虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/04(月)09:35:13 世はコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/04(月)09:35:13 No.450713673

世はコンビニ戦国時代

1 17/09/04(月)09:37:02 No.450713831

店舗数?売上高?

2 17/09/04(月)09:38:46 No.450713963

たぶん敷地面積だと思う

3 17/09/04(月)09:40:23 No.450714081

>店舗数?売上高? 店舗数

4 17/09/04(月)09:42:58 No.450714277

セイコーマートが謎すぎる…

5 17/09/04(月)09:46:48 No.450714571

茨城県もセイコーマートだというのに調査不足な…

6 17/09/04(月)09:47:33 No.450714624

アタック ニジュウゴー

7 17/09/04(月)09:49:42 No.450714799

これいつのだよ

8 17/09/04(月)10:03:06 No.450715826

東京と滋賀が開幕すぐに潰されるのはわかる

9 17/09/04(月)10:04:39 No.450715943

ローソン軍分断されてるな

10 17/09/04(月)10:04:50 No.450715959

ローソンの飛び地をどう繋ぐのかが戦略的すぎる

11 17/09/04(月)10:05:59 No.450716052

西日本はもっと青かったんだけどなぁ

12 17/09/04(月)10:06:44 No.450716113

昔テレビのクイズ番組でこんな国盗り風のやつあった

13 17/09/04(月)10:07:05 No.450716140

ローソン軍は四国制覇からの山陽で盤石にしたい

14 17/09/04(月)10:08:42 No.450716294

近所のファミマが潰れてた まあすぐ近くに別のファミマあるからわからなくもないんだけども

15 17/09/04(月)10:08:53 No.450716308

ポプラはローソン軍にカウントされますか?

16 17/09/04(月)10:14:37 No.450716781

スリーエフは?

17 17/09/04(月)10:20:45 No.450717269

山陰とか南海道とかの田舎に強いローソン

18 17/09/04(月)10:22:22 No.450717391

>ローソン 伊勢から味噌王国に入って高山から裏日本に抜けるルートでいこう

19 17/09/04(月)10:24:22 No.450717555

青森はローソン一強に思える

20 17/09/04(月)10:27:21 No.450717821

http://uub.jp/pdr/m/c.html 1店舗多いだけで塗りつぶされるからあんまり意味のないマップ 大阪とかめっちゃ拮抗してる

21 17/09/04(月)10:28:57 No.450717957

>これいつのだよ ファミマとサンクス一緒にカウントしてるってことはわりと最近じゃないの?

22 17/09/04(月)10:30:23 No.450718092

>ポプラはローソン軍にカウントされますか? 山陰はローソンポプラ連合軍に支配されてるからな…

23 17/09/04(月)10:32:15 No.450718274

東京がスターリングラード状態すぎる

24 17/09/04(月)10:32:21 No.450718292

セイコーマートの北方異民族感

25 17/09/04(月)10:32:30 No.450718301

うおぽぷキャンペーンとご飯モリモリ以外の印象がないぞポプラ

26 17/09/04(月)10:33:03 No.450718361

九州はあっという間にセブンに攻め落とされてしもうた

27 17/09/04(月)10:33:44 No.450718424

ローソンがよくアニメの音楽流したりタイアップしてたり100円ローソンで助かってるからすき

28 17/09/04(月)10:33:44 No.450718425

東京だとファミマがいちばん多いってまじか

29 17/09/04(月)10:36:03 No.450718658

近畿もこれからセブンの傘下に入っちゃうのか

30 17/09/04(月)10:36:03 No.450718659

攻め落とすメリットもそんなない割りにコストだけかかるから セイコーマート領は放置されてる奴だこれ

31 17/09/04(月)10:36:23 No.450718693

滋賀県もスターリングラード状態だな

32 17/09/04(月)10:36:46 No.450718736

東京はファミマが尋常じゃないくらいある 徒歩5分おきくらいにある セブンイレブンにいく

33 17/09/04(月)10:36:53 No.450718743

ファミマとローソンは手を組む

34 17/09/04(月)10:37:01 No.450718758

人口あたりのコンビニ店舗数は北海道が1位

35 17/09/04(月)10:38:20 No.450718885

売上のシェアは知らんけど数で言ったら圧倒的にセイコマよりセブンやローソンが多いよ北海道

36 17/09/04(月)10:38:23 No.450718893

>月刊コンビニ こんな雑誌あるんだ…

37 17/09/04(月)10:38:46 No.450718930

近所のセブンに駐車場あるのに道路に車止めて同乗者に買い物いかせる奴をよく見る なんとかしてくれよセブンイレブン

38 17/09/04(月)10:40:33 No.450719131

セイコマは百円パスタに興味があるんだけどいかんせん家から遠い…

39 17/09/04(月)10:40:56 No.450719164

>>月刊コンビニ >こんな雑誌あるんだ… 全国にありふれて存在する商店だから その店長が買う専門雑誌は売れるわ

40 17/09/04(月)10:41:31 No.450719231

業界の数だけ専門誌/紙は存在する

41 17/09/04(月)10:42:33 No.450719347

コンビニ沢山あるけど歯医者や派遣会社の方がコンビニより沢山あるんだよね

42 17/09/04(月)10:42:41 No.450719366

>売上のシェアは知らんけど数で言ったら圧倒的にセイコマよりセブンやローソンが多いよ北海道 上のデータで普通にセイコーマートが多いってなってるけど

43 17/09/04(月)10:43:14 No.450719430

>売上のシェアは知らんけど数で言ったら圧倒的にセイコマよりセブンやローソンが多いよ北海道 上のURLを見るとセブンよりセイコマのほうが100店舗以上多いようだが…

44 17/09/04(月)10:44:01 No.450719509

>売上のシェアは知らんけど数で言ったら圧倒的にセイコマよりセブンやローソンが多いよ北海道 北海道クソ広いから周りの情報だけじゃわからんだろう

45 17/09/04(月)10:44:22 No.450719543

鳥取島根高知あたりののコンビニ数自体の少なさ凄いな

46 17/09/04(月)10:45:22 No.450719642

最近はサンクスのテンポが軒並みセブンに変わったからうどんではセブン有利なイメージあった

47 17/09/04(月)10:46:35 No.450719767

>鳥取島根高知あたりののコンビニ数自体の少なさ凄いな でも人口あたりだと大阪より多いんだぜ 不思議ね

48 17/09/04(月)10:48:02 No.450719919

>最近はサンクスのテンポが軒並みセブンに変わったから ファミマじゃないのか!

49 17/09/04(月)10:48:13 No.450719941

神奈川の今住んでるところはファミマめっちゃ多い 駅周辺に5つもある

50 17/09/04(月)10:48:47 No.450720010

>ファミマじゃないのか! なんか土地の権利者かなんかの人が半分くらいサンクスの業者からセブンの業者に売ったとかだったような気がする

51 17/09/04(月)10:53:06 No.450720484

一昔前は新潟の方はセーブオンが独占状態だと思ったが

52 17/09/04(月)10:53:17 No.450720504

サンクスがファミマにどんどんなって行く 代わりになのかなくなるファミマあった

53 17/09/04(月)10:56:04 No.450720773

近所の交差点にはファミマが2軒サンクスが1軒あった 去年サンクスの隣のテナントが空いたので移転してサークルKになった 程なくしてファミマになってファミマトライアングルができた

54 17/09/04(月)10:56:07 No.450720778

ミニストップは? どっかの軍の一員?

55 17/09/04(月)10:57:47 No.450720942

近鉄の売店がファミマだから関西はファミマが多くなるのは分かる

56 17/09/04(月)10:59:37 No.450721129

うちの県にもセイコーマートあったんだ…

57 17/09/04(月)11:00:24 No.450721216

北海道は函館札幌旭川などの主要部はセブンローソンファミマが多いけどそれ以外はほぼセイコーマートしかない

58 17/09/04(月)11:00:25 No.450721218

市町村別で見たい

59 17/09/04(月)11:01:25 No.450721317

秋田は10年くらい前までローソンが圧倒的だったな まあファミマもセブンも無かったから当たり前っちゃ当たり前だけど

60 17/09/04(月)11:03:02 No.450721469

http://todo-ran.com/ts/kiji/10327

61 17/09/04(月)11:04:28 No.450721653

>ローソン軍は四国制覇からの山陽で盤石にしたい 元は四国はローソンの支配下だったのがサークルKを抱き込んだファミマ軍に押されてる状態だからなあ そのサークルKも半分はセブンになってるけど

62 17/09/04(月)11:05:02 No.450721708

>北海道は函館札幌旭川などの主要部はセブンローソンファミマが多いけどそれ以外はほぼセイコーマートしかない 北海道は特殊な流通が必要だからね

63 17/09/04(月)11:05:09 No.450721722

旭川より北はセイコーマートしかないらしいな

64 17/09/04(月)11:08:02 No.450722018

大通りだと500mおきくらいにコンビニあるもんなあ

65 17/09/04(月)11:08:18 No.450722055

北海道のセイコーマートはどんなクソ田舎にも必ず1軒はあるレベル セブンは田舎の方に行くとマジ少ない

66 17/09/04(月)11:08:35 No.450722088

埼玉にもあるんだセイコーマート…

67 17/09/04(月)11:09:43 No.450722210

>青森はローソン一強に思える 十三湖のほとりとかのド田舎にもあってこれは…ありがたい

68 17/09/04(月)11:10:37 No.450722308

セイコーマートは100円のスパゲッティとかがありがたい… 他のところにはああいうのないし

69 17/09/04(月)11:11:19 No.450722380

茨城といえばホットスパーだったのに… ココストアになって最終的にセイコーマートに変わった

70 17/09/04(月)11:11:31 No.450722397

あのデカいおにぎりが良いんだデイリーヤマザキはな

71 17/09/04(月)11:15:52 No.450722832

ローソンのかつては繁栄していたけど今は分断されて僻地に追い込まれている感

72 17/09/04(月)11:19:49 No.450723291

ローソンに頑張ってほしい 近所にファミマとセブンしかなくてビールとかつまみ豊富なローソン来ないかなって常々思ってる

73 17/09/04(月)11:20:31 No.450723369

最寄り駅の近くにファミマが三店とサークルKが一店集中してるところあるな サークルKが目立つことよ

↑Top