17/09/04(月)19:13:58 天才じ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/04(月)19:13:58 No.450790980
天才じゃない人貼る
1 17/09/04(月)19:14:39 No.450791103
知ってることしかできない人
2 17/09/04(月)19:15:43 No.450791317
ナチュラルに大仏の経度緯度覚えてて駄目だった
3 17/09/04(月)19:17:03 No.450791585
千空の知識ってテキストベースでTBくらいありそう
4 17/09/04(月)19:18:32 No.450791889
石化してる間延々知識に対する理解深めてそう
5 17/09/04(月)19:18:41 No.450791924
天才の括りだとクロムのがよっぽどだけど生きる百科事典かつ実践可能な行動力持ってる時点で凡人じゃない
6 17/09/04(月)19:18:45 No.450791937
めっちゃ試行錯誤してる天才
7 17/09/04(月)19:19:36 No.450792121
一応作中で最年長
8 17/09/04(月)19:19:37 No.450792122
知識量がおかしい
9 17/09/04(月)19:19:54 No.450792176
ずっと秒数カウントしてて知識抜け無いとかどういう事なんだよ
10 17/09/04(月)19:20:02 No.450792207
>生きる百科事典かつ実践可能な行動力持ってる時点で凡人じゃない 親父がまずすごい 子供のためにあそこまでやるって
11 17/09/04(月)19:20:07 No.450792231
>知ってることしかできない人 知らなきゃ調べることが出来る
12 17/09/04(月)19:20:23 No.450792280
>親父がまずすごい >子供のためにあそこまでやるって よし鍵を手放そうね
13 17/09/04(月)19:20:35 No.450792317
時間経過してるシーンはそこまでないけど思った以上に短期間でダメだった
14 17/09/04(月)19:21:03 No.450792399
>ずっと秒数カウントしてて知識抜け無いとかどういう事なんだよ 一度覚えたことは忘れないタイプなんだろう
15 17/09/04(月)19:21:28 No.450792479
知識量あっても活きた知識ないのは本人も自覚済みだからな だから石の割り方の自分でやってコツ掴むしウルシにもかぶれる
16 17/09/04(月)19:22:45 No.450792710
この凡人E=mc^2好きだな…
17 17/09/04(月)19:23:12 No.450792785
半年放置したら明治初期位まで持って行きそうな勢いがある
18 17/09/04(月)19:23:18 No.450792796
>>ずっと秒数カウントしてて知識抜け無いとかどういう事なんだよ >一度覚えたことは忘れないタイプなんだろう 天才じゃねーか
19 17/09/04(月)19:23:18 No.450792799
アイシルのヒルマといいこういう知力全振りの不遜キャラ大好きだよね
20 17/09/04(月)19:23:25 No.450792822
知識がないんじゃなくて経験がないんやな ちゃんと毎回実践して失敗する時は失敗する描写入るのが好き あと理一郎が自分で猫じゃらしラーメン作ってたのも好き
21 17/09/04(月)19:24:03 No.450792937
今週ラストの顔はぐっときたよ
22 17/09/04(月)19:24:06 No.450792944
天才というか異才だな…
23 17/09/04(月)19:25:13 No.450793145
>今週ラストの顔はぐっときたよ めっちゃいい顔するよね
24 17/09/04(月)19:25:21 No.450793168
親父さんいいよね…全力で応援してて
25 17/09/04(月)19:25:29 No.450793187
ヒルマより千空のほうが素直な面あるから好感度高いな
26 17/09/04(月)19:25:55 No.450793263
今まで笑いたかったけどニヤッと抑えた笑い方だったけど 今週でようやく心の底からの笑顔見れた感じだ
27 17/09/04(月)19:26:06 No.450793289
3700才だし神様だよ
28 17/09/04(月)19:26:31 No.450793387
千空は不遜な感じはあまりしない 描写もその辺感じさせないように注意してると思う
29 17/09/04(月)19:27:04 No.450793498
天才だけど自分だけじゃ出来ないことのほうが多いってよく分かってるのがいいよね そのせいか結構素直だし謙虚
30 17/09/04(月)19:27:05 No.450793501
深く考えることじゃないけど落雷で磁石作った時はさすがにあの場に居合わせた全員再起不能になってたよね!
31 17/09/04(月)19:27:17 No.450793539
授業聞かずに本読みふけってるのは不遜じゃねぇかな
32 17/09/04(月)19:27:28 No.450793581
単行本の四コマで駄目だった
33 17/09/04(月)19:27:37 No.450793612
人類の発展の道筋を忠実に辿っていくやつは割とまだありがちだけどやりたいことから逆算して思いっきり大胆に近道通るのに原作のすさまじい力量を感じる
34 17/09/04(月)19:28:02 No.450793709
キャラ的には反省を踏まえたヒル魔のリメイクだと思う
35 17/09/04(月)19:28:07 No.450793728
ラストのクロムは何を決意?覚悟?してたんだろう
36 17/09/04(月)19:28:17 No.450793753
蛭魔も千空も自分の弱点をよく理解してるよね それが強いんだと思う
37 17/09/04(月)19:28:19 No.450793763
異世界にスマホ持ってかなくてもいいな…
38 17/09/04(月)19:28:24 No.450793788
>授業聞かずに本読みふけってるのは不遜じゃねぇかな 小学校だったら行ってるだけまだまともかもしれない
39 17/09/04(月)19:29:41 No.450794043
ラーメンに釣られた連中が今週も労働させられててダメだった
40 17/09/04(月)19:29:54 No.450794095
現代科学ほぼ全て頭に入ってる千空は分かりやすいチートキャラだけど西暦1700年くらいまで独力で到達できるクロムも大概ヤバイわ
41 17/09/04(月)19:30:04 No.450794131
真空管も無しで竹フィラメントとか一瞬で燃え尽きるよね
42 17/09/04(月)19:30:21 No.450794187
唐突に変顔になったと思ったらうるしかぶれ
43 17/09/04(月)19:30:23 No.450794195
猫じゃらしラーメンはまずいの理解した上で食いたい どうまずいのか
44 17/09/04(月)19:30:42 No.450794267
順調に篭絡していってるな…
45 17/09/04(月)19:30:44 No.450794271
普通に栗田いてダメだった
46 17/09/04(月)19:30:55 No.450794303
さらっと栗田出てて吹いた
47 17/09/04(月)19:30:56 No.450794310
>真空管も無しで竹フィラメントとか一瞬で燃え尽きるよね 一瞬で燃え尽きてたじゃねーか!
48 17/09/04(月)19:31:04 No.450794335
口は悪いけどストイックな学者肌だし コハクちゃんが気に入るのも分かる
49 17/09/04(月)19:31:09 No.450794350
>猫じゃらしラーメンはまずいの理解した上で食いたい >どうまずいのか 劇中の千空の感想そのままです!って書いてあった なんとなくイメージは出来る
50 17/09/04(月)19:31:16 No.450794369
>ラストのクロムは何を決意?覚悟?してたんだろう 村の保守派を説得するための決意かな… よりマンパワーがあればサルファ剤完成も早まるし
51 17/09/04(月)19:32:23 No.450794614
>ラーメンに釣られた連中が今週も労働させられててダメだった 言われて気付いた フイゴ担当か
52 17/09/04(月)19:32:28 No.450794623
超秀才
53 17/09/04(月)19:32:32 No.450794639
>親父がまずすごい >子供のためにあそこまでやるって ボーイチ先生はマグロの話の時も世界最後のマグロを息子に食べさせるために親が車売ってたな…
54 17/09/04(月)19:32:38 No.450794664
口悪いけど先人へのリスペクト描写多くて好感持てる
55 17/09/04(月)19:33:11 No.450794786
わりと頭足らん俺でも理解できるくらい説明が簡単なのが凄い ホントに頭いい人って難しい言葉使わんで説明すんのよね
56 17/09/04(月)19:33:28 No.450794839
>真空管も無しで竹フィラメントとか一瞬で燃え尽きるよね だから一瞬だけ光ったんだよ!
57 17/09/04(月)19:33:44 No.450794885
>猫じゃらしラーメンはまずいの理解した上で食いたい 実際食った上での感想なので劇中で言ってる通り
58 17/09/04(月)19:33:51 No.450794909
クロムの採集がチートに拍車かけすぎてる…
59 17/09/04(月)19:34:03 No.450794951
>ホントに頭いい人って難しい言葉使わんで説明すんのよね この漫画の場合アイデア即実践!で全部図解してるようなもんってのもあるな
60 17/09/04(月)19:34:04 No.450794954
千空はとにかく知識を実践出来て嬉しそうでいいよね シコれる
61 17/09/04(月)19:34:33 No.450795054
単行本派だけど展開早くてぐいぐい見ちゃう
62 17/09/04(月)19:34:53 No.450795125
昔の偉人もこんなんだったのかな…
63 17/09/04(月)19:34:59 No.450795162
サルファ剤までの一番の難関は電気でいいのかな
64 17/09/04(月)19:35:10 No.450795208
口悪くても他人を見下すとか貶すことは言わないから好き
65 17/09/04(月)19:35:25 No.450795251
>サルファ剤までの一番の難関は電気でいいのかな 硫酸も辛そう
66 17/09/04(月)19:35:28 No.450795255
アイシールドで見た事あるやつがいてダメだった
67 17/09/04(月)19:35:30 No.450795263
マジシャンの人もキャラ立ってきていい感じ 最初はお邪魔キャラかよって嫌ってたけど人間味溢れてる
68 17/09/04(月)19:36:08 No.450795400
あのメンタリストそろそろ戻らないと司来ちゃうんじゃ…
69 17/09/04(月)19:36:26 No.450795478
>マジシャンの人もキャラ立ってきていい感じ >最初はお邪魔キャラかよって嫌ってたけど人間味溢れてる ツッコミ役としていい仕事してるよね
70 17/09/04(月)19:36:35 No.450795519
>千空はとにかく知識を実践出来て嬉しそうでいいよね うn >シコれる …うn?
71 17/09/04(月)19:36:36 No.450795525
>最初はお邪魔キャラかよって嫌ってたけど人間味溢れてる 復活した人間が全員真っ直ぐな性格してるから俗物の塊一つ放り込んで価値観を比較させるのはうまいよね
72 17/09/04(月)19:37:05 No.450795641
今のとこ千空サイドがめっちゃ面白いのでそのうちやるであろう 司帝国側の話に移った時が凄い不安ではある
73 17/09/04(月)19:37:08 No.450795652
現代知識があるキャラもう一人いるとリアクションに重みがあっていい そういう意味でもマジシャンは嫌いになれない
74 17/09/04(月)19:37:09 No.450795655
牛痘接種とか狂気の沙汰だし なんでも試すやべー馬鹿が歴史を作るんだよ
75 17/09/04(月)19:38:00 No.450795856
「実際のとこ、ナシ!ではなかったです。 でもまあ、もういいかな…」 というのが原作者のラーメンの感想
76 17/09/04(月)19:38:15 No.450795921
>わりと頭足らん俺でも理解できるくらい説明が簡単なのが凄い >ホントに頭いい人って難しい言葉使わんで説明すんのよね やってみたい!ってなるよね 文系の俺でも理解できるし学生の頃読んでたら理系行ってたかもしれん
77 17/09/04(月)19:39:24 No.450796176
ラーメン組死んでる…と思ったけど銅溶かすのにまたこき使われたのか
78 17/09/04(月)19:39:36 No.450796213
まわりの文明レベル考えるとクロムはほんとすごい
79 17/09/04(月)19:39:44 No.450796251
一瞬バチってなるだけだと電気を光として実用するのは遠そうだな…
80 17/09/04(月)19:40:01 No.450796315
あったよ〇〇!でかした!で大体何とかなるクロムの便利さよ
81 17/09/04(月)19:40:06 No.450796331
奴隷がくるくるするやつ買えば猫じゃらし麺できるかな…
82 17/09/04(月)19:40:07 No.450796337
マジシャンはちょっと一人で集落見てきてって言われてちゃんと到着してる時点で超人じゃないかな 司も最初から期待してなくて体のいい厄介払いだったんじゃないかって思う
83 17/09/04(月)19:40:15 No.450796367
司は勘もいいから噓の報告しても見破られそうで怖い そこがメンタリストの本領発揮かもしれんが
84 17/09/04(月)19:40:22 No.450796389
クロムは純粋な好奇心の塊なんだよなー よく今まで死ななかったな!
85 17/09/04(月)19:40:23 No.450796393
電気でサルファ剤に使う物質を精製するんじゃないの?
86 17/09/04(月)19:41:04 No.450796546
マジシャンははなっから信用ならんから捨て駒として送られたんじゃないかな
87 17/09/04(月)19:41:13 No.450796582
>マジシャンはちょっと一人で集落見てきてって言われてちゃんと到着してる時点で超人じゃないかな >司も最初から期待してなくて体のいい厄介払いだったんじゃないかって思う 野良ライオンとか危険な野獣に出くわす可能性もあったろうしね
88 17/09/04(月)19:41:15 No.450796588
>司も最初から期待してなくて体のいい厄介払いだったんじゃないかって思う 心の汚い奴嫌いな司に瞬殺されないのが不思議なくらいだよねマジシャン
89 17/09/04(月)19:41:26 No.450796622
そろそろスマホ完成しそう?
90 17/09/04(月)19:41:45 No.450796690
なんでマジシャン復活させたんだろう
91 17/09/04(月)19:42:08 No.450796775
クロムいないと色々遅れてはいただろうなぁ
92 17/09/04(月)19:42:29 No.450796838
子供言いくるめ役かな
93 17/09/04(月)19:42:30 No.450796842
電気!で即家電に直結するところが俗っぽくていい それ作るのもめっちゃ大変だかんな でもモーター作れればほぼなんとかなるか
94 17/09/04(月)19:42:31 No.450796846
フィラメントが燃えないように最低でも真空にしないといけないからな 今は電球よりサルファ剤だろうけど
95 17/09/04(月)19:43:09 No.450796985
旋盤つくろう
96 17/09/04(月)19:43:17 No.450797019
早く交流電流を作ってくれ エジソンが調子に乗る
97 17/09/04(月)19:43:33 No.450797072
あの時代だったらたしかにあんくらい輝いて見えただろうなと思った 絵のハッタリって大事だね
98 17/09/04(月)19:43:34 No.450797074
まぁ電気!って意味では竹フィラメントが一番分かりやすいからね
99 17/09/04(月)19:43:40 No.450797091
わざわざ選んで復活じゃなくて自力復活組なのかも 或いは最初から千空に殺されても良い人間をチョイスしたか
100 17/09/04(月)19:43:54 No.450797144
人力好きだよね千空
101 17/09/04(月)19:43:59 No.450797164
もう完全に千空・クロム・コハクで主人公・相棒・ヒロインの構図が成立ってる…
102 17/09/04(月)19:44:24 No.450797242
>電気!で即家電に直結するところが俗っぽくていい スマホか!
103 17/09/04(月)19:44:36 No.450797283
ところで俺の金の槍…
104 17/09/04(月)19:45:09 No.450797394
天才度合いで言えば戦闘力タイプの人達の方が身体能力的に天才度合いが上っぽいが それはどっちかってーと超人と表現した方が良いか
105 17/09/04(月)19:45:24 No.450797437
>ところで俺の金の槍… また作ってやっから!
106 17/09/04(月)19:45:26 No.450797446
>人力好きだよね千空 好きというかそれしかないというか
107 17/09/04(月)19:46:04 No.450797584
司はマジで超人というか年齢から考えれば人外
108 17/09/04(月)19:46:12 No.450797616
体力バカとワオちゃんいたら諸々効率化は出来たかなとは思う
109 17/09/04(月)19:46:17 No.450797632
>まぁ電気!って意味では竹フィラメントが一番分かりやすいからね 竹が自生してるなら作りやすいしなあ
110 17/09/04(月)19:46:17 No.450797635
ぶっちゃけ金ってかなり貴重じゃ…
111 17/09/04(月)19:46:22 No.450797652
>一瞬バチってなるだけだと電気を光として実用するのは遠そうだな… ここから何を作ればいいんだい
112 17/09/04(月)19:46:45 No.450797733
>心の汚い奴嫌いな司に瞬殺されないのが不思議なくらいだよねマジシャン 人手が少ないから利用できるだけはしてるんだろうな
113 17/09/04(月)19:47:14 No.450797847
司の最初の友人になれてさえいればな…
114 17/09/04(月)19:47:16 No.450797857
電球作ったのはエジソンじゃないとか竹をフィラメントにしようと考えたのもエジソンじゃないとか そういう「」が言ってた豆知識のせいで素直に感動できなかったのがちょっと悲しかった
115 17/09/04(月)19:47:22 No.450797887
>もう完全に千空・クロム・コハクで主人公・相棒・ゴリラの構図が成立ってる…
116 17/09/04(月)19:48:00 No.450798010
銀狼がドンドン煽り屋になっていく
117 17/09/04(月)19:48:11 No.450798054
>>一瞬バチってなるだけだと電気を光として実用するのは遠そうだな… >ここから何を作ればいいんだい コイルと永久磁石で 整流子を作ろう
118 17/09/04(月)19:48:19 No.450798078
司側も選り好みしながら地道に復活させてるだろうから人ほとんど増えてなさそうだけどどうなってんだろ 更に復活できた人間の中から忠実で戦力になるって考え出すと本当に一握りだろうし
119 17/09/04(月)19:48:27 No.450798114
今週のフィラメント発光を司が見て気付くんじゃ…… と思ったけどさすがにそこまで目が良くないか
120 17/09/04(月)19:48:34 No.450798139
欲望に純粋じゃないと発明無理だし… 電気いすはエジソンの発明だし…
121 17/09/04(月)19:48:55 No.450798219
今のところ電気はあくまでサルファ剤のロードマップに必要だかは作ってるだけだからな
122 17/09/04(月)19:49:15 No.450798289
>今週のフィラメント発光を司が見て気付くんじゃ…… >と思ったけどさすがにそこまで目が良くないか でもあの司だぜ…?
123 17/09/04(月)19:49:41 No.450798377
ゴリラゴリラ言われてるけど暗算早かったり天体の矛盾点に一発で気づいたりIQは「」の大半より高そう
124 17/09/04(月)19:49:42 No.450798382
あと何週でサルファ剤できるんだろう
125 17/09/04(月)19:49:51 No.450798418
ガラス管作ってなんとかして窒素だけ集めて詰めれば電球にはなるかな…
126 17/09/04(月)19:49:51 No.450798420
薬作るところが今のところのゴールだけど 薬作れるなら毒も作れないんかな 科学の戦力無くても人類最強殺れる毒
127 17/09/04(月)19:49:51 No.450798421
千空が文明復興の希望すぎて こいつの能力知ったら司一瞬でぼっちになりそう
128 17/09/04(月)19:49:53 No.450798430
銅線あるんだから普通にコイル作れば赤熱するんじゃないの? 暖も取れるし そこまで明かり!って感じじゃないけど
129 17/09/04(月)19:50:01 No.450798462
>今のところ電気はあくまでサルファ剤のロードマップに必要だかは作ってるだけだからな でも開発で生まれた副産物はなんでも活用してくよね 資源限られてるから当たり前だけど
130 17/09/04(月)19:50:03 No.450798478
よく考えるとやってることはなろうっぽくもあるけど そう感じないのは作者のバランス感覚だろうか
131 17/09/04(月)19:50:07 No.450798484
感動的だったけど、司に見つからないかヒヤヒヤしたよあの光
132 17/09/04(月)19:50:25 No.450798556
電気の安定供給の手始めといえば水力だ 水車作ろうぜ
133 17/09/04(月)19:50:27 No.450798566
板回してる間は電流流れるんだよね 電球はアレだけど電気分解はできるしサルファ剤の為の水ナトは作れそう
134 17/09/04(月)19:50:35 No.450798594
水力は初期の整地にマンパワー死ぬほどいるしまあ人力だよね
135 17/09/04(月)19:50:47 No.450798645
毒ならトリカブトがあるな
136 17/09/04(月)19:50:51 No.450798658
いや本当何もんだよくられってなる
137 17/09/04(月)19:50:57 No.450798689
今回の発電機がどうなってるのかわからない
138 17/09/04(月)19:51:22 No.450798787
>よく考えるとやってることはなろうっぽくもあるけど >そう感じないのは作者のバランス感覚だろうか 苦労はそれなりにしてるし… でかしたクロムぐらいだご都合は
139 17/09/04(月)19:51:23 No.450798792
サルファ剤完成してもあの村をゲットできるかもってだけなのよね しかも現時点の村で頼りになりそうな人間はほぼ籠絡できてるという
140 17/09/04(月)19:51:23 No.450798794
>ガラス管作って うn >なんとかして窒素だけ集めて詰めれば電球にはなるかな… 無絶 理体
141 17/09/04(月)19:51:25 No.450798797
>薬作るところが今のところのゴールだけど >薬作れるなら毒も作れないんかな >科学の戦力無くても人類最強殺れる毒 ふぐでも獲って来た方が早い
142 17/09/04(月)19:52:00 No.450798920
>薬作るところが今のところのゴールだけど >薬作れるなら毒も作れないんかな >科学の戦力無くても人類最強殺れる毒 うんこで十分
143 17/09/04(月)19:52:04 No.450798933
監修:くられ
144 17/09/04(月)19:52:14 No.450798966
>ふぐでも獲って来た方が早い トリカブトも生えてたし
145 17/09/04(月)19:52:40 No.450799057
>そこまで明かり!って感じじゃないけど 銅線だと電気抵抗低すぎてめちゃくちゃ効率悪そう
146 17/09/04(月)19:52:46 No.450799070
>よく考えるとやってることはなろうっぽくもあるけど >そう感じないのは作者のバランス感覚だろうか トライアンドエラーの繰り返しと結果に至るまでの細かい積み重ねの描写があるからね
147 17/09/04(月)19:52:52 No.450799092
毒は下手にイチから調合するより自然界から拾ってきたほうが遥かに手軽で早いからな… キノコとか…
148 17/09/04(月)19:52:57 No.450799112
>よく考えるとやってることはなろうっぽくもあるけど >そう感じないのは作者のバランス感覚だろうか 素直に読者も凄いと思えることをやってるから作中のキャラが仙空…たいしたやつだ…てなっても違和感がないんだろう
149 17/09/04(月)19:53:07 No.450799156
>>なんとかして窒素だけ集めて詰めれば電球にはなるかな… >無絶 >理体 純窒素じゃなくても燃焼させきって二酸化炭素にするだけでいいんじゃない?
150 17/09/04(月)19:53:34 No.450799252
話がみっちり詰まってて毎回満足感がすげーのよこの漫画
151 17/09/04(月)19:53:40 No.450799272
手作業で密閉するのが意外と難度高そう
152 17/09/04(月)19:53:42 No.450799276
3700年も経ってれば都市鉱山がほんまもんの鉱山になってるか
153 17/09/04(月)19:53:49 No.450799292
千空のクロムに対する信頼度が毎回うなぎのぼりすぎる
154 17/09/04(月)19:53:58 No.450799323
一瞬の電球はまぁ目的としては原住民に判り易く凄いって所を見せる為の物だろう そうして味方だか作業者を増やすと
155 17/09/04(月)19:54:19 No.450799410
作画の人たしか別紙と掛け持ちだったと思うんだけど執筆スピードと密度すごいな… ネームがよほど描きやすいんだろうか
156 17/09/04(月)19:54:26 No.450799442
人治す薬作るのはめっちゃ大変だけど殺す毒作るのは手軽なもんだ
157 17/09/04(月)19:54:27 No.450799443
クロムコレクションが程よく便利すぎる…
158 17/09/04(月)19:54:41 No.450799500
作中でお手軽にやれてることってほぼないからな ほとんどマンパワーとクロムのおかげ
159 17/09/04(月)19:54:48 No.450799527
作品的には司倒しても何も解決しないんじゃ…
160 17/09/04(月)19:54:51 No.450799538
>今回の発電機がどうなってるのかわからない アラゴの円盤
161 17/09/04(月)19:54:58 No.450799566
>よく考えるとやってることはなろうっぽくもあるけど >そう感じないのは作者のバランス感覚だろうか 最初は一人二人のサバイバルから入ったからかな 最初から村だったらなろうっぽさ増しそう
162 17/09/04(月)19:55:27 No.450799684
>作品的には司倒しても何も解決しないんじゃ… 司倒さないと現代社会が復興できないって最初に言ってただろ!
163 17/09/04(月)19:55:35 No.450799711
クロムは「この仕組みだと息合わせないとぶっ壊れるぞ」とかさらっという辺りマジ天才過ぎる
164 17/09/04(月)19:55:37 No.450799723
そろそろ保守派の村民に討伐されかねないよね派出にやりすぎて
165 17/09/04(月)19:55:45 No.450799750
>監修:くられ このたのもしさ
166 17/09/04(月)19:55:46 No.450799760
これから電力バンバン使うだろうが 早く風車なり水車なり作らないと社会制度ツリーが奴隷制から進まない!
167 17/09/04(月)19:56:07 No.450799835
>作画の人たしか別紙と掛け持ちだったと思うんだけど執筆スピードと密度すごいな… >ネームがよほど描きやすいんだろうか 一応これでも初期やオリジンからはかなり描き込み省略してるからな 何が凄いってその結果少年誌にマッチした絵柄になってることだが
168 17/09/04(月)19:56:07 No.450799839
>作品的には司倒しても何も解決しないんじゃ… しない でも自衛しなきゃ死ぬ殺される
169 17/09/04(月)19:56:30 No.450799916
Civで言うなら指導者一人プレイになっちゃうから蛮族志向のライバル指導者は必要だと思う
170 17/09/04(月)19:56:39 No.450799961
科学合成だかで作られる毒で最も強いのって何だっけ とりあえず自然毒の強さはそれを余裕で超えるって話だよな まぁ使い易さとかの話になるが
171 17/09/04(月)19:56:42 No.450799972
>>よく考えるとやってることはなろうっぽくもあるけど >>そう感じないのは作者のバランス感覚だろうか >最初は一人二人のサバイバルから入ったからかな >最初から村だったらなろうっぽさ増しそう なろうの場合は何の能力もない平凡な人間がチートと現代知識でってのが受けてるんだから 似ているようで方向性が全く違う
172 17/09/04(月)19:57:02 No.450800063
発電機の仕様ってもうちょっとスマートにできないのかなあれ 一人で運転できるようにするとか
173 17/09/04(月)19:57:02 No.450800065
頭身とかだいぶ下がって絵もちょいあっさりめになってるけどそれがちょうどよくなってる
174 17/09/04(月)19:57:07 No.450800083
司は終点とは関係ない障害だから…
175 17/09/04(月)19:57:29 No.450800174
クロムは千空がいなくてもインスピレーションの供給さえあれば死ぬまでに江戸時代くらいにまでは文明を進めてそう
176 17/09/04(月)19:57:37 No.450800200
クロムがここまで便利だと 最後の最後でもちろんあの材料もあるんだよな!ねえの!? っていう展開になりそう
177 17/09/04(月)19:57:45 No.450800246
天才が四苦八苦してようやく再現してるレベルだから結構大変よね
178 17/09/04(月)19:57:50 No.450800263
例えば硫黄燃やせばそれで充分攻撃手段に使える毒ガスになるぞ
179 17/09/04(月)19:58:24 No.450800406
今後歯車とか作ってあの発電機をアップグレードしていくんだろうか
180 17/09/04(月)19:59:30 No.450800676
でかしたクロムもそこまでご都合には感じないというか ご都合だったら初めから鉄とか持ってきてそう
181 17/09/04(月)19:59:40 No.450800715
ぶっちゃけ司殺すだけなら人間爆弾で行けそう 純粋な子ども使って
182 17/09/04(月)19:59:49 No.450800746
とりあえずサルファ剤作って村民全員の信用をゲットしたら発電機を軸に武器を生産してく流れになる気はする でもその前に司の襲撃にあうとかで一度悲惨なことになりそうな気もする
183 17/09/04(月)20:00:16 No.450800849
今思ったけどくっついた磁石をどうやって外したんだろう 発電機はちゃんと二つに分けてたよね あと強力磁石だと木製じゃ普通にぶっ壊れそう
184 17/09/04(月)20:00:21 No.450800869
なろうってよりそれこそCiVの世界だ 文明はゼロからのスタートだけどプレイヤー千空は技術ツリーを完全に把握してる 目指すは宇宙勝利だ
185 17/09/04(月)20:00:48 No.450800974
>今思ったけどくっついた磁石をどうやって外したんだろう ゴリラ
186 17/09/04(月)20:00:56 No.450801021
>今思ったけどくっついた磁石をどうやって外したんだろう コハクのゴリラパワーで
187 17/09/04(月)20:01:34 No.450801184
>コハクのゴリラパワーで マンパワー最強じゃね
188 17/09/04(月)20:01:37 No.450801193
>なろうってよりそれこそCiVの世界だ >文明はゼロからのスタートだけどプレイヤー千空は技術ツリーを完全に把握してる >目指すは宇宙勝利だ 司は戦士ラッシュ仕掛けてるわけか
189 17/09/04(月)20:01:48 No.450801241
>今思ったけどくっついた磁石をどうやって外したんだろう 棒状の磁石なら捻れば簡単に外せるしゴリラもいるからな
190 17/09/04(月)20:02:15 No.450801348
あのゴリラが金髪碧眼な理由でまた話膨らみそうではあるよね 第3世代くらいなのかなゴリラ組
191 17/09/04(月)20:02:15 No.450801349
>でかしたクロムもそこまでご都合には感じないというか >ご都合だったら初めから鉄とか持ってきてそう 大仏残ってるんだから製鉄所跡とか漁れば結構とれそう
192 17/09/04(月)20:02:22 No.450801374
千空先生と病気の姉ちゃんが接触したら一気に技術革命が起きそうな気がする
193 17/09/04(月)20:02:38 No.450801435
男子だったらエジソンの自伝漫画があったらまぁ読むよね…
194 17/09/04(月)20:06:07 No.450802275
都合よく雷が来た→都合よく無えよなんの準備もしてねえ!とか 展開の速さをご都合主義と思わせない工夫が上手い
195 17/09/04(月)20:07:20 No.450802590
ここから先に進むとなると科学と言うより工学の分野になりそう
196 17/09/04(月)20:07:42 No.450802693
説得力があるご都合主義だから嫌味なく見れるのかなーとおもった
197 17/09/04(月)20:08:19 No.450802855
>監修:くられ ミル貝に載ってる経歴が酷い
198 17/09/04(月)20:08:59 No.450803006
千空の表情が絶妙な感じだから嫌な感じが全然ない
199 17/09/04(月)20:09:59 No.450803249
千空は秀才 クロムは天才
200 17/09/04(月)20:11:48 No.450803676
クロム殺されたらメンタル面でも発展面でもかなり最悪だな…