虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/05(火)01:35:12 作者に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/05(火)01:35:12 No.450881663

作者に翻弄される漫画が読みたい

1 17/09/05(火)01:41:03 No.450882452

君の名はがあのエンディングじゃなかったらこんな感じ

2 17/09/05(火)01:42:52 No.450882688

そればっかだともういいやってなる…

3 17/09/05(火)01:45:11 No.450883051

※あんまりしつこいと「あーはいはいまた泣かせたいのね」みたいになる...

4 17/09/05(火)01:45:52 No.450883170

モブおじさんのマンガ読んでる時こうなった クソがッ糞!!1!

5 17/09/05(火)01:45:58 No.450883181

あんまりひっくり返しが多いともう諦観の域に入っちゃうからバランス感覚が重要だと思う

6 17/09/05(火)01:46:49 No.450883311

>作者に翻弄される漫画が読みたい 橘さんちの男性事情とか武田弘光の商業NTRとか 結構な読者が翻弄されたらしいな

7 17/09/05(火)01:47:09 No.450883355

多くても二回だな

8 17/09/05(火)01:52:46 No.450884156

悲劇が重なりすぎるとくどいだけだからな

9 17/09/05(火)01:56:58 No.450884713

エロゲだと表現エグいぶんたまにこういうのがある

10 17/09/05(火)01:57:20 No.450884805

ともかくめっちゃ楽しんでるのにはわむ

11 17/09/05(火)01:58:44 No.450885050

こんな風になるのってあるかな 大抵はそういうのをなぞった安い曇らせだったりしてもういいよってなるんだけど

12 17/09/05(火)01:59:12 No.450885131

うらたろうは悪いタイプのこれ

13 17/09/05(火)02:00:19 No.450885296

囚人リクがこれで離れてしまった

14 17/09/05(火)02:01:53 No.450885482

最後のコマで読むのやめるやつだ…

15 17/09/05(火)02:02:27 No.450885551

>多くても二回だな 炎の刻印が二段底でひどかった当時は本気でこうなった

16 17/09/05(火)02:03:06 No.450885618

あの花とかリアルタイムで視聴してた時は「」達と毎週こんな感じだったよ 「ねえやっぱりめんまってじんたんの幻なんじゃ…」 「ゆきあつ女装バレちゃったよ!どうなんの!?」 「めんまのかーちゃんやべーぞ!」とか毎回のオチで盛り上がってた

17 17/09/05(火)02:03:20 No.450885663

今までの伏線回収!綺麗に終われる!ってところで無理矢理な曇らせいれると大概ぐだぐだになる

18 17/09/05(火)02:04:16 No.450885784

マリンとメランでまりんちゃん失明からのおなかグサーは もういいよ!!ってなった

19 17/09/05(火)02:04:21 No.450885797

あんまりやられるとしんどくて追うのやめちゃうよね

20 17/09/05(火)02:05:48 No.450885968

昔の福本はよかった

21 17/09/05(火)02:06:04 No.450885998

しんどいというより冷める テラフォーマーズこれで離れたわ

22 17/09/05(火)02:06:43 No.450886073

画像とは違うけど冴えカノ最新刊で作者にずっと騙されてたことに気がついたときはどうしていいかわからなくなった

23 17/09/05(火)02:06:44 No.450886076

ちょびっと救われるけど所々の回収されてない胸糞がずっと気になっちゃうやつ

24 17/09/05(火)02:06:58 No.450886110

>>多くても二回だな >炎の刻印が二段底でひどかった当時は本気でこうなった 牙狼鎧没収から一旦農作業で持ち上げてもう一回落とす あれレオンが闇堕ちしてたら視聴辞めてた

25 17/09/05(火)02:07:15 No.450886147

トラウマイスタはトラウマイスタ芸しかできない漫画家になったな

26 17/09/05(火)02:08:17 No.450886261

今の東京喰種もこんな感じな気がする

27 17/09/05(火)02:08:37 No.450886297

牙狼なら闇照も終盤までひどい有様だった

28 17/09/05(火)02:08:56 No.450886334

4Pめの頃にはもう作品と作者のこと嫌いになってる あいつどんでん返しでしか話転がせねえんだクソ!って周りに吹聴するようになってる カギューの作者みたいな

29 17/09/05(火)02:09:35 No.450886420

パラドお前死ぬのか… からの!

30 17/09/05(火)02:09:47 No.450886435

>4Pめの頃にはもう作品と作者のこと嫌いになってる >あいつどんでん返しでしか話転がせねえんだクソ!って周りに吹聴するようになってる >カギューの作者みたいな 本当にそれしかできなくなっている…

31 17/09/05(火)02:10:05 No.450886483

まほいくがこれかな 読む前ははいはい誰か死ぬんだろ…って分かってても読んでるとああーー!とかやめろおおおおい!てなってハマってる

32 17/09/05(火)02:10:07 No.450886490

流れはいいけど配分おかしいだろ!って作品はたまにある

33 17/09/05(火)02:10:20 No.450886512

闇照ら面白くなるまで雑魚ホラー相手にちまちまやってて展開遅かっただけで胸糞ってほどでもないような TOUSEIが黒幕なの発覚してからはスピード展開じゃない?

34 17/09/05(火)02:10:39 No.450886549

ファイアパンチはもうここを通り過ぎたよ

35 17/09/05(火)02:11:07 No.450886593

どんでん返し連打はいいけどまとめるところで打ち込まれるとちょっと…ってなる

36 17/09/05(火)02:12:32 No.450886759

>ファイアパンチはもうここを通り過ぎたよ 漫画のジャンルごと変わるからな・・

37 17/09/05(火)02:13:17 No.450886832

ネウロの作者は上手に転がしてくれる

38 17/09/05(火)02:13:32 No.450886858

どんでん返しや超展開が多いのは別にいい それがスレ画みたいに幸せと不幸せを行ったり来たりするタイプだと嫌いになる ふと思ったんだけど漫画のヒキで次回に続く!した時に次回も読みたい!となるか次回読まねえと心が晴れねえ…or次回読むのがつらいとなるかってのも似てる気がする

39 17/09/05(火)02:13:40 No.450886881

孫子じゃなくて徐福に似てると思った

40 17/09/05(火)02:13:50 No.450886895

聞いてっか大暮 お前のハシゴ外しにはウンザリしてんだ

41 17/09/05(火)02:14:22 No.450886950

ファフナー見てるとこれに近い物がある

42 17/09/05(火)02:14:55 No.450887006

ファイアパンチはもう転がり落ちるとかじゃない 坂が回ってる

43 17/09/05(火)02:15:06 No.450887021

漫画じゃないけど11話最後まで一切使わなかったけものフレンズいいよね

44 17/09/05(火)02:15:24 No.450887057

ホワルバ2はなんで幸せになれないのさぁ!の連続だけど 高校編も大学編も社会人編も面白いし…

45 17/09/05(火)02:16:13 No.450887146

>ネウロの作者は上手に転がしてくれる どうすればきもちいいかがわかってる作者はいいよね…

46 17/09/05(火)02:16:19 No.450887159

のりりんは毎週誰か死ぬとか鬱展開マダーとか言われてたけど結局誰も死ななかったな

47 17/09/05(火)02:16:25 No.450887171

>ネウロの作者は上手に転がしてくれる 何だかんだ最後にはスカっとさせてくれる塩梅がうまいよね

48 17/09/05(火)02:16:46 No.450887206

巧くハマればいいものだが 陳腐だと最悪

49 17/09/05(火)02:17:28 No.450887270

何事もやり過ぎはよくない

50 17/09/05(火)02:17:45 No.450887288

期待に答えてくれる漫画っていいよねキン肉マンとか

51 17/09/05(火)02:18:19 No.450887356

とりあえずどんでん返しすれ違い鬱展開いれときゃいいやでまとめ方が雑な作品は本気で嫌いになる

52 17/09/05(火)02:18:36 No.450887382

キャラを曇らせたい作者とそれが好きな読者もいていいんだけど 最初にラブコメみたいなていで始まられるとお辛い…

53 17/09/05(火)02:19:11 No.450887445

人死にめっちゃ出る作品で凄惨な世界観だってのが強調されてるのにメインキャラは誰一人死ななかったりするとなんだよ補正に守られてんなーってなるけど 思い入れあるレギュラーキャラが死ぬとそれはそれできつい

54 17/09/05(火)02:20:06 No.450887542

実力ない作者のすれ違いと洗脳と勘違い展開全面禁止させたい そういうのは自力ある奴がするから面白いんだから基礎できないのに応用しようとすんなって言いたい

55 17/09/05(火)02:20:17 No.450887560

ちょうど今の大河ドラマ見てる俺がごんな感じ

56 17/09/05(火)02:20:31 No.450887573

>キャラを曇らせたい作者とそれが好きな読者もいていいんだけど >最初にラブコメみたいなていで始まられるとお辛い… 今回こそは大丈夫ですよ!みたいな空気で始まって知ってたよクソ!!って展開になるのいいよね

57 17/09/05(火)02:20:32 No.450887575

というか悪い方向へのどんでん返しって読者の感情的にも作品の性質的にももたらすものが少なすぎるよね

58 17/09/05(火)02:20:51 No.450887608

RWBYがたのしいなーからオイオイオイになって オイオイオイになってオイオイオイになってる

59 17/09/05(火)02:21:12 No.450887640

CMの後驚愕の展開が!?みたいなもんだよ むしろ実力のない作者ほど安易だから手を出しやすいの

60 17/09/05(火)02:21:13 No.450887642

>人死にめっちゃ出る作品で凄惨な世界観だってのが強調されてるのにメインキャラは誰一人死ななかったりするとなんだよ補正に守られてんなーってなるけど >思い入れあるレギュラーキャラが死ぬとそれはそれできつい あんまポンポン名有りキャラ死なれるとあーはいはい死んだ死んだどうせこの新キャラも死ぬんだろほら死んだ―って冷めちゃうし…

61 17/09/05(火)02:21:15 No.450887647

>キャラを曇らせたい作者とそれが好きな読者もいていいんだけど >最初にラブコメみたいなていで始まられるとお辛い… おっラブコメかな?と思った漫画が登場人物の胸糞過去回想と嫉妬深い小物中ボスばかりお出しして 本筋に関わる重要な設定は単行本のおまけにまとめました! 打ち切り漫画なんてそれでいいんだよ…よくねえ…

62 17/09/05(火)02:21:39 No.450887685

>期待に答えてくれる漫画っていいよねキン肉マンとか 何もかもが悪意に感じてた時期で究極タッグで読者の予想を裏切ろう裏切ろうとしたせいで自滅したのを吹っ切った今だから…

63 17/09/05(火)02:21:58 No.450887718

>思い入れあるレギュラーキャラが死ぬとそれはそれできつい ファフナーは容赦なさすぎる… エグゾダスは最後のページに近い事になったな…前二つがそうならなかった分余計に

64 17/09/05(火)02:22:02 No.450887727

>思い入れあるレギュラーキャラが死ぬとそれはそれできつい 結局そうなっちゃうからなぁ ものすごい稀に主人公でも死にます!ってやる作品あるけどなんていうかモヤっとするだけだし… だからこうして精神的に追い詰める

65 17/09/05(火)02:22:22 No.450887759

なんとなくカギューとファイアパンチが浮かんだけどすでに出ててダメだった カギューの弟子もこれだけど落とす上げるが高速過ぎてスレ画みたいにならない

66 17/09/05(火)02:22:36 No.450887783

>ちょうど今の大河ドラマ見てる俺がごんな感じ あっちは史実だからはいはい人死に展開で泣かせたいんでしょってならないからのが強い

67 17/09/05(火)02:22:42 No.450887791

ファフナーは上手くバランス取っていい感じになったかもな

68 17/09/05(火)02:23:07 No.450887826

>RWBYがたのしいなーからオイオイオイになって >オイオイオイになってオイオイオイになってる まだ楽しいんだけどそうなんだ… 一人大変なことになるのは聞いた

69 17/09/05(火)02:23:22 No.450887853

なんかカギューカギュー言われてるけど俺はカギューはスレ画に当てはまるとは思わないな 今やってる連載のは読んでないから知らんけどそっちのこと言ってるならわかる

70 17/09/05(火)02:23:36 No.450887870

「サスケいつ木の葉に戻ってくるのかな…」からの 「ええ…もうこれサスケ戻れないじゃん…」からの 「またナルトサスケサクラちゃんが三人で戦ってくれるの見れた!やったーーー!!」からの 「なにがREVOLUTIONだよ!?」と楽しく翻弄されてたなNARUTO

71 17/09/05(火)02:23:41 No.450887881

左上のページのまま這い上がってこられない漫画が少なくない

72 17/09/05(火)02:23:43 No.450887882

>思い入れあるレギュラーキャラが死ぬとそれはそれできつい 人がテンポよく死ぬ作品でも長く続くと人気キャラや思い入れのあるキャラが出来て簡単には切れなくなるのはどうしようもない宿命だよね テラフォのことね

73 17/09/05(火)02:23:56 No.450887899

まどかはほむほむ回想回でこれ任侠モノだなって気付けた

74 17/09/05(火)02:25:03 No.450888005

NTR作者とか読む方も書く方も中毒起こしてそれ以外かけなくなるケース多いよね 仕事と割り切って書いてる人は他にも好き勝手書くけど

75 17/09/05(火)02:25:24 No.450888042

>まどかはほむほむ回想回でこれ任侠モノだなって気付けた さやか死ぬ回で気付こう

76 17/09/05(火)02:25:37 No.450888064

書き込みをした人によって削除されました

77 17/09/05(火)02:25:54 No.450888089

>今やってる連載のは読んでないから知らんけどそっちのこと言ってるならわかる メンドクサイからカギューとかカギューの作者って言ってるだけだと思うぞ

78 17/09/05(火)02:26:18 No.450888119

宝石の国読んでるけど上げて落とすどころか1話からずっと事態が悪化し続けるばかりで辛い ダイヤちゃんだけは死なないで

79 17/09/05(火)02:26:20 No.450888124

>思い入れあるレギュラーキャラが死ぬとそれはそれできつい 進撃の巨人のサシャは作者がころころする予定だったけど編集の助言で一命を取り止めた その代わり女の子助けるために巨人化したコニーのパパをころころさせて読者を曇らせるね…

80 17/09/05(火)02:26:27 No.450888134

>>まどかはほむほむ回想回でこれ任侠モノだなって気付けた >さやか死ぬ回で気付こう 任侠モノか?どこらへんが?

81 17/09/05(火)02:26:44 No.450888155

>さやか死ぬ回で気付こう あれ任侠って言うか借金の果てにヤクに手を出して取り返しがつかなくなったバカ女の典型っていうか… 救いのない暴れん坊将軍だよね

82 17/09/05(火)02:26:57 No.450888175

死んじゃったキャラは短編で生前の補完するね…は外道かテメエはってなった

83 17/09/05(火)02:27:06 No.450888191

トラウマイスタ方式は同じ作品で二度三度繰り返すべきじゃないな

84 17/09/05(火)02:27:07 No.450888192

最近だとリゼロがこんな感じだった 好きだけどね

85 17/09/05(火)02:28:22 No.450888306

けものフレンズも後半こういう反応してる人が多かった

86 17/09/05(火)02:28:40 No.450888324

進撃は猿の投石でメインキャラ少しは死んでても良かったかなと思う あの状況で綺麗に全員生き残るとは

87 17/09/05(火)02:28:53 No.450888338

>死んじゃったキャラは他のストーリーで強キャラとして描くね…何度も…

88 17/09/05(火)02:29:42 [エルヴィン] No.450888398

>進撃は猿の投石でメインキャラ少しは死んでても良かったかなと思う >あの状況で綺麗に全員生き残るとは えっ

89 17/09/05(火)02:30:14 No.450888456

>死んじゃったキャラは短編で生前の補完するね…は外道かテメエはってなった 虚淵脚本台湾の人形劇つづきの前に人気になった死亡キャラの過去話挟むね…

90 17/09/05(火)02:30:29 No.450888482

作者に振り回されるってのと単純な悲劇とか悲恋は別だよね…?

91 17/09/05(火)02:30:33 No.450888487

>トラウマイスタ方式は同じ作品で二度三度繰り返すべきじゃないな アレ見ても作者は面白いんだろうなとしか感じない 弟子も同じ性癖で何度も同じ事して打ち切られたしね

92 17/09/05(火)02:30:35 No.450888493

>けものフレンズも後半こういう反応してる人が多かった ここまでが面白かったんだからお前は安易なスレ画みたいな落として盛り上げることすんなよ冷めるから って心配だったと思う

93 17/09/05(火)02:30:52 No.450888521

>宝石の国読んでるけど上げて落とすどころか1話からずっと事態が悪化し続けるばかりで辛い >ダイヤちゃんだけは死なないで フォスフォフィライトがオイオイオイなことになったと思ったら さらにオイオイオイになってオイオイオイなったと思ったらオイオイオイになって 最新刊でよりオイオイオイなったのに雑誌じゃよりオイオイオイになってるらしいな

94 17/09/05(火)02:31:24 No.450888574

すかすかは二巻の真ん中あたりで左下のページにまで辿り着いてしまって 最終巻までずっと >※あんまりしつこいと「あーはいはいまた泣かせたいのね」みたいになる... になってしまった

95 17/09/05(火)02:31:26 No.450888579

>作者に振り回されるってのと単純な悲劇とか悲恋は別だよね…? 波の振り幅が毎週あるのが作者に振り回される 悲劇とか悲恋は最後にどかんっていうのだけでそれまではあんまり関係ないかな

96 17/09/05(火)02:31:29 No.450888585

落としすぎだわ アイツ

97 17/09/05(火)02:32:01 No.450888646

落としてもいいんだけど その奥に見えるこれで大盛り上がりだなって安易さが見えてしまうともうだめ

98 17/09/05(火)02:32:07 No.450888658

鍵とかこんな感じになって疲れる

99 17/09/05(火)02:32:22 No.450888677

>RWBYがたのしいなーからオイオイオイになって >オイオイオイになってオイオイオイになってる あれは製作陣変わってるから別の話じゃない? と思ったけどスレ画も変わってるやつだわこれ

100 17/09/05(火)02:32:27 No.450888689

落とすの丁寧なのに上げかた雑ー!!!!

101 17/09/05(火)02:32:33 No.450888707

わかりました落とし続けた後とってつけたようなハッピーエンドにして炎先生に殴られましょう

102 17/09/05(火)02:32:46 No.450888722

白い春を思い出す もうおじさんのこといじめんといたって…って祈りながら見てた

103 17/09/05(火)02:32:52 No.450888732

>宝石の国読んでるけど上げて落とすどころか1話からずっと事態が悪化し続けるばかりで辛い フォスはずっと砕かれっぱなしの天丼ギャグだと思えば耐えられる

104 17/09/05(火)02:32:56 No.450888735

確かにけものフレンズは作者の名前がたくさん感想の中に出てきた気がする

105 17/09/05(火)02:33:13 No.450888758

宝石の国はもう作者の性癖的にハッピーエンドは諦めてるから せめてもう一回王。を出してほしい

106 17/09/05(火)02:33:15 No.450888760

>落とすの丁寧なのに上げかた雑ー!!!! 失恋したキャラ同士でハッピーエンド!

107 17/09/05(火)02:33:27 No.450888776

落とすのも雑なのがあるから困る本当に困る

108 17/09/05(火)02:33:42 No.450888792

しかしプラマイゼロどころか若干のマイナスのままでは…?みたいな上げ方されても困る

109 17/09/05(火)02:33:46 No.450888799

どうせならイデオンぐらいやりきらんかー!

110 17/09/05(火)02:33:48 No.450888803

>その奥に見えるこれで大盛り上がりだなって安易さが見えてしまうともうだめ その大盛り上がりが欲しいんだよ! 見ろよこのエグゼイドの一話アバン再現!

111 17/09/05(火)02:33:53 No.450888808

>わかりました落とし続けた後とってつけたようなハッピーエンドにして炎先生に殴られましょう 三股の話は元々二股してたのがどっちか選べず他の女の子を選びました! という実話を元に漫画化したから殴られたんだよう!

112 17/09/05(火)02:33:54 No.450888810

>最新刊でよりオイオイオイなったのに雑誌じゃよりオイオイオイになってるらしいな もうあいつ8割がたフォスじゃねえんじゃねえかな…

113 17/09/05(火)02:34:14 No.450888845

>落とすのも雑なのがあるから困る本当に困る そりゃ雑なだけだからむしろいいよ適当に見れる

114 17/09/05(火)02:34:15 No.450888846

けものフレンズは最後お別れで終わるの…?って思った裏でボートがキコキコするところで満面の笑みになったんすよ

115 17/09/05(火)02:34:49 No.450888892

>その大盛り上がりが欲しいんだよ! >見ろよこのエグゼイドの一話アバン再現! 大盛り上がりってのは計算されて起こることであって よくわかんないけどレイプしときゃいいんだろってのではないの エグゼイドは前者でここで文句言われてるのは後者

116 17/09/05(火)02:34:56 No.450888904

スレ画はハッピーエンド作家とバッドエンド作家のリレー小説を知らずに読んでるからきつい…

117 17/09/05(火)02:34:58 No.450888907

感受性高くて羨ましい なんかちょっとでも予想できる展開があるとあーはいこの作品も死ぬんだ?ってなっちゃって スレちゃったなあって思う

118 17/09/05(火)02:35:10 No.450888929

>落とすのも雑なのがあるから困る本当に困る ねぇこの漫画のキャラのおつらい過去がナルトやマリクの過去そっくりなんですけお… しかもいいところじゃなくて悪いところを率先してパクってるんですけお…

119 17/09/05(火)02:35:45 No.450888979

>スレ画はハッピーエンド作家とバッドエンド作家のリレー小説を知らずに読んでるからきつい… そりゃキツい…

120 17/09/05(火)02:36:12 No.450889013

>その奥に見えるこれで大盛り上がりだなって安易さが見えてしまうともうだめ 読者の反応わかってますよ感が見えて別にそんなでもないのとか体調崩すくらい面白くない

121 17/09/05(火)02:36:33 No.450889049

>感受性高くて羨ましい >なんかちょっとでも予想できる展開があるとあーはいこの作品も死ぬんだ?ってなっちゃって >スレちゃったなあって思う 頑張ってテンションを作品に合わせるんだよ 合わせるだけの価値がないならあーはいってなるけど…

122 17/09/05(火)02:36:57 No.450889084

バッドエンド作家ってなんだ? 面白いものを書こうとしてバッドエンドになる作家は居ても毎回バッドエンド書く作家ってある?どんなの?

123 17/09/05(火)02:37:02 No.450889088

丁寧に落としすぎたせいでプラスに転じさせようにもどう足掻いてもせめてマイナスを埋めるのが精一杯!みたいなのは

124 17/09/05(火)02:37:10 No.450889102

>>スレ画はハッピーエンド作家とバッドエンド作家のリレー小説を知らずに読んでるからきつい… >そりゃキツい… しかもどっちも作中の恋愛漫画界のNo.1No.2だから…

125 17/09/05(火)02:37:45 No.450889157

>バッドエンド作家ってなんだ? >面白いものを書こうとしてバッドエンドになる作家は居ても毎回バッドエンド書く作家ってある?どんなの? 湊かなえ? いや全作読んだわけじゃないけど

126 17/09/05(火)02:37:49 No.450889164

ミスミソウは 重い怪我を負った妹を抱えた少女がイジメにあうけど友情や愛情を糧に 主人公の少女がクラスメイトと一緒にスカッとさわやか痛快に終わる青春群像劇だからおすすめだぞ

127 17/09/05(火)02:38:08 No.450889192

バッドエンド作家っていうか素直に全員が幸せになるハッピーエンドにならない作家というのはある 秋山瑞人とか色んな意味で

128 17/09/05(火)02:38:08 No.450889193

>なんかちょっとでも予想できる展開があるとあーはいこの作品も死ぬんだ?ってなっちゃって >スレちゃったなあって思う スレ画は別としてこのスレにいる「」はだいたいそうじゃない 冷めさせんじゃねえよ糞がみたいな憎しみを感じる

129 17/09/05(火)02:38:58 No.450889258

>バッドエンド作家ってなんだ? >面白いものを書こうとしてバッドエンドになる作家は居ても毎回バッドエンド書く作家ってある?どんなの? 貴志祐介?

130 17/09/05(火)02:39:03 No.450889266

虚のアイゼンフリューゲルはこんな気分で読んでた いや主人公にとっちゃハッピーエンドだろうけどさ

131 17/09/05(火)02:39:21 No.450889294

>秋山瑞人とか色んな意味で エンドまで終わらせるのが稀じゃない…

132 17/09/05(火)02:39:27 No.450889306

デスゲーム物に冷めてる「」が多いけど個人的には今でもどれも割と楽しんで読んでる

133 17/09/05(火)02:39:32 No.450889313

年のせいかあんな良いキャラが次々死亡みたいのより 人間関係のドロドロがしんどくなってきた…

134 17/09/05(火)02:39:55 No.450889348

予想通りの展開でもなんか思ったのと違う!って作品なんていい意味でも悪い意味でもいくらでもあるし…

135 17/09/05(火)02:40:10 No.450889375

バッドエンドってわけじゃないけどエロ小説アンソロジーで執筆者紹介欄に一人だけ「ひねくれた話を書くことで有名。近いうちに業界から干される模様」って書いてある人なら見たことあるわ その人が書いたエロ小説は恋人(と思って拾った家出少女)が自分ちに男を連れ込んでる様子を見てたら猫になっちゃったので主人公に事の顛末を話して二人で家出少女と男がヤってる部屋に放火しにいこうって話でこりゃ干されるわと

136 17/09/05(火)02:40:41 No.450889424

ドロドロは生きてりゃ普通に見れるから創作物で見たく無い奴もいる

137 17/09/05(火)02:40:49 No.450889430

昼ドラとか毎回こんな感じ

138 17/09/05(火)02:41:23 No.450889475

年を取るとドロドロ系の物語を敬遠するようになる

139 17/09/05(火)02:41:30 No.450889489

短編小説とかだと普通にバッドエンドで終わるのとか多いよね

140 17/09/05(火)02:41:31 No.450889494

>エンドまで終わらせるのが稀じゃない… 短編まで含めたら完結率6割超えてるしラノベ作家としては特別酷いというわけでもない なまじ話が面白いから未完の時のダメージが大きいだけだ

141 17/09/05(火)02:42:12 No.450889541

ほのぼの系と思わせて実は…!系はもう片鱗を見せてきた時点でシャットダウンしてしまう

142 17/09/05(火)02:42:31 No.450889566

この世界の片隅にはだいぶ翻弄させられた

143 17/09/05(火)02:42:33 No.450889569

>短編まで含めたら 含めんなや!

144 17/09/05(火)02:42:40 No.450889578

>予想通りの展開でもなんか思ったのと違う!って作品なんていい意味でも悪い意味でもいくらでもあるし… いい例はベクター思い出した

145 17/09/05(火)02:42:42 No.450889581

なんかこう「あぁこの作者読者の反応見てニヤついてるだけで伝えたい事とか特にねーんだな」って一度でも感じてしまうとスッキリ読めなくなってしまう 読者側の自分の問題であって言いがかりなんだろうけども

146 17/09/05(火)02:42:45 No.450889583

露悪趣味が透けて見えるのはもう駄目だな

147 17/09/05(火)02:42:53 No.450889594

バットエンドでもきれいにまとめるなら面白いからいいんだ ドロドロしっぱなしだとどっちのオチでもはい…ってなる

148 17/09/05(火)02:43:24 No.450889636

>年を取るとドロドロ系の物語を敬遠するようになる 歳とるほど二極化が進む印象 昼ドラ韓流見るのが生き甲斐ってオバサンとそういうの大嫌いっていうののどっちかになる

149 17/09/05(火)02:43:27 No.450889641

なんか露悪的なのが透けて見えて楽しめないんだよな

150 17/09/05(火)02:43:35 No.450889651

鬼頭は身構えるな…

151 17/09/05(火)02:43:52 No.450889676

>ほのぼの系と思わせて実は…!系はもう片鱗を見せてきた時点でシャットダウンしてしまう なんか自分の中でこういうのは一個食べたらいいっすわ…みたいなのあるよね

152 17/09/05(火)02:43:58 No.450889686

別に悲劇とかドロドロしたものが嫌いなわけじゃないけど 単純な快楽に結びつかないから評価のハードル上がるのは分かってらっしゃる?とはなる

153 17/09/05(火)02:44:09 No.450889700

予想通りのコースに剛速球な真月=ベクターみたいなのは例外中の例外では…

154 17/09/05(火)02:44:15 No.450889710

>露悪趣味が透けて見えるのはもう駄目だな 古典という建前で勧められる昔の文学とかみんなそんな感じ 私嫌い!!!

155 17/09/05(火)02:44:24 No.450889723

でも露悪一辺倒だと思ってたぼくらのが予想外に面白かったな… 着地も素晴らしい

156 17/09/05(火)02:44:28 No.450889730

けもフレは11話後にたつき監督自ら「以前ハッピーエンドと発言したが幸せの解釈はそれぞれだからな」とか言い出してオイオイオイってなったのはあった わざとかよ!!

157 17/09/05(火)02:44:36 No.450889743

疲れて見るの辞めちゃうパターン

158 17/09/05(火)02:45:08 No.450889778

グールはもうあーはいはいそうなるんでしょー?も通り過ぎた

159 17/09/05(火)02:45:16 No.450889794

テッカマンブレード大好きだけど 今見る体力ないな…

160 17/09/05(火)02:45:29 No.450889817

>けもフレは11話後にたつき監督自ら「以前ハッピーエンドと発言したが幸せの解釈はそれぞれだからな」とか言い出してオイオイオイってなったのはあった >わざとかよ!! 楽しんで頂けただろうか

161 17/09/05(火)02:45:42 No.450889833

グールははいはいゾーン抜けて今は面白いや

162 17/09/05(火)02:46:02 No.450889861

韓流ドラマはドロドロっていうかむしろコッテコテの王道だよ 交通事故で記憶喪失になったイケメンが出てきたリずっといびられてきた主人公が実は王族の血を引いてましたとか今時少女漫画でもやらねえよってレベルの展開ばっかり 日本の奇をてらった昼ドラ展開に飽いた層が流れてる

163 17/09/05(火)02:46:26 No.450889891

>バッドエンド作家ってなんだ? >面白いものを書こうとしてバッドエンドになる作家は居ても毎回バッドエンド書く作家ってある?どんなの? 米澤穂信という氷菓の作者がいてですね…こわいよう…

164 17/09/05(火)02:46:33 No.450889904

グールはブリーチと同じ系列の漫画だと思ってる ストーリーを追うんじゃなくてその場の雰囲気楽しむ漫画

165 17/09/05(火)02:46:48 No.450889927

彼方のアストラは楽しげだったりシリアスだったりでハラハラしてる

166 17/09/05(火)02:47:21 No.450889977

>>バッドエンド作家ってなんだ? >>面白いものを書こうとしてバッドエンドになる作家は居ても毎回バッドエンド書く作家ってある?どんなの? >米澤穂信という氷菓の作者がいてですね…こわいよう… ボトルネックはほんと凶悪だった

167 17/09/05(火)02:47:24 No.450889981

>彼方のアストラは楽しげだったりシリアスだったりでハラハラしてる スケットダンスの作者だから着地はうまいこと決めると思う 恋愛面以外は

168 17/09/05(火)02:47:24 No.450889982

バトル物とかスポーツ物とか他に大きな主題があればいいんだろうけど 恋愛物とか人間関係中心だとしんどいかもなあ…

169 17/09/05(火)02:47:24 No.450889983

ダメなパターンだとテラフォーマーズとかかなぁ あーくんが死ぬところまでは最高だったんだが

170 17/09/05(火)02:47:28 No.450889988

一度はいはいゾーンに入ると抜け出すにはよっぽど面白くないといけないからな

171 17/09/05(火)02:47:38 No.450890000

>>露悪趣味が透けて見えるのはもう駄目だな >古典という建前で勧められる昔の文学とかみんなそんな感じ >私嫌い!!! 古典じゃないけどこの漫画をアニメ化したい!って目的で 業界人に露悪趣味の漫画を布教しているとヒで言ってたファンは 吐き気を催す邪悪じゃないかと思った…

172 17/09/05(火)02:47:48 No.450890014

ヤンジャン多いな

173 17/09/05(火)02:48:02 No.450890035

>予想通りのコースに剛速球な真月=ベクターみたいなのは例外中の例外では… あれはアニメ前半の改心ラッシュと若干の矛盾に対して黒幕は策謀大好きなクソ野郎で対立煽ったのも多分その一貫って説得力を完璧に表現したからだし…

174 17/09/05(火)02:48:27 No.450890073

>>バッドエンド作家ってなんだ? >>面白いものを書こうとしてバッドエンドになる作家は居ても毎回バッドエンド書く作家ってある?どんなの? >米澤穂信という氷菓の作者がいてですね…こわいよう… 劇場版インシテミルは原作好きからしてみれば完全にバッドエンドだったな…

175 17/09/05(火)02:48:54 No.450890105

ヤンジャン勢い漫画多いからな テラフォは良くない例と思う様になったなー…

176 17/09/05(火)02:48:59 No.450890112

氷菓のほーたろーとちたんだはまっとうにくっついてほしい…

177 17/09/05(火)02:49:02 No.450890116

作者が死んで気持ちのいい王道展開がハードで味方が役立たずで状況に翻弄されるだけのドロドロした物語になった

178 17/09/05(火)02:49:28 No.450890153

氷菓はもう原作者は続き描かないで京アニに引き渡してくれ…

179 17/09/05(火)02:49:35 No.450890158

>作者が死んで気持ちのいい王道展開がハードで味方が役立たずで状況に翻弄されるだけのドロドロした物語になった まさか上で出てるRWBYが今こうなってるの…!?

180 17/09/05(火)02:49:39 No.450890162

なんつーか露悪趣味ならそういう作品として突き詰めてウシジマくんみたいのならそれでいいんだけど ちょっといい話匂わせたり急展開で不幸全開にしたりすると単に読者の反応見ることが目的になってそうで手段と目的入れ替わってねえかって思う

181 17/09/05(火)02:49:39 No.450890163

>氷菓のほーたろーとちたんだはまっとうにくっついてほしい… あの世界の住民は軒並み性格が悪い上にエゴイストが多いので…

182 17/09/05(火)02:49:40 No.450890164

>バッドエンド作家ってなんだ? ちょっと違うが 事件を未解決のまま放り出すミステリ作品は全部これの親戚 お前なにが楽しくてミステリ書いてんの?って言いたくなる

183 17/09/05(火)02:50:27 No.450890225

これ完全にレイニーブルーからのパラソルを差してだわ

184 17/09/05(火)02:50:35 No.450890243

>あれはアニメ前半の改心ラッシュと若干の矛盾に対して黒幕は策謀大好きなクソ野郎で対立煽ったのも多分その一貫って説得力を完璧に表現したからだし… 若干ご都合あったとはいえ曇らせるだけ曇らせた分味方はもちろん敵側がちゃんと報い受けた上で救われてるからな…

185 17/09/05(火)02:51:30 No.450890294

喰種は偽わしゅーがやりたい放題になってからすげーつまんねぇ

186 17/09/05(火)02:51:30 No.450890295

あーはいはいまた死ぬのね→なんだこれ…? クロスアンジュ視聴後

187 17/09/05(火)02:52:35 No.450890372

>あーはいはいまた死ぬのね→なんだこれ…? >クロスアンジュ視聴後 この監督また種みたいな事やって…やってねえなんだこの魔球!

188 17/09/05(火)02:52:37 No.450890374

ベクターは改心したと見せかけて嘘だよバーカして歓声上がるからな…

189 17/09/05(火)02:52:45 No.450890387

>ヤンジャン多いな ヤンジャンに限らず青年誌は大体そんなモンだ そもそも逆境から希望を見出す展開の主軸はフィクションそのものだし少年少女向けで そこから脱却してるのが青年漫画だから 見ろよこの工業哀歌バレーボーイズ

190 17/09/05(火)02:53:41 No.450890462

RWBYはヤン姉がArmed and Readyしてくれるはず

191 17/09/05(火)02:53:48 No.450890469

シンフォギアは割と重めの展開多いけどすぐ逆転するのがわかってるから 主人公の腕がもげようと安心して見ていられる

192 17/09/05(火)02:54:12 No.450890499

おっさんになると少年漫画的な分かりやすく安っぽい展開以外嫌気がするんだよ

193 17/09/05(火)02:54:55 No.450890557

考えてみると神話の物語って 露悪というか滅茶苦茶もいいとこなエピソードだらけなのに 頭にくるとかウンザリするという話は特に聞かないな 現代と時代が離れすぎているからとかもっともらしい言い様はできるけど不思議

194 17/09/05(火)02:55:19 No.450890591

>おっさんになると少年漫画的な分かりやすく安っぽい展開以外嫌気がするんだよ おっさんが時代劇のドラマや漫画が好きなのもいいやつが悪いやつを退治してくれるからだしね…

195 17/09/05(火)02:56:04 No.450890644

>考えてみると神話の物語って >露悪というか滅茶苦茶もいいとこなエピソードだらけなのに >頭にくるとかウンザリするという話は特に聞かないな >現代と時代が離れすぎているからとかもっともらしい言い様はできるけど不思議 神話の物語はエンターテイメントとして作られたわけじゃないから

196 17/09/05(火)02:56:09 No.450890647

>おっさんになると少年漫画的な分かりやすく安っぽい展開以外嫌気がするんだよ どんでん返しの新鮮さで誤魔化されなくなるからな

197 17/09/05(火)02:56:10 No.450890649

>おっさんになると少年漫画的な分かりやすく安っぽい展開以外嫌気がするんだよ というより理由もなく落としたりキャラが成長どころか退化したり 突然のクズ化が止まらなかったり そういうのがダメ

198 17/09/05(火)02:56:11 No.450890651

見切りが早くなってるのは歳とって体力なくなってるからなので許してほしい 切ったけどもし良作になったら後で教えてほしい

199 17/09/05(火)02:56:55 No.450890707

>切ったけどもし良作になったら後で教えてほしい エヴァの新劇がまさにこれ

200 17/09/05(火)02:57:22 No.450890730

>見切りが早くなってるのは歳とって体力なくなってるからなので許してほしい 刀剣がんばって見てたけどあまりにも同じことと同じ失敗の繰り返しでとうとう切った 脚本がufo社長だった おれはまだコヨーテを許してねえ

201 17/09/05(火)02:57:50 No.450890774

>突然のクズ化が止まらなかったり 話回すために急に特定のキャラを前のマコト兄ちゃんみたいにするのどうにかなんねえかな!

202 17/09/05(火)02:57:54 No.450890777

>露悪というか滅茶苦茶もいいとこなエピソードだらけなのに >頭にくるとかウンザリするという話は特に聞かないな KOUSHIROUさんとぴるすの物語みたいに絶対にありえないスケールで行われると現実感皆無だからな 現実とリンクしないのは大きい

203 17/09/05(火)02:58:00 No.450890782

終わり良ければ総て良し嗜好だが過程の些細な不快感すら嫌悪するほど本気で入れ込んでないし…

204 17/09/05(火)02:58:59 No.450890864

>話回すために急に特定のキャラを前のマコト兄ちゃんみたいにするのどうにかなんねえかな! マコト兄ちゃんは話回すためにああなったわけじゃないし そもそも話は回らなかったし

205 17/09/05(火)03:00:07 No.450890951

>そもそも話は回らなかったし マコト兄ちゃんの裏設定はVシネで明らかになったんだっけ…

206 17/09/05(火)03:00:31 No.450890979

おっさんだけどしょうもないリアル描写より少年漫画みたいなわかりやすく安っぽい展開の方が好きよ というかリアル=辛くて不幸みたいな物の方が楽してんなと思うし安っぽい

207 17/09/05(火)03:01:08 No.450891028

ゴールデンカムイ読めばいい あーはいはいってならない

208 17/09/05(火)03:01:14 No.450891036

明らかになったというかVシネで追加したというか 少なくともTV版だと役者が余ったから偽物出した以上の意味はなかった

209 17/09/05(火)03:02:20 No.450891123

不条理さえなければひっどい展開でも結構許せる こいつはまあこういう考えでこういう行動するよねって思えれば

210 17/09/05(火)03:02:42 No.450891148

>ゴールデンカムイ読めばいい >あーはいはいってならない 谷垣とインカラマッチャンに死亡フラグ立ってるんですけお…

↑Top