17/09/04(月)18:45:37 何その... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/04(月)18:45:37 No.450785396
何その分析力
1 17/09/04(月)18:46:56 No.450785656
ウェルフィンかよ
2 17/09/04(月)18:47:33 No.450785775
最後のコマって団長の手刀の人に雰囲気似てる
3 17/09/04(月)18:47:48 No.450785824
オレだから気付けるくらいってこの男もしかして団長にインドアフィッシュで殺されたやつの兄弟が何かなのでは?
4 17/09/04(月)18:47:59 No.450785869
自画自賛マン
5 17/09/04(月)18:48:19 No.450785932
俺でなきゃ見逃しちゃうね
6 17/09/04(月)18:48:25 No.450785951
>最後のコマって団長の手刀の人に雰囲気似てる 死亡フラグじゃん!
7 17/09/04(月)18:49:02 No.450786095
左胸にHバッジつけてる これは今夜俺と寝たいということ オレだから気付ける
8 17/09/04(月)18:49:05 No.450786113
でも俺でなきゃ~に比べるとパンチが薄い感じする…なんでだろう
9 17/09/04(月)18:50:13 No.450786367
>でも俺でなきゃ~に比べるとパンチが薄い感じする…なんでだろう 御託をならべすぎてるからかな 団長とサシでやり合ったやつはセリフがすくない
10 17/09/04(月)18:51:21 No.450786637
クラピカなんでもありすぎて何系か診断できてもって感じだ
11 17/09/04(月)18:51:38 No.450786693
ままにしたい タイプだ
12 17/09/04(月)18:53:05 No.450786990
こいつじゃなくて挑発されてキレかけるツェの部下が面白かった
13 17/09/04(月)18:53:19 No.450787051
まぁけど実際特質系みたいなもんだしクラピー あんまり当てにするもんじゃないよね
14 17/09/04(月)18:54:21 No.450787262
恐ろしくわずかな差…! 俺でなきゃ見逃しちゃうね…
15 17/09/04(月)18:54:35 No.450787298
>御託をならべすぎてるからかな 御託とはいうがクラピカに対する分析はまるで予知を使ったサーみたいに全部当ててるんだぞ
16 17/09/04(月)18:54:47 No.450787351
ボッコちゃんの犯人誰だと思う? 俺は念使える鼻デカHさん説
17 17/09/04(月)18:54:50 No.450787360
>こいつじゃなくて挑発されてキレかけるツェの部下が面白かった クラピカの煽りがブーメラン過ぎて笑う 仲良くなれそう
18 17/09/04(月)18:56:54 No.450787771
こいつとかバビマイナとかが有能な所を見せるたびエアブロウとはなんだったのかってなる
19 17/09/04(月)18:56:57 No.450787781
程度が知れるな… と誤解されかねないよ?
20 17/09/04(月)18:57:02 No.450787799
>こいつじゃなくて挑発されてキレかけるツェの部下が面白かった 相変わらずクラピカの煽りはキレがあるなって思った やってることは言われて言い返したただの口喧嘩なんだけど
21 17/09/04(月)18:57:59 No.450787972
ツェの理性的な方の部下は好感持てる
22 17/09/04(月)18:58:35 No.450788098
ツェが容赦ないから自分も強いって勘違いしちゃってるんだろうなってのが面白い
23 17/09/04(月)18:58:51 No.450788147
このオッサンの分析方法がハンターなら知ってる周知の事実だったってオチだな
24 17/09/04(月)18:59:31 No.450788287
11人いる!が何気に強すぎる気がする 全然違うけどダツDEダーツ思い出した
25 17/09/04(月)18:59:47 No.450788354
>ツェが容赦ないから自分も強いって勘違いしちゃってるんだろうなってのが面白い その辺含めてスラム流だよな…
26 17/09/04(月)19:00:31 No.450788489
11人いる!の読み方が分かりません 語尾は力こめて読むべきなんでしょうか
27 17/09/04(月)19:03:53 No.450789094
11人いるの蛇と人形の関係がよく分からない 人形はターゲット以外の誰か一人だけが見えるって条件なのかな 蛇は誰にでも見えるのか攻撃してる最中だけ誰にでも見えるのか
28 17/09/04(月)19:04:13 No.450789146
この識別方法分かりやすく且つ有利に働きすぎて 知られてないはずないよねって思う
29 17/09/04(月)19:05:16 No.450789339
目の揺らぎはともかくオーラうんぬんはH協会ではもはや常識!ってなってると思う
30 17/09/04(月)19:05:59 No.450789466
>この識別方法分かりやすく且つ有利に働きすぎて >知られてないはずないよねって思う 全てほんの僅かな差で オレだから気付ける違いだがな
31 17/09/04(月)19:06:52 No.450789657
具現化系の弱点私は知っていた…とかクラピカが言い始めそう
32 17/09/04(月)19:07:22 No.450789747
人形は取りついた人にしか見えなくて白蛇は誰でも見れるって感じっぽい じゃないと白蛇って答えたハルケンの部下がマヌケになる
33 17/09/04(月)19:07:27 No.450789764
吸血ヘビは全員に見えてたのか
34 17/09/04(月)19:08:26 No.450789946
誰か殺さないと自分に能力が帰って来るみたいね 制約としては殺し特化だな
35 17/09/04(月)19:09:29 No.450790138
>吸血ヘビは全員に見えてたのか それをふまえると人形はカメラ兼場の意識をコントロールして白蛇の攻撃をサポートする役割なのかな?
36 17/09/04(月)19:10:24 No.450790306
これ見よがしに鎖巻いてるんだから俺でもわかるわ
37 17/09/04(月)19:11:49 No.450790564
考察してるところ悪いけど休載明けたらまた別のキャラの話やるだろうし たぶん「」が考察してるシーンからちょっと時間経過して考察してた私兵はぽっくり死んでて またファンが補完に補完を重ねる展開になると思うよ
38 17/09/04(月)19:12:57 No.450790778
>考察してるところ悪いけど休載明けたらまた別のキャラの話やるだろうし >たぶん「」が考察してるシーンからちょっと時間経過して考察してた私兵はぽっくり死んでて >またファンが補完に補完を重ねる展開になると思うよ そのパターンって他に何がある?
39 17/09/04(月)19:13:47 No.450790946
こいつなんて冷静な判断力だ
40 17/09/04(月)19:13:52 No.450790957
今回の連載分は本筋にはあんまり関係ない感じだけど 冨樫がノッてるのが伝わってきて凄い面白かった だからなるべく早く帰ってきてね…
41 17/09/04(月)19:14:44 No.450791122
>考察してるところ悪いけど休載明けたらまた別のキャラの話やるだろうし >たぶん「」が考察してるシーンからちょっと時間経過して考察してた私兵はぽっくり死んでて >またファンが補完に補完を重ねる展開になると思うよ 全部※ただしわかるのは俺に限る的な但し書きあるしね これで次の連載まで話題は尽きないって寸法よはあるとは思う
42 17/09/04(月)19:14:54 No.450791158
格闘技的に言えば「ヒッティングマッスルが発達してる…打撃系だな!」 くらいのもんだと思う
43 17/09/04(月)19:14:54 No.450791159
なんて適当な分析力だ…
44 17/09/04(月)19:15:08 No.450791196
>今回の連載分は本筋にはあんまり関係ない感じだけど >冨樫がノッてるのが伝わってきて凄い面白かった >だからなるべく早く帰ってきてね… やる気あるのは分かったからまあ待つよ
45 17/09/04(月)19:15:31 No.450791275
>だからなるべく早く帰ってきてね… 年内にまた復活しますが冗談なのか本気なのか分からん…
46 17/09/04(月)19:15:34 No.450791288
文字多すぎて絵が殆ど見えねえじゃねえか
47 17/09/04(月)19:16:42 No.450791515
実際問題右手能力発動のキモってのがバレるのは致命傷とは言えないけど 闘ったとき割とつらいポイントになりそうな気がする
48 17/09/04(月)19:16:43 No.450791523
>文字多すぎて絵が殆ど見えねえじゃねえか クラピカの纏がどう解釈されてるかって下段真ん中だけ理解できれば十分じゃね
49 17/09/04(月)19:18:14 No.450791821
集団内の人物Aにしか見えない人物黒ぼっこが現れた直後に人物Bを攻撃する生物白ぼっこが出現する 集団は犯人αが紛れ込んでいると錯覚し黒ぼっこが特定人物にしか見えない状況は各人の証言を不透明にさせる わかりやすく不安と混乱・不和と疑心暗鬼を与える暗殺向きのいい能力ですよこれは
50 17/09/04(月)19:18:31 No.450791886
まさかこいつがクルタ族で命かけてる上に対象まで限定してるアホみたいな能力設定してるなんて知ったら
51 17/09/04(月)19:18:49 No.450791950
急に銃器の話が出て 対戦車バズーカ防げるウヴォーギンは本当に強かったんだなって再確認したわ
52 17/09/04(月)19:19:08 No.450792014
蟻編の時一回だけ3ヶ月後に連載再開したからまだ希望はある
53 17/09/04(月)19:19:10 No.450792029
さては具現化系だなオメー からの人差し指薬指小指の理不尽チート
54 17/09/04(月)19:19:22 No.450792077
>実際問題右手能力発動のキモってのがバレるのは致命傷とは言えないけど >闘ったとき割とつらいポイントになりそうな気がする 普段から鎖ジャラジャラさせてるしそのくらいのリスクは織り込み済みじゃないの
55 17/09/04(月)19:19:53 No.450792175
あいつ
56 17/09/04(月)19:20:39 No.450792330
どん兵衛貰ったので年内復活しますとかもう病気による休載という体すらとってないな
57 17/09/04(月)19:21:06 No.450792406
11人いる!面白いよね アニメ
58 17/09/04(月)19:21:12 No.450792432
俺が一番嫌いなのは…嘘つく漫画家だぞ 信じていいんだな…?
59 17/09/04(月)19:21:14 No.450792444
これ全部外れた時に命取りになりそう チート系特質系以外はあってるからものすごく優秀だと思うけど
60 17/09/04(月)19:21:18 No.450792458
年内に再開する…!年内に再開するとは言ったがっ…!何話載せるかは言っていない…っ!
61 17/09/04(月)19:21:24 No.450792471
思い切り操作系と勘違いしていたウヴォーの株がまた落ちた
62 17/09/04(月)19:22:09 No.450792613
>俺が一番嫌いなのは…嘘つく漫画家だぞ >信じていいんだな…? はい ピッ
63 17/09/04(月)19:22:25 No.450792657
>この識別方法分かりやすく且つ有利に働きすぎて >知られてないはずないよねって思う ヒソカの性格別能力系統判断と一緒でこいつの独断と偏見と経験をもとにした分析なんだろう
64 17/09/04(月)19:22:47 No.450792715
暗殺特化の能力すぎて中に殺し屋でもいるんじゃねえの!?って感じだよ11人いる
65 17/09/04(月)19:23:27 No.450792831
こいつの経験とか感覚による分析だから他のやつだと使いにくいんだろ
66 17/09/04(月)19:23:55 No.450792910
お前ならわかるだろ…
67 17/09/04(月)19:23:58 No.450792921
ハンターが殺人特化なのはまずないだろうということでオカマは除外していい
68 17/09/04(月)19:24:32 No.450793034
11人いる!が普段使いできない能力すぎる…
69 17/09/04(月)19:25:07 No.450793122
ウヴォーも陰獣も強いよ
70 17/09/04(月)19:25:09 No.450793134
まあ楽しそうに書いてるのは伝わった 日清の仕事に期待しよう
71 17/09/04(月)19:25:15 No.450793148
本物の鎖持ってるのは操作系と思わせるためだから そこを見抜けるあたり優秀だと思う
72 17/09/04(月)19:25:20 No.450793164
サカタスラッカコンビ好き
73 17/09/04(月)19:25:26 No.450793177
>さては具現化系だなオメー >からの人差し指薬指小指の理不尽チート 具現化したものに奇天烈な能力があるのは前提としてわかってるだろう
74 17/09/04(月)19:25:30 No.450793194
そういやウッディー殺した能力者のこと忘れてたわってなった
75 17/09/04(月)19:26:07 No.450793291
王位継承戦の性質考えたら殺し屋を外部から雇って警護兵扱いにするのが一番手っ取り早いから ハンター協会以外の在野の念能力者で殺し屋かも
76 17/09/04(月)19:26:09 No.450793304
実際念使えない奴に黒を視認させりゃ場も混乱させられるし パーティーとかの要人暗殺には持ってこいだな
77 17/09/04(月)19:26:19 No.450793348
>思い切り操作系と勘違いしていたウヴォーの株がまた落ちた むしろ一般的な念使いは凝でガードしても大型拳銃の銃弾はキツいという設定が出たせいで素手でバズーカ砲を受け止めて痛えなオイ程度で済んだウヴォーの格は大幅アップだよ
78 17/09/04(月)19:26:20 No.450793350
>そういやウッディー殺した能力者のこと忘れてたわってなった あっちは念獣じゃねーの?
79 17/09/04(月)19:26:34 No.450793395
正直こんな能力で暗黒大陸に行ったとして生き残れるのかよって思う
80 17/09/04(月)19:27:09 No.450793511
サカタ別に能力者でもないのに冷静にツチノコとバリゲン撃ち殺しててプロだな
81 17/09/04(月)19:27:11 No.450793515
具現化・操作って判明した時点でワンチャン即死見えるから警戒レベル上げるから役には立つよね
82 17/09/04(月)19:27:34 No.450793606
>正直こんな能力で暗黒大陸に行ったとして生き残れるのかよって思う だから王一同は行く気ねえって何度も言ってるだろ!!
83 17/09/04(月)19:27:38 No.450793619
クラピカ誓約と制約で念能力強化してるのはともかく オーラの扱いまでちゃんと修行した人みたいになってるのはなんでなんだろう ちゃんと修行したの?
84 17/09/04(月)19:27:43 No.450793646
>具現化・操作って判明した時点でワンチャン即死見えるから警戒レベル上げるから役には立つよね 条件達成で立場逆転とかあるもんね
85 17/09/04(月)19:27:53 No.450793672
>正直こんな能力で暗黒大陸に行ったとして生き残れるのかよって思う 行くのはハンターだけだろ
86 17/09/04(月)19:28:00 No.450793701
念の研究は下でも場数を踏んだからあの洞察力 って事なんだろうか第一王子部隊 エアブロウさんと盗聴さん見るに能力自体はどれもシンプルなレベルだけど
87 17/09/04(月)19:28:14 No.450793748
念使えるおじさんが挙手しながら指鳴らしてるの怪しいよね
88 17/09/04(月)19:28:23 No.450793781
>サカタ別に能力者でもないのに冷静にツチノコとバリゲン撃ち殺しててプロだな この人ちょくちょく美味しい描写多いよね かっこいい
89 17/09/04(月)19:28:24 No.450793785
侍のところで修行してたじゃん
90 17/09/04(月)19:28:24 No.450793789
バビに続いて分析マンもそこまで悪人じゃなさそう やはりベンジャミンが王になるべきなのでは…?
91 17/09/04(月)19:29:09 No.450793934
>クラピカ誓約と制約で念能力強化してるのはともかく >オーラの扱いまでちゃんと修行した人みたいになってるのはなんでなんだろう >ちゃんと修行したの? 師匠のところで基礎技術は全てマスターしてるんだろ ウヴォー戦の時なんか高等技術とされてる隠を使ってるし
92 17/09/04(月)19:29:34 No.450794017
盗聴さんは盗聴器を持ち運ばなくてもいいってメリットがあるけど 念自体はその場に行かないと仕掛けられない感じっぽかったし… どんな制約なんだろう
93 17/09/04(月)19:29:35 No.450794021
別に根っからの悪ではない 覇道に不必要な羽虫は消えろ!ってだけで
94 17/09/04(月)19:29:56 No.450794101
>ちゃんと修行したの? ゴンキルより習得早かったし 鎖で遊ぶ修行もしてたし
95 17/09/04(月)19:30:04 No.450794133
>念使えるおじさんが挙手しながら指鳴らしてるの怪しいよね あれは胸のハンターバッジ指してるだけだよ
96 17/09/04(月)19:30:19 No.450794179
>サカタ別に能力者でもないのに冷静にツチノコとバリゲン撃ち殺しててプロだな あの人は第三王子に謁見した時一緒に警護で派遣された人だっけ?
97 17/09/04(月)19:30:22 No.450794189
>念使えるおじさんが挙手しながら指鳴らしてるの怪しいよね 協会のバッジを親指で指してるだけじゃなくて?
98 17/09/04(月)19:30:23 No.450794194
クラピカもバビも冷静すぎるだろ… 死人が出るのも想定内だったのかあの講習会
99 17/09/04(月)19:30:30 No.450794226
ほんと毎週楽しく読んでたからまた休載ってのが辛くて仕方ない
100 17/09/04(月)19:30:35 No.450794253
>念使えるおじさんが挙手しながら指鳴らしてるの怪しいよね クイって擬音を指ならしてる表現だと思ってる奴初めて見た
101 17/09/04(月)19:31:02 No.450794329
分析マンの弱点は想定外のトラブルだな アテが外れると脆いけど生き残ってるから経験積んで弱点克服したタイプかな
102 17/09/04(月)19:31:08 No.450794347
>あの人は第三王子に謁見した時一緒に警護で派遣された人だっけ? うん 重要な役割だし信頼されてるんだろうな
103 17/09/04(月)19:31:18 No.450794380
ベテラン能力者ならみんなある程度似たような観察眼持ってるけど参考程度に思ってそう
104 17/09/04(月)19:31:38 No.450794447
ホモ?
105 17/09/04(月)19:32:09 No.450794557
第三王子施設兵の人は念の存在を知ったばっかりなのに念を考慮した思考をちゃんとやっててキレ者感凄い
106 17/09/04(月)19:32:29 No.450794630
そりゃ念教えますよって集めたら殺しにくるよ
107 17/09/04(月)19:32:46 No.450794692
クラピカが銃撃を無傷で防ぐのは難しいって言ってるし 「ぬぅぅ」で防いだビルはかなり鍛えられた念能力者なのでは?
108 17/09/04(月)19:32:52 No.450794713
しかし十一人はこれだけ凝った設定を一体どこで身につけたのか謎過ぎるな 王国側は一部が簡易的なモノを身につけてるってぐらいだし
109 17/09/04(月)19:33:12 No.450794789
達人が無意識レベルに思考してることを言語化するとこうなるのかも
110 17/09/04(月)19:33:21 No.450794818
>クラピカもバビも冷静すぎるだろ… >死人が出るのも想定内だったのかあの講習会 念能力者増やされたら攻撃側からしたらたまったもんじゃないが暗殺対象だろう王子の部屋に入れるんだ 暗殺には絶好の機会じゃん他人の庭でやりたい放題よ
111 17/09/04(月)19:33:44 No.450794883
>クラピカが銃撃を無傷で防ぐのは難しいって言ってるし >「ぬぅぅ」で防いだビルはかなり鍛えられた念能力者なのでは? ビルが強化系はねえんじゃねえかな…
112 17/09/04(月)19:34:00 No.450794944
バビは皆に肩叩かれるな
113 17/09/04(月)19:34:04 No.450794961
>「ぬぅぅ」で防いだビルはかなり鍛えられた念能力者なのでは? ビルさんはあの後クラピカに親指で治療してもらってるっぽいよ
114 17/09/04(月)19:34:47 No.450795100
>バビは皆に肩叩かれるな 爆弾魔に気をつけろよ
115 17/09/04(月)19:34:54 No.450795128
またワブル王子の居室で人死にが出たけどこれで何人死んだよ…
116 17/09/04(月)19:35:02 No.450795177
会話した相手に肩を叩かせる能力…! パッパッと払うことでカウンターの条件を満たす!
117 17/09/04(月)19:35:44 No.450795314
拳銃苦もなく防げないレベルってちょっと弱くないかってなった
118 17/09/04(月)19:36:13 No.450795423
ウヴォーギンですら見抜けなかった性質を完璧に予測しきってる…
119 17/09/04(月)19:36:57 No.450795606
この見抜く力が奥義って言ってるくらいだしな
120 17/09/04(月)19:37:14 No.450795678
>拳銃苦もなく防げないレベルってちょっと弱くないかってなった ダメージ無いならわざわざダウジングキャッチとかしないだろうし…
121 17/09/04(月)19:37:18 No.450795698
>しかし十一人はこれだけ凝った設定を一体どこで身につけたのか謎過ぎるな >王国側は一部が簡易的なモノを身につけてるってぐらいだし 自分と黒が憑依した人物にしか黒は絶対見えないとか強力な性質はクラピカと同じ特質系っぽい それに相当する特異な民族や集団で精神が形成されたタイプなんじゃない? 能力を放った自分のことを呪術者って言いかえてるのもそれっぽいし
122 17/09/04(月)19:37:27 No.450795729
>拳銃苦もなく防げないレベルってちょっと弱くないかってなった 強化系でもないと大変なんじゃない
123 17/09/04(月)19:38:14 No.450795915
>拳銃苦もなく防げないレベルってちょっと弱くないかってなった 銃撃を正面から受けた念能力者はウヴォーくらいで他はみんな基本避けてる 蟻とウヴォーが異常なんだよ
124 17/09/04(月)19:39:20 No.450796161
>>拳銃苦もなく防げないレベルってちょっと弱くないかってなった >銃撃を正面から受けた念能力者はウヴォーくらいで他はみんな基本避けてる >蟻とウヴォーが異常なんだよ ダルツォルネさんが銃弾を十発くらいぶち込まれても平気らしいぞ まあ強化系能力者だったのかもしれんが
125 17/09/04(月)19:39:25 No.450796178
フランクリンみたいに制約つけるでもなければ銃を具現化するより普通に銃持ったほうがいいって話は師匠もしてたな
126 17/09/04(月)19:40:33 No.450796425
>自分と黒が憑依した人物にしか黒は絶対見えないとか強力な性質はクラピカと同じ特質系っぽい いやまんま具現化だろうよあの能力は
127 17/09/04(月)19:40:38 No.450796447
今回の連載は文字が多いのに凄い読みやすかった 前のクロロ対ヒソカももうちょい読みやすくしてほしかった
128 17/09/04(月)19:40:57 No.450796525
>フランクリンみたいに制約つけるでもなければ銃を具現化するより普通に銃持ったほうがいいって話は師匠もしてたな やっぱあの盗聴鳥の人才能ないんじゃねえかな…とこの話を聞くたび思う
129 17/09/04(月)19:41:53 No.450796721
>いやまんま具現化だろうよあの能力は クラピカのイルカみたいなもんだろ
130 17/09/04(月)19:42:14 No.450796793
>前のクロロ対ヒソカももうちょい読みやすくしてほしかった クロロの説明は勘違いさせるためのものだったからね 今回はそういった目的がないからワリとあっさりしてた
131 17/09/04(月)19:42:29 No.450796840
>やっぱあの盗聴鳥の人才能ないんじゃねえかな…とこの話を聞くたび思う いや盗聴器とかオーラで作れることの恩恵めちゃくちゃ大きいだろ!?
132 17/09/04(月)19:43:05 No.450796977
>クラピカのイルカみたいなもんだろ イルカ自体は具現化した鎖では…? 能力で言えば具現化物が命令された行動するだけだから特質でもなんでもないし
133 17/09/04(月)19:43:11 No.450796994
ウボォーの強みは雑さで強力な念だと思うよ あいつ細かいこと考えるの苦手なタイプだし