17/09/05(火)14:06:54 最近売... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/05(火)14:06:54 No.450944005
最近売ってる所みないけど何かあったのかな…
1 17/09/05(火)14:07:33 No.450944108
えっ売ってるけど…
2 17/09/05(火)14:07:39 No.450944122
シーフードだけは売れ残ってる
3 17/09/05(火)14:07:48 No.450944148
売ってるよハヤシも売ってる
4 17/09/05(火)14:07:59 No.450944171
近所のスーパーで普通に売ってるぞ
5 17/09/05(火)14:08:38 No.450944273
スーパーとかコンビニとかドラックストアとかデパートの食品コーナーとかにあるよ
6 17/09/05(火)14:10:45 No.450944565
微妙に高い
7 17/09/05(火)14:11:05 No.450944629
レンチンカレーメシもお出ししてくだち…
8 17/09/05(火)14:11:58 No.450944760
マジか…amazonでも日清オンラインストアでも買えなくてめっちゃ困ってる
9 17/09/05(火)14:12:34 No.450944848
カップ麺系じゃなくてレトルト品コーナーの棚に並んでるよね
10 17/09/05(火)14:13:37 No.450944991
災害用に買っておこうかなと思い始めてる
11 17/09/05(火)14:13:50 No.450945020
西友で二個360円で売ってる
12 17/09/05(火)14:13:57 No.450945034
カレーの所に並んでる所もあれば パックご飯の所に並んでる所もある
13 17/09/05(火)14:14:51 No.450945151
真似する会社が出てこないけど 技術的に面倒だったりすんのかな
14 17/09/05(火)14:15:28 No.450945252
家のカレーじゃ無いけどなんか美味しいんだよ
15 17/09/05(火)14:15:39 No.450945279
アルファ化米にしては安すぎる…
16 17/09/05(火)14:16:10 No.450945351
店舗側でも置く場所迷ってとりあえずで置いてるパターンが多い こないだまでカレーコーナーにあったじゃん!何でカップ麺コーナーに移動してんの!?
17 17/09/05(火)14:16:25 No.450945381
ついこの間いつも買ってたドラッグストアで次の日の昼飯にでもしようと思ったらなくなったな…
18 17/09/05(火)14:17:02 No.450945481
もしかして生産が追い付いてないのかな…
19 17/09/05(火)14:18:27 No.450945679
さては麺派だなテメー
20 17/09/05(火)14:18:31 No.450945685
会社のリフレッシュボックスにカップめんと一緒においてあったけど補充されない 辛いので近場のコンビニいってハヤシメシをかう
21 17/09/05(火)14:18:33 No.450945690
この前のデレマスのキャンペーンで在庫一掃されて供給追いついてないのかも…
22 17/09/05(火)14:18:35 No.450945696
>アルファ化米にしては安すぎる… 先代が発売された時山登ってる人たちが救世主だ!って大喜びしたらしいな
23 17/09/05(火)14:19:02 No.450945754
>災害用に買っておこうかなと思い始めてる こいつの賞味期限早くない?
24 17/09/05(火)14:19:34 No.450945831
>災害用に買っておこうかなと思い始めてる わりと期限短い
25 17/09/05(火)14:20:37 No.450945993
>>災害用に買っておこうかなと思い始めてる >こいつの賞味期限早くない? ルーがだめなんかな
26 17/09/05(火)14:20:39 No.450946000
カップから取り出してジップロックすれば携行糧食
27 17/09/05(火)14:20:43 No.450946016
ビニールでパッケージされてるのにカレーの臭いがする…
28 17/09/05(火)14:20:46 No.450946022
保存食は消費して買い替えていいんだよ! むしろいつまでも同じのしまいっぱなしはおすすめできんよ!
29 17/09/05(火)14:21:14 No.450946090
定期的に食って補充するならいいけど こういうインスタント食品は劣化早いから災害用には向かないぞ
30 17/09/05(火)14:21:32 No.450946127
定期的に補充するなら災害用としてもいいんじゃないかな 非常食用のと違って普段食いしやすいわけだし
31 17/09/05(火)14:22:11 No.450946227
どうせカレーメシなんか保管しておいてもすぐ食っちゃうんだから備蓄袋を保管庫ぐらいに思って置いとけばいいんだ
32 17/09/05(火)14:22:26 No.450946266
スーパーでもコンビニでもどのコーナーにあるのかわからんのが困る
33 17/09/05(火)14:22:46 No.450946305
カップヌードルみたいにリフィル版が出ればかなり売れるのでは?
34 17/09/05(火)14:23:12 No.450946367
そういえば最近食ってないなと思ったら食いたくなってきた 今度買おう
35 17/09/05(火)14:23:37 No.450946433
保存食としてカップ麺買って消費期限一年ちょいしかないの知って焦って食った記憶がある
36 17/09/05(火)14:24:02 No.450946487
近所のコンビニだとスープはるさめとかと一緒に並んでたな
37 17/09/05(火)14:24:08 No.450946505
好きすぎて土日昼夜カレーメシくらいやっちゃう
38 17/09/05(火)14:24:11 No.450946511
非常食は今は普通に食うものを順次補充しつつ消費するやり方がオススメとか
39 17/09/05(火)14:24:12 No.450946515
救助も支援物資も補給もなしで数ヶ月も非常食だけで暮らすわけじゃないし定期的に買い替えりゃいいよね…
40 17/09/05(火)14:24:23 No.450946535
ドリアとかのコーナーにある
41 17/09/05(火)14:24:35 No.450946569
チョコレートとかカロリーメイトでも2,3年が限界だよね
42 17/09/05(火)14:24:55 No.450946611
ハヤシメシの隣にすき焼きめしってあったけどこれは美味いの?
43 17/09/05(火)14:25:11 No.450946667
世界は核の炎に包まれたレベルを想定してるわけでもなし 災害用なら充分だろうと思う
44 17/09/05(火)14:25:38 No.450946725
ドラッグストアに山積みされてるけど他のカップ麺とかドリアとかと比べてお高い…
45 17/09/05(火)14:25:59 No.450946779
>ハヤシメシの隣にすき焼きめしってあったけどこれは美味いの? すき焼きの残り汁にメシつっこんで食うのが好きなら
46 17/09/05(火)14:26:07 No.450946799
本当に店ごとにおいてある所違うんで困る
47 17/09/05(火)14:26:11 No.450946810
おうちに6個ありますよ!!!!!!!!!
48 17/09/05(火)14:26:13 No.450946812
>すき焼きの残り汁にメシつっこんで食うのが好きなら 今度買ってくる!
49 17/09/05(火)14:26:30 No.450946851
インスタント食品は普段の食事に使える上にいざという時には備蓄食にもなるのが強みだ 乾パンみたいなのは防災セットに入れて家がダメになったら持ち出す用で インスタントはサバイバルの必要がない場合の非常食に使える
50 17/09/05(火)14:27:02 No.450946923
ハヤシはあるけどスレ画は無かったね 正直言ってレンチン版に比べて戻りが異常に悪かったし 量も減ったしでちょっとどうかと思ってた
51 17/09/05(火)14:27:09 No.450946940
久々に買ったらレンジ不可になってた なんかあったの
52 17/09/05(火)14:27:14 No.450946953
>ドラッグストアに山積みされてるけど他のカップ麺とかドリアとかと比べてお高い… でも価格的にはカップヌードルよりちょい高いぐらいだぞ
53 17/09/05(火)14:27:19 No.450946973
くさい
54 17/09/05(火)14:27:21 No.450946980
すき焼き飯は生卵も入れると贅沢になる
55 17/09/05(火)14:27:29 No.450947001
ハヤシメシは再現度高くて驚いた これでもうちょっと売ってる店増えてくれればいいのに
56 17/09/05(火)14:27:40 No.450947031
>久々に買ったらレンジ不可になってた >なんかあったの 臭いが…
57 17/09/05(火)14:27:53 No.450947067
>久々に買ったらレンジ不可になってた >なんかあったの 二代目になってお湯だけで作れるようになりました 禁止ってデカデカ書いてるのは前のがレンジ調理だったのの名残というだけ
58 17/09/05(火)14:27:54 No.450947072
>久々に買ったらレンジ不可になってた >なんかあったの レンジ超臭い
59 17/09/05(火)14:28:07 No.450947101
ていうかレンチン版もお湯入れたら普通に食えたから今のやつ下位互換という
60 17/09/05(火)14:28:26 No.450947138
え、マジで臭い問題なの? 便利だったのになあ
61 17/09/05(火)14:28:31 No.450947159
防災備蓄カレーメシを開発してくれんかな 災害時に相当喜ばれると思う
62 17/09/05(火)14:28:39 No.450947180
トマトってまだある?
63 17/09/05(火)14:28:40 No.450947183
パスタのやつもすっげえ臭かったなあ…
64 17/09/05(火)14:29:09 No.450947249
>久々に買ったらレンジ不可になってた >なんかあったの 公式でお湯で戻せるようになった その代わりに量が減ってレンジ調理不可で味が微妙になった レンジ版でもお湯で戻せるし時間はかかるが水でも戻せたのに スレ画は出来なくなったので割と改悪
65 17/09/05(火)14:29:28 No.450947287
お湯入れて5分立ったら1分かき回す的な感じにしよう ルーが回るまでちょっとかかる
66 17/09/05(火)14:29:28 No.450947288
カップ麺10あると心にゆとりができる もちろんこれと飲料もある これで連休になったら引きこもって誰とも会わずに一人で世界が滅んだゴッコが出来る
67 17/09/05(火)14:29:59 No.450947369
世界中が核の炎に包まれて国家という括りは崩壊し救助がくる当てもない弱肉強食の時代にって状況にでもならなきゃ10年保たせる必要ないよな…
68 17/09/05(火)14:30:02 No.450947375
>その代わりに量が減ってレンジ調理不可で味が微妙になった 俺は味こっちのが好きだな… 最近はスパイシーばっかだけど
69 17/09/05(火)14:30:39 No.450947468
次は麻婆豆腐めし作ってください
70 17/09/05(火)14:31:02 No.450947510
レンジの臭い凄いよね コンビニで休憩中に作ったら店内の何処にいてもカレーの臭いが
71 17/09/05(火)14:31:02 No.450947513
レンジ用の方は中でグツグツしていいように二重底だからね だから肉と野菜放り込んで具材マシマシできた
72 17/09/05(火)14:31:16 No.450947556
>ていうかレンチン版もお湯入れたら普通に食えたから今のやつ下位互換という 以前のカレーメシをお湯で作ろうとしたら15分かかる上に保温しないと芯が残りがちだった 今のは5分でできるから下位互換と言うのはちょっとおかしい
73 17/09/05(火)14:31:22 No.450947576
レンジがくさいなんてレトルトカレーチンするのと然程変わらない気がする…
74 17/09/05(火)14:31:28 No.450947588
個人ならわざわざ長期保存食買わなくてもいいとは思う 家族単位だと定期的に買い置きしたインスタント食品消費するのは大変だから災害用食料購入した方がいいけど
75 17/09/05(火)14:31:50 No.450947633
旨辛飯が実は好き
76 17/09/05(火)14:32:32 No.450947724
個人で備蓄した食料に頼るような状況になったらもう遅かれ早かれ死ぬよ
77 17/09/05(火)14:33:34 No.450947857
ルーを取り出してお好みのカップスープを
78 17/09/05(火)14:33:39 No.450947864
>以前のカレーメシをお湯で作ろうとしたら15分かかる上に保温しないと芯が残りがちだった >今のは5分でできるから下位互換と言うのはちょっとおかしい 熱湯なら15分もかからんよ 10分くらいで出来る 出来た後にぐるぐるかき回すのは同じだし
79 17/09/05(火)14:33:43 No.450947872
>個人で備蓄した食料に頼るような状況になったらもう遅かれ早かれ死ぬよ 3日待てば救援物資が届くけどそれまで食いつなぐためのものが災害用食だぞ
80 17/09/05(火)14:33:44 No.450947873
>個人で備蓄した食料に頼るような状況になったらもう遅かれ早かれ死ぬよ 言いたいことは分かるけど極論はやめよう
81 17/09/05(火)14:33:57 No.450947891
ディスカバリーチャンネルでやってたプレッパーズの特集見てたら人間ってすげー燃費悪いし弱いんだなってなるし社会が崩壊してからの準備をするなんて無理じゃんこれ!ってなる
82 17/09/05(火)14:34:00 No.450947903
今のやつカレールーがゴトッと入っててちょっと笑った
83 17/09/05(火)14:34:48 No.450948002
カレールー取り除いて湯を入れたらおかゆになるのかなと思いつつ未だ実行したことない
84 17/09/05(火)14:34:59 No.450948026
実際何らかの災害が来てどの程度役に立つかは知らんが備えといて損するもんでもないと思う
85 17/09/05(火)14:35:10 No.450948045
5分でできないならどっちにしろ下位互換じゃないんじゃないかな…
86 17/09/05(火)14:35:57 No.450948161
お湯だけで戻すのには特許関係が絡んでたから最初レンチン版だったと聞く
87 17/09/05(火)14:36:32 No.450948240
以前のカレーメシの方がよかったと言ったところでもうないんだもん 消費者からすれば今のカレーメシ買いながら日清にお便り送るぐらいしかできないじゃん
88 17/09/05(火)14:36:53 No.450948282
>レンジがくさいなんてレトルトカレーチンするのと然程変わらない気がする… レンジが臭くなるんじゃない 部屋がだ
89 17/09/05(火)14:37:21 No.450948336
モバマスのコラボ版持ってる「」も多い
90 17/09/05(火)14:38:42 No.450948497
>モバマスのコラボ版持ってる「」も多い 食べるのもったいない気がして開けらんない
91 17/09/05(火)14:38:48 No.450948517
レンジで作りたかったらパック飯とレトルトカレーを買ってこよう
92 17/09/05(火)14:39:45 No.450948642
>レンジで作りたかったらパック飯とレトルトカレーを買ってこよう ちがう
93 17/09/05(火)14:39:46 No.450948644
最近のレトルトカレーはそのまま放り込んでチン出来るから便利よね
94 17/09/05(火)14:40:21 No.450948721
>最近のレトルトカレーはそのまま放り込んでチン出来るから便利よね うちの親父がこれできるやつをわざわざ鍋でグツグツしていてだめだった
95 17/09/05(火)14:40:25 No.450948728
でもレトルトカレーは湯煎したい派
96 17/09/05(火)14:40:28 No.450948736
蒙古タンメンご飯はいかにも鍋の後のおじやって感じで嫌いじゃなかった
97 17/09/05(火)14:41:26 No.450948875
こないだ初めて食べたよスレ画 カレーおじやみたいなんだね
98 17/09/05(火)14:41:30 No.450948891
昨日も登山して山頂で食べながら レンジ時代から如何にアウトドアで食えるか挑んだ日々を思い起こして むしょうにありがたい気持ちになったメンよりメシ!貼るな
99 17/09/05(火)14:42:27 No.450949004
美味しいよねカレーメシ 今日買ってくるかな
100 17/09/05(火)14:42:33 No.450949019
混ぜるのが結構めんどくさい
101 17/09/05(火)14:42:48 No.450949054
>さては麺派だなテメー メン…
102 17/09/05(火)14:43:00 No.450949078
ハヤシメシすごいおいしかったからもっかい食べたいのに 近所のどこにも売ってない…もっと買っておけばよかった
103 17/09/05(火)14:43:57 No.450949207
パッケージのインパクトが無くなった
104 17/09/05(火)14:44:06 No.450949235
スパイシーカレー飯が辛さ強めで美味しい
105 17/09/05(火)14:44:06 No.450949236
お前何でそんなにカップヌードルが嫌いなんだよ
106 17/09/05(火)14:44:58 No.450949341
ハヤシ美味しいよね というかハヤシはそんなに食べる機会無いから余計美味しく感じる
107 17/09/05(火)14:45:08 No.450949363
俺もハヤシメシ好きなのにさっぱり見かけなくなった
108 17/09/05(火)14:45:46 No.450949438
>お前何でそんなにカップヌードルが嫌いなんだよ 先代にボロクソ言われたから…
109 17/09/05(火)14:45:56 No.450949458
>お前何でそんなにカップヌードルが嫌いなんだよ かなり前に米をフリーズドライして売れなかった話する? あれ別メーカーだっけ?
110 17/09/05(火)14:46:03 No.450949469
ハヤシは水少なめに作って トマトを潰してねるねるねーるね!の感覚でまぜて赤ワインと一緒に高山の山頂で食べると最高
111 17/09/05(火)14:46:51 No.450949578
>>お前何でそんなにカップヌードルが嫌いなんだよ >先代にボロクソ言われたから… 友達にもカップ麺の子ってバカにされたから…
112 17/09/05(火)14:47:15 No.450949623
へべれけ状態で下山できるの…?
113 17/09/05(火)14:47:31 No.450949657
初期カレー飯会社のレンジで爆発させた奴もいたなあ
114 17/09/05(火)14:47:56 No.450949706
ハヤシメシは味よかったけど作り方間違えたのか芯が残ってる感じしたな あとそば屋のカレーメシがもう一度食べたい
115 17/09/05(火)14:48:29 No.450949769
カップラーメンにあぐらかくな 倒すつもりでいけとスタッフに言った カレーメシチームはカップラーメン爆破した
116 17/09/05(火)14:48:43 No.450949801
規定の線までお湯いれたらドロドロというよりべちゃべちゃにならない? なんかお茶漬けみたいになる
117 17/09/05(火)14:49:11 No.450949866
>倒すつもりでいけとスタッフに言った >カレーメシチームはカップラーメン爆破した ちがう そうじゃ ない
118 17/09/05(火)14:49:15 No.450949871
でもいか八郎はメンが良いって…
119 17/09/05(火)14:49:16 No.450949875
>規定の線までお湯いれたらドロドロというよりべちゃべちゃにならない? >なんかお茶漬けみたいになる 食べる前のかき回し方が足りない
120 17/09/05(火)14:49:35 No.450949917
カレーめしはカレーめしに名前が変わった経緯から酷い
121 17/09/05(火)14:50:12 No.450949984
>カレーメシチームはカップラーメン爆破した こいつら自社製品爆破してやがる…
122 17/09/05(火)14:50:34 No.450950023
ねるねるねるねは結構やらないとトロっとしないよね
123 17/09/05(火)14:50:57 No.450950063
>規定の線までお湯いれたらドロドロというよりべちゃべちゃにならない? >なんかお茶漬けみたいになる アルファまいまいとルー包んで全身で吸うのが規定線 米堅くていいとかかきまぜるのめどい!っていう派は少なめでレッツエクストリーム
124 17/09/05(火)14:51:37 No.450950135
心持ちお湯少なめに入れて入念にかき混ぜるんだ 5分の時点ではルーはまだ溶け切ってない
125 17/09/05(火)14:51:42 No.450950143
今買ってきた唐揚げも添えてご機嫌だぜ
126 17/09/05(火)14:51:57 No.450950172
>ねるねるねるねは結構やらないとトロっとしないよね ルーが溶け切ってないからねえ あのなかにとろあじも入ってるし
127 17/09/05(火)14:52:29 No.450950235
前のレンジ版もこれも結局時間以上に放っておかないと芯が残る >規定の線までお湯いれたらドロドロというよりべちゃべちゃにならない? >なんかお茶漬けみたいになる たぶんそのあたりがいい感じになるまで待つのが 十分吸水されるベストな待ち時間なのかもしれない
128 17/09/05(火)14:54:05 No.450950411
レンジ版はホントに混ぜれば混ぜるほど粘り気すごくなっていったけど お湯版はよく混ぜたところでよく混ざった以上の変化が無いよね
129 17/09/05(火)14:55:19 No.450950556
賞味期限が月とスッポンみたいに差があるけど お湯注いで15分まって米食べるより5分で食べられるほうが圧倒的に米壊滅させてやる美味しさ
130 17/09/05(火)14:56:38 No.450950719
ルー溶かすときはぐるぐるかき回すより前後にカチャカチャやる方が溶けやすいよ
131 17/09/05(火)14:57:09 No.450950790
パッケージがリニューアルする前触れだな うちの近所にも置いてなくて困ってる
132 17/09/05(火)14:57:10 No.450950792
割とアホみたいにぐるぐるしないとだめだからな
133 17/09/05(火)14:57:15 No.450950805
ルーをしっかり溶かすように混ぜてると時間的にちょうど良くなる気がしてる
134 17/09/05(火)14:57:23 No.450950816
>お湯版はよく混ぜたところでよく混ざった以上の変化が無いよね お湯の温度によるかも ちゃんと沸騰させた熱湯で作ると大して混ぜなくても大丈夫だけど 保温状態お湯とかウォーターサーバーのお湯だとよく混ぜないといかん
135 17/09/05(火)14:59:07 No.450951026
箱型がアイデンティティだったのにメン派の卑劣な工作によりカップ型になってしまった
136 17/09/05(火)15:00:10 No.450951136
>レンジ版はホントに混ぜれば混ぜるほど粘り気すごくなっていったけど >お湯版はよく混ぜたところでよく混ざった以上の変化が無いよね カレーメシというよりはカレーおじやになってるよなぁ 山に持って行くのはレンジ版の方が良かった
137 17/09/05(火)15:00:43 No.450951209
シチューごはんにかけるの美味しいよね…
138 17/09/05(火)15:02:54 No.450951470
>お湯の温度によるかも >ちゃんと沸騰させた熱湯で作ると大して混ぜなくても大丈夫だけど >保温状態お湯とかウォーターサーバーのお湯だとよく混ぜないといかん レンジだと自動的に最高温度のお湯になるからその辺しっかりなってたってことか しかし沸騰待ちもそれはそれで待ち時間と手順が増えて面倒くさいな…
139 17/09/05(火)15:04:10 No.450951617
つまりルーを追加投入…?
140 17/09/05(火)15:04:11 No.450951620
これ系で出前一丁の炒飯好きだったんだけどあっという間に消えてしまった
141 17/09/05(火)15:05:38 No.450951783
今時大半のご家庭はお湯なんて都度水入れて電源入れて待つタイプのアレだろうし…
142 17/09/05(火)15:07:38 No.450952051
レンジ版は熱々で食えるようになるまで時間かかるのが嫌だった
143 17/09/05(火)15:09:13 No.450952255
トマトが旨かったのに
144 17/09/05(火)15:09:58 No.450952340
チキンカレーも美味しかったのに…
145 17/09/05(火)15:11:00 No.450952474
>トマトが旨かったのに お湯少なめにしてトマトジュース入れたらどうだろう
146 17/09/05(火)15:11:24 No.450952523
>割とアホみたいにぐるぐるしないとだめだからな こう…自動で混ぜてくれるマグとかに移し替えるとか
147 17/09/05(火)15:11:59 No.450952596
このスレ日清の人に見てもらいたいな…
148 17/09/05(火)15:13:02 No.450952743
昭和とか平成初めごろに持って行って自慢したい
149 17/09/05(火)15:13:30 No.450952794
>お湯少なめにしてトマトジュース入れたらどうだろう 甘みがなくて酷いことになりそうだからケチャップのほうがいいかも
150 17/09/05(火)15:16:39 No.450953162
>これ系で出前一丁の炒飯好きだったんだけどあっという間に消えてしまった あのへんのカップヌードル以外のカップ麺からの派生系は 店の棚の空き次第であったりなかったりする不安定な存在だと思ってる
151 17/09/05(火)15:16:52 No.450953191
>このスレ日蓮の人に見てもらいたいな… に見えた
152 17/09/05(火)15:18:34 No.450953396
ペコチン教
153 17/09/05(火)15:18:57 No.450953449
カレーメシが滅びますぞー!!
154 17/09/05(火)15:20:01 No.450953566
https://store.nissin.com/jp/products/brand/currymeshi/ 公式の通販で買えば良いじゃないと思ったら無いし軒並み売り切れだった