虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 末路が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/05(火)10:26:02 No.450916528

    末路が分かりきったネーミングすぎる…

    1 17/09/05(火)10:26:58 No.450916590

    カタ脳内紀伊国屋ランキング

    2 17/09/05(火)10:27:45 No.450916657

    カタ知らないラノベ

    3 17/09/05(火)10:28:27 No.450916720

    やれやれ勘弁してくれ

    4 17/09/05(火)10:30:17 No.450916883

    健常者に投与したらどうなるのかな

    5 17/09/05(火)10:33:26 No.450917177

    脳内神経増加化合物?勘弁してくれ。

    6 17/09/05(火)10:34:41 No.450917285

    あのスレ「」も発達の遅れがあったのかな…

    7 17/09/05(火)10:34:52 No.450917298

    マウスにもダウン症があるのにびっくりした

    8 17/09/05(火)10:37:25 No.450917547

    元ネタはバイオの日記

    9 17/09/05(火)10:37:36 No.450917559

    それ失敗する奴やん…

    10 17/09/05(火)10:39:01 No.450917692

    勝手な想像に過ぎないけど ダウン症を「改善」って言葉に噛み付く人が出そうだな

    11 17/09/05(火)10:42:47 No.450918046

    この画像の最良の推測結果: 築地市場

    12 17/09/05(火)10:43:04 No.450918068

    >それ失敗する奴やん… どうせこれ投与される天使なんて最初から世の中の役に立ってないんだし 症状悪化しても何の問題も無いと思う 親も補償金もらえるし内心喜ぶだろ

    13 17/09/05(火)10:43:53 No.450918158

    >勝手な想像に過ぎないけど >ダウン症を「改善」って言葉に噛み付く人が出そうだな 遺伝子レベルで狂ってんだから再構築みたいなのにしとくか!

    14 17/09/05(火)10:44:35 No.450918211

    ただし副作用があるアルジャーノン

    15 17/09/05(火)10:44:59 No.450918248

    早く俺に投与しろ

    16 17/09/05(火)10:45:01 No.450918255

    結局子も薬漬けになるか

    17 17/09/05(火)10:45:05 No.450918270

    こういうニュース見ると あー健常者で良かったと安心する

    18 17/09/05(火)10:45:42 No.450918330

    これ飲んだら俺も頭良くなるのかな

    19 17/09/05(火)10:45:43 No.450918334

    もうちょい…こう…未来が感じられそうな名前をですね…

    20 17/09/05(火)10:45:45 No.450918337

    恥を知りなさい!障害者で人体実験するなどと!

    21 17/09/05(火)10:45:54 No.450918355

    スレ画は >カタ脳内紀伊国屋ランキング >カタ知らないラノベ をもとにしたコラじゃないの!?

    22 17/09/05(火)10:46:19 No.450918380

    地頭が悪いのは無理

    23 17/09/05(火)10:46:44 No.450918429

    最低だなボルジャーノン

    24 17/09/05(火)10:46:59 No.450918457

    アルジャーノン・ゴードン効果で無理だよ

    25 17/09/05(火)10:47:29 No.450918515

    母体への影響ってどの程度のもんなんだろう 知能指数が跳ね上がって傲慢になって知り合いが離れていく位は効果出るのだろうか

    26 17/09/05(火)10:47:42 No.450918544

    >こういうニュース見ると >あー健常者で良かったと安心する 健常者…健常者?

    27 17/09/05(火)10:48:33 No.450918616

    幼児の間に完治するくらいじゃないと 結局学習の遅れは取り戻せないのでは?

    28 17/09/05(火)10:48:50 No.450918646

    >健常者…健常者? どうした障害者

    29 17/09/05(火)10:49:34 No.450918726

    育毛障害で悪かったな

    30 17/09/05(火)10:49:57 No.450918770

    最終的には耐性がついてきかなくなったりするのかな

    31 17/09/05(火)10:52:36 No.450919036

    >勃起障害で悪かったな

    32 17/09/05(火)10:52:56 No.450919077

    こういう細胞が増えて改善みたいなの痴呆や神経損傷系での効果例が増えてるけど 結局癌化の問題が解決しなくて俺や次の世代辺りまで解決しないんだろうなと思ってしまう

    33 17/09/05(火)10:54:19 No.450919217

    出生前に神経細胞増やしておけばダウン症で引き起こされる諸問題が改善できるのではって理屈の薬なので耐性云々は起きないと思う

    34 17/09/05(火)10:54:28 No.450919229

    薬の名前がレナードだったら…

    35 17/09/05(火)10:56:18 No.450919403

    >最終的には耐性がついてきかなくなったりするのかな 菌感染とかの伝染性は無いから耐性という考えは適さないんじゃない? 受精のエラーで起きるから、どちらかというとアルジャーノン投与後に正常になったダウン症患者が 子供を作ったらばその形質を受け継いで、子供もダウン症になりやすくなるんじゃね?という疑問がある 昨今帝王切開で生まれた子が帝王切開でしか子供を産めないニュースがあるように

    36 17/09/05(火)10:56:43 No.450919446

    脳内日本薬局方ランキング

    37 17/09/05(火)10:57:33 No.450919529

    その子供にも投与すればよくない? 先天的な障害を後天的に改善できることに意味があるんだと思う

    38 17/09/05(火)10:57:44 No.450919554

    婚前遺伝子検査が流行るな…

    39 17/09/05(火)10:58:39 No.450919661

    ネズミって一度に沢山妊娠しそうだけど同じ肚なら全部ダウン症になるのかな

    40 17/09/05(火)10:59:03 No.450919703

    やっぱ優生学は必要だわ

    41 17/09/05(火)10:59:27 No.450919744

    >どうした障害者 いかにも発達障害っぽい

    42 17/09/05(火)10:59:35 No.450919756

    健常個体に投与して人並み以上に優秀になったりしないかしら…

    43 17/09/05(火)11:02:19 No.450920019

    いまからでも飲ませてくれ

    44 17/09/05(火)11:02:20 No.450920021

    >健常個体に投与して人並み以上に優秀になったりしないかしら… それこそアルジャーノンになるかもね

    45 17/09/05(火)11:02:26 No.450920028

    出資者にアピールするのは重要なんだろうがいくらなんでも少し軽はずみすぎる名づけだな… それともマウス限定の投与なのか?

    46 17/09/05(火)11:03:05 No.450920085

    >健常個体に投与して人並み以上に優秀になったりしないかしら… まあその辺はこれからだろうね 間違いなく記憶力強化とか学習方面での研究進むだろうし

    47 17/09/05(火)11:03:10 No.450920092

    アルジャーノンなんてラノベは聞いたことがないが

    48 17/09/05(火)11:03:51 No.450920147

    >それともマウス限定の投与なのか? 人間への投与は倫理的に実験が厳しいからね…

    49 17/09/05(火)11:05:08 No.450920268

    倫理無視して人間を弄ってたらどうなってた気になる

    50 17/09/05(火)11:05:29 No.450920306

    徹頭末尾って別の人だっけ

    51 17/09/05(火)11:06:06 No.450920365

    薬効次第ではホスファチジルセリンの株奪う事になるかも知れんね

    52 17/09/05(火)11:06:21 No.450920400

    徹頭末尾はクトゥルフの方じゃなかったっけ…

    53 17/09/05(火)11:06:33 No.450920418

    優秀な人間作っても准将みたいにいじめられそうで辛い

    54 17/09/05(火)11:07:13 No.450920490

    まあ結果的には同一人物かもしれないけどね…

    55 17/09/05(火)11:08:03 No.450920579

    アルジャーノンの作品みたいに投与した後患者は目覚めて勉強するかもしれないし…

    56 17/09/05(火)11:09:00 No.450920678

    おはかにはお花をあげてください

    57 17/09/05(火)11:09:01 No.450920680

    半可通ほっほっほ!

    58 17/09/05(火)11:09:10 No.450920692

    >をもとにしたコラじゃないの!? http://www.sankei.com/west/news/170905/wst1709050013-n1.html 本当だって なぜつけた

    59 17/09/05(火)11:10:20 No.450920833

    アルジャーノンは成長してから投薬だから良いけどこっちは出産前だから失敗のリスクが半端じゃないな

    60 17/09/05(火)11:10:45 No.450920889

    勉強のできるバカが増えるだけな気もする

    61 17/09/05(火)11:10:48 No.450920893

    >アルジャーノンは成長してから投薬だから良いけどこっちは出産前だから失敗のリスクが半端じゃないな 良いけどもなにも成長してからじゃ遅いんじゃない?

    62 17/09/05(火)11:11:55 No.450920995

    >勉強のできるバカが増えるだけな気もする ダウン症は勉強ができなくても天使だからな

    63 17/09/05(火)11:12:19 No.450921039

    これって結構凄いんじゃない?

    64 17/09/05(火)11:13:36 No.450921151

    >良いけどもなにも成長してからじゃ遅いんじゃない? 記事読めや!まあ臨床試験に何年何十年かかるのかわかんないけど…

    65 17/09/05(火)11:13:42 No.450921156

    アルジャーノンの手術を行った教授の末路ってどうなったかな 満座の中で面子をつぶされただけで失脚とかはなかったっけ

    66 17/09/05(火)11:14:56 No.450921283

    >国立成育医療研究センター遺伝診療科の小崎里華医長は「マウスや細胞での研究段階で、母体への影響や薬の投与の量、時期、長期的な効果など課題は多い」と話す 胎児に投与するのではなく 母体にオーバードーズしてIQあげていくというマゾ仕様でそこはかとなく鬼畜感ある…

    67 17/09/05(火)11:15:11 No.450921304

    アルジャーノンは急激過ぎたんだ… ところでアルジャーノンに花束をの主人公の名前なんだっけ

    68 17/09/05(火)11:16:42 No.450921445

    チャーリー

    69 17/09/05(火)11:16:44 No.450921447

    ぶっちゃけほとんど中絶されるからそれよりは人道的でしょ?って話だからな…

    70 17/09/05(火)11:17:11 No.450921504

    >昨今帝王切開で生まれた子が帝王切開でしか子供を産めないニュースがあるように え?

    71 17/09/05(火)11:17:19 No.450921516

    10年前に見たドラマでしか覚えてないけど教授は会社作って「アルジャーノン自体は成功してるんですけど!」で突き通して金儲けしてた気がする

    72 17/09/05(火)11:17:34 No.450921537

    >ところでアルジャーノンに花束をの主人公の名前なんだっけ チャーリー

    73 17/09/05(火)11:18:05 No.450921596

    なんだ…成人が使える訳じゃないのか…

    74 17/09/05(火)11:19:07 No.450921710

    >ぶっちゃけほとんどずんずん体操されるからそれよりは人道的でしょ?って話だからな…

    75 17/09/05(火)11:19:12 No.450921719

    ほんとに天才になれる薬とかあればな 天才の気分とか感じ方とか見え方とか体験してみたい

    76 17/09/05(火)11:19:14 No.450921724

    数年もすりゃ人体への臨床始まるだろう 寿命と知性に関わる薬剤は値千金だし製品化できりゃ特許切れるまで独占ないし寡占状態で提供できるからどこも必死にやる

    77 17/09/05(火)11:19:49 No.450921795

    俺もこの薬を投与したら綺麗な女医さんといい感じになったり 外で彼女もできてアルジャーノンって名付けたネズミをペットにして快適な生活ができるって事だな

    78 17/09/05(火)11:19:56 No.450921811

    この実験でわかったことは投薬によって発達した知能は発達速度に上回る速さで低下していくことです

    79 17/09/05(火)11:20:26 No.450921860

    >10年前に見たドラマでしか覚えてないけど教授は会社作って「アルジャーノン自体は成功してるんですけど!」で突き通して金儲けしてた気がする じゃあ割と軽はずみなこの薬の命名者もしっぺ返しを食らう可能性は望み薄か…

    80 17/09/05(火)11:20:52 No.450921899

    じゃあ最後はこれ…

    81 17/09/05(火)11:21:03 No.450921925

    >ほんとに天才になれる薬とかあればな >天才の気分とか感じ方とか見え方とか体験してみたい LSDでいいんじゃね

    82 17/09/05(火)11:21:18 No.450921948

    >外で彼女もできてアルジャーノンって名付けたネズミをペットにして快適な生活ができるって事だな ぼくのおはかはうみのみえるおかにつくってください それとついでがあったらあるじゃーのんのおはかははなたばをあげてください

    83 17/09/05(火)11:22:06 No.450922031

    今って胎児からダウン症って分かるものなのか?

    84 17/09/05(火)11:22:59 No.450922117

    >昨今帝王切開で生まれた子が帝王切開でしか子供を産めないニュースがあるように 一気に信憑性が無くなってだめだった

    85 17/09/05(火)11:23:39 No.450922200

    >今って胎児からダウン症って分かるものなのか? 出産前検診でわかるらしいぞ 具体的になにやるのかどうやるのかは知らないけど

    86 17/09/05(火)11:23:50 No.450922221

    >薬効次第ではホスファチジルセリンの株奪う事になるかも知れんね どういう意味? ただのリン脂質にそんな作用ないよ

    87 17/09/05(火)11:23:59 No.450922239

    >数年もすりゃ人体への臨床始まるだろう 安全ならの話だろう?母ラットがアルジャーノンになる可能性だってあるんだ ヘブン手術と言い軽はずみな医者も多いみたいだから この薬の作り主がそんなアホじゃないことを願うよ 患者に使用を強行して本編の再現とか笑えないし

    88 17/09/05(火)11:24:08 No.450922257

    >じゃあ最後はこれ… でも高い知能が幸せであったり、人生の満足を決めるのではないというのが 原作からは読み取れるんだ

    89 17/09/05(火)11:24:38 No.450922317

    >>昨今帝王切開で生まれた子が帝王切開でしか子供を産めないニュースがあるように >一気に信憑性が無くなってだめだった ブルドック「」なんだよ…

    90 17/09/05(火)11:24:55 No.450922348

    脳みそが健常人並みか以上になったとして身体的特徴がダウンのままだったら より苦しみが増しそうな気がする…

    91 17/09/05(火)11:25:07 No.450922365

    こんなことするぐらいなら 妊娠中にダウン検査して ダウンなら堕胎するのでよくない?

    92 17/09/05(火)11:25:41 No.450922424

    >今って胎児からダウン症って分かるものなのか? 出産前に調べて障害者減らそうぜ!って言った教育委員会の偉い人が叩かれて辞職したりもした

    93 17/09/05(火)11:26:10 No.450922478

    >原作からは読み取れるんだ 傍目から見て散々虐められてたように見えるパン屋の連中の優しさいいよね…

    94 17/09/05(火)11:26:21 No.450922510

    >こんなことするぐらいなら >妊娠中にダウン検査して >ダウンなら堕胎するのでよくない? せっかく産まれてきた子を障害のあるなしで排除するの? 障害があったら生まれてくる価値ないの?となる

    95 17/09/05(火)11:27:12 No.450922592

    >ダウンなら堕胎するのでよくない? それが出来るならなんの問題もないんだよ…

    96 17/09/05(火)11:27:34 No.450922637

    >ダウンなら堕胎するのでよくない? というか実際それで94%は中絶っていう身も蓋もない事実がある だからまあそれよりはね…?っていう http://www.sankei.com/west/news/170905/wst1709050015-n1.html

    97 17/09/05(火)11:28:01 No.450922681

    発達障害みたいな連中も粛清されかねないからなその考えは…

    98 17/09/05(火)11:28:31 No.450922729

    >というか実際それで94%は中絶っていう身も蓋もない事実がある すげーな誕生した6%って選ばれしものじゃん

    99 17/09/05(火)11:28:47 No.450922762

    >>昨今帝王切開で生まれた子が帝王切開でしか子供を産めないニュースがあるように >一気に信憑性が無くなってだめだった ごめんそれ書いた者だけど、こんな研究結果もある http://www.bbc.com/news/science-environment-3810837 ただぶっちゃけ帝王切開でも安全にできる環境が整っただけなんではという指摘もあるので あくまでも傾向と可能性の話なんだ ソース出さなくて済まない

    100 17/09/05(火)11:28:48 No.450922770

    >障害があったら生まれてくる価値ないの?となる 現実的な問題としては障害がある子を育てるのは経済的に厳しいこともあるから仕方ないとも思う

    101 17/09/05(火)11:29:14 No.450922818

    アルジャーノンはちょっと縁起悪くなぁい?

    102 17/09/05(火)11:29:58 No.450922899

    つまり意地悪なパン屋の同僚がちょっとだけ優しくなる薬ってこと?

    103 17/09/05(火)11:29:59 No.450922904

    まあ今までダウン症育ててる親にしてみればけお案件っぽい気はする

    104 17/09/05(火)11:30:20 No.450922940

    >http://www.bbc.com/news/science-environment-3810837 見れねぇ

    105 17/09/05(火)11:30:43 No.450922988

    このネーミングにするとき誰も反対しなかったことに狂気を感じる

    106 17/09/05(火)11:31:04 No.450923029

    >つまり意地悪なパン屋の同僚がちょっとだけ優しくなってもっと意地悪になる薬ってこと?

    107 17/09/05(火)11:31:17 No.450923054

    >>http://www.bbc.com/news/science-environment-3810837 >見れねぇ ごめん朝から酒飲んでて、間違って消しちゃった http://www.bbc.com/news/science-environment-38210837

    108 17/09/05(火)11:31:24 No.450923072

    >アルジャーノンはちょっと縁起悪くなぁい? でも実はアレっていっとき天才になって元に戻っただけだから 本人の恐怖や嘆きはともかく 外から見ると悪いことなしにも…

    109 17/09/05(火)11:31:33 No.450923084

    >このネーミングにするとき誰も反対しなかったことに狂気を感じる 読んでる人が名付けた本人以外いなかったのでは?

    110 17/09/05(火)11:31:47 No.450923113

    >このネーミングにするとき誰も反対しなかったことに狂気を感じる 有名だから誰にも分かるし…

    111 17/09/05(火)11:31:51 No.450923121

    薬自体の効果は素晴らしいけど名前もうちょっと考えろやとしか言えねぇ

    112 17/09/05(火)11:32:22 No.450923173

    >外から見ると悪いことなしにも… 希望を見せて取り上げるのは結果プラマイゼロじゃんで納得できる話じゃないと思うよ…

    113 17/09/05(火)11:32:45 No.450923227

    >でも実はアレっていっとき天才になって元に戻っただけだから 小説はチャーリィが元に戻ったあたりで終わっちゃってるけど アルジャーノンは元より悪くなってから死んでるから…

    114 17/09/05(火)11:33:01 No.450923257

    >外から見ると悪いことなしにも… ひでえ…

    115 17/09/05(火)11:33:05 No.450923266

    ダウン症を改善します!わかりやすくいうとアルジャーノンのあれです! で説明はしやすい 末路も連想させやすい

    116 17/09/05(火)11:33:37 No.450923319

    ネームバリューは大事だからいいよねよくない

    117 17/09/05(火)11:33:47 No.450923338

    >ダウン症を改善します!わかりやすくいうとアルジャーノンのあれです! >で説明はしやすい うn >末路も連想させやすい うn…

    118 17/09/05(火)11:33:48 No.450923342

    副作用はあります!とも言えるからアルジャーノンでいいかもしれない

    119 17/09/05(火)11:33:52 No.450923348

    ブラックジャックも目が見えなくなった目撃者に証言取るためだけに 一瞬回復する手術をするのを最初は断ってたもんな

    120 17/09/05(火)11:34:06 No.450923376

    >>このネーミングにするとき誰も反対しなかったことに狂気を感じる >読んでる人が名付けた本人以外いなかったのでは? この手の研究してる人間がアレ読んだことないとか嘘だろ! マジで脳内紀伊国屋ランキングだったっていうのかよ!

    121 17/09/05(火)11:34:29 No.450923419

    >昨今帝王切開で生まれた子が帝王切開でしか子供を産めないニュースがあるように これ骨盤的に無理ぽいのも遺伝するって話か

    122 17/09/05(火)11:34:37 No.450923442

    >ブラックジャックも目が見えなくなった目撃者に証言取るためだけに >一瞬回復する手術をするのを最初は断ってたもんな すぐに見えなくなるのにそんな残酷なこと出来るか!つってたね…

    123 17/09/05(火)11:34:39 No.450923444

    わざとか わざとなんだな

    124 17/09/05(火)11:35:16 No.450923515

    >読んでる人が名付けた本人以外いなかったのでは? いかにもマッド科学者って感じだな学会から蹴落とされて 自分を認めない世界に復讐してやるって言う結果になるかも…

    125 17/09/05(火)11:35:32 No.450923543

    >でも実はアレっていっとき天才になって元に戻っただけだから 思うにあれは急激な知能上昇によって乖離性障害や適応障害を引き起こして 深刻なアイデンティティーの崩壊から自己を守るために元に戻ったのだと思うので薬の副作用でもなんでもないと思う 異論は認める

    126 17/09/05(火)11:35:41 No.450923564

    仮にその後またダウン症になってしまっても この薬の名前なら寧ろ納得ではあるけど…

    127 17/09/05(火)11:35:46 No.450923578

    >http://www.bbc.com/news/science-environment-38210837 今の女性は昔よりもおまんこが狭くなってるってことは理解した

    128 17/09/05(火)11:36:16 No.450923635

    >アルジャーノンは元より悪くなってから死んでるから… マジかよ!?

    129 17/09/05(火)11:36:46 No.450923694

    俺なら蘇った死体もフランケンシュタインて名付ける

    130 17/09/05(火)11:36:48 No.450923702

    染色体異常も直せば完璧だな!

    131 17/09/05(火)11:37:10 No.450923738

    その実験を強行したのが悪い所なんだからさ チャーリーに手術を行うのはアルジャーノンの最後を待ってからでもよかったはずだ

    132 17/09/05(火)11:37:44 No.450923806

    確かにリスク込みで説明し易そうな名前だ

    133 17/09/05(火)11:37:46 No.450923812

    >思うにあれは急激な知能上昇によって乖離性障害や適応障害を引き起こして >深刻なアイデンティティーの崩壊から自己を守るために元に戻ったのだと思うので薬の副作用でもなんでもないと思う >異論は認める アルジャーノンにも起こってるんだからどうだろうか ネズミが乖離障害やらなんやら起こすのかアイデンティティはどのくらいあるのかとかの証明が難しそうだから薬のせいにしとこうぜ!

    134 17/09/05(火)11:38:45 No.450923916

    >>アルジャーノンは元より悪くなってから死んでるから… >マジかよ!? 知能を発達させるけどそのあと元よりダメになる ってチャーリーが見つけた チャーリーは恐怖した

    135 17/09/05(火)11:39:00 No.450923932

    これ投与されたら賢くなって恋もして色々学んで そしてこれ以上ない恐怖を覚えるのか…

    136 17/09/05(火)11:40:06 No.450924043

    >俺なら蘇った死体もフランケンシュタインて名付ける 博士じゃねーか!ってつっこまれる

    137 17/09/05(火)11:40:53 No.450924134

    >確かにリスク込みで説明し易そうな名前だ 本当に学者先生がそれを理解していてくれれば文句はないんだけどね…

    138 17/09/05(火)11:41:37 No.450924217

    さすがにアルジャーノンは読んでるだろう…世界的に有名な作品なんだし

    139 17/09/05(火)11:42:14 No.450924289

    >さすがにアルジャーノンは読んでるだろう…世界的に有名な作品なんだし 脳内紀伊国屋ランキング?勘弁してくれ

    140 17/09/05(火)11:43:17 No.450924422

    エロいシーンがあってちんちんふっくらした記憶がある

    141 17/09/05(火)11:43:20 No.450924428

    >http://www.bbc.com/news/science-environment-38210837 おもしろい そしてダーウィン凄い

    142 17/09/05(火)11:44:00 No.450924490

    カッコイイジャンで名前付ける学者も居そうなのが…

    143 17/09/05(火)11:45:02 No.450924604

    この薬が販売されてから二次裏に変化が起こるかもしれないと考えると怖くなる

    144 17/09/05(火)11:45:27 No.450924645

    いやある意味ですごく分かりやすい名前だとは思うよ? 思うけど…

    145 17/09/05(火)11:46:24 No.450924756

    >この薬が販売されてから二次裏に変化が起こるかもしれないと考えると怖くなる 一時期凄く知的な書き込みが増えたと思ったら突然乱暴に当たり散らすようなのが増えてそして消える

    146 17/09/05(火)11:47:38 No.450924895

    クソコテじゃねーか

    147 17/09/05(火)11:48:24 No.450924977

    投与された「」やとしあきが二次裏の未来に危機感を持って書き込みまくるのは分かる

    148 17/09/05(火)11:49:03 No.450925046

    >一時期凄く知的な書き込みが増えたと思ったら突然ゴラクの話題が増えてそして消える

    149 17/09/05(火)11:49:10 No.450925063

    この薬は胎児に投与するもんだろ!?

    150 17/09/05(火)11:49:17 No.450925076

    だから病気って一方的なものの見方に過ぎないとも言えるわけだ精神系なら特に

    151 17/09/05(火)11:49:36 No.450925101

    >>一時期凄く知的な書き込みが増えたと思ったら突然ゴラクの話題が増えてそして消える 無料公開期間が終わったのか…

    152 17/09/05(火)11:51:23 No.450925270

    アルジャーノンより5000兆円を投与してほしい

    153 17/09/05(火)11:51:43 No.450925300

    生まれた子供はパン屋で働かせる

    154 17/09/05(火)11:53:27 No.450925480

    ロマサガ3

    155 17/09/05(火)11:54:24 No.450925576

    >博士じゃねーか!ってつっこまれる 息子みたいなもんだから蘇ったやつの新しい苗字もフランケンシュタインになるんだぞ

    156 17/09/05(火)11:55:01 No.450925641

    アルツハイマーとかにも効くとしたら これ健康な人間が飲んでも…

    157 17/09/05(火)11:55:10 No.450925655

    >この薬は胎児に投与するもんだろ!? 正確には母親に投与するんだって その辺も込みで副作用のリスク高そうだなあ

    158 17/09/05(火)11:55:23 No.450925677

    ダウン症は出生前診断ができるもうずっと前からある羊水検査でわかるレベルの染色体異常 羊水検査は胎児の死亡リスクが1%ほどあるのでリスクの低い出生前診断ができたけど陽性が出たらどのみち羊水検査はする ただこれでわかるのは染色体異常なのでダウン症よりよっぽど数が多い自閉症とかは診断不可

    159 17/09/05(火)11:57:33 No.450925906

    元々会話と拙い読み書きは出来たけど多分最後はそれが出来なくなるのをアルジャーノンの観察で理解したから俺が意思疎通出来なくなってもアルジャーノンに花束をあげてねってオチだからな…

    160 17/09/05(火)11:57:50 No.450925941

    アルジャーノンに花嫁をって知らない?

    161 17/09/05(火)11:58:58 No.450926067

    >1%ほど 100人にひとりは子供が死ぬってことか…重いなそのリスク