人に

268 17/09/05(火)16:57:14 No.450966482

アルジャーノンラスト付近のかつてのいじめっ子が主人公を助けにくるシーンで何故か涙が止まらなくなってな…

269 17/09/05(火)16:57:14 No.450966483

>ラマンチャの男がドンキホーテの話であることを知らない「」は少なくない ドンキホーテって歌舞伎役者だったの?

270 17/09/05(火)16:57:30 No.450966512

なんか昔読んだ小説がごっちゃになるのあれ何だろうな 自分の中じゃ火星年代記と星を継ぐもの当たりがごっちゃになってて何かすごいスペクタクルな話になってる

271 17/09/05(火)16:57:41 No.450966541

スタンドバイミーって宇宙人が攻めてきて頭の中で撃退する奴だっけ

272 17/09/05(火)16:58:07 No.450966584

時計仕掛けのオレンジはポスターしか知らないな…

273 17/09/05(火)16:58:32 No.450966646

>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… Doo-dloo-doo-doo-doo Doo-dloo-doo-doo-doo-doo Doo-dloo-doo-doo-doo-doo Doo-dloo-doo-doo-doo-doo

274 17/09/05(火)16:58:35 No.450966652

>スタンドと言えばトロイの木馬の子 ジョジョがすごいって言ってたのか馬鹿にしてたのか思い出せない

275 17/09/05(火)16:58:35 No.450966654

時計仕掛けのオレンジはクソ映画だかを強制的に見せられるやつってしか知らない

276 17/09/05(火)16:58:39 No.450966659

アルジャーノンはドラマ化されたの見たけどこのスレよりは後だったかな…

277 17/09/05(火)16:58:45 No.450966670

>しばらくはとしあきだったんだけどしもんきんにしてもらって >使いにくいからとしあきに戻してって言ったらクンリニンサンの逆鱗に触れた 全然違うじゃねーか!

278 17/09/05(火)16:59:05 No.450966711

「」は捻くれてるから映画だと未来世紀ブラジルとか好きそうだよね

279 17/09/05(火)16:59:38 No.450966780

そんなことしてる暇があったら無題を無念にしてくだち!

280 17/09/05(火)16:59:39 No.450966784

お前達には失望した

281 17/09/05(火)16:59:41 No.450966786

小説を意識してるのか、をいれまくる文章作るやついる だいたいはてなダイアリーとか批評家に多い けおりやすいのがポイント

282 17/09/05(火)16:59:58 No.450966836

怒りのロードショーかよ

283 17/09/05(火)17:00:00 No.450966839

中学時代にアルジャーノン渡してきたカーチャンには感謝してる ただ文章すごいけど性的表現多いしよく勧めてきたな

284 17/09/05(火)17:00:01 No.450966841

アルジャーノンのドラマ化は二回されてる

285 17/09/05(火)17:00:07 No.450966848

>時計仕掛けのオレンジはクソ映画だかを強制的に見せられるやつってしか知らない えぐい映像を見せ続けて犯罪や暴力行為に嫌悪感を植え付けて模範的な人間にするみたいなやつだった

286 17/09/05(火)17:00:11 No.450966857

よくパロられてるアンドロイドは電気羊の夢を見るか?が どんな内容なのか実はよくしらない

287 17/09/05(火)17:00:12 No.450966858

アルジャーノンってこれの数年前くらいにもドラマになってなかったっけ

288 17/09/05(火)17:00:24 No.450966880

ありえない! 朝 起きたら 虫🐛!!!

289 17/09/05(火)17:00:33 No.450966902

>スタンドバイミーって線路歩いてたら宝船見つけてそこで宝とろうとした悪党と戦う話だよね? グーニーズかなんかと混じってる気がする

290 17/09/05(火)17:00:47 No.450966928

>アルジャーノンってこれの数年前くらいにもドラマになってなかったっけ ユースケのボロクソ言われてたけど俺結構好きだったなあ

291 17/09/05(火)17:00:49 No.450966933

時計仕掛けのオレンジは雨に唄えば思い出しちゃう

292 17/09/05(火)17:01:02 No.450966952

>よくパロられてるアンドロイドは電気羊の夢を見るか?が >どんな内容なのか実はよくしらない ブレードランナー見ればいい

293 17/09/05(火)17:01:04 No.450966959

>よくパロられてるアンドロイドは電気羊の夢を見るか?が >どんな内容なのか実はよくしらない パロられてるのはそれの実写映画であるところのブレードランナーだと思う

294 17/09/05(火)17:01:13 No.450966971

コナン映画のタイトルと混ざるんだ

295 17/09/05(火)17:01:17 No.450966982

>変身はカフカ自身は喜劇のつもりで書いてる それであのオチとかすげー嫌な奴だな

296 17/09/05(火)17:01:18 No.450966985

ユースケサンタマリアが主演やったのが2002年で山下智久がやったのが2015年のはず

297 17/09/05(火)17:01:38 No.450967039

>>ラマンチャの男がドンキホーテの話であることを知らない「」は少なくない >ドンキホーテって歌舞伎役者だったの? その理屈だとモーツァルトも歌舞伎役者になってしまう…

298 17/09/05(火)17:02:14 No.450967113

アンドロイドは電気羊の夢を見るかはブレードランナー以上にハーブ入ってるけどまあディックだし仕方がない

299 17/09/05(火)17:02:31 No.450967148

カフカとカミュが混ざってるのは俺だけじゃ無いはず

300 17/09/05(火)17:02:37 No.450967159

句読点というか読点を使うタイミングに統一性がない人いるよね 意味の区切りで使ってるのかブレス記号として使ってるのか分からない

301 17/09/05(火)17:02:38 No.450967166

>よくパロられてるアンドロイドは電気羊の夢を見るか?が >どんな内容なのか実はよくしらない 羊運ぶ仕事してイライラしたから羊ぶっ壊したら 安物の電気羊じゃなくて高級品のナマ羊でマジやべぇって話だったような

302 17/09/05(火)17:02:44 No.450967180

>ユースケサンタマリアが主演やったのが2002年で山下智久がやったのが2015年のはず 山Pの見てたけどそんな最近だったのか…

303 17/09/05(火)17:03:06 No.450967233

>>変身はカフカ自身は喜劇のつもりで書いてる >それであのオチとかすげー嫌な奴だな 家族だった男を見た目が気持ち悪くなって食いもんも腐ったのを好むようになってしかも客の前に出てきて追い出しちゃうってだけで見捨てるんですよ ギャグだよね!爆笑!

304 17/09/05(火)17:03:17 No.450967252

あれ?幸四郎さんモーツァルトじゃなくてサリエリじゃないの?

305 17/09/05(火)17:03:51 No.450967320

今アマデウスの話した?

306 17/09/05(火)17:04:13 No.450967368

ブレードランナーと電気羊は別物だよね

307 17/09/05(火)17:04:27 No.450967391

>時計仕掛けのオレンジ知らないって言ったら「」にあり得ないと馬鹿にされまくった… そのスレは遭遇したかもしれないが表題と >時計仕掛けのオレンジはクソ映画だかを強制的に見せられるやつってしか知らない このシーンは結構色んなところでパロられているし有名だと思う ここではルドヴィゴ視聴だとかトルチョック視聴だとかとネタにされたりする

308 17/09/05(火)17:04:28 No.450967395

元のニュースの話でないのか

309 17/09/05(火)17:04:41 No.450967417

>カフカとカミュが混ざってるのは俺だけじゃ無いはず カミュはもっと淡々としてる

310 17/09/05(火)17:04:57 No.450967462

>あれ?幸四郎さんモーツァルトじゃなくてサリエリじゃないの? うn 月明かりに天へ向かって地の底から這い上がってくるような呪詛の演技は素晴らしいよ

311 17/09/05(火)17:04:58 No.450967464

ブレードランナーってシュワちゃんが出てくるやつだっけ…

312 17/09/05(火)17:05:02 No.450967471

コレを見るたびにGAIJINが「近藤、土方、沖田…これは銀魂のパクリだよ!」って言ってたの思い出してほっこりする

313 17/09/05(火)17:05:30 No.450967527

2つで十分ですよ! わかってくださいよ!

314 17/09/05(火)17:05:38 No.450967540

月は無慈悲な夜の女王とアンドロイドは電気羊の夢を見るかはタイトルはかっこよさで覚えてるけど内容は1ミリも知らない

315 17/09/05(火)17:05:46 No.450967567

>ギャグだよね!爆笑! りんごの破片が刺さって死ぬて(笑)

316 17/09/05(火)17:06:00 No.450967588

いいSFだよねアルジャーノン

317 17/09/05(火)17:06:19 No.450967627

こいつのせいで三国志のとしあきまで忘れてもらえない

318 17/09/05(火)17:06:26 No.450967642

>よくパロられてるアンドロイドは電気羊の夢を見るか?が >どんな内容なのか実はよくしらない タイトルだけパロられて中身はそんなにパロられてるのは見たことないから安心したまえ

319 17/09/05(火)17:06:36 No.450967666

時計じかけのオレンジは小説読んだだけで映画を観たことがない

320 17/09/05(火)17:06:43 No.450967679

>こいつのせいで三国志のとしあきまで忘れてもらえない ちゃんと謝れた子なのにね…

321 17/09/05(火)17:06:53 No.450967703

>こいつのせいで三国志のとしあきまで忘れてもらえない でもあれは謝れる子だからまだマシ

322 17/09/05(火)17:06:55 No.450967713

バイオハザードで義務教育を済ませた男

323 17/09/05(火)17:06:59 No.450967719

>月は無慈悲な夜の女王とアンドロイドは電気羊の夢を見るかはタイトルはかっこよさで覚えてるけど内容は1ミリも知らない 電気羊はブレードランナーって言えば見たことあるんじゃない?

324 17/09/05(火)17:07:14 No.450967753

オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?

325 17/09/05(火)17:07:21 No.450967770

ブレードランナーと電気羊はスターシップトゥルーパーズと宇宙の戦士くらいには別物

326 17/09/05(火)17:07:27 No.450967782

人生に必要なことは全てゲームに教わった子

327 17/09/05(火)17:08:22 No.450967902

おい!それってYo!のびハザのネタじゃんか!

328 17/09/05(火)17:08:23 No.450967906

>こいつのせいで三国志のとしあきまで忘れてもらえない いい教訓として残ってるし…

329 17/09/05(火)17:08:53 No.450967993

俺も三国志赤壁ぐらいまでしか知らないな…

330 17/09/05(火)17:09:00 No.450968008

このあいだ朝方にADHDとACDCの区別が付かなくて大変なことになった「」がいてスレ画思い出したよ

331 17/09/05(火)17:10:06 No.450968155

>俺も三国志赤壁ぐらいまでしか知らないな… じゃあ袁術わかるしセーフだな

332 17/09/05(火)17:10:08 No.450968160

今だと脳内紀なろう小説ランキング?勘弁してくれにすれば使い勝手上がるかな

333 17/09/05(火)17:10:16 No.450968181

>こいつのせいで三国志のとしあきまで忘れてもらえない 好例すぎるのが悪い…

334 17/09/05(火)17:10:24 No.450968203

>このあいだ朝方にADHDとACDCの区別が付かなくて大変なことになった「」がいてスレ画思い出したよ そんなISISをIAEAと勘違いするみたいな

335 17/09/05(火)17:10:38 No.450968234

ブレードランナーも新作をやるね

336 17/09/05(火)17:10:53 No.450968270

>>こいつのせいで三国志のとしあきまで忘れてもらえない >いい教訓として残ってるし… なまじ好意的に写ったもんだから後々まで語り草にされる

337 17/09/05(火)17:11:03 No.450968300

バトルランナーしか分かんない

338 17/09/05(火)17:11:19 No.450968328

>コレを見るたびにGAIJINが「近藤、土方、沖田…これは銀魂のパクリだよ!」って言ってたの思い出してほっこりする エースを狙えをガイナのトップを狙えのパクリだって言ってた子もいたなあ…って それで思い出した

339 17/09/05(火)17:11:27 No.450968343

>バトルランナーしか分かんない なにそれ

340 17/09/05(火)17:11:43 No.450968374

トロイの木馬のやつの話をしてるスレで ヴァルプルギスの夜は型月の造語って言ってるやつが出てきたのは覚えてる

341 17/09/05(火)17:11:54 No.450968399

名作小説って読んだ事ないけどタイトルとあらすじ知ってるってことはよくあるよね 少なくともネットだったりアニメやマンガでもそういう情報は入ってくる

342 17/09/05(火)17:12:27 No.450968465

>意味の区切りで使ってるのかブレス記号として使ってるのか分からない 楽譜のブレスみたいに使っているのは個人のブログでよく見るね imgだとおそらく煽っているつもりの変な子のレスでしか見ないけど

343 17/09/05(火)17:12:30 No.450968473

未だにこういう事例が出て来るのが不思議だ ググろ?

344 17/09/05(火)17:12:32 No.450968479

何この電気グルーヴとか言うバンドセカオワのパクリなんですけど

345 17/09/05(火)17:12:35 No.450968487

>エースを狙えをガイナのトップを狙えのパクリだって言ってた子もいたなあ…って 本当にちょっと頭を働かせればわかりそうなもんを…

346 17/09/05(火)17:12:38 No.450968491

賢者の石はもう碌なことにならない

347 17/09/05(火)17:12:40 No.450968496

主語が大きいのに限って相手の視野が狭いと思ってるから怖いよね

348 17/09/05(火)17:12:42 No.450968502

>トロイの木馬のやつの話をしてるスレで >ヴァルプルギスの夜は型月の造語って言ってるやつが出てきたのは覚えてる 今だとまどかが発祥ってことになるんだろうか

349 17/09/05(火)17:12:43 No.450968504

しかし実際の薬の名前にアルジャーノンって付けるのは割と趣味悪いというか不吉というか

350 17/09/05(火)17:12:46 No.450968512

タイトルもあらすじも知らないけど犯人はゴリラ

351 17/09/05(火)17:13:20 No.450968582

ニューロマンサーあたりもよくパロされるSFか あとは2001年宇宙の旅

352 17/09/05(火)17:13:30 No.450968618

>ヴァルプルギスの夜は型月の造語って言ってるやつが出てきたのは覚えてる 逆に魔法と魔術の違いってのを型月の設定じゃなくてオカルト一般の話だと思ってる人は良く見る

353 17/09/05(火)17:13:51 No.450968662

>賢者の石はもう碌なことにならない 色が赤いってのは大本からでいいんだよね?

354 17/09/05(火)17:14:24 No.450968747

さよならジュピターとか無重力SEXしか知らない人多いと思う

355 17/09/05(火)17:14:30 No.450968757

>逆に魔法と魔術の違いってのを型月の設定じゃなくてオカルト一般の話だと思ってる人は良く見る そこできのこはやっぱオーフェンから取ったのかなって思うオレ

356 17/09/05(火)17:14:46 No.450968789

>>エースを狙えをガイナのトップを狙えのパクリだって言ってた子もいたなあ…って >本当にちょっと頭を働かせればわかりそうなもんを… あからさますぎるしネタや釣りの類なのかもしれないけどね

357 17/09/05(火)17:14:48 No.450968795

>>トロイの木馬のやつの話をしてるスレで >>ヴァルプルギスの夜は型月の造語って言ってるやつが出てきたのは覚えてる >今だとまどかが発祥ってことになるんだろうか 最初に触れたのがそれだからそれが最初って思うのはまあいいよね そこから指摘されて逆ギレかますとひどいことになる

358 17/09/05(火)17:14:50 No.450968801

>>賢者の石はもう碌なことにならない >色が赤いってのは大本からでいいんだよね? 黄色とか黒とか段階があったりもする

359 17/09/05(火)17:14:54 No.450968808

賢者の石の元ネタはスプリガン派として俺は戦い続ける

360 17/09/05(火)17:14:55 No.450968810

>>よくパロられてるアンドロイドは電気羊の夢を見るか?が >>どんな内容なのか実はよくしらない >タイトルだけパロられて中身はそんなにパロられてるのは見たことないから安心したまえ そんな事山本弘が雑誌のコラムに書いてた

361 17/09/05(火)17:14:57 No.450968813

>ガイナのトップを狙え タイトル似てるなあとは思ってたけどパロディ作品なのはたった今知った人です…

362 17/09/05(火)17:15:18 No.450968855

>色が赤いってのは大本からでいいんだよね? そういうんじゃなくて賢者の石はハリーポッターが初!と思っているのがいるとかそういう話では

363 17/09/05(火)17:15:20 No.450968861

>>賢者の石はもう碌なことにならない >色が赤いってのは大本からでいいんだよね? いえ…

364 17/09/05(火)17:15:24 No.450968874

>最初に触れたのがそれだからそれが最初って思うのはまあいいよね >そこから指摘されて逆ギレかますとひどいことになる 90年代と違って便利な機械があるんだからちょっとぽちぽちして調べたりしないもんかなって思う

365 17/09/05(火)17:15:26 No.450968877

名作のタイトルだけは知ってるってのは多い 各話のタイトルをそこから持ってきてつける作者が多いからかな

366 17/09/05(火)17:15:55 No.450968935

そもそも賢者の石って出典は何なんだ どっかに書かれてたりするもんなのか

367 17/09/05(火)17:16:08 No.450968961

賢者の石ってアレだろ 割ると中から延々ホイミスライムが出てくる

368 17/09/05(火)17:16:11 No.450968969

>タイトル似てるなあとは思ってたけどパロディ作品なのはたった今知った人です… ロボットものなのにコーチと先輩とライバルがいてスポ根するからね…

369 17/09/05(火)17:16:13 No.450968976

錬金術って言葉そのものをハガレンのオリジナルだと思ってる子もいたな 一巻すら読んでねえのかってなった

370 17/09/05(火)17:16:23 No.450968992

>そもそも賢者の石って出典は何なんだ >どっかに書かれてたりするもんなのか れんきんじゅつ?ようごなんですけど!

371 17/09/05(火)17:16:51 No.450969059

>そもそも賢者の石って出典は何なんだ >どっかに書かれてたりするもんなのか 目の前に便利な箱があるでしょ!

372 17/09/05(火)17:17:00 No.450969081

賢者の石は マリーのアトリエが 元ネタだからね

373 17/09/05(火)17:17:20 No.450969121

>目の前に便利な箱があるでしょ! ぐぐったら頭痛くなりそうだし…

374 17/09/05(火)17:17:35 No.450969159

賢者の石が定訳になってるけど philosopher's stoneだから哲学者の石だよね

375 17/09/05(火)17:17:49 No.450969184

調べねえとスレ画みたいになるぞ

376 17/09/05(火)17:17:59 No.450969207

賢者の石の出展って結構踏み込んだ疑問な気がする

↑Top