虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ちきゅ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/04(月)11:43:30 No.450725932

    ちきゅう つらい

    1 17/09/04(月)11:44:58 No.450726110

    これ見るとジオン星人はタフだなって

    2 17/09/04(月)11:46:03 No.450726248

    コロニー暮らしは作物育てるのも楽そうだからな… 気候調整出来るし

    3 17/09/04(月)11:47:30 No.450726410

    木星はどうだったんだろう

    4 17/09/04(月)11:47:42 No.450726435

    割とV世代は地球環境に馴染めない描写多いよね シャクティはキレた

    5 17/09/04(月)11:48:07 No.450726473

    気候は変化するし病気もある 空気は浄化されてるわけでもなく水も綺麗ではないのでコロニー民は耐えられない

    6 17/09/04(月)11:48:40 No.450726531

    >木星はどうだったんだろう あっちはあっちで他のコロニーに比べても過酷な環境だし

    7 17/09/04(月)11:48:42 No.450726537

    熱すぎず寒すぎず常に理想の気候で作物を育てるにも常時最適で災害なんか一切起こらないみたいなのでいいのかな宇宙暮らし

    8 17/09/04(月)11:49:28 No.450726623

    >熱すぎず寒すぎず常に理想の気候で作物を育てるにも常時最適で災害なんか一切起こらないみたいなのでいいのかな宇宙暮らし 空気が生命線だから空気は常に浄化されてるのもある

    9 17/09/04(月)11:50:25 No.450726715

    コロニー民とか10割が蛇口をひねって出てくる水は飲んでもいいって認識だろうな

    10 17/09/04(月)11:50:26 No.450726719

    じゃあいつ自然災害来るかわかんなくて暑くて寒くて大気は薄汚れてて変な病気もある地球は最低ってことじゃん!

    11 17/09/04(月)11:50:35 No.450726739

    地震なんかはどうだろうなスペースピーポーは

    12 17/09/04(月)11:52:14 No.450726908

    日本人は地震に慣れてるけど 外国人とかは震度3でも地震怖い!ってなる人多いからたぶんコロニーの人はもっと過敏

    13 17/09/04(月)11:52:36 No.450726939

    雷でびびるからなジオン星人

    14 17/09/04(月)11:52:58 No.450726981

    完全にアースノイドと化して土着化したけど よく分からないままジオン!ってやってていつか宇宙に行けたらいいなって思ってる地球残党と 今さら地球に憧れを抱いて帰ってきたけど大変な思いをするスペースノイドとのギャップコメディが読みたい

    15 17/09/04(月)11:53:08 No.450726998

    だからって海底に引きこもるほうが環境辛くない…?

    16 17/09/04(月)11:53:14 No.450727008

    >じゃあいつ自然災害来るかわかんなくて暑くて寒くて大気は薄汚れてて変な病気もある地球は最低ってことじゃん! こんな薄汚い星消し飛ばしてもいいよね!

    17 17/09/04(月)11:53:17 No.450727018

    コロニー快適だけど空気にも水にも気温にも維持コストかかって税金が高いから貧乏人は辛い

    18 17/09/04(月)11:53:56 No.450727095

    >だからって海底に引きこもるほうが環境辛くない…? 実質コロニーと一緒なのでこっちの方が慣れてるんだろう

    19 17/09/04(月)11:54:10 No.450727124

    >だからって海底に引きこもるほうが環境辛くない…? 地上でアーコロジー作ったらアースノイドが襲ってきそうだし…

    20 17/09/04(月)11:55:13 No.450727227

    宇宙は過酷だからそこに順応するために新しい力を獲得した新人類が生まれるはずと昔の偉い人が言って長らく信じられてたのに退化しちゃってない?

    21 17/09/04(月)11:57:03 No.450727429

    >外国人とかは震度3でも地震怖い!ってなる人多いからたぶんコロニーの人はもっと過敏 コロニーがぐらぐら揺れるってコロニーごと死ぬやつだろうしな…

    22 17/09/04(月)11:57:15 No.450727449

    もうこの時代になると地球知らない宇宙育ちが殆どだろう

    23 17/09/04(月)11:58:45 No.450727604

    つーか海底都市ウンヌンはVガン本編にあった設定なので文句は禿に言うように

    24 17/09/04(月)11:59:27 No.450727673

    コロニーは常に綺麗な空気と水!地形も移動しやすくわかりやすい! それに比べて何だ地球は空気も水も汚れて土地はデコボコだらけで移動しにくい!

    25 17/09/04(月)12:00:28 No.450727772

    でも空気が無料だぜ

    26 17/09/04(月)12:00:33 No.450727782

    そう考えると地球にあっさり適応してたデスゲイルズやパン屋はむっちゃタフだな…

    27 17/09/04(月)12:00:40 No.450727791

    でもよお地球の空気はタダなんだぜ

    28 17/09/04(月)12:01:33 No.450727882

    水もただだぜ 見ろよこのナイアガラ

    29 17/09/04(月)12:02:02 No.450727936

    >でも空気が無料だぜ こんな汚い空気いくらタダでもお断りだ!

    30 17/09/04(月)12:02:13 No.450727954

    リギルドセンチュリー時代には全部無くなってるから やっぱ無理があったんだろ

    31 17/09/04(月)12:02:33 No.450727986

    水が汚い!しょっぱい!腹壊す!

    32 17/09/04(月)12:02:34 No.450727988

    >そう考えると地球にあっさり適応してたデスゲイルズやパン屋はむっちゃタフだな… パン屋とか大気圏で死にかけたのに地球トラウマにならないタフっぷり

    33 17/09/04(月)12:03:25 No.450728080

    無印クロボンの地球で四苦八苦するトビアいいよね

    34 17/09/04(月)12:03:59 No.450728147

    雷とか完全に天変地異扱いだったもんな

    35 17/09/04(月)12:06:38 No.450728427

    そも禿がVガンの頃には宇宙移民に否定的になってたし カミーユのスイカバーの台詞も劇場版で変わってたからな

    36 17/09/04(月)12:08:32 No.450728589

    棄民するほど人口増えそうにないし絶滅戦争もなさそうだもんな

    37 17/09/04(月)12:09:13 No.450728665

    最初のガンダムの時点で地球よりコロニーの方がいい生活してそうだったもんな…

    38 17/09/04(月)12:09:33 No.450728708

    >雷とか完全に天変地異扱いだったもんな ファーストの時点で敵の新兵器かって反応してたな

    39 17/09/04(月)12:09:49 No.450728728

    ナイアガラみたいな自然や311みたいな津波や地震に遭遇したらどういう反応するんだろう

    40 17/09/04(月)12:09:50 No.450728732

    地球で貧乏人やるよりはコロニーで貧乏人やるほうがまだ良さそう

    41 17/09/04(月)12:10:25 No.450728795

    日本に来て地震にビビるGAIJINの最上級みたいなのが日常になるかと思うとそりゃ無理だわ

    42 17/09/04(月)12:10:28 No.450728804

    地球はなんというかプレミア感だけだよな…

    43 17/09/04(月)12:12:00 No.450728984

    >地球はなんというかプレミア感だけだよな… でもずっと地球で暮らしてる人たちは今でもそれが普通だと思って苦だと思ってないってのがミソだ

    44 17/09/04(月)12:12:13 No.450729007

    浄水以外の水に全く慣れてないからどこで水飲んでも腹下すとかちょっと不便過ぎる…

    45 17/09/04(月)12:13:05 No.450729120

    隣の芝は青いに尽きる

    46 17/09/04(月)12:13:08 No.450729122

    変な病気にめっちゃかかりやすかったりはしないのかな…ワクチンくらい義務化されてるかな…

    47 17/09/04(月)12:13:13 No.450729134

    ホタルがなんなのかわからずに 虫!虫こわい!って描写が良かった

    48 17/09/04(月)12:14:14 No.450729268

    地球にいても生活範囲はコロニーにいる人と大差ない

    49 17/09/04(月)12:14:38 No.450729312

    その地球も砂漠化や自然環境の破壊が激しいという

    50 17/09/04(月)12:14:45 No.450729330

    さすがにコロニーでも虫ぐらいいるだろう 土や緑はあるんだから

    51 17/09/04(月)12:15:26 No.450729408

    >さすがにコロニーでも虫ぐらいいるだろう >土や緑はあるんだから たぶん昆虫園みたいなところでしかいないと思う

    52 17/09/04(月)12:16:35 No.450729542

    テキサスコロニーは厳しそうだったのに

    53 17/09/04(月)12:16:41 No.450729563

    入港するとき徹底的に洗浄されるだろうし虫いないんじゃねえかな…

    54 17/09/04(月)12:16:53 No.450729592

    コロニー人は風が強くて砂塵が舞い上がったり蚊柱に顔から突っ込んだりするのかな

    55 17/09/04(月)12:17:31 No.450729664

    コロニー内でそこらで虫とか増えてたらフィルターつまらせたりしてえらいことなりそうだし管理されてそう でもスラムがあるようなコロニーだと適当になってそう

    56 17/09/04(月)12:18:44 No.450729826

    >テキサスコロニーは厳しそうだったのに あそこは観光コロニーだからな

    57 17/09/04(月)12:19:48 No.450729955

    土砂から完全に生物を滅却するのは不可能じゃないかな

    58 17/09/04(月)12:21:20 No.450730159

    焼き砂しか持ち込めないとかあるのかな

    59 17/09/04(月)12:22:01 No.450730269

    >土砂から完全に生物を滅却するのは不可能じゃないかな 微生物くらいはいると思うけど植物育つ程度で虫自体はもういない気がする

    60 17/09/04(月)12:22:25 No.450730328

    せっかくコロニー作るんだし想定外の生態系されても困るからできるだけ処理はする気はする…けどどうやるのかはわからない まあ未来技術がなんかするんだろう

    61 17/09/04(月)12:23:18 No.450730457

    それでもゴキはいそうな気がする…

    62 17/09/04(月)12:23:25 No.450730476

    >あっちはあっちで他のコロニーに比べても過酷な環境だし そう思ってるのは多分現地の木星人ぐらいだよ 条件羅列していくと地球連邦の影響が強い+水を地球から得る以外に選択肢が無いコロニー郡の方がきつい物が多い

    63 17/09/04(月)12:24:06 No.450730597

    テキサスコロニーは観光地としてわざと地球の荒野を再現してるんじゃなかったっけ

    64 17/09/04(月)12:24:19 No.450730631

    >水を地球から得る以外に選択肢が無い なんでジオンは水泳部開発用に巨大なプール用意できたんだ…

    65 17/09/04(月)12:24:42 No.450730700

    >それでもゴキはいそうな気がする… ひまスペ兎って漫画でそんなネタあったな…

    66 17/09/04(月)12:25:15 No.450730800

    たとえ製造段階で排除出来たとしても人や船にくっ付いてやって来るし

    67 17/09/04(月)12:25:40 No.450730855

    Zぐらいから突然発生したコロニー周辺に浮かぶ円柱のアナルビーズもどきが生産プラントって設定だった筈だから コロニー内部には生産地ない筈で虫とかあまり居ないと思う

    68 17/09/04(月)12:25:59 No.450730903

    水を地球から持ち出し続けたら地球上の水分量減るのでは

    69 17/09/04(月)12:26:03 No.450730913

    楽園だと思ってるからな…

    70 17/09/04(月)12:26:03 No.450730915

    >なんでジオンは水泳部開発用に巨大なプール用意できたんだ… 初期投資で得てた分の水じゃないかな んなものに使うなって話はおいといて

    71 17/09/04(月)12:26:24 No.450730949

    >なんでジオンは水泳部開発用に巨大なプール用意できたんだ… 一番遠いのにね…

    72 17/09/04(月)12:26:58 No.450731037

    木星は衛星のエウロパが地球の水に匹敵する水分持ってるとかだったかな 宇宙って氷とか水が意外と入手しにくい環境だよね

    73 17/09/04(月)12:27:26 No.450731098

    >コロニー内部には生産地ない筈で虫とかあまり居ないと思う 虫がいないとしたら生産工場の方だろ

    74 17/09/04(月)12:27:28 No.450731103

    >初期投資で得てた分の水じゃないかな いくら何でも多過ぎるわ! 他のコロニーに分配した方が良かった程にプールデカイぞ

    75 17/09/04(月)12:27:53 No.450731172

    >水を地球から持ち出し続けたら地球上の水分量減るのでは 地球を干上がらせるぐらい持ち出すのはちょっと無理がないかな 海の総体積ですら地球が保有してる水分の全部じゃないんだし

    76 17/09/04(月)12:28:03 No.450731196

    そう考えるとバナナ味とか砂漠なんて地球でも指折りの過酷な環境にブッ込まれて良く無事で済んだな

    77 17/09/04(月)12:28:10 No.450731216

    たぶん水素をどっかから調達してそれで水生成してるんじゃないかね

    78 17/09/04(月)12:28:14 No.450731227

    ∀やGレコでも凄い規模のプール作ってたしあの世界じゃ普通なんだろう

    79 17/09/04(月)12:28:59 No.450731355

    >∀やGレコでも凄い規模のプール作ってたしあの世界じゃ普通なんだろう 水に関しては持ち出し自由だったんだろうか

    80 17/09/04(月)12:29:24 No.450731407

    酸素と水素があれば水は作れるし

    81 17/09/04(月)12:29:26 No.450731412

    たぶんあの世界木星バイオマスから水素製造してたりしてそう

    82 17/09/04(月)12:29:30 No.450731424

    Gレコの水圧縮キューブは地味に凄いよね…

    83 17/09/04(月)12:29:32 No.450731428

    Vの時代だと海洋汚染がワリと深刻で 海流の関係でクジラの死体が大量に流れ着く悪臭漂う島とかあったな

    84 17/09/04(月)12:29:34 No.450731436

    干上がりはしないけど 真水をあれだけ持ち出すって…

    85 17/09/04(月)12:29:43 No.450731452

    >たぶん水素をどっかから調達してそれで水生成してるんじゃないかね 凄い大量の水素必要にならないかそれ

    86 17/09/04(月)12:30:24 No.450731574

    海水じゃないもんなぁ あれだけの真水何処から取ったんだ

    87 17/09/04(月)12:30:26 No.450731584

    宇宙だし水含んだ資源はわりとあるんじゃない?

    88 17/09/04(月)12:30:34 No.450731594

    Gレコぐらいの時代になれば土星のリングから大きい粒を何個か調達ぐらいできそう

    89 17/09/04(月)12:31:07 No.450731693

    水素製造技術はあるだろう でなきゃそもそも宇宙移民できない

    90 17/09/04(月)12:31:25 No.450731737

    水素から巨大プール作れる程だったら その分の酸素をコロニー内の大気に使えばいいじゃんすぎる…

    91 17/09/04(月)12:31:45 No.450731798

    水自体がなくても化学分解で水分子を分離すれば

    92 17/09/04(月)12:31:56 No.450731833

    水使ったら捨てるわけじゃなくて浄水して循環させるもんだろう生活排水も 住人の生活用に割り当てるそれから何割か軍用に持ってくればいけるんじゃないか

    93 17/09/04(月)12:31:56 No.450731835

    火星の人でも頑張って精製してたな

    94 17/09/04(月)12:32:06 No.450731858

    空気税ってもしかして水作ったから無駄に起きたのでは

    95 17/09/04(月)12:32:29 No.450731921

    >水使ったら捨てるわけじゃなくて浄水して循環させるもんだろう生活排水も >住人の生活用に割り当てるそれから何割か軍用に持ってくればいけるんじゃないか 飲料水として減る分も結構馬鹿にならんぞ

    96 17/09/04(月)12:32:48 No.450731970

    >火星の人でも頑張って精製してたな AOZだと凄い水中洞窟があるんだっけ?

    97 17/09/04(月)12:32:58 No.450731998

    水はいっそ宇宙を漂う氷塊をろ過すればいいかもしれんけど 地球圏よりもっと離れないと纏まった数を集めるのも難しいかも

    98 17/09/04(月)12:33:21 No.450732054

    火星はまだ地下に氷とか地下水脈あるらしいからいいよね コロニーは割とキツい

    99 17/09/04(月)12:33:32 No.450732085

    食料プラントにも水は必須だろうし各コロニーに結構大きいプールあるのかも知れない

    100 17/09/04(月)12:33:40 No.450732102

    水がカツカツになる描写はないから十分な水の製造は各コロニーで行われてる

    101 17/09/04(月)12:33:49 No.450732134

    >Vの時代だと海洋汚染がワリと深刻で >海流の関係でクジラの死体が大量に流れ着く悪臭漂う島とかあったな 琵琶湖かそこは

    102 17/09/04(月)12:33:52 No.450732145

    まあ核融合炉が実用化されててメッチャ普及してる世界観だし 水や空気くらいどうとでもならあ

    103 17/09/04(月)12:34:01 No.450732169

    ルナツーみたいな資源惑星があれば大体なんとかなるのかな

    104 17/09/04(月)12:34:06 No.450732195

    いくら循環させても100%再利用で減りませんってことはないもんな…

    105 17/09/04(月)12:34:20 No.450732235

    地球で体動かすのキツイわニュータイプどうこうどころじゃないわって トビアの手紙通りになったのか

    106 17/09/04(月)12:34:24 No.450732244

    >水や空気くらいどうとでもならあ 空気はなってないから空気税があるハズなんだが…

    107 17/09/04(月)12:34:28 No.450732256

    水が豊富だと今度は塩の確保が問題になりそうだな

    108 17/09/04(月)12:34:29 No.450732264

    宇宙移民初期は吸う息も切り詰めてた ってドゥガチさんがゆってた

    109 17/09/04(月)12:35:00 No.450732355

    >ルナツーみたいな資源惑星があれば大体なんとかなるのかな 案外フィフスまで持ってきてるのは氷が中に含まれてるからとかでそっち目当てもあるかもしれんね

    110 17/09/04(月)12:36:40 No.450732615

    >宇宙移民初期は吸う息も切り詰めてた >ってドゥガチさんがゆってた まあ生活が軌道に乗るまでは木星が大変だったのは間違いないよね 一旦軌道に乗ったら今度は他のコロニーより有利な要素沢山ある筈なんだけど何故か困窮したままだった 裏でドゥガチが軍事開発に金も人も使いすぎてて生活環境改善する気なかったのが問題ってことになったけど

    111 17/09/04(月)12:36:42 No.450732623

    だから資源衛星を運んでくる

    112 17/09/04(月)12:37:28 No.450732727

    ルナツーとフィフスルナはあるけどルナスリーやフォースルナはないんだろうか アバオアクーやソロモンやアクシズとは別だよねこれ

    113 17/09/04(月)12:37:46 No.450732771

    進歩して宇宙に移民したのに一部の知識が中世並に退化するのってなんか面白い

    114 17/09/04(月)12:38:15 No.450732847

    >>Vの時代だと海洋汚染がワリと深刻で >>海流の関係でクジラの死体が大量に流れ着く悪臭漂う島とかあったな >琵琶湖かそこは バイク戦艦の発案者が死ぬ回あたりで流れ着いた島で大量のクジラの骨が漂う中宇宙出身組みが臭いで発狂しそうになったり バイク乗りが死んだ後にログハウスにたどり着く集団幻覚を見てたのは覚えてる

    115 17/09/04(月)12:39:18 No.450733030

    プラネテスでタバコ吸うと大変みたいなシーンあったな

    116 17/09/04(月)12:40:36 No.450733219

    >進歩して宇宙に移民したのに一部の知識が中世並に退化するのってなんか面白い 宇宙線で脳がやられてるのかもしれない

    117 17/09/04(月)12:40:56 No.450733283

    じゃあこうしましょう ジオン星人の尿は綺麗な水

    118 17/09/04(月)12:41:19 No.450733362

    >進歩して宇宙に移民したのに一部の知識が中世並に退化するのってなんか面白い 地球から離れて一から開拓だからね スレ画のムーンムーンなんか中世どころじゃない退化だった

    119 17/09/04(月)12:41:28 No.450733382

    >進歩して宇宙に移民したのに一部の知識が中世並に退化するのってなんか面白い Vで既に貴族カツラが出てたしね

    120 17/09/04(月)12:41:55 No.450733446

    宇宙にいったってみんながみんな賢くなるわけでもなければ 先祖返りを起こすみたいなのはずっとやってるからな…

    121 17/09/04(月)12:42:38 No.450733553

    >プラネテスでタバコ吸うと大変みたいなシーンあったな Vでステーション内の花を摘んでプレゼントしようとしたら 酸素の生成量を計算して植えてあるのに引っこ抜くとかバカか!? って怒られたシーンを思い出す

    122 17/09/04(月)12:42:43 No.450733567

    というか文化自体が退化していってるよね F91~ダスト見ても

    123 17/09/04(月)12:44:21 No.450733824

    野糞立ちションを見て 地球人はトイレ以外でウンコシッコするのか!有り得ない! と憤慨するスペースノイド

    124 17/09/04(月)12:47:35 No.450734343

    空気税払えないとどうなるんだろう…

    125 17/09/04(月)12:53:29 No.450735270

    小さな生活圏をまとめるには貴族主義とか中世の生き方が効率いいのかもしれない

    126 17/09/04(月)12:55:07 No.450735525

    >小さな生活圏をまとめるには貴族主義とか中世の生き方が効率いいのかもしれない トップがひどいと木星帝国みたいなことになるし…