虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/05(火)08:39:05 No.450907767

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/09/05(火)08:40:50 No.450907897

    いらねぇ…

    2 17/09/05(火)08:42:02 No.450907996

    古くなったら硬化して砕けそう

    3 17/09/05(火)08:42:19 No.450908026

    曲がる必要ある?

    4 17/09/05(火)08:43:21 No.450908104

    最後のお絵かきはこのパーツ何の役に立ってるの…?

    5 17/09/05(火)08:45:23 No.450908269

    アイデアとしては面白いけど…

    6 17/09/05(火)08:46:15 No.450908338

    使い道はありそうだけど動画では全く説明できてないと思う…

    7 17/09/05(火)08:47:00 No.450908409

    ゴミ

    8 17/09/05(火)08:47:10 No.450908419

    すぐちぎれると思う

    9 17/09/05(火)08:47:27 No.450908439

    耐久性で金属に勝てるのか?

    10 17/09/05(火)08:48:22 No.450908506

    応急修理部品とか?

    11 17/09/05(火)08:48:42 No.450908542

    素材がすごいのか設計がすごいのかわからん そもそもすごいのかこれ

    12 17/09/05(火)08:49:02 No.450908569

    怪我しにくいとかコストとかいいんじゃないの

    13 17/09/05(火)08:49:06 No.450908574

    フィギュアの内部関節に使えそうじゃん

    14 17/09/05(火)08:49:22 No.450908593

    可能性を感じてワクワクする

    15 17/09/05(火)08:49:41 No.450908616

    あらゆる場所に負荷がかかかって劣化や磨耗的に非効率すぎやしませんかねって印象がまず来る

    16 17/09/05(火)08:49:49 No.450908621

    ペンチはちゃんと回せれば軽くていいと思う

    17 17/09/05(火)08:49:55 No.450908628

    >最後のお絵かきはこのパーツ何の役に立ってるの…? 大きく書いたら小さく描いてくれる

    18 17/09/05(火)08:50:10 No.450908642

    なにかに使えそうではあるんだけど俺の硬い頭じゃどう使えるかが思いつかん…

    19 17/09/05(火)08:50:43 No.450908674

    メタマテリアルって何も説明してなくない?

    20 17/09/05(火)08:51:17 No.450908717

    リサイクルしやすいとか?

    21 17/09/05(火)08:51:18 No.450908719

    組み立て不要なのは低コストだからデータは価値あると思う

    22 17/09/05(火)08:52:17 No.450908797

    このBGM前にも聞いたことあったけどなんだったかな…

    23 17/09/05(火)08:54:00 No.450908899

    硬化と経年劣化がとにかく気になる

    24 17/09/05(火)08:54:05 No.450908906

    別に新たなでもなんでもなく昔からあるよねこういうの

    25 17/09/05(火)08:54:18 No.450908919

    耐久材としては使えないと思うな

    26 17/09/05(火)08:54:39 No.450908954

    ドアノブは無い

    27 17/09/05(火)08:54:51 No.450908969

    将来的にはすごくなるかもしれない技術って感じがする

    28 17/09/05(火)08:55:11 No.450908994

    何かの発想で飛躍しそうな素材感はある

    29 17/09/05(火)08:55:59 No.450909056

    道具が壊れた!って時に一瞬で作り出せるならアリ でも量産に使えるほど速くて頑丈なプリント出来る奴は今はまだ個人で買えない…

    30 17/09/05(火)08:57:22 No.450909164

    ケチつけるの好きだなー「」は

    31 17/09/05(火)08:58:56 No.450909286

    これよりはあのパッと開くだけで立体構造物になるやつのが使い道ある気がする

    32 17/09/05(火)09:00:17 No.450909404

    素材次第すぎるのに素材に全く触れられてなければこうもなろう

    33 17/09/05(火)09:00:25 No.450909420

    面白い動きするな

    34 17/09/05(火)09:00:29 No.450909424

    100均で売ってる品物の設計に使えそうかな

    35 17/09/05(火)09:00:46 No.450909443

    ペンチのところでふと100均にゴミが並んでる未来が見えた

    36 17/09/05(火)09:04:21 No.450909698

    面白そうだけど何でそんな面白みのないものをサンプルとして見せるの

    37 17/09/05(火)09:04:34 No.450909719

    どんどん構造が千切れていきそう

    38 17/09/05(火)09:05:33 No.450909793

    >ケチつけるの好きだなー「」は 金属さんが強すぎるのが悪いんだ…

    39 17/09/05(火)09:06:10 No.450909839

    ドアノブやペンチが複雑?

    40 17/09/05(火)09:06:42 No.450909876

    使えるとわかってから手のひら返せばいいからね…

    41 17/09/05(火)09:06:48 No.450909883

    ドアノブじゃなくて他に使いみちがあると思う…

    42 17/09/05(火)09:06:55 No.450909894

    面白いけど動画の例なら金属でいいんじゃねぇかなってなっちゃうからな…

    43 17/09/05(火)09:07:34 No.450909941

    頭のいい人が考えて用途がこれってことはゴm…

    44 17/09/05(火)09:08:01 No.450909967

    仮設住宅とかに使うならいいかな

    45 17/09/05(火)09:08:04 No.450909970

    量産品を製造する前提で見てるからダメなんだよ ワンオフの部品を金属加工などなしで適宜作れるのが魅力 状況に応じた形状の特殊工具とか

    46 17/09/05(火)09:08:21 No.450909985

    ラッチボルト周りがちょっとふにゃってなってるのが信頼できなさを感じさせてるんだと思う

    47 17/09/05(火)09:08:36 No.450910005

    使い方によっては部品点数削減できてローコスト化に貢献できるよ

    48 17/09/05(火)09:08:39 No.450910012

    そりゃ柔い素材に穴開ければ動画みたくなるのは当然だし 一番気になる耐久力については触れられてないし ゴミとしか言いようがない…

    49 17/09/05(火)09:09:50 No.450910092

    「」含め一般人にはわからないだけで需要や役割はあるんじゃないの

    50 17/09/05(火)09:10:06 No.450910106

    磨耗しまくるだろうし工具には使えないだろうな

    51 17/09/05(火)09:10:36 No.450910143

    >量産品を製造する前提で見てるからダメなんだよ むしろこれは低価格で量産しないと意味ないだろう 仮設住居用の一体成形ドアとかできそう

    52 17/09/05(火)09:10:36 No.450910144

    メタマテリアルについて何も解説無いから何に使えるとか以前の話なのだ

    53 17/09/05(火)09:10:38 No.450910146

    >「」含め一般人にはわからないだけで需要や役割はあるんじゃないの ならもっと売りになるようなところを見せろよ!

    54 17/09/05(火)09:11:07 No.450910181

    普段ゴミ扱いされてるからゴミ扱いできるものに飢えてるんだよ 大目に見てやれよ

    55 17/09/05(火)09:11:41 No.450910216

    「」ならこれを使った画期的なオナニーグッズのアイディアぐらい出しなさいよ!

    56 17/09/05(火)09:12:13 No.450910251

    そんな工学に精通してるわけでもないだろうに なんでそこまで自信満々にゴミとか断言できるんだろ

    57 17/09/05(火)09:12:17 No.450910256

    耐久性低そうだし破損時の一時的な代替品としてならアリかな

    58 17/09/05(火)09:12:27 No.450910271

    一方向な曲げかたの他に三次元的にも曲げられるの?

    59 17/09/05(火)09:12:35 No.450910281

    「」をゴミ扱いしたいだけの人きたな

    60 17/09/05(火)09:12:45 No.450910300

    素材開発した時点で博士が燃え尽きてるパターンだな

    61 17/09/05(火)09:13:03 No.450910328

    ナットを傷つけないから工具に使うのはありだと思う

    62 17/09/05(火)09:13:06 No.450910332

    素材次第で評価変わるもんなのに メタマテリアルという名前だけ言われてもわかんねぇよ!!

    63 17/09/05(火)09:13:16 No.450910339

    これはまだ平面構造だけど積み重ねた立体構造での応用が見たい

    64 17/09/05(火)09:13:16 No.450910341

    >「」ならこれを使った画期的なオナニーグッズのアイディアぐらい出しなさいよ! この構造をアナルに出し入れしてたら大惨事だよ!!

    65 17/09/05(火)09:13:35 No.450910363

    >「」ならこれを使った画期的なオナニーグッズのアイディアぐらい出しなさいよ! オナホに使えばなにか出来そうだな!

    66 17/09/05(火)09:13:52 No.450910376

    蓮舫がいる…

    67 17/09/05(火)09:14:07 No.450910395

    メタマテリアルで検索してもなんだか電波吸収とかステルス迷彩みたいな事しか出てこない…

    68 17/09/05(火)09:14:26 No.450910418

    >「」ならこれを使った画期的なオナニーグッズのアイディアぐらい出しなさいよ! 一ヶ所握っただけで強弱つけて全体が締まる構造とか…立体的なのはコスト高そう…

    69 17/09/05(火)09:14:41 No.450910439

    小学生の使う分数定規をめちゃくちゃにこき下ろしてるスレ見たことあるから このスレの流れもまあ「」ならそうだろうねぐらいの感想しかない

    70 17/09/05(火)09:15:06 No.450910477

    別にドアノブに是非どうぞ!って言ってるんじゃなくて 取っ手も含めた一体構造でドアノブが再現できるほど自由度高いよ!ってだけだろ 発想力のある人が使えばいいんだよ

    71 17/09/05(火)09:15:28 [エジソン] No.450910507

    交流とかゴミだよな

    72 17/09/05(火)09:16:23 No.450910594

    https://youtu.be/lsTiWYSfPck?t=202 あれ…?スレ動画でカットされてる分見た方が希望が持てるぞこれ…

    73 17/09/05(火)09:16:28 No.450910604

    >取っ手も含めた一体構造でドアノブが再現できるほど自由度高いよ!ってだけだろ >発想力のある人が使えばいいんだよ 使ってる素材の特性次第だけど素材について説明一切無いからダメなんだよ

    74 17/09/05(火)09:16:39 No.450910618

    見た目だけ整えたSFっぽいネタで投資集めるようなのが多すぎるからこういうの見るとウンザリする どうせ後からワクワクした気持ち返して!ってなるんでしょ

    75 17/09/05(火)09:17:05 No.450910646

    ゴミというかゴミ以前というか

    76 17/09/05(火)09:17:18 No.450910657

    え…これ結構すごくない…? 何でこんなネガティブな反応ばっかなの

    77 17/09/05(火)09:17:29 No.450910670

    ネタを見て発想をふくらます人間は死ぬか去るかした いまのいもげメイン層の貧しさが辛い

    78 17/09/05(火)09:17:45 No.450910686

    動画で見るとスポンジみたいだけど触ってみたらだいぶ印象が変わりそう

    79 17/09/05(火)09:17:48 No.450910695

    >使ってる素材の特性次第だけど素材について説明一切無いからダメなんだよ この動画以外一切説明しないと思ってるの?

    80 17/09/05(火)09:17:49 No.450910696

    「」はブンドドでプラスチック製の関節いっぱいダメにしてきてるからな…

    81 17/09/05(火)09:17:56 No.450910708

    メタマテリアルってこういう物品いうようなものじゃなかったような…

    82 17/09/05(火)09:18:32 No.450910749

    もう三世代ぐらいしんかしたやつなら欲しい

    83 17/09/05(火)09:19:11 No.450910800

    >この動画以外一切説明しないと思ってるの? 他に判断基準があるなら持ってきて じゃないとメタマテリアルが何かさっぱりわからん

    84 17/09/05(火)09:19:20 No.450910815

    >ネタを見て発想をふくらます人間は死ぬか去るかした >いまのいもげメイン層の貧しさが辛い まず自分から膨らませなさいよ…

    85 17/09/05(火)09:19:22 No.450910819

    書き込みをした人によって削除されました

    86 17/09/05(火)09:19:30 No.450910838

    工具は良さそうだな あとはコストの問題だけど

    87 17/09/05(火)09:19:53 No.450910867

    検索してもドアノブとペンチとカニしかでてこねぇ…

    88 17/09/05(火)09:20:00 No.450910873

    持ってきてってお前…

    89 17/09/05(火)09:20:05 No.450910877

    >最後のお絵かきはこのパーツ何の役に立ってるの…? 絵を複製出来てる

    90 17/09/05(火)09:20:27 No.450910912

    もっと満場一致でゴミって言えるもの持ってきてよね!

    91 17/09/05(火)09:20:40 No.450910932

    >持ってきてってお前… メタマテリアルでググってみると絶望できるぞ

    92 17/09/05(火)09:20:53 No.450910950

    ローコスト低耐久なら使い捨て100均商品に使えば丁度いいんじゃね

    93 17/09/05(火)09:20:56 No.450910956

    組み立ての工程が必要ないってのは結構なアドバンテージじゃねえかな

    94 17/09/05(火)09:21:19 No.450910995

    >最後のお絵かきはこのパーツ何の役に立ってるの…? こういう文房具あったなぁって懐かしくなった

    95 17/09/05(火)09:21:36 No.450911016

    フィギュアとかプラモとかに活用してほしい

    96 17/09/05(火)09:21:44 No.450911027

    >底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」よりゴミって言えるもの持ってきてよね!

    97 17/09/05(火)09:22:00 No.450911050

    すごいオナホができそう

    98 17/09/05(火)09:22:01 No.450911052

    電磁波吸収する物質ばっかり出て来てなんだかわからん

    99 17/09/05(火)09:22:08 No.450911058

    せいぜいおもちゃにしか使えなそうなゴミ

    100 17/09/05(火)09:22:12 No.450911067

    >>最後のお絵かきはこのパーツ何の役に立ってるの…? >こういう文房具あったなぁって懐かしくなった 机の引き出しの中にいっぱい書いた思い出

    101 17/09/05(火)09:22:30 No.450911094

    穴開ければいいんだからな 組み立てラインに乗せなくてもいい

    102 17/09/05(火)09:22:41 No.450911119

    >他に判断基準があるなら持ってきて >じゃないとメタマテリアルが何かさっぱりわからん わからないなら黙っとけよド素人が意見すんな

    103 17/09/05(火)09:23:17 No.450911178

    後にこの技術が世界を救うことになる

    104 17/09/05(火)09:23:22 No.450911184

    >わからないなら黙っとけよド素人が意見すんな ヒュー

    105 17/09/05(火)09:23:23 No.450911186

    ドアノブやペンチは割と単純なメカニズムじゃねぇかな

    106 17/09/05(火)09:23:36 No.450911208

    >絵を複製出来てる 縮小した絵をな でもこういうのって製図する時の道具であったよね

    107 17/09/05(火)09:23:46 No.450911221

    たぶんフィギュアに使うと力を入れてる間しかポーズ取れない だけどロボットに使えばしなやかに動けるかもしれない

    108 17/09/05(火)09:23:57 No.450911234

    >メタマテリアルでググってみると絶望できるぞ 陰謀論的な何かが出てきた… >すでに電磁メタマテリアルの開発は、戦車の装甲などの分野で第二世代・第三世代に入っているとされているが、その多くは産業機密のベールの向こう側にあるため、詳細は不明である。

    109 17/09/05(火)09:24:04 No.450911242

    柔軟性を維持したまま劣化もう硬化も全く起こらない超スーパー素材をこのナノマテリアルだとしたら もっと別の場所でやべぇ素材できたぞ!って話題になるからどういう素材なのかサッパリ分からぬ

    110 17/09/05(火)09:24:07 No.450911244

    トマトを切る器具といいゴミネタは荒れるな

    111 17/09/05(火)09:24:11 No.450911253

    メタマテリアルの玄人が来てるのか…?

    112 17/09/05(火)09:24:21 No.450911271

    >わからないなら黙っとけよド素人が意見すんな やべぇ プロ様の登場だ! こんな平日の朝に!

    113 17/09/05(火)09:24:54 No.450911312

    >わからないなら黙っとけよド素人が意見すんな 軍事産業従事者来たな…

    114 17/09/05(火)09:25:28 No.450911349

    >わからないなら黙っとけよド素人が意見すんな 産業機密の黒幕きたな…

    115 17/09/05(火)09:25:41 No.450911370

    https://www.youtube.com/watch?v=7A_jPky3jRY 立体でこういうのあったなと思って探したけど名前わかんなくて苦労した

    116 17/09/05(火)09:26:29 No.450911436

    >ID:X77sOJ7

    117 17/09/05(火)09:26:36 No.450911447

    >陰謀論的な何かが出てきた… この手の人達って軍事産業を悪者にするの好きだよね…

    118 17/09/05(火)09:27:23 No.450911522

    なんというか「」の貧相な知性じゃどんな素晴らしいものでもゴミにしか見えないんじゃないかな…

    119 17/09/05(火)09:27:42 No.450911547

    まあ素材はまだ分からんかもだけど動画はゴミかな…

    120 17/09/05(火)09:28:47 No.450911630

    メタマテリアル…軍事…分かったぞ!ローコストな手榴弾や地雷が作れるんだ

    121 17/09/05(火)09:29:06 No.450911651

    >なんというか「」の貧相な知性じゃどんな素晴らしいものでもゴミにしか見えないんじゃないかな… じゃあどう素晴らしいのか説明してくれよ 「」を貶したいだけなんじゃないの

    122 17/09/05(火)09:29:08 No.450911654

    発想というか機構はすごいのは間違いないけど これを生かしきるナノマテリアルという材質は一体何なのだという謎が残るし…

    123 17/09/05(火)09:29:08 No.450911655

    >なんというか「」の貧相な知性じゃどんな素晴らしいものでもゴミにしか見えないんじゃないかな… 馬鹿は自分が馬鹿だということを自覚できないからな…

    124 17/09/05(火)09:29:15 No.450911665

    そのうち応用されるか消えるかの問題でしょ これはまだこれしか出来ない動画

    125 17/09/05(火)09:29:19 No.450911667

    今までさんざん騙されてきたからな 警戒するのも仕方ない

    126 17/09/05(火)09:29:20 No.450911670

    ゴミだと言ってるなんて一部の人で使いみちが分からんと言ってる人のが多いのにゴミが総意みたいに言うなよ

    127 17/09/05(火)09:29:24 No.450911675

    https://hpi.de/baudisch/projects/metamaterial-mechanisms.html 素材がどうというか この構造とそれを設計することが技術って感じだ

    128 17/09/05(火)09:29:36 No.450911694

    素材が安いなら使い捨てで大量に道具配る時に便利だな

    129 17/09/05(火)09:30:13 No.450911754

    なんか凄い物質みたいだけどなんでそれがドアノブやペンチになんの…

    130 17/09/05(火)09:30:33 No.450911777

    >なんというか「」の貧相な知性じゃどんな素晴らしいものでもゴミにしか見えないんじゃないかな… そんな俺は違うみたいに言われても困る

    131 17/09/05(火)09:30:40 No.450911791

    ペンチとして使えてるのすごいな

    132 17/09/05(火)09:31:24 No.450911859

    鉄砲とかにもできんでしょ

    133 17/09/05(火)09:31:30 No.450911862

    >なんか凄い物質みたいだけどなんでそれがドアノブやペンチになんの… デモとしてわかりやすいからじゃないの

    134 17/09/05(火)09:31:30 No.450911865

    物質自体は3Dプリンタのあれじゃないのか

    135 17/09/05(火)09:31:57 No.450911901

    >「」を貶したいだけなんじゃないの だいぶ前から自分も「」のくせに俺は「」とは違うって子居るよね

    136 17/09/05(火)09:32:17 No.450911930

    >鉄砲とかにもできんでしょ やはり軍事…

    137 17/09/05(火)09:32:42 No.450911958

    >ペンチとして使えてるのすごいな ちゃんと回るやつなら手でも閉められるが

    138 17/09/05(火)09:33:01 No.450911991

    金属を避けたいトコロにはいいんじゃないの 樹脂かプラかしらんけど劣化激しそう

    139 17/09/05(火)09:33:11 No.450912011

    メタマテリアルって言葉に魅了されすぎる…

    140 17/09/05(火)09:33:46 No.450912070

    どう見ても構造についてプレゼンしてるようにしか見えんが

    141 17/09/05(火)09:33:54 No.450912082

    柔らかおっぱいを再現していればよかった

    142 17/09/05(火)09:33:56 No.450912088

    >金属を避けたいトコロにはいいんじゃないの >樹脂かプラかしらんけど劣化激しそう 直射日光当たるとこで1年も放置したらパキパキになりそうだよね

    143 17/09/05(火)09:34:17 No.450912129

    ここで言ってるメタマテリアルは電磁波云々とは関係ないぞ?

    144 17/09/05(火)09:35:27 No.450912232

    >柔らかおっぱいを再現していればよかった できそうだけど隙間と穴だらけのおっぱいってそれもうただの海綿じゃないだろうか

    145 17/09/05(火)09:35:31 No.450912238

    メタマテリアルは一般的に表面に微細構造を施して光学的電磁気的に通常とは違った挙動をする物質を指すので スレ画のweb味はメタマテリアルと謳う別の何かだろう

    146 17/09/05(火)09:35:43 No.450912258

    >ここで言ってるメタマテリアルは電磁波云々とは関係ないぞ? 明らかに関係ないしか情報が出てこないから困惑してるのに関係ないぞ?って言われても… じゃあどういう素材なんだよ!!ってなる

    147 17/09/05(火)09:35:48 No.450912268

    >柔軟性を維持したまま劣化もう硬化も全く起こらない超スーパー素材をこのナノマテリアルだとしたら どこから出てきたんだナノマテリアルって単語

    148 17/09/05(火)09:35:53 No.450912275

    >できそうだけど隙間と穴だらけのおっぱいってそれもうただの海綿じゃないだろうか 想像したら結構なグロ画像だった

    149 17/09/05(火)09:36:13 No.450912299

    4Dプリンティングとか言われる分野でもある たたみ込んだ状態でプリントアウトして後で復元させてまた畳み込んだり

    150 17/09/05(火)09:36:15 No.450912303

    >ここで言ってるメタマテリアルは電磁波云々とは関係ないぞ? メタマテリアルに詳しいなら事細かく説明してほしい

    151 17/09/05(火)09:36:56 No.450912363

    >どう見ても構造についてプレゼンしてるようにしか見えんが じゃあメタマテリアルの部分いらないじゃん!!

    152 17/09/05(火)09:38:17 No.450912479

    これ必要ある?ってのはごもっともだがこういった研究や開発により科学と技術の発展があるのだ

    153 17/09/05(火)09:38:58 No.450912548

    >Metamaterials are artificial structures with mechanical properties that are defined by their usually repetitive cell patterns, rather than the material they are made of. 素材ではなくこのメッシュ構造そのものに名付けた感じだな

    154 17/09/05(火)09:39:02 No.450912552

    メタルマテリアって言ってるし柔らかい金属なんじゃない? 経年劣化しないゴムとか??

    155 17/09/05(火)09:39:19 No.450912573

    >スレ画のweb味はメタマテリアルと謳う別の何かだろう メタマテリアルという言葉自体は人工的な物質という意味らしいので間違ってはいないみたいだ

    156 17/09/05(火)09:39:33 No.450912598

    知ってる知ってる大統領の能力でしょ

    157 17/09/05(火)09:39:55 No.450912630

    >経年劣化しないゴムとか?? これ出来たら世紀の大発明だと思う

    158 17/09/05(火)09:40:12 No.450912661

    メタマテリアルって言ったら普通ナノ構造で電磁波に対してあり得ない特性持たせた素材のことだよね 負の屈折率とか 負の屈折率が実現すると波長サイズ以下の物体が見えるスーパー電子顕微鏡が出来る

    159 17/09/05(火)09:40:25 No.450912685

    >これ必要ある?ってのはごもっともだがこういった研究や開発により科学と技術の発展があるのだ それっぽく見せるだけの詐欺もよくあったりするよね…

    160 17/09/05(火)09:40:39 No.450912705

    >素材ではなくこのメッシュ構造そのものに名付けた感じだな 名前がかぶっちゃっただけなのか

    161 17/09/05(火)09:40:45 No.450912716

    >メタマテリアルという言葉自体は人工的な物質という意味らしいので間違ってはいないみたいだ つまり一般的に考えられているメタマテリアルではなくちょっと変わった構造の物品と ねえこれ言葉の意味を微妙にずらす詐欺の常套手段なんじゃ…

    162 17/09/05(火)09:40:49 No.450912723

    >メタルマテリアって言ってるし柔らかい金属なんじゃない? >経年劣化しないゴムとか?? やべぇ世紀の大発明すぎる…

    163 17/09/05(火)09:41:15 No.450912752

    >>メタルマテリアって言ってるし柔らかい金属なんじゃない? >>経年劣化しないゴムとか?? >やべぇ世紀の大発明すぎる… こいつでディスクシステムのゴムを…

    164 17/09/05(火)09:41:19 No.450912764

    詐欺とか言ってるのは正気か?

    165 17/09/05(火)09:41:27 No.450912779

    ぶっちゃけ動画の説明が間違ってる

    166 17/09/05(火)09:42:00 No.450912825

    >それっぽく見せるだけの詐欺もよくあったりするよね… 中国の道路またぐ車とかか

    167 17/09/05(火)09:42:14 No.450912846

    >>素材ではなくこのメッシュ構造そのものに名付けた感じだな >名前がかぶっちゃっただけなのか だから新しいもの作るときはまずググれと…

    168 17/09/05(火)09:42:22 No.450912860

    >経年劣化しないゴムとか?? ノーベル賞取れるんじゃ

    169 17/09/05(火)09:43:00 No.450912924

    >経年劣化しないゴムとか?? 技術改革が起こっちまうレベルの大発明だな!!

    170 17/09/05(火)09:43:08 No.450912936

    単に「」がメタマテリアルって検索してなんか違いそうじゃねーか!って騒いだだけな気もする

    171 17/09/05(火)09:43:14 No.450912941

    そういう詐欺が横行してるのはまあ本当だな… これ自体は面白そうなまだ使いみちがよく分からない物だと思うけど

    172 17/09/05(火)09:43:44 No.450912978

    ゴムって強いけど弱いからね…

    173 17/09/05(火)09:44:35 No.450913063

    >単に「」がメタマテリアルって検索してなんか違いそうじゃねーか!って騒いだだけな気もする 動画が悪いって事だな

    174 17/09/05(火)09:44:52 No.450913079

    新しく作ったものに名前つけるねって時に既存の別の現象起こすものの名前つけるのはどうなの

    175 17/09/05(火)09:45:53 No.450913183

    俺だって同人誌のタイトル決めるとき被り無いかちゃんと調べるのに…

    176 17/09/05(火)09:47:30 No.450913328

    答えが出たとたんに勢いがなくなるのやめない?

    177 17/09/05(火)09:48:52 No.450913463

    >答えが出たとたんに勢いがなくなるのやめない? でもこの技術自体すごいのは確かだし それをメタマテリアルというならすげぇなこれ!以上は…

    178 17/09/05(火)09:49:24 No.450913507

    隙間に埃とか溜まりそうで抵抗ある

    179 17/09/05(火)09:51:13 No.450913657

    これ商品がどうこうより使う人のセンスが重要なんじゃね?

    180 17/09/05(火)09:52:09 No.450913737

    玩具とかになら最適だと思う 日用品にするのは色々こわい

    181 17/09/05(火)09:53:10 No.450913831

    >日用品にするのは色々こわい 見ただけで言うと耐久性に不安があるよね

    182 17/09/05(火)09:53:15 No.450913841

    これで作ったものよりもこの技術を商品化してほしい

    183 17/09/05(火)09:53:52 No.450913889

    >これで作ったものよりもこの技術を商品化してほしい そうしてるんですけお…

    184 17/09/05(火)09:54:12 No.450913918

    金属でも同じことできるのかな 抜きは硬度と板厚の問題だろうし

    185 17/09/05(火)09:54:16 No.450913921

    >これで作ったものよりもこの技術を商品化してほしい たぶんメタマテメカニズムのエディターを売り出すんじゃないかな

    186 17/09/05(火)09:54:21 No.450913932

    小型化できるならバンダイがでかいプラモのギミックに使いそう

    187 17/09/05(火)09:54:42 No.450913964

    例えば洗濯ばさみとか1パーツ一発成型で作れるなら組み立て作業不要でいいと思う

    188 17/09/05(火)09:55:04 No.450914011

    埃ぐらいならまだしも小石とか挟まって力の掛かり具合変わったらドアノブとして作用しなくなりそう

    189 17/09/05(火)09:55:54 No.450914074

    今後3Dプリンタが普及した場合 単一素材で複雑な形状が最もコストが安くなる組み合わせなので 現状の複数素材組み合わせの機構の置き換え方法がいろいろありそう という問題提起としてはめっちゃアリだと思う

    190 17/09/05(火)09:57:00 No.450914172

    >例えば洗濯ばさみとか1パーツ一発成型で作れるなら組み立て作業不要でいいと思う 小さなてこの組み合わせで作用するような仕組みだからそういうのは難しいと思う

    191 17/09/05(火)09:57:38 No.450914234

    こんなん100均でありそうやがな

    192 17/09/05(火)09:59:06 No.450914354

    野次馬がサーっと引いたあとみたいになったな

    193 17/09/05(火)10:00:15 No.450914439

    ちゃんと見るとすげぇ精密な成型してるから100均レベルの量産には耐えられそうにない気がする

    194 17/09/05(火)10:00:25 No.450914448

    >メタマテリアルという名前だけ言われてもわかんねぇよ!! >「メタマテリアル」という語句自体は「人間の手で創生された物質」を示す(Wikipedia) 名前ですらない

    195 17/09/05(火)10:00:41 No.450914471

    宇宙で開拓するときは3Dプリンタで出力していろんな道具つくる

    196 17/09/05(火)10:01:26 No.450914529

    洗濯ばさみはめっちゃ耐候性要求されるからな すぐ紫外線でポッキリ折れる…

    197 17/09/05(火)10:02:11 No.450914584

    割り箸とかになら…

    198 17/09/05(火)10:03:01 No.450914644

    >宇宙で開拓するときは3Dプリンタで出力していろんな道具つくる 何度も作り変える素材ならそれにはまあぴったりかも

    199 17/09/05(火)10:03:48 No.450914709

    >洗濯ばさみはめっちゃ耐候性要求されるからな >すぐ紫外線でポッキリ折れる… 古い洗濯ばさみいいよね…ポロッと砕ける

    200 17/09/05(火)10:07:21 No.450914960

    洗濯物干しは百均の物買ってはいけない…

    201 17/09/05(火)10:15:35 No.450915673

    いるとかいらないとかって物じゃないのに 動画のコンセプトも理解できず5人もそうだね入れてるバカがいると思うと流石「」だなといった感じ

    202 17/09/05(火)10:16:38 No.450915771

    >埃ぐらいならまだしも小石とか挟まって力の掛かり具合変わったらドアノブとして作用しなくなりそう 機構に小石挟まって動かなくなるのは今のドアノブの仕組みだったとしてもかわんねーけどなー

    203 17/09/05(火)10:18:19 No.450915898

    >いるとかいらないとかって物じゃないのに >動画のコンセプトも理解できず5人もそうだね入れてるバカがいると思うと流石「」だなといった感じ >だいぶ前から自分も「」のくせに俺は「」とは違うって子居るよね

    204 17/09/05(火)10:19:14 No.450915968

    流石「」つまり流石俺ってことだぞ俺

    205 17/09/05(火)10:20:01 No.450916030

    普通にすげえ!ってなったのになんでこんな流れなの…

    206 17/09/05(火)10:20:51 No.450916100

    せっかくオブラートに包んで言ってやってるのに… ようはバカが増えたなソシャゲと実況ばっかやってるからだ って事だよ

    207 17/09/05(火)10:21:06 No.450916116

    >普通にすげえ!ってなったのになんでこんな流れなの… そういうのもう間に合ってるんで…

    208 17/09/05(火)10:21:46 No.450916176

    普通にすげぇ!ってなるのは少し頭働かなすぎだと思うな!!

    209 17/09/05(火)10:22:05 No.450916197

    >ようはバカが増えたなソシャゲと実況ばっかやってるからだ 全員がやってねーよバーカ

    210 17/09/05(火)10:22:58 No.450916265

    産まれたばかりの赤ん坊が何の役に立つでしょうか

    211 17/09/05(火)10:23:25 No.450916304

    何かに使えそうだけど動画みたいな用途では無いのは間違いないな

    212 17/09/05(火)10:23:39 No.450916325

    煽りが雑すぎる

    213 17/09/05(火)10:23:45 No.450916332

    これ自体はまあいいんだけど量産できるのかな

    214 17/09/05(火)10:23:45 No.450916333

    >普通にすげえ!ってなったのになんでこんな流れなの… ホントにそう感じたんなら詐欺に気をつけた方がいいと思う 動画の説明の仕方がちょっとまずいのもあるけど

    215 17/09/05(火)10:24:37 No.450916407

    メタマテリアルを軽く調べて見たけど…これがメタマテリアルであるメリットは?

    216 17/09/05(火)10:25:16 No.450916461

    上でもちらっと書かれてるけど極所に置いて材料とプリンターがあればすぐに交換用品が作れるってのは大きく利点だと思うが 山の上とか南極の基地とか宇宙とか 経年劣化はそれこそ次をすぐ作れば良いんだし

    217 17/09/05(火)10:25:27 No.450916478

    >全員がやってねーよバーカ む!?

    218 17/09/05(火)10:25:50 No.450916515

    su2009849.jpg これでいいかな…

    219 17/09/05(火)10:26:22 No.450916549

    >これでいいかな… 何もわかってない…

    220 17/09/05(火)10:26:31 No.450916554

    問題はこの構造物常温以外の環境でも動くのかって話だが 極寒の環境はちょっと無理そう

    221 17/09/05(火)10:26:32 No.450916555

    >上でもちらっと書かれてるけど極所に置いて材料とプリンターがあればすぐに交換用品が作れるってのは大きく利点だと思うが プリンターと材料がそこにある可能性は?

    222 17/09/05(火)10:26:43 No.450916566

    >上でもちらっと書かれてるけど極所に置いて材料とプリンターがあればすぐに交換用品が作れるってのは大きく利点だと思うが >山の上とか南極の基地とか宇宙とか >経年劣化はそれこそ次をすぐ作れば良いんだし 「」 3Dプリンターはそこまで何でもできるもんじゃない ましてや柔軟性の必要な素材で出力とか…

    223 17/09/05(火)10:26:45 No.450916571

    >su2009849.jpg >これでいいかな… 代替え案としてそれを出す意味がちょっとわからない… もしかしてリアルにバカなの?

    224 17/09/05(火)10:26:50 No.450916579

    >せっかくオブラートに包んで言ってやってるのに… >ようはバカが増えたなソシャゲと実況ばっかやってるからだ >って事だよ >だいぶ前から自分も「」のくせに俺は「」とは違うって子居るよね

    225 17/09/05(火)10:27:11 No.450916611

    >上でもちらっと書かれてるけど極所に置いて材料とプリンターがあればすぐに交換用品が作れるってのは大きく利点だと思うが >山の上とか南極の基地とか宇宙とか >経年劣化はそれこそ次をすぐ作れば良いんだし つまりモノが豊かな現代社会に暮らす「」がいらねぇ!って思うのは何も間違ってないってことでは…?

    226 17/09/05(火)10:27:38 No.450916652

    3Dプリンターを魔法のアイテムだと思ってる奴が多すぎる…

    227 17/09/05(火)10:28:00 No.450916679

    >つまりモノが豊かな現代社会に暮らす「」がいらねぇ!って思うのは何も間違ってないってことでは…? つまりスレ画はゴミってことね

    228 17/09/05(火)10:29:02 No.450916769

    >No.450916579 お前 >No.450916515 これだろ? 引用のトンチンカンさがめっちゃ似てる

    229 17/09/05(火)10:29:10 No.450916778

    メタマテリアル関節

    230 17/09/05(火)10:29:12 No.450916782

    >上でもちらっと書かれてるけど極所に置いて材料とプリンターがあればすぐに交換用品が作れるってのは大きく利点だと思うが >山の上とか南極の基地とか宇宙とか >経年劣化はそれこそ次をすぐ作れば良いんだし 最後の1行で自分の広げた話を全て否定すんなや!! ギャグじゃん!!

    231 17/09/05(火)10:29:29 No.450916811

    設計システムがすごい技術だけど3Dプリントならせめて3次元で動かしたい

    232 17/09/05(火)10:29:38 No.450916824

    自分は頭良いと思い込んでいる馬鹿ほど厄介な物はない

    233 17/09/05(火)10:29:55 No.450916847

    こういうのはこれそのものが実際に必要か役に立つかより これを基礎として何か新しい発想に繋がる土台として見た方がいいのだ

    234 17/09/05(火)10:29:56 No.450916850

    夏休みって終わったんじゃないの?

    235 17/09/05(火)10:30:34 No.450916909

    ドアノブはそのまま押したらつっかえ部分が折れそうでなあ 素直にここは金属使っていいんじゃねえかな

    236 17/09/05(火)10:30:45 No.450916924

    >問題はこの構造物常温以外の環境でも動くのかって話だが >極寒の環境はちょっと無理そう いやそれは印刷物の調合変えれば済むし…極端な環境用の道具として使うならなおさら

    237 17/09/05(火)10:30:49 No.450916931

    >最後の1行で自分の広げた話を全て否定すんなや!! 日本語読めてなさすぎる別に否定もしてないと思うが

    238 17/09/05(火)10:31:06 No.450916958

    >引用のトンチンカンさがめっちゃ似てる ウケる

    239 17/09/05(火)10:31:26 No.450916996

    なんか全体的に煽りが雑

    240 17/09/05(火)10:31:53 No.450917032

    「」ならこれの有効的な性玩具としての使いみちを考えようよ

    241 17/09/05(火)10:31:54 No.450917036

    >最後の1行で自分の広げた話を全て否定すんなや!! >ギャグじゃん!! プラスチックは溶かして材料に戻せるんですけど…

    242 17/09/05(火)10:32:08 No.450917066

    >日本語読めてなさすぎる別に否定もしてないと思うが 文章を読む力無いんだな…国語力ってやつだ

    243 17/09/05(火)10:32:18 No.450917083

    俺は古参の「」で新参のソシャゲや実況してるバカとは違うんですけおおおおお!!!11!! はちょっと恥ずかしすぎる…

    244 17/09/05(火)10:32:25 No.450917090

    >夏休みって終わったんじゃないの? 大学生はまだまだじゃないの

    245 17/09/05(火)10:32:51 No.450917117

    >>経年劣化はそれこそ次をすぐ作れば良いんだし >最後の1行で自分の広げた話を全て否定すんなや!! >ギャグじゃん!! 極地用なら経年劣化して壊れたものを素材に還元するんじゃない

    246 17/09/05(火)10:33:10 No.450917156

    >「」ならこれの有効的な性玩具としての使いみちを考えようよ ちんこ突っ込んだら3次元の動きで気持ちよくなるオナホ

    247 17/09/05(火)10:33:31 No.450917183

    「」で古参は誇れないよね…俺恥ずかしいと思うもん

    248 17/09/05(火)10:34:18 No.450917249

    再生処理用の設備もセットとなると少しデカくなりそうだ

    249 17/09/05(火)10:34:27 No.450917263

    >俺は古参の「」で新参のソシャゲや実況してるバカとは違うんですけおおおおお!!!11!! 落ち着けよ

    250 17/09/05(火)10:34:35 No.450917276

    su2009856.jpg これでいいんじゃあないかな 即性玩具にもなりそうだし

    251 17/09/05(火)10:34:38 No.450917280

    >「」で古参は誇れないよね…俺恥ずかしいと思うもん それしか拠り所がないんだろうからそっとしておいてあげなよ…

    252 17/09/05(火)10:35:04 No.450917314

    レスポンチバトル相手の代弁し始めたらいよいよ終わりだな

    253 17/09/05(火)10:35:22 No.450917343

    プリンタはともかくこれ作るのにどれくらいの設備要るんだろう

    254 17/09/05(火)10:35:22 No.450917347

    うにょうにょ動いて前立腺を刺激しつつ ちんちんはオナホでうにょうにょ気持ちいい物が作れるのでは?

    255 17/09/05(火)10:35:27 No.450917356

    再利用のためのスペースやエネルギー問題に発展するから下手に話広げるなって

    256 17/09/05(火)10:35:33 No.450917364

    古参アピールするとか「」に帰属意識持ちすぎてる奴は気持ち悪いな…

    257 17/09/05(火)10:35:43 No.450917379

    なんか荘子であったな 宋の国の商人が越の国に立派な冠を売りに行ったら皆ボサボサ頭の野蛮人だったから誰も買わなくて大損こくって話

    258 17/09/05(火)10:36:16 No.450917429

    >レスポンチバトル相手の代弁し始めたらいよいよ終わりだな 代弁じゃなくてそのままのこと言ってる!

    259 17/09/05(火)10:36:19 No.450917434

    そんなにソシャゲと実況で煽られたのに頭来てんの?

    260 17/09/05(火)10:36:47 No.450917487

    >これでいいんじゃあないかな だからそうじゃねえ…

    261 17/09/05(火)10:36:59 No.450917508

    >設計システムがすごい技術だけど3Dプリントならせめて3次元で動かしたい 機構帰れば3次元的に動かすのはできそうだけどな