17/09/04(月)21:09:00 そうか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/04(月)21:09:00 No.450819310
そうかなあ・・・
1 17/09/04(月)21:12:58 No.450820404
ふと思ったんだけど 自宅で鍋やって肝がすぐ入れられるんだから 免許持ってないまま捌いてるからスレ画の時点でアウトなんじゃ
2 17/09/04(月)21:13:32 No.450820566
ボヤッキーに似てるな
3 17/09/04(月)21:14:13 No.450820748
>ふと思ったんだけど >自宅で鍋やって肝がすぐ入れられるんだから >免許持ってないまま捌いてるからスレ画の時点でアウトなんじゃ 市場行ったら普通に買えます
4 17/09/04(月)21:14:55 No.450820925
>市場行ったら普通に買えます 肝を!?
5 17/09/04(月)21:16:56 No.450821531
自分で捌いて食べるならアウトじゃないよ 毒部分の後処理はちゃんとやらないとダメだろうけど
6 17/09/04(月)21:17:03 No.450821568
ふぐの販売規制されたのって割と最近だからな 相撲部屋で肝食って死人出たりしたのが規制のきっかけじゃなかったっけ
7 17/09/04(月)21:17:09 No.450821588
玉出でフグ丸ごと売って問題になってた気もするけど 要するに買えるってことです
8 17/09/04(月)21:18:19 No.450821969
釣ったのを我流でさばいたってケースもあるしな
9 17/09/04(月)21:18:23 No.450821984
ショウサイフグとか肝を食べるために釣ってキープする人もいるくらいです
10 17/09/04(月)21:18:37 No.450822062
そうかも…
11 17/09/04(月)21:18:53 No.450822152
>ショウサイフグとか肝を食べるために釣ってキープする人もいるくらいです 詳細
12 17/09/04(月)21:21:43 No.450822978
通はキモ食べて飲み込んだ後に吐き出すって聞いた
13 17/09/04(月)21:23:02 No.450823369
毒に当たると中毒以前に死ぬんじゃねぇかな…
14 17/09/04(月)21:24:02 No.450823619
ここまでフラグ立てといて死ぬのは第三者だから本当にひどい
15 17/09/04(月)21:25:53 No.450824106
さいわいも何も肝食べてないじゃん…!
16 17/09/04(月)21:26:16 No.450824223
食あたりみたいなものだと思ってそう
17 17/09/04(月)21:27:13 No.450824493
そうかなあ…
18 17/09/04(月)21:30:04 No.450825273
さすがにこの二人が無知だったって話だよね? あのトンデモ料理の数々だし真面目に描いたって可能性が捨てきれないけど
19 17/09/04(月)21:30:23 No.450825360
ふぐの処理方法 免許交付自治体によってバラバラ過ぎ問題
20 17/09/04(月)21:34:18 No.450826392
毒がなくて大丈夫なやつもいるし身すらアウトなやつもいる そして温暖化で交雑してよくわかんねえなってなってきてる
21 17/09/04(月)21:34:57 No.450826570
>さすがにこの二人が無知だったって話だよね? 片方がドッキリしかける話だよこれ あと肝が美味いのは本当だし必ずしも当たる訳ではないのも本当 体質がどうこうってのは嘘
22 17/09/04(月)21:35:42 No.450826797
ふぐはマジで美味いから血迷うのも納得
23 17/09/04(月)21:38:05 No.450827450
養殖モノで無毒のフグとかあるよね確か
24 17/09/04(月)21:38:52 No.450827663
旨くても命かける気にはならんな・・・
25 17/09/04(月)21:38:56 No.450827688
無毒のフグってどうやって判断するんだろう
26 17/09/04(月)21:39:11 No.450827771
確か毒キノコも美味しいって聞いたが
27 17/09/04(月)21:41:25 No.450828440
>養殖モノで無毒のフグとかあるよね確か フグの毒は蓄積毒らしいんで温泉で養殖したら無毒になるはずだったんだが結局毒があったとか
28 17/09/04(月)21:42:20 No.450828719
>養殖モノで無毒のフグとかあるよね確か 餌からの蓄積や自然環境化で有毒化する生き物は隔離環境で無毒の餌で飼ってれば無毒化する 無毒化するけど無毒化したって証明や見分けが付かないから規制は免れない
29 17/09/04(月)21:42:20 No.450828720
無毒フグ使ってドッキリしかけたらどっきり仕掛け返されたって話
30 17/09/04(月)21:43:03 No.450828924
種類ごとに毒のある部位が違うことでおなじみのふぐだが最近は交配が進みすぎて外見上ではどこに毒があるのか分からないほど
31 17/09/04(月)21:44:01 No.450829194
れれっ!! っていうのがすごく美味しかったんだなってわかる
32 17/09/04(月)21:44:38 No.450829353
死亡エンドか
33 17/09/04(月)21:45:34 No.450829606
>種類ごとに毒のある部位が違うことでおなじみのふぐだが最近は交配が進みすぎて外見上ではどこに毒があるのか分からないほど じゃあどうやって判定するんです?
34 17/09/04(月)21:45:42 No.450829640
バラムツにしておけば死ぬこともなかったろうに
35 17/09/04(月)21:45:48 No.450829672
実際は人間の体質じゃなくてフグの方の体質で変わるらしいね 肝に毒がある種類でも時期とか餌とかで無毒レベルのやつから一欠片で死ぬくらいのレベルのやつまだ変わる
36 17/09/04(月)21:46:28 No.450829879
完全管理下の水槽と餌で卵から育てたフグならあるいは…
37 17/09/04(月)21:47:56 No.450830285
>じゃあどうやって判定するんです? どうしたらいいんでしょうか!?
38 17/09/04(月)21:49:16 No.450830680
シロサバフグは野生下でも無毒な不思議なフグ スレ画の話にも使われた …なんでお前無毒ルートの進化をしたんだ
39 17/09/04(月)21:50:06 No.450830912
一匹毒持ちが混じるだけで無毒だったはずの他の奴まで毒持ちになったりするせいで 養殖だろうと絶対安全って言えないのがひどい
40 17/09/04(月)21:50:12 No.450830936
ヤバすぎる部位として有名な卵巣はぬか漬けにすると毒が抜けるが なぜ抜けるかは現代でもまったくわかっていないという…
41 17/09/04(月)21:51:22 No.450831237
フグってそこまでして食いたくなるほど美味くないよね?
42 17/09/04(月)21:51:53 No.450831398
この らしいな で話すのが「」っぽい…
43 17/09/04(月)21:52:42 No.450831642
>フグってそこまでして食いたくなるほど美味くないよね? うめえ…うめぇ…
44 17/09/04(月)21:53:19 No.450831811
まずフグを食った事が無い身体でしてね…
45 17/09/04(月)21:53:38 No.450831900
魯山人はあれだけフグ好きなくせにフグじゃなくタニシ食って死んだ
46 17/09/04(月)21:53:44 No.450831936
無毒フグでよかった…
47 17/09/04(月)21:54:50 No.450832225
>シロサバフグは野生下でも無毒な不思議なフグ ドクサバフグの見た目のそっくりさと名前がひどい
48 17/09/04(月)21:55:19 No.450832373
なーに当たっても首まで地面に埋まれば毒は抜けるんじゃよ
49 17/09/04(月)22:00:47 No.450833809
フグも調査すると体内のテトロドトキシン毒にバラつきあって少ないのも居るそうではあるが…
50 17/09/04(月)22:01:41 No.450834018
フグ毒ってのどが絞まって肺が動かなくなるだけなので のどにパイプ突き刺してコンプレッサーかなんかで強引に空気入れれば大丈夫 よかったですね
51 17/09/04(月)22:02:59 No.450834336
当たっても砂に埋まってればいいらしい
52 17/09/04(月)22:03:18 No.450834419
本物の美食家ってかなりハードルが高いんだな…
53 17/09/04(月)22:03:39 No.450834520
外から取り込んでるから毒の強さにばらつきが出るのは当然ではある
54 17/09/04(月)22:05:10 No.450834873
無毒で育ててたはずなのに有毒なやつと同じ水に入れただけで毒を持つとかいう研究結果があった気がする
55 17/09/04(月)22:05:11 No.450834878
ふぐの白子とかも種類によっては毒あるからね
56 17/09/04(月)22:05:30 No.450834945
>魯山人はあれだけフグ好きなくせにフグじゃなくタニシ食って死んだ 大嘘だよそれ