17/09/04(月)21:49:40 効果無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/04(月)21:49:40 No.450830778
効果無いんかい
1 17/09/04(月)21:50:58 No.450831121
日ごろから勉強する習慣がないと高校あたりで落ちぶれる
2 17/09/04(月)21:52:30 No.450831584
どうせあれだろ? それまでの宿題などで培った思考力やタスク処理能力があるから高校では効果が発揮されるようになるとかそういうの
3 17/09/04(月)21:55:10 No.450832316
随分とこの画像でスレ立てるのが気に入ったみたいだなスレ「」
4 17/09/04(月)21:56:21 No.450832641
寝不足で失われる身長
5 17/09/04(月)21:56:28 No.450832672
楽しく勉強してそれで終わりならいいんだけどね…
6 17/09/04(月)21:57:03 No.450832841
宿題なんて授業中か休み時間にやっつけるものだろ
7 17/09/04(月)21:58:15 No.450833125
ここにいる人間は総じて宿題嫌いなあたり宿題の効果はあると思う
8 17/09/04(月)22:00:30 No.450833716
成績向上は狙ってなくてある種の選別に使ってると思う
9 17/09/04(月)22:04:17 No.450834676
社会に出ると否応なしに宿題を出されちまうんだ
10 17/09/04(月)22:05:33 No.450834967
宿題をやらないと「」になるぞ
11 17/09/04(月)22:05:49 No.450835028
授業の1回で教わって覚えられるなら漢字のドリルなんていらないだろ 俺には絶対無理だわ
12 17/09/04(月)22:06:37 No.450835203
それよりロシアとフランスで禁止されてるってのが驚いた
13 17/09/04(月)22:06:38 No.450835205
夏休みの宿題って夏休みの友と問題集的なものしか勉強関連の宿題なかったし
14 17/09/04(月)22:07:25 No.450835399
漢字は個人的に興味があったんで別にやった
15 17/09/04(月)22:08:01 No.450835551
勉強してる子は宿題なくても塾行って学習するなり 宿題貰ってきたりするもんねこういう差がでてくるんだろうな
16 17/09/04(月)22:08:37 No.450835697
昔外国の語学学校に通ってたときの先生はいろんな家庭の事情の生徒がいてみんな宿題をやる時間があるとは限らないからあんまり宿題出さないって言ってた
17 17/09/04(月)22:09:04 No.450835796
宿題代行ってアレ学校の宿題なんかゴミじゃー!塾行けー!って親が頼むんだってな
18 17/09/04(月)22:09:47 No.450835979
ボリューム演出のための 似たような問題は作業だった
19 17/09/04(月)22:10:24 No.450836124
だって基本家では遊んでたいし…
20 17/09/04(月)22:11:29 No.450836392
宿題代行もね幼いうちから金で解決するって言うところ見せると 異様にクレバーな子なりそう
21 17/09/04(月)22:11:50 No.450836479
仲間と遊ばないから地元意識がなくなる
22 17/09/04(月)22:12:34 No.450836654
宿題って要はなすべき課題(それもたいしたことない)をちゃんとこなしてくる人間性作るためのもんだし なので友達と協力するのも親に頼むのも授業中にやるのも先生に聞きに行くのも手段としてはどれもやっていいと思う やらないのがアウトであって
23 17/09/04(月)22:13:14 No.450836821
>宿題代行もね幼いうちから金で解決するって言うところ見せると >異様にクレバーな子なりそう 逃げてばっかの根性無しの間違いだろ
24 17/09/04(月)22:13:51 No.450836957
ぶっちゃけ小学校の宿題ってやる気出せば20分以下で終わるレベルだしとっととやってから遊べばいいだけだよね
25 17/09/04(月)22:13:51 No.450836958
ちゃんと目標作ってそれに向けて努力できる子には宿題とか足かせなんだろうけど…
26 17/09/04(月)22:14:14 No.450837040
宿題もしないし塾にも行けない
27 17/09/04(月)22:14:17 No.450837047
机に向かう習慣がない家には必要
28 17/09/04(月)22:14:18 No.450837056
暇な授業中に片付けるのがいいと思う
29 17/09/04(月)22:14:56 No.450837183
じゃあこうしましょう テストの点が悪かった時だけ宿題
30 17/09/04(月)22:14:56 No.450837184
金の価値を小学校の頃は分かってないから 金に甘えるけど稼ぐための努力はできない人間になるぞ
31 17/09/04(月)22:15:58 No.450837434
町の子はムダにヒマだからできるけど 農家の子は朝4時に仕事させられてんの
32 17/09/04(月)22:17:35 No.450837826
俺の小学生時代にメルカリとかあったら間違いなく感想文買ってた
33 17/09/04(月)22:17:57 No.450837902
宿題休み時間にやると怒られなかった? 個々の教師によるんだろうけど
34 17/09/04(月)22:21:19 No.450838673
午前中は陸上で午後から水泳で 夕方から空手でまた早朝に農作業 家族旅行が2週間で盆には親戚の世話 宿題やってる最中に過呼吸なったわ
35 17/09/04(月)22:21:43 No.450838758
>宿題休み時間にやると怒られなかった? あれなんなの
36 17/09/04(月)22:24:02 No.450839300
一回だけ夏休みの友を配布された日に全部終わらせて次の日にお金もらって写させた事がある
37 17/09/04(月)22:26:11 No.450839800
宿題をする習慣のなかった子の家庭教師してるけど 独りで教科書を読んで例題を解くって程度もできないんだよな 一から十まで解説してあげないと理解できない 宿題はそういう自己解決力みたいなの鍛えるくらいは意味あると思うんだ スレ画はその効果が出てくるのが高校以上って話なのかもしれんけど
38 17/09/04(月)22:27:34 No.450840126
勉強の習慣付けにしても加点評価というか頑張ったらご褒美の方がいいと思う
39 17/09/04(月)22:29:37 No.450840648
>宿題をする習慣のなかった子の家庭教師してるけど それ何人くらいそうだったの?
40 17/09/04(月)22:32:44 No.450841422
えっちな事を一から十まで教えてあげたとか夢のあること言えないのかね「」
41 17/09/04(月)22:33:34 No.450841608
ピアノ習字サッカー水泳卓球やってたし 宿題やる時間なんてとてもじゃないが無かったな
42 17/09/04(月)22:38:01 No.450842644
復習させる事は重要だ 予習はあんま意味ないというか予習する子は塾行ってて授業なんざ聞いてない
43 17/09/04(月)22:43:41 No.450843956
それだけ習い事してなんで「」になんてなったんだよ…
44 17/09/04(月)22:44:48 No.450844199
遺伝子かな
45 17/09/04(月)22:44:57 No.450844239
>それだけ習い事してなんで「」になんてなったんだよ… 独り暮らし始めて抑圧されてたものが開放されて…ですかね…
46 17/09/04(月)22:46:26 No.450844541
中学2年までスイミングスクールと体操してたけど もう昔はできた倒立前転も逆上がりもできない そしてなんで俺「」なんだろう