虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/05(火)02:58:57 No.450890860

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/09/05(火)02:59:48 No.450890932

    そんなに気になるならピザなんか食うな

    2 17/09/05(火)02:59:51 No.450890936

    制限するならそんなもの食うなはピザとラーメンがワンツートップ

    3 17/09/05(火)03:03:25 No.450891198

    いやでも美味い物をたらふく食って体への負担も減らしたいってのは別にそこまで叩かれる事でもないのでは 人類の夢じゃん

    4 17/09/05(火)03:04:02 No.450891243

    欺 瞞 !

    5 17/09/05(火)03:04:56 No.450891298

    生地は何でできてるの お好み焼きで似たようなのあったけどそれと似た粉?

    6 17/09/05(火)03:05:42 No.450891341

    こんにゃくとか

    7 17/09/05(火)03:05:54 No.450891356

    糖尿病の人が油揚げ生地代わりにしたピザ食ってた

    8 17/09/05(火)03:06:05 No.450891374

    まあでも別に土台ってどうでもいいよねピザ… チーズと具が本体だし

    9 17/09/05(火)03:06:20 No.450891385

    段々物足りなくなってガッツリ食べちゃうと思う…

    10 17/09/05(火)03:06:24 No.450891389

    >生地は何でできてるの >お好み焼きで似たようなのあったけどそれと似た粉? おからとかブランじゃないかな

    11 17/09/05(火)03:07:12 No.450891448

    >糖尿病の人が油揚げ生地代わりにしたピザ食ってた ごはんのおかずにピザ食えるんだぜ?

    12 17/09/05(火)03:07:38 No.450891486

    チキンを生地代わりにすれば糖質抑えられるじゃん

    13 17/09/05(火)03:08:59 No.450891567

    脂質がヤベーンだっつーの

    14 17/09/05(火)03:09:51 No.450891623

    糖質が半分に減ったってことは倍食えるんだせ!

    15 17/09/05(火)03:10:05 No.450891637

    小麦でも春巻きの皮を生地代わりすれば薄いから糖質抑えられると思う

    16 17/09/05(火)03:10:43 No.450891692

    >小麦でも春巻きの皮を生地代わりすれば薄いから糖質抑えられると思う 餃子の皮でミニピザ作ろうぜ!

    17 17/09/05(火)03:11:03 No.450891707

    ダイエットコーラとかもまずくして健康に配慮とか無駄なことしてるとおもう

    18 17/09/05(火)03:11:59 No.450891758

    >制限するならそんなもの食うなはピザとラーメンがワンツートップ 麺の代わりに豆腐入れる

    19 17/09/05(火)03:13:19 No.450891832

    ラーメンひと袋じゃ物足りないからしらたきとか一緒に入れると結構満足感増すね

    20 17/09/05(火)03:14:44 No.450891905

    >餃子の皮でミニピザ作ろうぜ! ちっちゃくて結構作るのめんどくせぇ! あと余白増える!

    21 17/09/05(火)03:15:29 No.450891953

    >>制限するならそんなもの食うなはピザとラーメンがワンツートップ >麺の代わりに豆腐入れる ラーキャベってのもあるぞ!

    22 17/09/05(火)03:16:09 No.450891992

    餃子の皮を油揚げに変えたやつは最早餃子とは別物だけどおいしいよ

    23 17/09/05(火)03:17:27 No.450892068

    大豆麺ってのもあるけど普通の店ではまず売ってない上に高い

    24 17/09/05(火)03:19:16 No.450892165

    そんなに運動したくないのと思ってしまう 食べた分だけ動けよ

    25 17/09/05(火)03:19:30 No.450892181

    ピザのために何日か分を粗食にすればいいだけの話を ピザ自体のカロリーを何とかしようってするから叩かれる

    26 17/09/05(火)03:20:05 No.450892212

    糖質制限砂糖

    27 17/09/05(火)03:20:42 No.450892241

    なんで制限するの?食って死ねばいいじゃん

    28 17/09/05(火)03:21:56 No.450892308

    >なんで制限するの?食って死ねばいいじゃん すぱっと死ねればそれでいいだろうが 失明したり人工透析が必要な体になって生きていくはめになるかもしれないんだぜ?

    29 17/09/05(火)03:22:30 No.450892334

    需要があったら供給されるのは資本主義経済の正しい姿

    30 17/09/05(火)03:23:29 No.450892381

    ダイエット業界という金のなる木

    31 17/09/05(火)03:23:34 No.450892385

    >なんで制限するの?食って死ねばいいじゃん 糖尿病は案外簡単には死ね無いもんだよ

    32 17/09/05(火)03:24:13 No.450892422

    添加物がーってやってたのが糖質にシフトした感じだよね 年取ったら若いときみたいに飯食えなくなるんだから自由に食っとけよ

    33 17/09/05(火)03:25:37 No.450892495

    >そんなに運動したくないのと思ってしまう >食べた分だけ動けよ たくさん運動してたくさん食ってると老化早める あと糖質制限の目的はダイエットだけじゃない

    34 17/09/05(火)03:25:39 No.450892497

    ダイエットって食わずに運動すればいいだけでしょ それぐらいできるわよ!

    35 17/09/05(火)03:26:51 No.450892551

    >ダイエット業界という金のなる木 人間は弱い意志という自然ソニータイマーを持つからな

    36 17/09/05(火)03:27:00 No.450892557

    まあ糖尿病だらけだからなこの国

    37 17/09/05(火)03:27:35 No.450892579

    ようしじゃあ食わずに運動してもらおうじゃねえか

    38 17/09/05(火)03:28:41 No.450892626

    世の中長生きしたい奴が多いんだなって思う

    39 17/09/05(火)03:28:50 No.450892631

    ピザとビールは糖質3~4割なので軽度の低糖質食 つまりピザとビールはダイエットにもってこいなのだ

    40 17/09/05(火)03:28:55 No.450892635

    発達障害に糖質制限効く説あるね

    41 17/09/05(火)03:29:33 No.450892673

    まぁピザってイメージほど不健康な食い物じゃないよね

    42 17/09/05(火)03:29:33 No.450892674

    >世の中長生きしたい奴が多いんだなって思う 長生きというより医者の世話にはなりたくないってのが本音だと思う

    43 17/09/05(火)03:29:48 No.450892691

    本当に食わない人が増えたから出したんだよ

    44 17/09/05(火)03:30:19 No.450892713

    >まぁピザってイメージほど不健康な食い物じゃないよね アメリカだとトマトソースがたっぷり入っていればマジで野菜扱いだからねピザ

    45 17/09/05(火)03:30:35 No.450892725

    ピザーラのパンみたいな厚ぼったいピザばっか食うからいかんのだ

    46 17/09/05(火)03:30:36 No.450892728

    何日か飯食わないで運動してる謎のハイテンションになる

    47 17/09/05(火)03:30:43 No.450892734

    >まぁピザってイメージほど不健康な食い物じゃないよね 野菜も色々乗ってて食物繊維も取れるし生地薄めの頼めばかなり健康食じゃねと思うんだけど

    48 17/09/05(火)03:31:05 No.450892760

    ファストフードは高糖質なイメージあるけど 実際太る原因は脂肪なのだ(普通のピザでも糖質は38%くらいなので高くない)

    49 17/09/05(火)03:31:14 No.450892768

    イタリヤじんは国際比較だとそんなにデブ多くないらしい

    50 17/09/05(火)03:31:25 No.450892776

    >まあ糖尿病だらけだからなこの国 うどん県は何か対策してるのかな…

    51 17/09/05(火)03:31:53 No.450892796

    >>まぁピザってイメージほど不健康な食い物じゃないよね >アメリカだとトマトソースがたっぷり入っていればマジで野菜扱いだからねピザ 向こうの大手食品会社と司法と行政の癒着は闇が深すぎるよ

    52 17/09/05(火)03:32:19 No.450892821

    ジャガイモも意外とヘルシーとか言われてる 穀物に比べたらだいぶ糖質少ないし

    53 17/09/05(火)03:32:49 No.450892856

    >まあ糖尿病だらけだからなこの国 割と田舎にも人工透析の病院とかあるもんね…

    54 17/09/05(火)03:33:11 No.450892873

    >>まあ糖尿病だらけだからなこの国 >うどん県は何か対策してるのかな… 子供の肥満率都道府県別トップだし基本的に無策

    55 17/09/05(火)03:33:14 No.450892874

    ジャーマンポテトにブロッコリーと肉を乗せて焼くピザうまいよね品名わからないけど

    56 17/09/05(火)03:34:02 No.450892917

    こういうことしなくても間食やジュース絶つだけで結構違うと思うんだけどな

    57 17/09/05(火)03:34:28 No.450892931

    >こういうことしなくても間食やジュース絶つだけで結構違うと思うんだけどな 別に食事変えずに腹8分目でいいのよ

    58 17/09/05(火)03:34:51 No.450892946

    うどん県はうどん食うの抑えろじゃなくてもっと運動しろって言ってたはず

    59 17/09/05(火)03:35:02 No.450892953

    人生で食える飯の量にも限りがあるんだ 今は食える時代だ食えるうちに色々食っとけ

    60 17/09/05(火)03:35:32 No.450892972

    お腹空いたしカレースープ作ってどんぶり飯をカレーおじやにして食ったよ美味しかったです

    61 17/09/05(火)03:35:54 No.450892985

    デブがゼロコーラ買ってるとなんか笑える

    62 17/09/05(火)03:36:11 No.450893002

    >>まあ糖尿病だらけだからなこの国 >割と田舎にも人工透析の病院とかあるもんね… 人工透析必要になるとそれが可能な施設の周辺でしか生きられなくなるからね・・・ その他の病気で入院することになっても透析可能なとこじゃないとダメだし

    63 17/09/05(火)03:38:17 No.450893102

    豆腐干絲っていう干した豆腐を麺にしたやつが中国であるんだけどそれ使えば糖質制限商品として結構売れると思うんだよ ピザなら麺にしないで薄平べったくしてクリスピーみたいなのとか

    64 17/09/05(火)03:38:24 No.450893105

    いまやお米も糖質制限の対象と成ってしまっている 減反をしなきゃ…

    65 17/09/05(火)03:38:34 No.450893113

    男のデブはドカ食いでデブる傾向にあるそうな 逆に女のデブはチマチマ食いの傾向があるとか まぁ両方だったりするんだろうけど

    66 17/09/05(火)03:38:40 No.450893120

    俺いきつけのコンビニでついてるあだ名はトクホデブだと思うよ

    67 17/09/05(火)03:39:29 No.450893167

    宅配ピザに多いスレ画みたいな他イプでなくて イタリアの本格ピザみたいな売り文句のとこによくある 生地が薄くて食べる際は折り曲げるような感じのピザを食べればいいのでは

    68 17/09/05(火)03:39:40 No.450893176

    >男のデブはドカ食いでデブる傾向にあるそうな >逆に女のデブはチマチマ食いの傾向があるとか >まぁ両方だったりするんだろうけど 女は過食症でドカ食いするケースもある

    69 17/09/05(火)03:40:48 No.450893236

    本格ピザ屋行くとペラッペラの生地だよね 美味しくて何個も食べてしまう

    70 17/09/05(火)03:41:35 No.450893275

    糖質制限ブームなのは別にいいけど ジョコビッチみたいなそもそもの体質が普通と違ってたから 食生活を変えましたって人のやり方を進めてたりしたのは違うよねとは思った

    71 17/09/05(火)03:43:09 No.450893345

    本格的なのに薄いというかボリュームなさげだな…これで価格はいつも食ってるピザと同じなのか… と思うけど食べたら美味いし思ったよりボリュームもあるよねそっち系のピザ

    72 17/09/05(火)03:43:26 No.450893360

    糖質だけ抑えても脂質や塩分そのままで食べる量を増やしたら…

    73 17/09/05(火)03:43:46 No.450893380

    >豆腐干絲っていう干した豆腐を麺にしたやつが中国であるんだけどそれ使えば糖質制限商品として結構売れると思うんだよ 美味しいけど麺類とはまた別物だと思う 麺の代用ならこんにゃく系の代用品の方がまだ近いんじゃないかな

    74 17/09/05(火)03:44:03 No.450893399

    割と色々なんか乗ってるよね本格ピザ屋

    75 17/09/05(火)03:44:15 No.450893404

    あと何年かしたらグルテンフリーも流行るのかな

    76 17/09/05(火)03:44:23 No.450893411

    自業自得をものともしないデブの生き様にはロックを感じる

    77 17/09/05(火)03:45:21 No.450893463

    >豆腐干絲っていう干した豆腐を麺にしたやつが中国であるんだけどそれ使えば糖質制限商品として結構売れると思うんだよ >ピザなら麺にしないで薄平べったくしてクリスピーみたいなのとか 業務スーパーで冷凍の豆腐皮売ってる

    78 17/09/05(火)03:45:39 No.450893480

    胃腸が元気なうちしかたくさん食えないから若いうちはたくさん食べるといいよ

    79 17/09/05(火)03:45:42 No.450893487

    栄養フリーのジャンクフードが流行る

    80 17/09/05(火)03:46:16 No.450893521

    本格的なピザの方だと主食でなくデザート路線というか 果物とカスタードの甘いピザとかもあってこういうのもあるのかと少し驚いたりはした

    81 17/09/05(火)03:46:44 No.450893539

    食べ物は資源ってことを十分に意識してたら食べ過ぎることは無い

    82 17/09/05(火)03:46:59 No.450893561

    >糖質だけ抑えても脂質や塩分そのままで食べる量を増やしたら… ケトン体がなんとかしてくれるって聞いた

    83 17/09/05(火)03:47:08 No.450893566

    人生一度きりだし好きなもの食べなよ

    84 17/09/05(火)03:47:50 No.450893596

    >胃腸が元気なうちしかたくさん食えないから若いうちはたくさん食べるといいよ 爺さん婆さんになっても肉や中華の味付け大好きって例外みたいな人たまにいるけど 大抵の人はその辺はたっぷり食べるなんて身体が受けつけない…になってくからな…

    85 17/09/05(火)03:47:50 No.450893597

    >栄養フリーのジャンクフードが流行る 鏡像異性体食品の時代が来る!

    86 17/09/05(火)03:47:59 No.450893607

    母親が白御飯の代わりに豆腐でカレー食べてたけど カロリーや脂質の多さは豆腐も結構なものだと思うんだが

    87 17/09/05(火)03:48:41 No.450893629

    日本酒でなく焼酎にしましょうみたいなのはよく見かけた

    88 17/09/05(火)03:49:22 No.450893657

    >日本酒でなく焼酎にしましょうみたいなのはよく見かけた それは本当に効果あると聞く

    89 17/09/05(火)03:49:53 No.450893685

    >日本酒でなく焼酎にしましょうみたいなのはよく見かけた 焼酎はプリン体も少なくてよい

    90 17/09/05(火)03:49:55 No.450893689

    卵と納豆をメイン食材にしたら痩せてきたけどお腹は引っ込まない…

    91 17/09/05(火)03:50:32 No.450893714

    焼酎もそこそこ残るからウォッカを勧めたい

    92 17/09/05(火)03:50:42 No.450893721

    >母親が白御飯の代わりに豆腐でカレー食べてたけど >カロリーや脂質の多さは豆腐も結構なものだと思うんだが でも実際のところ糖質抑えてれば豆腐たくさん食ってもそうそう太らないもの あとカレーかけるならおからを蒸して少し豆乳で水分足したものをライス代わりにすると美味しい

    93 17/09/05(火)03:51:09 No.450893742

    お腹の脂肪は難攻不落

    94 17/09/05(火)03:51:13 No.450893744

    去年辺りから夏バテ防止や栄養補給に甘酒!みたいな広告を割と見かけたけど 米からできてる時点で糖質的には駄目なんだろうか甘酒

    95 17/09/05(火)03:51:22 No.450893754

    白米→豆腐はライト牛丼もあるな

    96 17/09/05(火)03:51:25 No.450893757

    カレーかけるならキャベツのがいいんじゃないかなぁ

    97 17/09/05(火)03:51:27 No.450893760

    >日本酒でなく焼酎にしましょうみたいなのはよく見かけた 蒸留酒は肝臓には優しいかもしれないがアル中リスクは高まる

    98 17/09/05(火)03:52:01 No.450893784

    甘酒はアミラーゼでデンプン分解したそれこそ糖だろうがうまいからいいだろ

    99 17/09/05(火)03:52:44 No.450893821

    甘酒は糖質多いけどドブロクにすれば減るぞ!

    100 17/09/05(火)03:53:16 No.450893847

    >>日本酒でなく焼酎にしましょうみたいなのはよく見かけた >焼酎はプリン体も少なくてよい 醸造酒と蒸留酒の違いから来るものかしら

    101 17/09/05(火)03:53:18 No.450893851

    炭水化物はため込むのに限度があるのと、他の栄養に変換する回路が一日で10gも行かないので 炭水化物が太るんじゃなくて余剰した栄養状態で脂肪を摂取するのが太る って単位落とした授業で効いた

    102 17/09/05(火)03:53:19 No.450893854

    >人生一度きりだし好きなもの食べなよ 好きな物食べれる期間を長くしたいから気を使うんや

    103 17/09/05(火)03:54:52 No.450893924

    がっつり行きたいけどカロリー気にして行けない女性向けに何らかの大義名分をつけた商品を出すと売れるって何かの料理漫画でやってた

    104 17/09/05(火)03:55:45 No.450893967

    糖質カットで作られてるやつってクソ不味いとまでは言わなくても 大体オリジナルとは別物だからそこまでして食べたいか…ってなる

    105 17/09/05(火)03:56:47 No.450894008

    >糖質カットで作られてるやつってクソ不味いとまでは言わなくても >大体オリジナルとは別物だからそこまでして食べたいか…ってなる 夏とかはダイエットドクペとかのほうが口に残らないから むしろごくごくのめて良かったりする

    106 17/09/05(火)03:57:44 No.450894044

    甘いの嫌いだからずっと炭酸水だな

    107 17/09/05(火)03:57:48 No.450894048

    どのみちアルコールが体内で尿酸に変わるので…

    108 17/09/05(火)03:58:11 No.450894064

    >糖質カットで作られてるやつってクソ不味いとまでは言わなくても >大体オリジナルとは別物だからそこまでして食べたいか…ってなる ブランパンはパンそのもので美味しいよ

    109 17/09/05(火)03:59:02 No.450894087

    糖質を制限することが健康になる no 糖質を制限したことで総カロリーが減って健康になる yes

    110 17/09/05(火)03:59:18 No.450894097

    >甘いの嫌いだからずっと炭酸水だな トレーニングの後に飲むと疲れが取れると聞いて飲んでいるけれど効果のほどはよくわからん… でも刺激があって疲れた身体に染みる…

    111 17/09/05(火)03:59:22 No.450894101

    人工甘味料とると余計に甘いものがほしくなるらしい

    112 17/09/05(火)04:00:39 No.450894154

    既にカロリーという指標を基準に考えるのもかなり怪しくなってきてる

    113 17/09/05(火)04:01:14 No.450894179

    >人工甘味料とると余計に甘いものがほしくなるらしい 毒かー!

    114 17/09/05(火)04:01:46 No.450894201

    >糖質を制限することが健康になる no >糖質を制限したことで総カロリーが減って健康になる yes 糖質控えてれば脂質たくさん採っても吸収されにくいとかあるよ

    115 17/09/05(火)04:02:16 No.450894228

    カップヌードルniceが面白かった 内容量が減ってるんだからそりゃ糖質も減るわな

    116 17/09/05(火)04:02:43 No.450894244

    最近のトレンドは麺抜きラーメンらしいぞ

    117 17/09/05(火)04:03:23 No.450894274

    >糖質控えてれば脂質たくさん採っても吸収されにくいとかあるよ つまり >糖質を制限することが健康になる no >糖質を制限したことで総カロリーが減って健康になる yes

    118 17/09/05(火)04:03:31 No.450894277

    >最近のトレンドは麺抜きラーメンらしいぞ ラー(神)

    119 17/09/05(火)04:03:36 No.450894279

    運動は大事だけど筋トレの直後にバナナ1本分くらいの糖分とると筋肉の増加量がダンチだからしっかりとれよな

    120 17/09/05(火)04:03:51 No.450894291

    >最近のトレンドは麺抜きラーメンらしいぞ 肉うどんからうどん抜いて肉吸いが出来たりするし案外普通なのかも

    121 17/09/05(火)04:04:01 No.450894294

    >既にカロリーという指標を基準に考えるのもかなり怪しくなってきてる 最終的にATPにするやつらだよ 怪しくないよ

    122 17/09/05(火)04:04:28 No.450894305

    カロリーハーフのアイスクリーム美味しくなかったからこれ食うなら最初から量が半分のアイス食った方が良いかなと思った

    123 17/09/05(火)04:04:35 No.450894308

    肉吸いは美味いからな…

    124 17/09/05(火)04:05:09 No.450894339

    そのうちごはん抜き炊き込みご飯とか米抜きチャーハンとか出そう

    125 17/09/05(火)04:05:18 No.450894349

    >最近のトレンドは麺抜きラーメンらしいぞ 肉吸いってやつ?

    126 17/09/05(火)04:05:43 No.450894365

    タンパク質糖質脂質 これら全部最終的に何に使っているかというと ATPなので

    127 17/09/05(火)04:07:18 No.450894417

    糖質に関しては白米の効率が暴力的すぎるのでな…

    128 17/09/05(火)04:09:40 No.450894505

    じゃあ同じカロリーでも食べる物によってだいぶ太り方変わるのはなんなん

    129 17/09/05(火)04:09:52 No.450894511

    気にすらなら食うなって思考放棄だよね

    130 17/09/05(火)04:10:42 No.450894533

    でもご飯って腹持ちいいし 1日の摂取量として見たら悪くないんじゃねえかな… 暴食は知らん

    131 17/09/05(火)04:11:12 No.450894557

    今まで思考放棄して食い続けてきた結果だから一貫性はある

    132 17/09/05(火)04:11:31 No.450894572

    一年ぐらい固形物は肉しか食ってなかったけどかなり痩せたのでオススメです肉ダイエット!

    133 17/09/05(火)04:12:31 No.450894610

    口に入れたカロリーは同じでも消化・吸収されるエネルギー量はまちまちなんじゃね

    134 17/09/05(火)04:12:36 No.450894614

    >じゃあ同じカロリーでも食べる物によってだいぶ太り方変わるのはなんなん それぞれの蓄積能力や利用能力の差 fat burns in the flame of carbohydrates みたいにそれぞれ使えるようにしたりため込んだりするのに経路が違う

    135 17/09/05(火)04:13:12 No.450894639

    運動せず食事制限もせずに痩せたいって方が思考放棄だよ!

    136 17/09/05(火)04:23:58 No.450895044

    糖質なんて考え始めたら俺なんも食えなくなってしまう 制限してる人は一体何食って生きてるんだ

    137 17/09/05(火)04:53:36 No.450896153

    ちょっとダイエットしたいとかじゃなくて医者に制限させられてるのかもしれないし…

    138 17/09/05(火)05:13:16 No.450896802

    スレ見てたらピザ食いたくなってきた でも高えんだよなMサイズ800円くらいなら毎日食うのに

    139 17/09/05(火)05:21:53 No.450897069

    油揚げピザならほぼたんぱく質と脂質のみに

    140 17/09/05(火)05:27:49 No.450897223

    食事と軽い散歩すれば週一のピザはご褒美じゃよ

    141 17/09/05(火)05:30:48 No.450897302

    そういや焼き立てピザってスーパーでやたらと置くようになったな 出前とかとらずあれで満足なんだが

    142 17/09/05(火)05:39:05 No.450897561

    なんだかんだでドミノ・ピザが優秀

    143 17/09/05(火)05:39:28 No.450897572

    宅配ピザの圏外に住んでた子供時代ピザは滅多に食えない幻の代物だった 今は冷凍ピザで満足している

    144 17/09/05(火)05:42:07 No.450897667

    パイナップルピザおいしいよ

    145 17/09/05(火)05:45:15 No.450897765

    くらだったかスシローだったかで糖質オフ寿司とかだしてたが 糖質オフしたいのに何故寿司を…?

    146 17/09/05(火)06:07:12 No.450898488

    >くらだったかスシローだったかで糖質オフ寿司とかだしてたが >糖質オフしたいのに何故寿司を…? どこぞの漫画ではないけどシャリ残す奴が増えたからそういう奴対策なのかもしれない

    147 17/09/05(火)06:32:07 No.450899404

    1年間糖質制限してたら不治の病にかかったよ ほめて

    148 17/09/05(火)06:38:21 No.450899638

    例えば寿司屋にいってネタだけ食べてシャリ残すのなら批判されてしかるべきだけど スレ画は批判されなくていいと思う

    149 17/09/05(火)06:50:19 No.450900194

    >でも高えんだよなMサイズ800円くらいなら毎日食うのに 手作りなら2000円で直径25cmのピザ10枚は作れる