虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/05(火)00:06:05 完全再... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/05(火)00:06:05 No.450864589

完全再現ありがたい…

1 17/09/05(火)00:07:16 No.450864882

そういやガンダムって武器とチューブ繋ぐのあんまりやらないね

2 17/09/05(火)00:09:41 No.450865474

>そういやガンダムって武器とチューブ繋ぐのあんまりやらないね 結局はオモチャ売りだからな…オモチャとして作れない作りにくいならそりゃNGよ

3 17/09/05(火)00:10:18 No.450865626

ガンダム4号機とか無理してるスナイパー系の奴等とかか

4 17/09/05(火)00:10:51 No.450865744

エピオンにでもなったつもりなのだろうか

5 17/09/05(火)00:11:17 No.450865849

Gガンのブッシだったかノブッシがエネルギーケーブル付いてたな

6 17/09/05(火)00:11:45 No.450865963

再現…再現?

7 17/09/05(火)00:11:57 No.450866013

ギスもそうだったような

8 17/09/05(火)00:13:02 No.450866295

メタスからハイメガにつなぐやつとか

9 17/09/05(火)00:13:15 No.450866331

ガナーザクウォーリアとか

10 17/09/05(火)00:13:37 No.450866416

バーザム!

11 17/09/05(火)00:13:54 No.450866479

やっとチューブ再現されたか

12 17/09/05(火)00:14:08 No.450866525

バスターランチャーじゃねんだから

13 17/09/05(火)00:14:41 No.450866659

やっぱゼロといえばアニメでも印象的だったチューブだよな

14 17/09/05(火)00:15:14 No.450866790

あのパーフェクトグレードやリアルグレードですらチューブは再現されてないもんな…

15 17/09/05(火)00:15:26 No.450866834

結構目立つ部分なのになぜか今までこれ再現してる立体物なかったよね

16 17/09/05(火)00:15:45 No.450866900

アーリーウイングならともかくゼロカスにはあんまり似合わないな

17 17/09/05(火)00:16:34 No.450867094

>ネオバード形態への完全変形を実現 なにそれ…

18 17/09/05(火)00:17:32 No.450867351

チューブでビーム受ける迷シーンがついに

19 17/09/05(火)00:18:59 No.450867685

チューブでサーベル受けるシーン凄かったよね

20 17/09/05(火)00:19:40 No.450867852

アフターコロニーはああいう事する

21 17/09/05(火)00:19:40 No.450867853

今思えばサンドロックにプラモで盾付けた頃辺りに バード形態くらいちゃんと設定しといても良かったと思う

22 17/09/05(火)00:20:21 No.450867995

エピオンとかヴァイエイトとかWにはそれなりにあるケーブル付き武器

23 17/09/05(火)00:20:24 No.450868013

これでバスターライフルが壊れてチューブから直接エネルギーぶつけたシーンが再現できるな

24 17/09/05(火)00:20:34 No.450868049

皆のガンダムからチューブでエネルギーをバスターライフルに集める最終回いいよね…

25 17/09/05(火)00:20:59 No.450868159

>今思えばサンドロックにプラモで盾付けた頃辺りに 最初も最初じゃねーか

26 17/09/05(火)00:21:06 No.450868186

蛇足の塊になってきたな

27 17/09/05(火)00:22:08 No.450868419

やっぱこのチューブが再現されるとバンダイのプラモ製作技術も発達したなと思うよね

28 17/09/05(火)00:23:42 No.450868753

これの製品形態がよくわかってない プラモなの?

29 17/09/05(火)00:24:01 No.450868820

アフターってそういう…

30 17/09/05(火)00:24:37 No.450868960

ZZの頃のネオジオンMSは関節の隙間からパイプが走りまくっていて それが立体化するときの障害になっていたなあ

31 17/09/05(火)00:24:55 No.450869013

再現と言うか捏造って言うか…

32 17/09/05(火)00:25:23 No.450869123

全ガンダムの力を一つに合わせて放ったツインバスターライフルいいよね…

33 17/09/05(火)00:26:05 No.450869269

>皆のガンダムからチューブでエネルギーをバスターライフルに集める最終回いいよね… ときた先生と言ったらあのシーンだよね

34 17/09/05(火)00:27:36 No.450869595

>全ガンダムの力を一つに合わせて放ったツインバスターライフルいいよね… 展開はアツかったけどうしろで両手をVの字に広げてるウィングゼロはちょっと古いかなって…

35 17/09/05(火)00:28:56 No.450869875

アムエネルギーに満ちてきた

36 17/09/05(火)00:29:32 No.450869990

ガンダム達のエネルギーを集めてバスターライフルは漫画版で確か本当にやってるからタチが悪い

37 17/09/05(火)00:29:53 No.450870067

電ホWEBはなんかこう微妙に煮え切らない文章書くな

38 17/09/05(火)00:30:26 No.450870201

>皆のガンダムからチューブでエネルギーをバスターライフルに集める最終回いいよね… あれがあるから俺はときた洸一が嫌いになれないんだ

39 17/09/05(火)00:31:30 No.450870460

>これの製品形態がよくわかってない >プラモなの? https://bandai-hobby.net/item/1485/ こんな風に組み立て済みのフレームに外装切り取ってくっつけるガンプラシリーズ

40 17/09/05(火)00:32:20 No.450870653

ライフルに群がるガンダム達と共にヒイロの破ァァァ!みたいな顔のカットインも入ってた記憶が…

41 17/09/05(火)00:32:51 No.450870765

>漫画版で確か本当にやってるからタチが悪い だめだった

42 17/09/05(火)00:33:57 No.450871024

ボンボン版いいよね…

43 17/09/05(火)00:34:00 No.450871036

ツインバスターライフルだからちょうど一丁に三機ずつエネルギー供給してバランスが良い

44 17/09/05(火)00:34:52 No.450871234

>だめだった 落下するリーブラを破壊するマジいいシーンなんスよ……

45 17/09/05(火)00:35:05 No.450871285

羽根にしまう方の再現はどうなっているんです?

46 17/09/05(火)00:35:25 No.450871356

ケーブル直結ソードにはケーブル直結ライフルで対抗だ

47 17/09/05(火)00:36:20 No.450871546

当初の原案通り火星に追放される漫画版

48 17/09/05(火)00:37:28 No.450871757

>ボンボン版いいよね… いい…

49 17/09/05(火)00:37:52 No.450871846

ビームチューブ!

50 17/09/05(火)00:38:04 No.450871885

ビルゴキューブはちょっと面白かったけど何故ビルゲイツをもじった敵キャラを…?

51 17/09/05(火)00:38:32 No.450872004

ジェネレーター直結しての高出力砲撃が再現出来ちゃうかーすごいなー

52 17/09/05(火)00:39:19 No.450872190

ときたと言ったらボンボン

53 17/09/05(火)00:39:20 No.450872194

su2009469.jpg 戯言を…と思ってたらこれとかは本当に一瞬あるカットだったりする…

54 17/09/05(火)00:39:58 No.450872338

>そういやガンダムって武器とチューブ繋ぐのあんまりやらないね エルガイムで懲りたんだろう

55 17/09/05(火)00:41:21 No.450872632

>落下するリーブラを破壊するマジいいシーンなんスよ…… 皆で力を合わせるって男の子だよね……いい……

56 17/09/05(火)00:41:25 No.450872643

おもちゃ的アレンジじゃなくてやってたのかよこのギミック

57 17/09/05(火)00:42:27 No.450872834

敗者たちの栄光はときたルートで進んでいるからね…

58 17/09/05(火)00:43:55 No.450873101

エクシア系列の機体がチューブ採用してたら本当にアムドライバーなのに…

59 17/09/05(火)00:45:26 No.450873415

手からエネルギー渡したほうがスマートなのでは

60 17/09/05(火)00:46:19 No.450873568

このチューブ記憶に無いんですが… 「」の反応からサイコアックス分も感知できて混乱する

61 17/09/05(火)00:48:21 No.450873997

ハイレゾ用の新設定を立体ギミックで再現って書けばいいとこをいろいろすっ飛ばすから面白…おかしなことになる

62 17/09/05(火)00:48:48 No.450874146

最近でもジャスティマのサーベルとかガンダムバルバトスルプスレクスの尻尾でリード線使ってたし 別に懲りたとかそういうのはないよ

63 17/09/05(火)00:49:17 No.450874284

>結局はオモチャ売りだからな…オモチャとして作れない作りにくいならそりゃNGよ プラモやトイで再現されてないギミックなんていくらでもあるのに こういう事言って知ったかぶる子がおる

64 17/09/05(火)00:49:46 No.450874404

>このチューブ記憶に無いんですが… >「」の反応からサイコアックス分も感知できて混乱する ボンボンに身を委ねろ

65 17/09/05(火)00:50:48 No.450874666

ケーブルがいっぱいついたロボット流行ったのって90年前半くだいっけ?

66 17/09/05(火)00:52:49 No.450875093

スローネシリーズもコード接続だったような

67 17/09/05(火)00:53:34 No.450875263

リード線接続なら別にいい ハイザックのチューブはどうにもならん

68 17/09/05(火)00:53:59 No.450875350

チューブ接続は別にいいんだけどあの膨大なエネルギーをこんな細いチューブで大丈夫なの?とは思う

69 17/09/05(火)00:54:04 No.450875365

こう先っぽを丸めて軸に引っ掛けるんだよね 最近はそういうキット作ってないのに気づいた

70 17/09/05(火)00:54:43 No.450875500

>チューブ接続は別にいいんだけどあの膨大なエネルギーをこんな細いチューブで大丈夫なの?とは思う 細いとダメってのもよくわからんけどMS運用する技術力の世界だよ?

71 17/09/05(火)00:55:52 No.450875717

まあコードでつながなくても 手のひらとグリップで接続すればいい気もする

72 17/09/05(火)00:56:05 No.450875762

>プラモやトイで再現されてないギミックなんていくらでもあるのに >こういう事言って知ったかぶる子がおる お?事情通の人かな?

73 17/09/05(火)00:57:13 No.450876008

>こう先っぽを丸めて軸に引っ掛けるんだよね >最近はそういうキット作ってないのに気づいた 新しめのキットで懐かしい気分になろう http://www.1999.co.jp/image/10319704/70/1

74 17/09/05(火)00:57:15 No.450876017

>>チューブ接続は別にいいんだけどあの膨大なエネルギーをこんな細いチューブで大丈夫なの?とは思う >細いとダメってのもよくわからんけどMS運用する技術力の世界だよ? トールギス3のチューブは結構太いし・・・ ガンダムと比べちゃいかんのだろうけど

75 17/09/05(火)00:58:50 No.450876307

ジェネレーター直結するなら内臓武器でいいよなーって思う

76 17/09/05(火)00:58:55 No.450876318

MSサイズで考えたら結構太いのでは

77 17/09/05(火)01:00:40 No.450876621

そう考えるとジオンのは特別太いな

78 17/09/05(火)01:02:37 No.450876977

動力パイプってのもよくわからないしな…

79 17/09/05(火)01:03:28 No.450877124

>そう考えるとジオンのは特別太いな 最近のプラモの表現だとチューブ本体に装甲巻いてる感じだし…

80 17/09/05(火)01:03:36 No.450877143

何を送り込んでんだろうなぁ 粉…?

81 17/09/05(火)01:03:51 No.450877176

細けぇこたいいんだよ!

82 17/09/05(火)01:03:52 No.450877182

ジオン系の動力パイプは冷却材が循環してる説が一番納得できる 千切れた時なんにも漏れないのが謎だけど

83 17/09/05(火)01:04:41 No.450877318

>千切れた時なんにも漏れないのが謎だけど セーフティーストップ!

↑Top