虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • よくわ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/04(月)22:26:24 i7lQSX1s No.450839846

    よくわかんない!

    1 17/09/04(月)22:28:07 No.450840272

    ああ次は純粋水爆だ

    2 17/09/04(月)22:29:15 i7lQSX1s No.450840554

    レーザー水爆ってなに? コバルト爆弾って?

    3 17/09/04(月)22:29:51 No.450840697

    水風船爆弾!

    4 17/09/04(月)22:29:54 No.450840710

    カタログでライダーの変身アイテムに見えた

    5 17/09/04(月)22:30:46 No.450840922

    アマゾンのボタンひとつで注文できるやつ

    6 17/09/04(月)22:31:51 No.450841179

    >アマゾンのボタンひとつで注文できるやつ 嫌だよミサイル即時配達

    7 17/09/04(月)22:32:43 No.450841411

    爆弾は連鎖させるものと相場が決まっている

    8 17/09/04(月)22:33:49 No.450841652

    威力の大部分がウラン合金製カバーの核分裂反応が出してる

    9 17/09/04(月)22:35:29 No.450842010

    水爆ならamazon

    10 17/09/04(月)22:35:48 No.450842091

    一般的な水爆 ってワードがなんか怖いぞ

    11 17/09/04(月)22:38:34 No.450842760

    物質が消滅してエネルギーになるというのが意味不明過ぎる

    12 17/09/04(月)22:39:35 No.450842976

    >一般的な水爆 流石に構造は非公開なのでまあ大体こんなもんだろうという意味合いなのだ

    13 17/09/04(月)22:41:22 No.450843378

    原爆パワーでギュッとして一気にバーンするって感じか

    14 17/09/04(月)22:41:28 No.450843409

    >物質が消滅してエネルギーになるというのが意味不明過ぎる 核融合とは違うけど生き物だって食ったものそのまま同量排泄してるわけじゃないだろう

    15 17/09/04(月)22:42:53 No.450843751

    E=MC^2とか言うありがたい数式

    16 17/09/04(月)22:43:08 No.450843813

    原発のダラダラ反応させてるのを一瞬で起こしてるかんじ?

    17 17/09/04(月)22:43:36 No.450843933

    >原爆パワーでギュッとして一気にバーンするって感じか そもそも原爆のパワーでどうやって圧縮するのかが良く分からない状態なんだけどな 水爆作れる国の施設を除いて

    18 17/09/04(月)22:44:06 No.450844054

    原爆がトリガーの位置になるってのがインフレ感あるよね

    19 17/09/04(月)22:44:18 No.450844095

    >原発のダラダラ反応させてるのを一瞬で起こしてるかんじ? 一瞬で起こすというよりは瞬時に暴走させるって感じ

    20 17/09/04(月)22:44:21 No.450844111

    >原発のダラダラ反応させてるのを一瞬で起こしてるかんじ? 原爆はそうだけど水爆は違うぞ

    21 17/09/04(月)22:44:29 No.450844137

    「カバーも爆発」の投げやり感

    22 17/09/04(月)22:44:33 No.450844153

    >原発のダラダラ反応させてるのを一瞬で起こしてるかんじ? それが重水素を核融合させるための核爆弾

    23 17/09/04(月)22:45:09 No.450844281

    太陽を小さくした感じでしょ水爆って

    24 17/09/04(月)22:45:17 No.450844303

    >そもそも原爆のパワーでどうやって圧縮するのかが良く分からない状態なんだけどな だからこうしてスパコンを用意する!

    25 17/09/04(月)22:47:55 No.450844877

    原爆は核分裂反応 水爆は核融合反応 後者で放射性物質は出てこないので 水爆から生じる放射性物質は中に起爆剤として入ってる原爆由来のもの

    26 17/09/04(月)22:48:40 No.450845050

    >太陽を小さくした感じでしょ水爆って 太陽で起きてるのはppチェインやCNOサイクルなんで違うモノだったりする そもそも太陽でおきてる主要な反応って終了するのに平均10億年かかるのんびりしたものだし

    27 17/09/04(月)22:48:51 No.450845089

    カタオナホの断面図

    28 17/09/04(月)22:50:13 No.450845438

    カタ有効成分がスッと効きます

    29 17/09/04(月)22:50:15 No.450845441

    核分裂なしで核融合を起こせるようになったらクリーンな爆弾が作れるってこと?

    30 17/09/04(月)22:51:12 No.450845683

    クリーン?

    31 17/09/04(月)22:51:50 No.450845846

    >後者で放射性物質は出てこないので 高速中性子が出まくるんで付近にある物質の一部が放射性物質になるそ

    32 17/09/04(月)22:52:03 No.450845891

    書き込みをした人によって削除されました

    33 17/09/04(月)22:52:10 No.450845915

    >核分裂なしで核融合を起こせるようになったらクリーンな爆弾が作れるってこと? それがつまるところの核融合炉なんだけども炉材の材料とかは反応の影響で放射能を持つようになるので0になるわけではない ただ核分裂よりはかなりクリーン

    34 17/09/04(月)22:52:16 No.450845943

    きれいな水爆いいよね

    35 17/09/04(月)22:52:30 No.450846002

    そこでこの中性子爆弾ですよ

    36 17/09/04(月)22:53:05 No.450846155

    中性子爆弾って結局熱線と爆風が出るんでしょ

    37 17/09/04(月)22:53:34 No.450846282

    純水爆がつくれるなら核融合炉もつくれる

    38 17/09/04(月)22:53:53 No.450846352

    核融合炉は中国で盛んに研究されてる 爆弾じゃなくてガチの人工太陽炉だ! ガンダムでも作る気か!

    39 17/09/04(月)22:54:07 No.450846396

    >中性子爆弾って結局熱線と爆風が出るんでしょ それが欲しくて爆弾やってるようなもんだからな

    40 17/09/04(月)22:54:13 No.450846420

    >クリーン? そういう細かいこと言うやつは高高度爆発によるECM食らわせてやる 綺麗な原爆攻撃だ!

    41 17/09/04(月)22:54:14 No.450846427

    >「カバーも爆発」の投げやり感 だって必須じゃないし

    42 17/09/04(月)22:55:13 No.450846676

    開発者はサイコだと思う

    43 17/09/04(月)22:55:37 No.450846773

    >中性子爆弾って結局熱線と爆風が出るんでしょ 中性子線がメインでしょあれ そんな生易しいもんじゃない

    44 17/09/04(月)22:57:05 No.450847131

    核融合炉はなんで冷えてないと稼働しないんだ HOKKAIDO民かなにかかの?

    45 17/09/04(月)22:57:30 No.450847231

    やはりユダヤは悪…

    46 17/09/04(月)22:58:46 No.450847556

    なんだっけ…ガンダムの核融合エンジンはたしか ミノフスキー粒子のバリアで周りの壁の放射化を防いでるとかだった気が 現実でも磁気で放射線を封じ込める方式が考えられてるんだってな

    47 17/09/04(月)23:00:12 No.450847921

    反応炉より水復元以外の効率的なエネルギー転換装置を考えないと

    48 17/09/04(月)23:00:39 No.450848043

    磁気閉じ込めってプラズマだけじゃなくて放射線まで出来るやつあるの?

    49 17/09/04(月)23:01:10 No.450848191

    >そもそも原爆のパワーでどうやって圧縮するのかが良く分からない状態なんだけどな 球体にお水入れて球表面にうまく配置した原爆を同時に着火!で水爆にならない? ダメ?

    50 17/09/04(月)23:01:22 No.450848236

    うんこついてますよ

    51 17/09/04(月)23:02:49 No.450848623

    >磁気閉じ込めってプラズマだけじゃなくて放射線まで出来るやつあるの? フォトニックフラクタルがうんちゃら

    52 17/09/04(月)23:03:24 No.450848766

    >ダメ? ダメ

    53 17/09/04(月)23:03:34 No.450848820

    中性子爆弾は建物とかインフラにダメージ与えずに生物だけころころするやつじゃないの?

    54 17/09/04(月)23:05:08 i7lQSX1s No.450849228

    種類多過ぎてよくわからん!

    55 17/09/04(月)23:06:44 No.450849634

    汚い水爆だっけ

    56 17/09/04(月)23:07:17 No.450849776

    磁気はあくまでプラズマ火球を保持するために使うのであって中性子線が内壁にバンバン当たるのはどうしようもないんじゃないの

    57 17/09/04(月)23:07:46 No.450849893

    >中性子爆弾は建物とかインフラにダメージ与えずに生物だけころころするやつじゃないの? いや建物とかインフラも壊れるよ 透過性がやばいから生物効率的に殺せるってだけ

    58 17/09/04(月)23:08:44 No.450850139

    >中性子爆弾は建物とかインフラにダメージ与えずに生物だけころころする こっちであってるよ核爆弾よりもって但し書き付きで

    59 17/09/04(月)23:09:38 No.450850376

    ああそういう事ね どちらにしろ電子機器は簡単にぶっ壊れるよ

    60 17/09/04(月)23:09:54 No.450850446

    膣精子爆弾

    61 17/09/04(月)23:09:56 No.450850455

    水爆は極小の太陽にござるか

    62 17/09/04(月)23:10:21 No.450850586

    >球体にお水入れて球表面にうまく配置した原爆を同時に着火!で水爆にならない? 40年ぐらい前の子供向け図鑑に描いてあった水爆そんな感じだったな

    63 17/09/04(月)23:10:56 No.450850731

    >水爆は極小の太陽にござるか 作用

    64 17/09/04(月)23:11:03 No.450850757

    じゃあ小さい原爆が作れないと水爆作るなんてお話にならないってこと?

    65 17/09/04(月)23:12:23 No.450851100

    大きい原爆を使ってもっと大きい水爆を作ればいい

    66 17/09/04(月)23:12:37 No.450851156

    核融合自体は個人でDIYで作れるレベルの実験炉でも意外に出来ちゃう

    67 17/09/04(月)23:12:52 No.450851227

    >じゃあ小さい原爆が作れないと水爆作るなんてお話にならないってこと? 要するに核融合反応に必要な圧力と熱を得られたらいいわけだからクソでかい原爆でも水素爆弾は作れる ただICBMの弾頭に乗せて宇宙まで飛ばそうと思ったらめっちゃ小さく作らないとダメなので

    68 17/09/04(月)23:13:13 No.450851308

    >じゃあ小さい原爆が作れないと水爆作るなんてお話にならないってこと? 原爆自体は原発作れるほどの技術あれば難しくないんじゃないかな 濃縮さえできれば制御しなくていいし

    69 17/09/04(月)23:13:27 No.450851360

    >核融合自体は個人でDIYで作れるレベルの実験炉でも意外に出来ちゃう なんかそれでえらいことになった事件あったよね

    70 17/09/04(月)23:13:44 No.450851435

    >核融合自体は個人でDIYで作れるレベルの実験炉でも意外に出来ちゃう 学生が自宅ガレージで実験して被曝したなんてアホな事件あったな…

    71 17/09/04(月)23:15:54 No.450851979

    >ただICBMの弾頭に乗せて宇宙まで飛ばそうと思ったらめっちゃ小さく作らないとダメなので なるほど よその国まで運ばなきゃならんのよね

    72 17/09/04(月)23:16:38 No.450852157

    フューザー作った少年の話かと思ったらなんか違う デーモンコアの話かと思ったらなんか違う 混ざってない?

    73 17/09/04(月)23:16:49 No.450852204

    フューザーとかよく試そうと…

    74 17/09/04(月)23:18:51 No.450852725

    >核融合炉は中国で盛んに研究されてる 岐阜でも研究してるよ

    75 17/09/04(月)23:20:16 No.450853090

    バカな質問なんだが宇宙まで行ったら大気圏の摩擦熱で水爆の精密部品とか壊れないの?

    76 17/09/04(月)23:20:35 No.450853170

    原爆だって爆弾として臨界反応が連鎖するまではきっちり圧力制御しなきゃいけないから単純にウラン235を詰めて火を付けりゃいいってものではない ただ反応そのものの速度をコントロールして電力取り出さなきゃいけない原発よりは遥かにハードルが低い

    77 17/09/04(月)23:21:13 No.450853328

    >岐阜でも研究してるよ NIFSより阪大のイメージ

    78 17/09/04(月)23:21:39 No.450853428

    >バカな質問なんだが宇宙まで行ったら大気圏の摩擦熱で水爆の精密部品とか壊れないの? うn…?

    79 17/09/04(月)23:23:27 No.450853865

    >バカな質問なんだが宇宙まで行ったら大気圏の摩擦熱で水爆の精密部品とか壊れないの? ヒント:速度と質量 というかそもそも摩擦じゃない