虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/04(月)22:56:27 夜は笑... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/04(月)22:56:27 No.450846974

夜は笑顔の素敵な旦那

1 17/09/04(月)22:57:17 No.450847186

>夜はヤクザ

2 17/09/04(月)22:57:36 No.450847257

>夜はイシュバール帰り

3 17/09/04(月)23:04:05 No.450848952

鼻長いなノーーーーズ

4 17/09/04(月)23:04:28 No.450849041

な ん と 。

5 17/09/04(月)23:05:14 No.450849242

裏家業で殺し屋やってないとか嘘だろってなる顔

6 17/09/04(月)23:05:25 No.450849289

ぶっちゃけ立派な親父過ぎる

7 17/09/04(月)23:05:30 No.450849315

奥さん相手には うん。ただいま。とかいうし本当はかわいい人なのでは

8 17/09/04(月)23:06:21 No.450849520

ろしあじんの息子嫁とはどんな会話してるのか気になる

9 17/09/04(月)23:06:35 No.450849592

でも息子一回ぶっ壊れたし…

10 17/09/04(月)23:06:38 No.450849607

>ぶっちゃけ立派な親父過ぎる 立派ならなんで息子二人があんなやつになるの?

11 17/09/04(月)23:06:58 No.450849686

出口に迷って息子がいちゃつく所に出くわすかわいいお父さんだよ

12 17/09/04(月)23:07:22 No.450849799

仕事人としては立派だよ 父親としてはちょっと…

13 17/09/04(月)23:07:24 No.450849805

親父もろしあじんなのでは?

14 17/09/04(月)23:07:50 No.450849911

>うん。ただいま。とかいうし本当はかわいい人なのでは 糞真面目と不器用とコワモテフェイスで誤解されてる感はある

15 17/09/04(月)23:08:25 No.450850056

>>ぶっちゃけ立派な親父過ぎる >立派ならなんで息子二人があんなやつになるの? 立派な父親だからといってもその息子がまっすぐ育つかはわからないのだ

16 17/09/04(月)23:09:02 No.450850215

>立派ならなんで息子二人があんなやつになるの? 若さ故の経験不足

17 17/09/04(月)23:09:14 No.450850262

全力疾走で逃げたりプレッシャーでぐえー!させるのは親父としてはちょっと…

18 17/09/04(月)23:09:35 No.450850359

息子も何だかんだ立派になってるし…

19 17/09/04(月)23:09:37 No.450850369

>親父もろしあじんなのでは? いいえ。イシュバール帰還兵です。

20 17/09/04(月)23:10:23 No.450850592

子供に甘やかしてるだけでプレッシャー与えないのはちょっとダメだとは思うよ まぁかけ過ぎかなとは思うけど方針は間違ってもない気はする

21 17/09/04(月)23:11:39 No.450850913

この顔で二人も子作りしたのか

22 17/09/04(月)23:11:49 No.450850962

立派な父親って言われても八軒のこともあるからうーn?ってなる

23 17/09/04(月)23:12:32 No.450851138

息子じゃなくて部下として接してきたんじゃねぇかな…

24 17/09/04(月)23:12:48 No.450851205

荒川さんちの女は強いからな

25 17/09/04(月)23:13:02 No.450851277

フォローや気遣いはやらないか表にださない そして正論豪速球のみなげる そんな父親

26 17/09/04(月)23:13:31 No.450851382

最終的に子が自立すれば立派な親! 子育てなんてそれでいいんだよ…

27 17/09/04(月)23:13:42 No.450851429

よく八軒母はこれと恋愛できたな…

28 17/09/04(月)23:13:46 No.450851441

プレッシャー書けすぎるのもコミュニケーション不足なのもあまり立派な父親とは言えない気がする 甘やかしたりするのももちろん駄目だが

29 17/09/04(月)23:14:56 No.450851724

単純に顔が怖い

30 17/09/04(月)23:15:20 No.450851829

>よく八軒母はこれと恋愛できたな… 最強の眼を持ってしても避けられないビンタできるらしいし…

31 17/09/04(月)23:15:47 No.450851952

自分の父親にはなってほしくない

32 17/09/04(月)23:15:51 No.450851960

だから 八軒父は 大総統候補じゃ ねえ

33 17/09/04(月)23:16:20 No.450852079

この親父はねのけれるぐらいの気概がないのならやりたいこと目指すなというか まぁ最近の会社のためにあれこれしてる八軒見てるとそういうことなんだろうなぁって感じがする

34 17/09/04(月)23:16:33 No.450852132

どうやったのかな母… 胃袋掴んだのかな…

35 17/09/04(月)23:17:25 No.450852375

大人としてはともかく 息子が自分たちのプレッシャーでノイローゼなってて気付かず お前は勉強が好きだったから進学校入れたみたいなセリフは ダメ親父だと思う

36 17/09/04(月)23:17:26 No.450852381

そこら辺フォローするのが母親だと思うんだけど…

37 17/09/04(月)23:17:33 No.450852407

>だって >八軒父は >イシュヴァール帰りだもん >ね!

38 17/09/04(月)23:17:33 No.450852408

兄は絶対老後の面倒見てくれないだろうし 八軒のこれからで親としての能力が試される

39 17/09/04(月)23:17:55 No.450852505

親が正しすぎて反抗する余地がないと逃げるしかなくなる

40 17/09/04(月)23:18:27 No.450852632

もしや八軒にとっては家族って天敵なのでは?

41 17/09/04(月)23:18:42 No.450852694

父親として見ると息子は辛いと思う 仕事相手と考えると理想のビジネスマンだろうけど

42 17/09/04(月)23:19:33 No.450852900

妻だけは自分で選んだ

43 17/09/04(月)23:19:38 No.450852913

こんな人でも孕ませ射精はするんだよな…

44 17/09/04(月)23:19:42 No.450852932

父ちゃんより兄ちゃんのほうがやばい

45 17/09/04(月)23:20:32 No.450853155

大人になると親キャラの肩を持ちたくなる人は結構いる

46 17/09/04(月)23:20:37 No.450853180

あれけっきょく大学行くんだ

47 17/09/04(月)23:20:37 No.450853181

>八軒のこれからで親としての能力が試される 死ぬ間際まで戦い続けそう

48 17/09/04(月)23:21:08 No.450853308

ああ思い通りにならず腹がたつ存在おかげで最後の方ははまあ楽しい人生だったってそういう…

49 17/09/04(月)23:21:43 No.450853443

>父ちゃんより兄ちゃんのほうがやばい あれが上にいるとか恐ろしいよなあ

50 17/09/04(月)23:21:48 No.450853469

でもこの人道に迷って息子のイチャイチャ邪魔するよ?

51 17/09/04(月)23:21:56 No.450853506

>>八軒のこれからで親としての能力が試される >死ぬ間際まで戦い続けそう 天が味方しないのはわかる

52 17/09/04(月)23:22:01 No.450853525

ノイローゼ寸前な息子をフォローできないのはちょっと…

53 17/09/04(月)23:22:24 No.450853608

親父は強面だけどしっかりした人だけに息子二人が何だお前らってなる 特に長男

54 17/09/04(月)23:22:34 No.450853651

次男の彼女にはどういうスタンスで接するのか気になる

55 17/09/04(月)23:22:58 No.450853751

>父ちゃんより兄ちゃんのほうがやばい と言っても兄ちゃんまだ二十歳前半だ 東大辞めたとは言え身体も頭も優秀でコミュ力も父親以外には盛り盛りだ そりゃ八軒ヘコむわ

56 17/09/04(月)23:23:49 No.450853971

弟は同情できるけど兄ちゃんはちょっと…

57 17/09/04(月)23:23:59 No.450854018

別段何もしてないのに勝手にプレッシャー感じてるのが女作者のキャラって感じもする

58 17/09/04(月)23:24:12 No.450854069

経済的基盤はしっかりしてるし愛もあるっぽいし100%ダメ親父ではないと思う 観察力とか交流とかが不足だったのかなと

59 17/09/04(月)23:24:12 No.450854070

八軒は兄と比べて勉強もできないし体も貧相だし… 一体なんなの

60 17/09/04(月)23:24:20 No.450854102

その兄を育てたのが親だからね 子育てに失敗しただけじゃんとなる

61 17/09/04(月)23:24:25 No.450854123

>次男の彼女にはどういうスタンスで接するのか気になる とりあえず自分ちの貯蓄と御影の家の駒場借金を照らし合わせだすと思う

62 17/09/04(月)23:24:39 No.450854195

八軒が過度に苦手意識持ちすぎな気はする

63 17/09/04(月)23:25:10 No.450854354

あの顔であの雰囲気出してたらまぁ…

64 17/09/04(月)23:25:24 No.450854408

食っていけるだけ稼いでて結婚もしてるんだから兄の子育ては成功してるだろ

65 17/09/04(月)23:25:36 No.450854462

>>>八軒のこれからで親としての能力が試される >>死ぬ間際まで戦い続けそう >天が味方しないのはわかる 最期に天は粋な客をよこしたものだ(初孫)

66 17/09/04(月)23:25:39 No.450854471

ちゃんと良い所の外食とかに連れてってる

67 17/09/04(月)23:25:46 No.450854500

こんな硝煙の臭いがする親父だぞ?

68 17/09/04(月)23:25:49 No.450854513

兄貴普通に身体もりもりでパワー系バイトも難なくこなしてるんだよなぁ… ハチがもう完全に出涸らし気分すぎる…

69 17/09/04(月)23:26:05 No.450854572

「」の方がもっと耐えられないと思うよ

70 17/09/04(月)23:26:11 No.450854607

もっと子供の青臭さを受け入れてあげなよとも思うけどそういうのをはねつけるのも親の役目な気もするし難しい

71 17/09/04(月)23:26:28 No.450854663

そりゃ虐待一歩手前のプレッシャーかけ続けられたら優しい子供も潰れるよ しかも八軒は真面目だから上手く逃げられなかったし

72 17/09/04(月)23:26:28 No.450854667

また掲載したの?

73 17/09/04(月)23:27:24 No.450854909

この人は主義主張はっきりしてたら別に反対しないし ポヤっとした意見だと怒るけど

74 17/09/04(月)23:27:36 No.450854968

>そりゃ虐待一歩手前のプレッシャーかけ続けられたら優しい子供も潰れるよ >しかも八軒は真面目だから上手く逃げられなかったし かけてねぇ

75 17/09/04(月)23:27:42 No.450854986

一般的に子供の精神が病む程重圧を与えるのは駄目親父

76 17/09/04(月)23:27:47 No.450855013

>そりゃ虐待一歩手前のプレッシャーかけ続けられたら優しい子供も潰れるよ ???

77 17/09/04(月)23:27:49 No.450855020

親父が好きじゃないとストレートに言えるまで成長した八軒

78 17/09/04(月)23:28:14 No.450855127

スレ画に貼られてるのだけ見てたらいい父親だと思いそうではある

79 17/09/04(月)23:28:36 No.450855220

トーサンとは違う不器用さというか

80 17/09/04(月)23:29:00 No.450855333

>そりゃ虐待一歩手前のプレッシャーかけ続けられたら優しい子供も潰れるよ 褒め下手ではあるけど勉強好きだから勉強させてただけで勝手にハチが自分で追い込まれただけだぞ

81 17/09/04(月)23:29:12 No.450855393

内面の悩みは自分で解決するものだって思ってそうではある

82 17/09/04(月)23:29:15 No.450855408

親父は別にあれしろこれしろなんて言ってないのに勝手に強面にびびってただけだしな

83 17/09/04(月)23:29:35 No.450855506

弟がかけられたものの何倍以上も勝手に重圧かかってるように感じてただけなんじゃねえかな…

84 17/09/04(月)23:29:37 No.450855520

このオヤジの子供に対しての融通がイマイチ利かないだけだ 上から容赦ない正論で畳み掛けられたら繊細な子は潰れる 色々子供の将来を思ってるのは読者視点なら分かるんだが

85 17/09/04(月)23:29:58 No.450855597

互いにコミュが欠けてたとしか言いようがない

86 17/09/04(月)23:30:12 No.450855659

つまり八軒が弱いだけってことじゃん!!

87 17/09/04(月)23:30:14 No.450855670

八軒は真面目過ぎるのでひたすら溜め込んで溜め込んで爆発した 兄貴は不真面目過ぎるのでひたすら積み上げて積み上げて放り投げた 恐らくどちらの兆候も気付けなかった親父は父親としてはダメな方だ

88 17/09/04(月)23:30:17 No.450855685

プレッシャーはやれちまった兄貴のせいな気はする

89 17/09/04(月)23:30:26 No.450855731

八も長男も親離れしろや いい歳して行動原理が親絡みはファザコン過ぎる

90 17/09/04(月)23:30:45 No.450855808

>>そりゃ虐待一歩手前のプレッシャーかけ続けられたら優しい子供も潰れるよ >??? ごめんそういう見方もできるねって話 穿った見方だとは思う

91 17/09/04(月)23:31:02 No.450855893

>親父は別にあれしろこれしろなんて言ってないのに勝手に強面にびびってただけだしな 中学の担任を理解した上で折れた八軒を任せてるとかめっちゃ人柄とか見てる描写あるしね ただ自分を良く見せるアピールがド下手なんだ父ちゃん

92 17/09/04(月)23:31:15 No.450855948

ゆうごくんまだ高校生なんですけお

93 17/09/04(月)23:31:18 No.450855962

>つまり八軒が弱いだけってことじゃん!! 間違ってはいないがだけってこともないと思う

94 17/09/04(月)23:31:19 No.450855966

リアルの話でも架空の話でも家庭の話ってつい子供に原因を求めがちよね

95 17/09/04(月)23:31:22 No.450855977

親の影響なんて年齢関係なく一生残るのが普通だ

96 17/09/04(月)23:31:39 No.450856050

>いい歳して行動原理が親絡みはファザコン過ぎる 今は別に親父絡みで動いてないじゃん?

97 17/09/04(月)23:32:26 No.450856248

>リアルの話でも架空の話でも家庭の話ってつい子供に原因を求めがちよね いやいやいやいや

98 17/09/04(月)23:32:33 No.450856278

東大行けよ?→行った辞めたはロックだと思う

99 17/09/04(月)23:32:44 No.450856314

プレッシャーかける親だったらふざけんな何農業高なんか行ってんだ馬鹿野郎ぐらい言うさ

100 17/09/04(月)23:32:53 No.450856353

八軒に恨みでもあんのか

101 17/09/04(月)23:32:57 No.450856363

言い方をマイルドにするだけでもだいぶ違うだろうに 子供だからこそ真摯に向き合わなければいけないみたいな感じでビシバシ言ってしまったのが不味かった

102 17/09/04(月)23:32:57 No.450856366

客観的に見たら良い父親かもしれない 実際こんな父親がいたら多分つらい

103 17/09/04(月)23:33:13 No.450856422

孫できたらどういうスタンスで接するのか見たい

104 17/09/04(月)23:33:18 No.450856441

孫はおじいちゃん似で怖い子守唄を聞きながらすくすく育ってます

105 17/09/04(月)23:33:43 No.450856555

>東大行けよ?→行った辞めたはロックだと思う いまだに反抗期拗らせてるだけの長男はいずれ子供虐待するとおもう

106 17/09/04(月)23:33:45 No.450856564

>プレッシャーかける親だったらふざけんな何農業高なんか行ってんだ馬鹿野郎ぐらい言うさ (言われなかったので「俺は親から興味失われてますから」とか言い出す八軒)

107 17/09/04(月)23:34:05 No.450856647

>孫できたらどういうスタンスで接するのか見たい 表情筋硬いので孫に泣かれて悄気る

108 17/09/04(月)23:34:05 No.450856651

孫なんてただでさえかわいいだろうにロシアとのハーフですごいことになっちゃうだろうな

109 17/09/04(月)23:34:28 No.450856757

仕事相手だとそこまで容赦ない言動してるわけでもなさそうなのよな 風貌は超怖いけど

110 17/09/04(月)23:34:33 No.450856789

>実際こんな父親がいたら多分つらい 「」はゲームが好きなんだろうとゲーム三昧かもしれんぞ

111 17/09/04(月)23:34:39 No.450856806

>表情筋硬いので孫に泣かれて悄気る シグさんみたいになっちゃうんだ…

112 17/09/04(月)23:34:40 No.450856810

>いまだに反抗期拗らせてるだけの長男はいずれ子供虐待するとおもう どういう発想なのかわからんが何か吹いた

113 17/09/04(月)23:35:13 No.450856945

>東大行けよ?→行った辞めたはロックだと思う 意趣返しのためだけに積み上げ積み上げするの進撃のザックレー総統思い出す

114 17/09/04(月)23:35:20 No.450856963

メシマズ兄貴が虐待はさすがに笑うわ

115 17/09/04(月)23:35:30 No.450857003

どんな立派な育て方を目論むどんな立派な人間だろうと 子供が愛情を示して欲しい時に子供が納得する形で愛情を示せないのはダメ親 読者は親父からの愛を感じるけど兄貴も八軒もまったく感じてなかったからな

116 17/09/04(月)23:35:30 No.450857005

>>孫できたらどういうスタンスで接するのか見たい >表情筋硬いので孫に泣かれて悄気る なにも学習していない…

117 17/09/04(月)23:35:45 No.450857059

兄貴だって今は子供のために頑張って通信教育の仕事やってるんじゃん!

118 17/09/04(月)23:36:32 No.450857240

大人としては嫌いじゃないけど親としては大分問題あると思うよ…

119 17/09/04(月)23:36:47 No.450857295

>読者は親父からの愛を感じるけど兄貴も八軒もまったく感じてなかったからな 神視点ですべて知ってるから一個人の気持ちになるのは難しいね

120 17/09/04(月)23:36:52 No.450857310

虐待されてた子(されてないけど)って自分の子供に同じ事するからな…

121 17/09/04(月)23:37:01 No.450857348

ご先祖もあんな目だけどメガネかけたら可愛いんだっけ

122 17/09/04(月)23:37:11 No.450857389

なんだかんだで兄貴も八軒もやりたいことやってるんだし親も別に反対せずに協力してるしいい家族だと思うよ

123 17/09/04(月)23:37:17 No.450857410

>いまだに反抗期拗らせてるだけの長男はいずれ子供虐待するとおもう 別に本人が虐待されたわけじゃないぞ? 親父の教育方針が気に入らなかったから自分の好きなように生きてるだけだ

124 17/09/04(月)23:37:27 xqZw.Wsc No.450857455

子育てしたことないのが八割であろう「」が子育て語るのマヂウケる

125 17/09/04(月)23:37:38 No.450857513

愛情を示すだけが父親ですか? ときには厳しく突き放すのも父親の役目じゃありませんかあなた スレ画はやりすぎ

126 17/09/04(月)23:38:05 No.450857633

>最期に天は粋な客をよこしたものだ(初孫) とりあえず後のイシュバール戦があっても生き残れるように訓練せねば

127 17/09/04(月)23:38:22 No.450857694

>なんだかんだで兄貴も八軒もやりたいことやってるんだし親も別に反対せずに協力してるしいい家族だと思うよ 八軒兄弟が強い子だったから結果オーライだけど危なかったとは思う

128 17/09/04(月)23:38:32 No.450857737

>なんだかんだで兄貴も八軒もやりたいことやってるんだし親も別に反対せずに協力してるしいい家族だと思うよ 親の心子知らずなのがなんかもやっとする

129 17/09/04(月)23:38:43 No.450857783

親父さんロシア人の嫁さんふつうに受け入れててなんか笑っちゃう

130 17/09/04(月)23:38:43 No.450857787

ハガレンネタはもういいよ…

131 17/09/04(月)23:38:53 No.450857817

>>プレッシャーかける親だったらふざけんな何農業高なんか行ってんだ馬鹿野郎ぐらい言うさ >(言われなかったので「俺は親から興味失われてますから」とか言い出す八軒) めんどくさい息子すぎる…

132 17/09/04(月)23:38:59 No.450857852

実際親のやり方に気が食わなかったら自分でやれ!やりましたってだけの話だし 現実でもよくある話だよ兄貴は

133 17/09/04(月)23:39:09 No.450857887

親父が自分を愛していると思っていれば八軒はたぶん疲労しながらも進学校行ったからな

134 17/09/04(月)23:39:13 No.450857903

駄目親っていうか親力不足 でも親ってそんなもんである

135 17/09/04(月)23:39:26 No.450857953

>親の心子知らずなのがなんかもやっとする 子の心親知らずでもあるからまぁどっこいかなって

136 17/09/04(月)23:39:33 No.450857983

>めんどくさい息子すぎる… そうかな…

137 17/09/04(月)23:39:48 No.450858047

>親の心子知らずなのがなんかもやっとする 親の心なんて思春期の子供には分からんよ それが普通

138 17/09/04(月)23:39:49 No.450858051

さらっと東大行っちゃうからなんでもできるよね兄貴 飯屋は無理だけど

139 17/09/04(月)23:39:58 No.450858095

本当に駄目親なら逃がさず徹底して潰してるからな

140 17/09/04(月)23:40:03 No.450858115

>八軒兄弟が強い子だったから結果オーライだけど危なかったとは思う 弱かったから拗れたんじゃねーの 中学過ぎれば親は親自分自分と割り切るよ

141 17/09/04(月)23:40:16 No.450858178

親だって全知全能の神じゃないんだ

142 17/09/04(月)23:40:16 No.450858179

>親の心子知らずなのがなんかもやっとする 子の心親知らずでもあるからお互い様だ

143 17/09/04(月)23:40:44 No.450858292

すれ違ってはいるけどなんとかお互いにすり合わせようとしてる辺り、何だかんだで悪くはない親子関係に見えるなぁ

144 17/09/04(月)23:41:18 No.450858443

というかまぁ行った先が合ってたから良かったけど 兄貴はともかく弟は潰れる寸前だったし

145 17/09/04(月)23:41:25 No.450858471

兄貴はちょっと気持ち悪くて無理だったな

146 17/09/04(月)23:41:31 No.450858510

>親の心子知らずなのがなんかもやっとする 親の心分かってても俺は嫌だぞこんな父親

147 17/09/04(月)23:41:35 No.450858528

子供にそこまで求めるのは酷だと思うの

148 17/09/04(月)23:41:58 No.450858628

中学生だしな…

149 17/09/04(月)23:42:02 No.450858644

本当に親と自分を切り離して割り切るのは完全に拗れ切った末の防衛本能みたいなもんだから 強い弱いとか関係ないよ

150 17/09/04(月)23:42:07 No.450858666

八軒がエゾノーで心身ともに成長したおかげだよね…

151 17/09/04(月)23:42:15 No.450858699

中学生高校生に何求めてんだ

152 17/09/04(月)23:42:39 No.450858819

エゾノーは心身はまっすぐにしてくれる環境ではあるからな…

153 17/09/04(月)23:42:44 No.450858840

別段なんもしてないのに親のプレッシャーがって思考になるのが俺の姉に似てて女性ならではの思考なのだろうか

154 17/09/04(月)23:42:51 No.450858879

>>親の心子知らずなのがなんかもやっとする >親の心分かってても俺は嫌だぞこんな父親 まあ究極的には好き嫌いの話になるから… 親って正解ないし

155 17/09/04(月)23:42:51 No.450858880

伝わらない愛情なんていくら掛けてもわかるのは第三者か神だけよ

156 17/09/04(月)23:42:58 No.450858903

校長のカウンセリングが良く効いた

157 17/09/04(月)23:43:03 No.450858920

>本当に親と自分を切り離して割り切るのは完全に拗れ切った末の防衛本能みたいなもんだから なにいってんだおまえ

158 17/09/04(月)23:43:46 No.450859115

思春期「」が多いな

159 17/09/04(月)23:43:52 No.450859137

もしや親子ってめっちゃ難しい関係なのでは?

160 17/09/04(月)23:43:53 No.450859140

だいぶ前に読んでもう忘れちゃったんだけどエゾノーには八軒自身の意思で来たんだっけ?

161 17/09/04(月)23:43:57 No.450859154

「」も自分の親の心が分かってるなら「」にはなってないとおもうよ

162 17/09/04(月)23:44:10 No.450859208

この手の話題になると親との確執を語りたがる「」は多いと聞く

163 17/09/04(月)23:44:21 No.450859253

>中学生高校生に何求めてんだ 中学生はともかく高校生は将来の夢決めて大学どうするかと考える時期ですよ?

164 17/09/04(月)23:44:34 No.450859291

人間関係だけみると少女漫画してるな

165 17/09/04(月)23:44:37 No.450859309

こんな親父が欲しい者だけが石を投げなさい

166 17/09/04(月)23:44:39 No.450859315

>もしや親子ってめっちゃ難しい関係なのでは? なーにちょっとおかね用意して好きなことやらせてやって間違った道に進もうとしたら厳しくダメよしてあげるだけさ

167 17/09/04(月)23:44:39 No.450859317

>なにいってんだおまえ 中学生の時点で自立して自分で稼いでるか虐待発覚で引き離されたならともかく 大なり小なり経済的に依存してる状態で親と自分を切り離すのはむしろ弱いよ

168 17/09/04(月)23:44:41 No.450859328

とりあえずパパはもうちょっと長男がリベリオンして次男も潰れかけたって事実を深刻に考えた方がいいと思うの

169 17/09/04(月)23:44:42 No.450859334

>伝わらない愛情なんていくら掛けてもわかるのは第三者か神だけよ 読者目線だとそれなりに愛情あるの分かるけど 八軒本人からしたら相当キツい

170 17/09/04(月)23:44:43 No.450859337

>だいぶ前に読んでもう忘れちゃったんだけどエゾノーには八軒自身の意思で来たんだっけ? 中3の担任が薦めてくれた やさぐれて目が死んでた八軒が捨て鉢気味に進学した

171 17/09/04(月)23:44:53 No.450859385

>だいぶ前に読んでもう忘れちゃったんだけどエゾノーには八軒自身の意思で来たんだっけ? 担任の薦めと家族と別れて暮らしたいって八軒の意志

172 17/09/04(月)23:45:08 No.450859456

毎度のことながら頭心配になるようなレスがちらほらあるな…

173 17/09/04(月)23:45:09 No.450859461

>中学生の時点で自立して自分で稼いでるか虐待発覚で引き離されたならともかく >大なり小なり経済的に依存してる状態で親と自分を切り離すのはむしろ弱いよ なにいってんだおまえ

174 17/09/04(月)23:45:14 No.450859486

>もしや親子ってめっちゃ難しい関係なのでは? 反抗期が過ぎればそれなりに円滑になる ただそれを拗らせると中々難しい関係になっちゃう

175 17/09/04(月)23:45:33 No.450859544

かーちゃんもっとフォローしてあげてくだち…

176 17/09/04(月)23:46:08 No.450859699

>かーちゃんもっとフォローしてあげてくだち… フォローはしてたけど逆効果になってたし…

177 17/09/04(月)23:46:10 No.450859709

エゾノ―に馴染めなかったらそのまま首つってても何もおかしくないからな序盤の八軒

178 17/09/04(月)23:46:18 No.450859741

>かーちゃんもっとフォローしてあげてくだち… 美味しい料理を作ってたし…

179 17/09/04(月)23:46:20 No.450859748

マジか 八軒も結構ロックだな

180 17/09/04(月)23:46:26 No.450859770

>毎度のことながら頭心配になるようなレスがちらほらあるな… 無職でスネ齧りの癖に親に恵まれなかったわー!ってのがうじゃうじゃいるのが二次裏だぞ

181 17/09/04(月)23:46:26 No.450859771

親父や弟はまだいいけど兄貴は親子仲はいいけど人間としてダメな子を育てそうな気はする

182 17/09/04(月)23:46:52 No.450859869

ネウロで見た

183 17/09/04(月)23:47:09 No.450859937

>エゾノ―に馴染めなかったらそのまま首つってても何もおかしくないからな序盤の八軒 八軒に関してはエゾノーの環境が合ってたって事に尽きる

184 17/09/04(月)23:47:13 No.450859962

俺は悪くない親が悪いっていうのが「」だからな

185 17/09/04(月)23:47:36 No.450860051

そんな八軒も今じゃ彼女出来てリア充ですよ

186 17/09/04(月)23:47:44 No.450860088

八軒だけならともかく兄貴もああなってるわけだから父親しては全然うまくやれてねえ あの誰とでもうまくやれそうな兄貴が嫌うって相当だぜ?

187 17/09/04(月)23:47:54 No.450860127

>親父や弟はまだいいけど兄貴は親子仲はいいけど人間としてダメな子を育てそうな気はする この分だと俺は親父とは違うって変な方向にいきそうだよね

188 17/09/04(月)23:48:00 No.450860156

>俺は悪くない親が悪いっていうのが「」だからな 教師の接し方が悪かった俺は悪くないもよく見る

189 17/09/04(月)23:48:46 No.450860353

親になった八軒か……

190 17/09/04(月)23:48:47 [御影父] No.450860360

>そんな八軒も今じゃ彼女出来てリア充ですよ …すぞ

191 17/09/04(月)23:48:49 No.450860363

>親父や弟はまだいいけど兄貴は親子仲はいいけど人間としてダメな子を育てそうな気はする なぜか祖父(スレ画)の影響を強く受けて親父(八軒兄)を厳しく律する孫が見えた

192 17/09/04(月)23:48:49 No.450860366

八軒の彼女になる奴なんていたんだ…

193 17/09/04(月)23:48:50 No.450860369

>あの誰とでもうまくやれそうな兄貴が嫌うって相当だぜ? 兄貴みたいな変人は本人はうまくやれてるつもりでも周りから距離取られるタイプだろう

194 17/09/04(月)23:48:58 No.450860405

>とりあえずパパはもうちょっと長男がリベリオンして次男も潰れかけたって事実を深刻に考えた方がいいと思うの ヤクザ入りして銅線盗んで逮捕されたわけでもないのになにいってんだ

195 17/09/04(月)23:50:17 No.450860702

仮に立派な人だとしても「」としてレスする以上世の中の道理知ってる体を取るのはギャグにしかならないよ

196 17/09/04(月)23:50:22 No.450860723

この話になるとだいたい親が悪いVS子供が悪いってレスポンチになるよね

197 17/09/04(月)23:50:24 No.450860733

>>あの誰とでもうまくやれそうな兄貴が嫌うって相当だぜ? >兄貴みたいな変人は本人はうまくやれてるつもりでも周りから距離取られるタイプだろう 俺は絶対兄貴とは上手くやれる自信ないぞ… あの性格でなんでもやれちまう奴だぞ…自己嫌悪通り越して気持ち悪く見えるよ…

198 17/09/04(月)23:50:28 No.450860751

序盤の八軒見るに良い父親としては描かれてないじゃろう親父 あれはあれで考えてるし愛情もあるんだって描写もあるけどね

199 17/09/04(月)23:51:10 No.450860912

>ヤクザ入りして銅線盗んで逮捕されたわけでもないのになにいってんだ 普通は親と仲違いして家から飛び出したりしないし 自殺一歩手前まで追い込まれたりもしないから十分だ

200 17/09/04(月)23:51:18 No.450860946

>ヤクザ入りして銅線盗んで逮捕されたわけでもないのになにいってんだ 親としては息子が犯罪やって塀の中に入れられるより 自殺一歩手前まで行って原因が親との確執なことの方がよほどショックな気がするが…

201 17/09/04(月)23:51:19 No.450860956

>仮に立派な人だとしても「」としてレスする以上世の中の道理知ってる体を取るのはギャグにしかならないよ 良いからかーちゃんに親孝行してこいよハゲ

202 17/09/04(月)23:51:26 No.450860982

と言うかなんだかんだで今はわりといい親子関係になってるんだからそれでいいだろ

203 17/09/04(月)23:51:32 No.450861013

>この話になるとだいたい親が悪いVS子供が悪いってレスポンチになるよね 向き合ってなかった親子が歪なりにも向き合えるようになって良かったねって話なのにね

204 17/09/04(月)23:52:00 No.450861118

>八軒の彼女になる奴なんていたんだ… 常に笑ってるふりして内面がっつり追い詰められていたお似合いのカップルだぞ

205 17/09/04(月)23:52:38 No.450861257

まあ普通に考えて10代の息子と親の仲がこじれてた場合 どっちが悪いかってまあまず親だし…

206 17/09/04(月)23:52:49 No.450861302

単に愛情があることをおもうょっと明示的に示せばよかったんですよ

207 17/09/04(月)23:52:50 No.450861307

反論されたら極論出すのは頭悪い子の典型ですよ

208 17/09/04(月)23:53:02 No.450861351

中学教師から心が疲れてると言われるのはかなりダメ

209 17/09/04(月)23:53:24 No.450861441

>常に笑ってるふりして内面がっつり追い詰められていたお似合いのカップルだぞ いざとなったら夫婦で首つりそうって思っちゃったわその言い方

210 17/09/04(月)23:53:28 No.450861453

>どっちが悪いかってまあまず親だし… いみがわからん

211 17/09/04(月)23:53:38 No.450861505

全く別タイプの兄弟両方から嫌われて望んだ育ち方もしなかったのに 自分のこれまでの育児に疑問を持たないのはちょっと…

212 17/09/04(月)23:53:38 No.450861508

>まあ普通に考えて10代の息子と親の仲がこじれてた場合 >どっちが悪いかってまあまず親だし… まともな親からDQNが生まれることだってあるんですよ?

213 17/09/04(月)23:53:44 No.450861535

>まあ普通に考えて10代の息子と親の仲がこじれてた場合 >どっちが悪いかってまあまず親だし… そうかな…そうかも…

214 17/09/04(月)23:53:51 No.450861559

子供キャラは馬鹿で大人キャラは正しいって思ってる人いるよね

215 17/09/04(月)23:53:59 No.450861595

皆おちつけ

216 17/09/04(月)23:54:02 No.450861609

>反論されたら極論出すのは頭悪い子の典型ですよ 頭悪そうな極論ですね

217 17/09/04(月)23:54:19 No.450861675

>いみがわからん 子供が30代ならともかく 10代ならまず間違いなく親の接し方のせいだろ!?

218 17/09/04(月)23:54:20 No.450861677

>いみがわからん 頭悪そう

219 17/09/04(月)23:54:39 No.450861768

銀の匙がレスポンチに使われてるとは知らなかった

220 17/09/04(月)23:54:49 No.450861800

八軒がこうなったのは親のせいかもしれないけど 兄がああなったのは兄がああなだけだと思う

221 17/09/04(月)23:54:53 No.450861811

>自分のこれまでの育児に疑問を持たないのはちょっと… なにいってんだおまえ

↑Top