17/09/04(月)01:22:39 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/04(月)01:22:39 No.450683123
そろそろおっちゃん超えるガンダム出てきてもええんちゃう?
1 17/09/04(月)01:23:07 No.450683191
Zの時点で
2 17/09/04(月)01:23:46 No.450683275
おっちゃんほど色んなバージョンのプラモが作られるロボットは今後出てくるかな…
3 17/09/04(月)01:23:47 No.450683276
むしろこいつを越えられないガンダムってどんなハリボテだよ 陸戦型ならともかく
4 17/09/04(月)01:24:01 No.450683307
アレックスとタイマンしてよ
5 17/09/04(月)01:24:58 No.450683427
なんでもザクに負けた一族の恥さらしが2~3人おるそうやな
6 17/09/04(月)01:25:33 No.450683489
Zはあれなんなの オカルトをパワーに変えるとかおっちゃん怖いわ
7 17/09/04(月)01:26:05 No.450683545
オカルトはノーカンとか言い出したよこの70年代のロートルMS
8 17/09/04(月)01:26:13 No.450683562
越えるってどういう意味で?
9 17/09/04(月)01:26:33 No.450683604
>越えるってどういう意味で? 機体スペックじゃないの?
10 17/09/04(月)01:26:34 No.450683608
>なんでもザクに負けた一族の恥さらしが2~3人おるそうやな 非アニメ含むならおっちゃんもリックドムに直撃貰っとるやないですか…
11 17/09/04(月)01:27:01 No.450683667
サイコミュ?とかいうのもなんかおっちゃんにはよう分からんな
12 17/09/04(月)01:27:06 No.450683675
Ex-S
13 17/09/04(月)01:27:39 No.450683750
おっちゃんのデザインも随分変わったよね
14 17/09/04(月)01:28:03 No.450683784
>オカルトはノーカンとか言い出したよこの70年代のロートルMS そもそもオカルトがMSの性能として評価されるものなのかあれ ほとんど乗り手の超能力みたいなもんでは?
15 17/09/04(月)01:28:15 No.450683805
>非アニメ含むならおっちゃんもリックドムに直撃貰っとるやないですか… あれは三男やで
16 17/09/04(月)01:28:43 No.450683866
機体スペックは超えてるガンダムはいくらでもあるが 商品としてのおっちゃんを超えるガンダムはでないと思う
17 17/09/04(月)01:29:13 No.450683942
初代という肩書きを超えるってほぼ不可能では
18 17/09/04(月)01:29:21 No.450683958
>そもそもオカルトがMSの性能として評価されるものなのかあれ >ほとんど乗り手の超能力みたいなもんでは? ユニコーンとかはオカルト前提の設計だし…
19 17/09/04(月)01:29:29 No.450683975
>ほとんど乗り手の超能力みたいなもんでは? νまでは意識を拾った操縦補助程度だけどユニコーンはサイコフレームの稼働まで含めて期待されたスペックなんじゃないかな
20 17/09/04(月)01:29:51 No.450684016
オカルト要素抜きで兵器として一番強いガンダムっていうと何だろう ダブルゼータガンダムかな
21 17/09/04(月)01:30:22 No.450684072
アナザーで似たような立ち位置の機体を連れてきても X・ストライク・Oガンダム・AGE-1ですでにデザイン的におっちゃんが勝てる気がしない
22 17/09/04(月)01:30:23 No.450684076
ユニコーンもあれ搭載したはいいけど作ってる連中すらなんで光ってるのかわからなくて そもそもわけわからんこと度々しでかすからな…
23 17/09/04(月)01:30:31 No.450684090
MS戦の殺陣はおっちゃんが一番やで
24 17/09/04(月)01:30:31 No.450684093
おっちゃんくらいイメチェン繰り返しても受け入れられる男にならな…
25 17/09/04(月)01:30:40 No.450684108
>機体スペックは超えてるガンダムはいくらでもあるが >商品としてのおっちゃんを超えるガンダムはでないと思う ファーストをリアルタイムで見てた世代及び旧キットを買って組んでた世代が滅びたらこの先分からないぞ
26 17/09/04(月)01:30:44 No.450684116
ダブルゼータもかなりオカルト入ってるぞ…
27 17/09/04(月)01:30:53 No.450684134
>オカルト要素抜きで兵器として一番強いガンダムっていうと何だろう >ダブルゼータガンダムかな これ兵器としては整備性がとか燃費がとかでケチ入るやつだ
28 17/09/04(月)01:31:02 No.450684152
兵器としてって評価ならワンオフ機は選考外にならないかな…
29 17/09/04(月)01:31:11 No.450684170
今の子供もおっちゃん見てかっこいいと感じてくれるのかな
30 17/09/04(月)01:31:16 No.450684176
>おっちゃんほど色んなバージョンのプラモが作られるロボットは今後出てくるかな… ユニコーン君があと30年現役の売れ筋なら…無理だな
31 17/09/04(月)01:31:34 No.450684202
>オカルト要素抜きで兵器として一番強いガンダムっていうと何だろう >ダブルゼータガンダムかな オールドタイプが乗ること前提ならZZが一番火力はあると思う νは色々出来すぎるけどあれはアムロだからこそって感じだし
32 17/09/04(月)01:31:55 No.450684248
>今の子供もおっちゃん見てかっこいいと感じてくれるのかな 今の子供は生まれた時点で羽の付いたガンダムがいっぱいいるから何この貧弱なシルエットってなりそう
33 17/09/04(月)01:32:04 No.450684271
殺陣の良さはデザインのシンプルさとか作風とかもあるだろうから…
34 17/09/04(月)01:32:09 No.450684282
>これ兵器としては整備性がとか燃費がとかでケチ入るやつだ まあそれ考慮しなくていいならデンドロビウムとかもあるしな…
35 17/09/04(月)01:32:12 No.450684289
兵器としてって言うならPセルフかな それかターンA
36 17/09/04(月)01:32:22 No.450684305
おっちゃんはコーディネイトが決まる男やからな 男ならどんな服でも着こなさないかんで
37 17/09/04(月)01:32:40 No.450684354
数年後のおっちゃん胸にバルカン付いてるオリジンバージョンになってそう
38 17/09/04(月)01:32:41 No.450684357
>兵器としてって評価ならワンオフ機は選考外にならないかな… じゃあヴィクトリーの勝ちで
39 17/09/04(月)01:32:58 No.450684392
デンドロとターンAの出力は同じみたいな話があったよね
40 17/09/04(月)01:33:02 No.450684406
>オカルト要素抜きで兵器として一番強いガンダムっていうと何だろう >ダブルゼータガンダムかな まあ素の単騎火力ならトップレベルだろうな V2でも獲物変えなきゃいけないし
41 17/09/04(月)01:33:23 No.450684453
>これ兵器としては整備性がとか燃費がとかでケチ入るやつだ >兵器としてって評価ならワンオフ機は選考外にならないかな… じゃあなんだっていうんですか! ジムか!ジム系のなんかが最強だな!?
42 17/09/04(月)01:33:29 No.450684467
機体の兵装を見て強い弱いの話をするとアナザーが圧倒的に有利すぎる気がする
43 17/09/04(月)01:33:39 No.450684477
宇宙世紀でオカルトなしならG3セイバーとか持ち出していいのか
44 17/09/04(月)01:33:49 No.450684503
タイラントソードの出番ですか!
45 17/09/04(月)01:33:55 No.450684515
>>おっちゃんほど色んなバージョンのプラモが作られるロボットは今後出てくるかな… >ユニコーン君があと30年現役の売れ筋なら…無理だな その頃にはおっちゃんの60周年モデルが出てそうやな…
46 17/09/04(月)01:33:59 No.450684526
NT兵器無しでバカみたいな火力って言うとXかDXになると思う 兵器としての使い勝手の良さならヴィクトリー
47 17/09/04(月)01:34:09 No.450684542
パーフェクトGセルフはかなりヤバイな…
48 17/09/04(月)01:34:31 No.450684585
>NT兵器無しでバカみたいな火力って言うとXかDXになると思う 認証できないじゃん!ってのはいったん置いておこう
49 17/09/04(月)01:34:47 No.450684605
∀とPセルフは兵器というより人造の神みたいな
50 17/09/04(月)01:35:14 No.450684658
純粋な性能ならF91以降の小型MSにそれ以前のは歯が立たないんじゃね
51 17/09/04(月)01:35:45 No.450684709
おっちゃんからしてワンオフじゃねぇか!
52 17/09/04(月)01:36:07 No.450684764
Gセイバーは結構後の時代だけどそんな強くなさそう
53 17/09/04(月)01:36:24 No.450684800
Vガンダムは地味に凄いよね あのサイズで空を自由に飛べるしメガビームライフル持てばアホみたいな火力出るしビームシールド標準装備だし壊されてもパーツはすぐに換えがきくし
54 17/09/04(月)01:37:43 No.450684968
兵器として運用込みで考えるとV1の安定感は凄いよね
55 17/09/04(月)01:37:55 No.450684991
おっちゃんとAGE1くんだったらどうなんだろう お互いファーストガンダム的な感じだし
56 17/09/04(月)01:37:58 No.450685003
マドロックとアレックス以外に座国魔家侘MSっていたっけ
57 17/09/04(月)01:38:31 No.450685078
アトミックバズーカ ツインバスターライフル ツインサテライトキャノン トランザムライザーソード プラズマダイバーミサイル フォトントルピード この辺で殲滅戦勝負でもさせてみよう
58 17/09/04(月)01:38:51 No.450685126
超えられないにしてもとりあえず次席候補 ザク・シャアザク・Z・ν・ユニコーン ストライク・フリーダム・ストライクフリーダム エクシア・ダブルオーライザー・ダブルオークアンタ こんなもん ウイングゼロは最近ちょっとずつ人気が下がってきてるらしい
59 17/09/04(月)01:39:00 No.450685139
商品展開でいったらおっちゃんよりもジムの方がバリエーション多いんじゃないの
60 17/09/04(月)01:39:20 No.450685188
初代は一応三機は作られたし…
61 17/09/04(月)01:39:21 No.450685189
>おっちゃんとAGE1くんだったらどうなんだろう >お互いファーストガンダム的な感じだし AGE-1は50年最前線にいられる伸びしろがヤバいと思う…
62 17/09/04(月)01:39:22 No.450685192
おっちゃんに休みなんてないんや…
63 17/09/04(月)01:39:34 No.450685227
AGE系はスペックがよくわからんのがなぁ
64 17/09/04(月)01:39:54 No.450685274
>ウイングゼロは最近ちょっとずつ人気が下がってきてるらしい なんでだ?
65 17/09/04(月)01:40:20 No.450685338
>ウイングゼロは最近ちょっとずつ人気が下がってきてるらしい 当時の象徴だったSDも最近伸び悩んでるし90年代ガンダム世代に何があったんです?
66 17/09/04(月)01:40:34 No.450685373
知名度だけで言えばユニコーンはいま実物大作られてるしおっちゃんに並びつつあるのでは?
67 17/09/04(月)01:40:41 No.450685395
だれでもええから早うおっちゃんの人気かっさらって隠居させてや… おっちゃんもうつかれたわ…
68 17/09/04(月)01:41:23 No.450685487
ゼロは知らない人から見たら生っぽい翼生えててヒゲ並みに親しみにくいデザインだと思う
69 17/09/04(月)01:41:46 No.450685524
>AGE系はスペックがよくわからんのがなぁ ジェネレーター出力とかそのあたりで比べるより劇中描写で強そうかどうかを判断すれば… コロニー消し飛ばせるかとか
70 17/09/04(月)01:42:03 No.450685563
おっちゃんを除くと現在の看板はZ・0083・ν・UC・EW・種・00位?
71 17/09/04(月)01:42:12 No.450685586
SDは元気になれる材料がねえんだよ!
72 17/09/04(月)01:42:18 No.450685607
>当時の象徴だったSDも最近伸び悩んでるし90年代ガンダム世代に何があったんです? 結婚とかでガンダムにお金が使えなくなったみたいな…
73 17/09/04(月)01:42:33 No.450685641
それゼロカスじゃん
74 17/09/04(月)01:42:42 No.450685660
>ウイングゼロは最近ちょっとずつ人気が下がってきてるらしい すごい勢いでメタコン捌けたばかりだかららしいの話をするには時期が悪かったな……
75 17/09/04(月)01:43:00 No.450685701
>おっちゃんを除くと現在の看板はZ・0083・ν・UC・EW・種・00位? 0083はどうだろうか…
76 17/09/04(月)01:43:15 No.450685740
今はもうゼロカスって言わないし…
77 17/09/04(月)01:43:23 No.450685757
BFも十分看板だろう まったく途切れずプラモ展開できてるガンダムって相当珍しいぞ
78 17/09/04(月)01:43:43 No.450685799
ジャベリン投擲でガウ一撃のおっちゃんも大概ヤバイのでは?
79 17/09/04(月)01:44:55 No.450685951
>すごい勢いでメタコン捌けたばかりだかららしいの話をするには時期が悪かったな…… mayちゃんちだとMBクアンタの予約は1000レス近くまで行ったけどメタコンウイングゼロは次の日の朝でも余裕で出来てたし流石に全盛期ほどの人気はない 人気はあるけど当時ほどじゃないって事
80 17/09/04(月)01:45:20 No.450685998
ガウどころかチベもぶち抜いてた気がするぞジャベリン
81 17/09/04(月)01:46:08 No.450686110
一般販売とプレバン比べてもしょうが無くね
82 17/09/04(月)01:46:11 No.450686119
mayちゃんちとか言うんじゃありません
83 17/09/04(月)01:46:15 No.450686127
阿頼耶識ってオカルトじゃなくてちゃんと理屈のある特殊システムだと思うけどジャッジの判断は
84 17/09/04(月)01:46:29 No.450686160
としあきんちの話をそんな熱心にされても困るぞとしあき 各仕入れ業者とプレバンじゃ用意してる母数も違うんだ
85 17/09/04(月)01:46:53 No.450686219
>阿頼耶識ってオカルトじゃなくてちゃんと理屈のある特殊システムだと思うけどジャッジの判断は セー…ラストの赤いオーラが怪しかったのでアウト!
86 17/09/04(月)01:46:56 No.450686227
人気のバロメーターがとしくんのレス数頼りってのはどうなんだろ信ぴょう性とかとは無縁な気が
87 17/09/04(月)01:47:05 No.450686248
おっちゃん業界のアイコンだもんな
88 17/09/04(月)01:47:04 No.450686249
>SDは元気になれる材料がねえんだよ! 騎士ヘイズルちゃんとかえっち過ぎるから元気になるよ俺…
89 17/09/04(月)01:47:16 No.450686278
Wももう20年選手だっけ…?
90 17/09/04(月)01:47:16 No.450686279
BFはベアッガイとかすーぱーMS少女とかそういう方面のプラモを開拓できたのはこれまでのシリーズに無かったところだと思う
91 17/09/04(月)01:47:27 No.450686301
rg出てるかは結構ポイントだと思う
92 17/09/04(月)01:47:47 No.450686358
SDはなんか今小説展開やってんじゃないの
93 17/09/04(月)01:47:58 No.450686374
>人気のバロメーターがとしくんのレス数頼りってのはどうなんだろ信ぴょう性とかとは無縁な気が ここでもスレとか見てたけどクアンタとゼロじゃもう全然勢いが違うかったよ
94 17/09/04(月)01:48:30 No.450686448
>ここでもスレとか見てたけどクアンタとゼロじゃもう全然勢いが違うかったよ 何も喋るな
95 17/09/04(月)01:48:47 No.450686492
Wは漫画とかはともかく映像展開はとっくに終わってるんだから そりゃ徐々に人気は下がってくさ
96 17/09/04(月)01:48:59 No.450686512
アッラー屋敷ってモビルトレースシステムと大して変わらん気がする
97 17/09/04(月)01:49:03 No.450686527
>Wももう20年選手だっけ…? ウイングは23年 EWは20年 種が15年 UCと00が10年
98 17/09/04(月)01:49:11 No.450686536
まずスレがバロメーターってのが…… 次にここだとクアンタは瞬殺すぎてスレも伸び悩んでゼロのほうが見かけたな…
99 17/09/04(月)01:49:11 No.450686538
>rg出てるかは結構ポイントだと思う νとサザビーのPGRGは最後の切り札感ある
100 17/09/04(月)01:49:18 No.450686556
結局なにやっても内包されるし 超えるってのはリアルタイムでやってる作品とかそういう感じでは
101 17/09/04(月)01:49:58 No.450686643
スパロボとかでゼロカスは厨機体!とか言われてた当時の中学生が今じゃアラサーなんだぜ
102 17/09/04(月)01:50:34 No.450686717
ガンダムとしての認知度はおっちゃんがおっちゃんな限り超えられるもんじゃないで おっちゃんやからな
103 17/09/04(月)01:50:49 No.450686750
種が15年前? ハハハそんなわけないだろ …ないよね?
104 17/09/04(月)01:50:50 No.450686752
おっちゃんの新製品はよく出るけど出来の良い格好良いおっちゃんって最近殆ど無い気がする
105 17/09/04(月)01:51:14 No.450686800
初代が基本的にないがしろにされてるのなんて仮面ライダーくらいだよね あそこの世代交代ぶりは異常
106 17/09/04(月)01:51:31 No.450686840
EWゼロよりEWウイングのほうが人気ありそう
107 17/09/04(月)01:51:37 No.450686857
そろそろRGおっちゃんも設計が古くなってきたなァ…
108 17/09/04(月)01:51:39 No.450686861
abemaでおっちゃんの活躍を1から見直してると やっぱり残虐ファイトでもおっちゃんを越えるのは難しい気がしてくるな… 鉄血観てたときはなかなか頑張ってると思ったんだが
109 17/09/04(月)01:52:41 No.450686976
>初代が基本的にないがしろにされてるのなんて仮面ライダーくらいだよね >あそこの世代交代ぶりは異常 1号で映画を何回かやったって意味ではまあ初代は初代だなって クウガはクウガでいつまでも大事にされてるだろうし
110 17/09/04(月)01:52:56 No.450687011
改めて考えてみると最近の新しいガンダム肉弾戦ばっかやってない? ユニコーンが珍しくライフル多用してたけど最終的にはステゴロだったし
111 17/09/04(月)01:52:57 No.450687014
アニメ見てると後発のガンダムよりもおっちゃんの方が強いんじゃないの…? って思う事はよくある
112 17/09/04(月)01:53:03 No.450687021
>あそこの世代交代ぶりは異常 ライダーってムービー大戦とかやってるけど 基本コンテンツは現在放映中のモノのみだよね
113 17/09/04(月)01:54:06 No.450687147
シードくんはあんな騒がれたのになんでこんな静かになってもうたんや 監督がなんか干されてたっぽいけどなにしたんや
114 17/09/04(月)01:54:09 No.450687153
>改めて考えてみると最近の新しいガンダム肉弾戦ばっかやってない? Gガン以降のガンダムはやっぱ新しいよね
115 17/09/04(月)01:54:11 No.450687157
PGおっちゃんも来年には成人するのか…
116 17/09/04(月)01:54:25 No.450687186
>シードくんはあんな騒がれたのになんでこんな静かになってもうたんや >監督がなんか干されてたっぽいけどなにしたんや 今更おっちゃんごっこやんなくていいよ
117 17/09/04(月)01:54:45 No.450687211
>シードくんはあんな騒がれたのになんでこんな静かになってもうたんや >監督がなんか干されてたっぽいけどなにしたんや 種は今でも新製品出まくりじゃねーか
118 17/09/04(月)01:54:50 No.450687221
おっちゃん前後から挟み撃ちにされてピンチになること多いけど 毎回あの手この手で切り抜けて盛り上げてくれるしエンタテイナーだよね…
119 17/09/04(月)01:54:56 No.450687233
ライダーんとこは最新が最強って非情の世界
120 17/09/04(月)01:55:34 No.450687293
ガンダムは初代から肉弾戦多いだろう
121 17/09/04(月)01:55:41 No.450687301
>改めて考えてみると最近の新しいガンダム肉弾戦ばっかやってない? >ユニコーンが珍しくライフル多用してたけど最終的にはステゴロだったし アストレイやダブルオーで剣や近接武器がバカ受けした流れからきてると思う 後ハイメガキャノンやツインサテライトキャノンみたいな超強い射撃武器で決着がつけるのは作劇的に難しい
122 17/09/04(月)01:55:46 No.450687309
放送終了してもザクだのゲルググだの敵メカのプラモが出るのは宇宙世紀くらいのもんだよ
123 17/09/04(月)01:55:50 No.450687315
>基本コンテンツは現在放映中のモノのみだよね 1号もシリーズ代表としてあちこちで営業したりしないイメージ そういう使い方されてるのセコムのCMくらいだと思う
124 17/09/04(月)01:55:53 No.450687321
普通は年月経つと話題にならなくなるもんですよ
125 17/09/04(月)01:56:05 No.450687334
リアルロボットアニメに放り込まれたスーパーロボットって感じだよねおっちゃん
126 17/09/04(月)01:56:07 No.450687336
>abemaでおっちゃんの活躍を1から見直してると >やっぱり残虐ファイトでもおっちゃんを越えるのは難しい気がしてくるな… >鉄血観てたときはなかなか頑張ってると思ったんだが 敵が割としっかり作戦立てて攻めてくるんだよね それをおっちゃんが力技で突破してジオン兵がオイオイオイ俺死ぬわ…って演出が上手い
127 17/09/04(月)01:56:18 No.450687353
Zの窮地を助けるグレートみたいな真似を毎回やるのがライダーの伝統っぽくなってるし
128 17/09/04(月)01:56:45 No.450687393
>シードくんはあんな騒がれたのになんでこんな静かになってもうたんや もうしゃぶるところが残ってないんやな 映像はリマスターもでて主役機プラモもこれ以上はバージョンアップ商法もできなそうだし
129 17/09/04(月)01:57:08 No.450687428
禿がファンネルの時点でこんなちっこいのがぶんぶん飛んで決着とか画的にクソつまんねぇ… って気づいちゃってるし
130 17/09/04(月)01:57:28 No.450687472
そもそもMSは白兵戦用ですし…
131 17/09/04(月)01:57:54 No.450687514
バスターライフルやサテライトキャノンはかっこよかったし…
132 17/09/04(月)01:58:06 No.450687535
>Zの窮地を助けるグレートみたいな真似を毎回やるのがライダーの伝統っぽくなってるし いわば東映の伝統である
133 17/09/04(月)01:58:07 No.450687537
>ライダーんとこは最新が最強って非情の世界 なんてつよさだ…!
134 17/09/04(月)01:58:35 No.450687584
>映像はリマスターもでて主役機プラモもこれ以上はバージョンアップ商法もできなそうだし まだ大本命のMGストフリ2.0と運命2.0が残ってるよ
135 17/09/04(月)01:58:40 No.450687594
合わせ目のせいでスレ画のおっちゃんちょっと虫の居どころ悪そうに見える
136 17/09/04(月)01:59:23 No.450687663
今出こそスパロボでどのガンダムにも必殺技がある時代になってるけど 明確な見栄えのいい必殺兵装ってアナザーガンダムの特権だと思う
137 17/09/04(月)01:59:53 No.450687714
遠距離戦でとどめと言ったらやっぱストフリの一斉射が一番映えてると思う 止め画使ってるし
138 17/09/04(月)02:00:17 No.450687751
ザブングルとかエルガイムとかドラグナーの続編作ってもいいのにね
139 17/09/04(月)02:01:00 No.450687816
>ザブングルとかエルガイムとかドラグナーの続編作ってもいいのにね ガンダムをやめて新しいタイトルを作ろう!って80年代にできたことがもうサンライズもバンダイもできなくなってると思う
140 17/09/04(月)02:01:13 No.450687834
スペック的には昭和ライダーのほうが高かったんだけど なんか最近はえらい盛ってる気がする
141 17/09/04(月)02:01:42 No.450687880
>エルガイムの続編作ってもいいのにね 了解!ゴティックメード!
142 17/09/04(月)02:01:59 No.450687910
だって80年代いっぱいリアルロボットアニメ作ったけどそんなにウケなかったし
143 17/09/04(月)02:02:15 No.450687929
なんというかもう4クール物の新しい設定の話作れる人間がいないのでは?って思う
144 17/09/04(月)02:02:17 No.450687931
バルバトスの必殺技って尻尾になるんだろうか…
145 17/09/04(月)02:02:57 No.450687988
FSSに続いてエルガイムまでハニワにされちゃったらいくら永野オタといえど
146 17/09/04(月)02:02:58 No.450687991
人が乗ってる以上機体の機動力をどれだけ上げてもコックピットの耐G性能と合わせて中の人間が耐えられる限界を超える機動はできないからね ZZ世代くらいで機動性の限界はおおよそ見えてる状態からあとは効率や動きの最適化とかそっち方向での煮詰めだよね
147 17/09/04(月)02:03:13 No.450688016
今は作品単品で売る時代じゃなくて シリーズで売る時代のような気がする
148 17/09/04(月)02:03:18 No.450688028
近年で一番オリジナルでロボプラモが売れたダンボール戦機はゲームの売り上げがよくなくて レベルファイブが引き留めるバンダイを置いて展開辞めたしな…
149 17/09/04(月)02:03:39 No.450688063
>スペック的には昭和ライダーのほうが高かったんだけど >なんか最近はえらい盛ってる気がする 画面とか戦いの規模で考えると神を倒したり並行世界を渡ったりみたいなスケールの大きさが平成は強いし そしてその流れで劇中でやったことを文章に書き連ねるだけで神格化されるRXがあるわけだ
150 17/09/04(月)02:03:46 No.450688076
>ガンダムをやめて新しいタイトルを作ろう!って80年代にできたことがもうサンライズもバンダイもできなくなってると思う そもそも客の方がロボアニメ=約束された超大作みたいな論調で喋りだす蠱毒の中身が大挙していらっしゃるし
151 17/09/04(月)02:03:53 No.450688087
シリーズで大規模艦隊戦やったのって1st以外であったっけ… 戦艦の戦いで数隻同士って言うのは記憶にあるけど何十何百の戦艦&大勢のMSの戦いって記憶に無いような…
152 17/09/04(月)02:04:34 No.450688152
>レベルファイブが引き留めるバンダイを置いて展開辞めたしな… バンダイが未練たらたらにMSVシリーズ初めて即終了したかったのは何がしたかったんだろうって… それでもそのシリーズは難民が出てるし
153 17/09/04(月)02:05:31 No.450688261
そもそも艦隊戦やるなら宇宙戦艦ヤマトでいいじゃん!ってなるし…
154 17/09/04(月)02:05:36 [太刀] No.450688271
>バルバトスの必殺技って尻尾になるんだろうか… スッ
155 17/09/04(月)02:05:38 No.450688278
>なんというかもう4クール物の新しい設定の話作れる人間がいないのでは?って思う 一年やるだけなら簡単に出来る 問題なのはアストレイ・ダブルオー・UCみたいにダラダラとやっててもそれで10年食いついでいけるコンテンツを定期的に作らなきゃいけない事 最近だとBFがアタリだから4年は継続してやってる オリジンはダラダラと長く続けるつもり
156 17/09/04(月)02:05:55 No.450688306
おっちゃんオリジンベースでリメイクするの?
157 17/09/04(月)02:06:18 No.450688342
まずサンライズが企画屋としても弱くなってるんじゃないかって
158 17/09/04(月)02:06:43 No.450688396
昔だって4クールびっちりのストーリーなんて基本作れてないよ 大体どれも中だるみあったり間延びあるし
159 17/09/04(月)02:06:47 No.450688399
>戦艦の戦いで数隻同士って言うのは記憶にあるけど何十何百の戦艦&大勢のMSの戦いって記憶に無いような… Vガンのエンジェル・ハイロゥ戦は数十隻じゃない
160 17/09/04(月)02:06:51 No.450688402
ボトムズはあれだけシリーズ展開できてるのにな
161 17/09/04(月)02:06:51 No.450688404
そもそもロボットものアニメ自体がカロリー高いし立体物の展開やらコストやらでハードル上がるし
162 17/09/04(月)02:06:55 No.450688413
BFは当たってるけどBFの人気はBFだけの人気じゃない点が難しい所だわ
163 17/09/04(月)02:07:06 No.450688431
地味にサンボルも結構長くなってきた
164 17/09/04(月)02:07:09 No.450688436
これだけ数撃ってりゃ強いのもあれば弱いのもあるだろうさ
165 17/09/04(月)02:07:32 No.450688474
>おっちゃんオリジンベースでリメイクするの? もうメタコンもMGも出してるからメインストリームとして1/144は温存してるだけやで
166 17/09/04(月)02:07:53 No.450688520
>一年やるだけなら簡単に出来る >問題なのはアストレイ・ダブルオー・UCみたいにダラダラとやっててもそれで10年食いついでいけるコンテンツを定期的に作らなきゃいけない事 >最近だとBFがアタリだから4年は継続してやってる >オリジンはダラダラと長く続けるつもり そこらへん一年一作な特撮やプリキュアを見習っていただきたい
167 17/09/04(月)02:07:59 No.450688524
>ボトムズはあれだけシリーズ展開できてるのにな 並行世界の方でいらっしゃるか?
168 17/09/04(月)02:08:23 No.450688554
>BFは当たってるけどBFの人気はBFだけの人気じゃない点が難しい所だわ まあガンダムって名前に寄るところが大きいのは他も大体一緒だし
169 17/09/04(月)02:08:38 No.450688580
>もうメタコンもMGも出してるからメインストリームとして1/144は温存してるだけやで いやアニメのことよ
170 17/09/04(月)02:08:51 No.450688600
>まずサンライズが企画屋としても弱くなってるんじゃないかって バトスピを見比べると明らかに今のサンライズ(BNP)の作劇がヘロヘロになっていってるのがわかるぞ
171 17/09/04(月)02:08:57 No.450688608
ガンダムみたいに前提知識がすでに浸透してる作品の4クール物はそりゃ作れてるけど ガンダムじゃないメカ物の4クール物ってここ20年くらい見てない気がするし
172 17/09/04(月)02:09:37 No.450688669
>そこらへん一年一作な特撮やプリキュアを見習っていただきたい そっちはメインは即卒業する未就学児だし
173 17/09/04(月)02:09:40 No.450688671
>地味にサンボルも結構長くなってきた サンボルは結構低空飛行でプラモも陸戦型ガンダムで止めたしやる気あるのか無いのか分かんねえ まあ漫画も迷走して引き伸ばし酷いのにアニメ結構追いついたからどうしようも無いけど
174 17/09/04(月)02:10:44 No.450688772
>そこらへん一年一作な特撮やプリキュアを見習っていただきたい 最近はクオリティ維持のために一年アニメは無理!って言い訳をしてるけれど 子供にプラモを売る番組って考えたらそんなガチガチのクオリティじゃなくてキメの回だけカッコよくして適度にバンクも総集編も入れてでいいんじゃないかなと思うんだよ 一年以上同じ枠で同じ商品売るのってすごく大事なのに
175 17/09/04(月)02:10:48 No.450688779
>昔だって4クールびっちりのストーリーなんて基本作れてないよ 今やってるガンダムマジ話が濃い本当に面白い ただ前半間延びした回があるし後半は密度濃すぎる
176 17/09/04(月)02:11:00 No.450688791
>そこらへん一年一作な特撮やプリキュアを見習っていただきたい 絶対キレたように噛みつき続けるなこいうの…
177 17/09/04(月)02:11:10 No.450688803
>ガンダムじゃないメカ物の4クール物ってここ20年くらい見てない気がするし ダンボール戦機はメカだろ?
178 17/09/04(月)02:12:09 No.450688887
>近年で一番オリジナルでロボプラモが売れたダンボール戦機はゲームの売り上げがよくなくて >レベルファイブが引き留めるバンダイを置いて展開辞めたしな… 日野さんのガンダムAGEは凄い遊べる出来の良いプラモだったのにダメだったな
179 17/09/04(月)02:12:20 No.450688900
LBXは一応おもちゃという体です!
180 17/09/04(月)02:12:24 No.450688906
BFとか本当にひどいからな… 体力がもたないから2クール!→人気が出たから予定前倒しにしてGレコとかち合う形にしてさらに2クール!って
181 17/09/04(月)02:12:26 No.450688915
>そこらへん一年一作な特撮やプリキュアを見習っていただきたい スケジュールカツカツ 世界観もストーリーもそうそう練り込めない 販促するものいっぱい ガンダムやる上でデメリットばかりだから見習わなくていいや
182 17/09/04(月)02:12:39 No.450688935
ホビーアニメはメカ物に入りますかって話も結構意見が分かれて揉めそうな
183 17/09/04(月)02:12:46 No.450688944
>まあガンダムって名前に寄るところが大きいのは他も大体一緒だし まあBFはそれ+各作品のつまみ食いだからね
184 17/09/04(月)02:12:52 No.450688952
>>ガンダムじゃないメカ物の4クール物ってここ20年くらい見てない気がするし >ダンボール戦機はメカだろ? サンライズのことじゃないかな多分
185 17/09/04(月)02:13:20 No.450688992
BFは死んでしまったコミックボンボンの変わりなのであれでいいのだ…
186 17/09/04(月)02:13:47 No.450689033
>スケジュールカツカツ >世界観もストーリーもそうそう練り込めない サンライズってスタジオ複数あるんだからローテーションで企画進めればいいんだけど 映画は1スタTVは3スタってそれぞれ受け持っちゃってるせいなのか
187 17/09/04(月)02:14:13 No.450689073
毎年やるんじゃなくて何年かに一回やって10年20年食ってけるコンテンツを次々と作るのが1番効率がいいんだから仕方ない
188 17/09/04(月)02:14:25 No.450689090
>BFとか本当にひどいからな… >体力がもたないから2クール!→人気が出たから予定前倒しにしてGレコとかち合う形にしてさらに2クール!って それは上に文句言ってください もちろん担当Pよりさらに上ね
189 17/09/04(月)02:14:31 No.450689103
そろそろここで小川プロデューサーの名前が出てくるな…
190 17/09/04(月)02:14:51 No.450689131
レベルファイブはあんまりだらだら展開しないしな
191 17/09/04(月)02:15:00 No.450689151
>BFは死んでしまったコミックボンボンの変わりなのであれでいいのだ… ボンボンのと比べたらめっちゃ垢抜けてる…
192 17/09/04(月)02:15:06 No.450689163
>それは上に文句言ってください >もちろん担当Pよりさらに上ね …バンダイ?
193 17/09/04(月)02:15:17 No.450689174
まあ1作品長期展開する手法なんだから そもそも毎年4クール作品作る意味無いわな
194 17/09/04(月)02:15:22 No.450689180
>レベルファイブはあんまりだらだら展開しないしな アセム編…
195 17/09/04(月)02:16:07 No.450689245
>アセム編… 1つの作品の展開期間の話でしょう?
196 17/09/04(月)02:16:07 No.450689246
魔神英雄伝ワタル3をそろそろ始めてくれ
197 17/09/04(月)02:16:22 No.450689265
AGEはちょっとガンダム過ぎてもう少しレベルファイブしててもよかったかな…
198 17/09/04(月)02:16:29 No.450689274
子供受けを捨てて大人向けの宇宙世紀展開したらどんどん業績上がってるよ! ってのが今のガンダムだからそりゃあ今のやり方変える必要はないのよね…
199 17/09/04(月)02:16:39 No.450689292
すべてのスタジオをただ一作に集中すれば1年スケジュールでやれるだろうけどコケた時のリスクを考えたら難しい そういうのを避けるためにも常に複数企画動かしてるんだろうし
200 17/09/04(月)02:16:57 No.450689317
放送終わって数年たったガンダムなんてどんなに人気作でも主役メカほんの一握りしか商品としてでなくなるから 本当にシリーズじゃなくて作品単体で10年食えるのはおっちゃんくらいしかいないのでは
201 17/09/04(月)02:17:17 No.450689349
レスポンチ粒子が濃くなってるな
202 17/09/04(月)02:17:31 No.450689366
>まあ1作品長期展開する手法なんだから その割に最近は放送終わったらすぐに商品展開忘れられる作品多いような…
203 17/09/04(月)02:17:38 No.450689376
>子供受けを捨てて大人向けの宇宙世紀展開したらどんどん業績上がってるよ! >ってのが今のガンダムだからそりゃあ今のやり方変える必要はないのよね… UCが案外ライト層拾えたからねぇ アナザーも同時展開してるから隙もないし
204 17/09/04(月)02:18:25 No.450689434
>AGEはちょっとガンダム過ぎてもう少しレベルファイブしててもよかったかな… ところどころ焼き直しみたいなのが目立ってたもんなあ
205 17/09/04(月)02:18:37 No.450689458
>まあ1作品長期展開する手法なんだから >そもそも毎年4クール作品作る意味無いわな もう陰を多用した簡略作画すらケチつけられるんだから連続1年とか不可能も不可能だわな…
206 17/09/04(月)02:19:23 No.450689517
大人が真剣にガンダムのことを考えるならちゃんと子供を作って自分の子供に作品を見せていきなさいよ!
207 17/09/04(月)02:19:27 No.450689523
自分の気に入らないものは無かった事にするのがガノタだし
208 17/09/04(月)02:19:50 No.450689555
>魔神英雄伝ワタル3をそろそろ始めてくれ っ【超魔神英雄伝ワタル】
209 17/09/04(月)02:20:14 No.450689604
>その割に最近は放送終わったらすぐに商品展開忘れられる作品多いような… 種は少し古いにしてもこの10年で完成品含めてダブルオーとユニコーンとBFが商品展開してなかった時期なんてほぼないよ
210 17/09/04(月)02:20:15 No.450689606
>もう陰を多用した簡略作画すらケチつけられるんだから連続1年とか不可能も不可能だわな… そういううるさいガノタを完全に切り捨てて新規を一気に取れるガンダムがあればもしかしたら… SDはそれで輝いたわけだし
211 17/09/04(月)02:20:23 No.450689614
>魔神英雄伝ワタル3をそろそろ始めてくれ 4までやったじゃねぇか
212 17/09/04(月)02:20:23 No.450689615
>子供受けを捨てて大人向けの宇宙世紀展開したらどんどん業績上がってるよ! >ってのが今のガンダムだからそりゃあ今のやり方変える必要はないのよね… オリジンにしろサンボルにしろBFにしろ懐古向けだからね 海外の輸出は伸びてるけど国内だと看板は中々生まれないのは歯痒いだろうね
213 17/09/04(月)02:20:31 No.450689625
>っ【超魔神英雄伝ワタル】 あれからもう20年経ってるという
214 17/09/04(月)02:21:22 No.450689692
>種は少し古いにしてもこの10年で完成品含めてダブルオーとユニコーンとBFが商品展開してなかった時期なんてほぼないよ この10年でガンダムがその3シリーズしかやってないような言い方!
215 17/09/04(月)02:21:36 No.450689712
ナイツマみたいなファンタジーガンダムやってくんないかな…
216 17/09/04(月)02:21:50 No.450689729
>本当にシリーズじゃなくて作品単体で10年食えるのはおっちゃんくらいしかいないのでは おっちゃんの場合は一年戦争の補間作品のおかげも大きいからなあ
217 17/09/04(月)02:22:39 No.450689793
>SDはそれで輝いたわけだし SDなんて認めない!って「リアル」嗜好なお兄さんたちの反発をよそに子供が夢中だったってのは間違いなく事実よね 未だにいるんだろうかSDガンダムはガンダムじゃない!みたいな層って
218 17/09/04(月)02:22:44 No.450689801
>ナイツマみたいなファンタジーガンダムやってくんないかな… 了解!AGE初期案! 当然却下!
219 17/09/04(月)02:22:57 No.450689818
>おっちゃんの場合は一年戦争の補間作品のおかげも大きいからなあ というかそいつら出せるのがおっちゃん人気のおかげなのでは
220 17/09/04(月)02:23:14 No.450689843
>>本当にシリーズじゃなくて作品単体で10年食えるのはおっちゃんくらいしかいないのでは >おっちゃんの場合は一年戦争の補間作品のおかげも大きいからなあ その補完作品があるのも1stのおかげですよね?っていうトートロジーになっちゃう
221 17/09/04(月)02:23:34 No.450689875
>おっちゃんの場合は一年戦争の補間作品のおかげも大きいからなあ まさか一年戦争が40年近く戦えるコンテンツだなんてね…
222 17/09/04(月)02:24:20 No.450689924
考えれば考えるほど一年戦争展開は限界だからもうやめろ! ジオン飽きた!なんて言ってる人の方が商売的にはただのマイノリティじゃないだろうかガンダム界隈
223 17/09/04(月)02:24:37 No.450689945
知らない親戚がどんどん増えるねん
224 17/09/04(月)02:24:42 No.450689950
>その補完作品があるのも1stのおかげですよね?っていうトートロジーになっちゃう 単体作品で商品価値が持続するかどうかの話だから補間作品がなかったらどうだろうなって事
225 17/09/04(月)02:24:54 No.450689967
>了解!AGE初期案! >当然却下! 日野社長が最初から提案してた企画でガンダムAGE作ってたらどうなったんかなとはよく思う
226 17/09/04(月)02:25:15 No.450690002
SD言うてもGジェネみたいのからカードダス、フルカラー、ギャグアニメと色々あるんで
227 17/09/04(月)02:25:52 No.450690050
何が腹立つって「やっぱり一年戦争上手いこと出来てんなあちくしょう」ってなっちゃう
228 17/09/04(月)02:26:15 No.450690084
ファンタジーロボはあれはあれで画面作りが難しいからな…
229 17/09/04(月)02:26:23 No.450690096
いいですよね補完に補完を重ねすぎて 今じゃ学徒兵のオッゴを盾に意気揚々と自分達だけ撤退してることになったデラーズとガトー
230 17/09/04(月)02:26:35 No.450690118
ロボ魂ANIMEなんてそれこそアニメ作品機動戦士ガンダムの単独作品人気によるヒットだと思う
231 17/09/04(月)02:26:38 No.450690122
本来00の次に構想してたのは鉄血(の原案)で AGEは予定外に上からオーダーが来たってのはスタッフも言ってるから色々大変だったのかな
232 17/09/04(月)02:27:00 No.450690149
>日野社長が最初から提案してた企画でガンダムAGE作ってたらどうなったんかなとはよく思う 日野社長も社長で独自のガンダムルールに囚われてたから構成はさして変わらないと思う
233 17/09/04(月)02:27:14 No.450690163
おっちゃんの次に人気らしいフリーダムでもおっちゃんと大差あるんでしょう?
234 17/09/04(月)02:27:29 No.450690181
一年戦争の設定があちこち穴が空きながらポイントを押さえたつくりで骨格がしっかりしているから色々と穴埋めするのが楽しいってのがね…
235 17/09/04(月)02:27:44 No.450690205
社長ガンダム好きっぽかったもんね
236 17/09/04(月)02:27:47 No.450690211
ナイツマはバンビジュとかも絡んでるし意外とファンタジーロボいけんじゃね?ってなってくれないかな
237 17/09/04(月)02:27:49 No.450690219
>日野社長も社長で独自のガンダムルールに囚われてたから構成はさして変わらないと思う たぶん強いられとか光とかその辺の珍妙なアレコレはそのままになるよね
238 17/09/04(月)02:27:51 No.450690223
>今じゃ学徒兵のオッゴを盾に意気揚々と自分達だけ撤退してることになったデラーズとガトー しかもスペースノイドの為じゃなく死に場所求めてただけ扱いンなんだっけ
239 17/09/04(月)02:27:56 No.450690227
>ロボ魂ANIMEなんてそれこそアニメ作品機動戦士ガンダムの単独作品人気によるヒットだと思う あれもMSV入ってる時点でおっちゃん作品単体といえるのかどうか…
240 17/09/04(月)02:28:00 No.450690229
でも日野さん子供には本当に売れるもの量産してるからまあよくやれたのかもな 面白いかは別として
241 17/09/04(月)02:28:11 No.450690245
>日野社長も社長で独自のガンダムルールに囚われてたから構成はさして変わらないと思う うnうn戦艦の人型変形もビーム忍者ソードも辞めようねえ…
242 17/09/04(月)02:28:35 No.450690277
>いいですよね補完に補完を重ねすぎて いやぁ元からデラーズおじさんがギレン様死んだから撤収!なのは変わらんのでは
243 17/09/04(月)02:28:45 No.450690295
>いいですよね補完に補完を重ねすぎて >今じゃ学徒兵のオッゴを盾に意気揚々と自分達だけ撤退してることになったデラーズとガトー 撤退する味方の支援するぞ!って言い出したのヨーツンヘイム側だし これ言う人毎回デラーズとガトーに悪意持ちすぎじゃねえかな…
244 17/09/04(月)02:29:17 No.450690329
まあ日野社長の方らしいからなリアルよりにしようって言いだしたの
245 17/09/04(月)02:29:43 No.450690366
>これ言う人毎回デラーズとガトーに悪意持ちすぎじゃねえかな… ティターンズに苦しめられてるスペースノイドがレスしてるんじゃねえかな
246 17/09/04(月)02:29:43 No.450690367
>本来00の次に構想してたのは鉄血(の原案)で >AGEは予定外に上からオーダーが来たってのはスタッフも言ってるから色々大変だったのかな バンナムの鵜之澤さんがサンライズ飛び越えて いきなり日野社長名指しでガンダム作れって話ね
247 17/09/04(月)02:30:00 No.450690386
社長糞鬱大好きだもんな…
248 17/09/04(月)02:30:11 No.450690402
撤退命令もでてないのに敵前逃亡かましたハゲってのは昔から言われてるな
249 17/09/04(月)02:30:28 No.450690427
却下されまくった話聞くとなんで社長呼んだ?ってなる
250 17/09/04(月)02:30:30 No.450690432
>しかもスペースノイドの為じゃなく死に場所求めてただけ扱いンなんだっけ 作成成功したらスペースノイドの地位も上がるだろうと言う目論みがあった事と 作戦に命を懸ける事は矛盾しないよ
251 17/09/04(月)02:30:42 No.450690448
社長に好き勝手させたほうがよかったんじゃないかとは思うけど 結局はifだよね
252 17/09/04(月)02:30:51 No.450690461
>うnうn戦艦の人型変形もビーム忍者ソードも辞めようねえ… よくそれ言われるけど監督も怪獣メカ提案したら日野に止められたとも言ってるからね 結局バンナム副社長の鶴の一声で声掛けしすぎて企画意図がバラバラ気味なのがAGE
253 17/09/04(月)02:30:51 No.450690462
OOの次すぐ鉄血だとテロリスト側連続になっちゃうし間にAGE挟んだのはいいと思う
254 17/09/04(月)02:30:55 No.450690466
>却下されまくった話聞くとなんで社長呼んだ?ってなる ネームバリュー
255 17/09/04(月)02:30:57 No.450690470
>社長頭のおかしい強い大人大好きだもんな…
256 17/09/04(月)02:30:59 No.450690474
>ナイツマはバンビジュとかも絡んでるし意外とファンタジーロボいけんじゃね?ってなってくれないかな おっちゃんのスレで話すことじゃないがそうなって欲しい反面 イカルガを立体化する計画を立てないといけないところアールカンバーとグゥエールから入ってしまったのは相当連携取れてない証だと思う……
257 17/09/04(月)02:31:33 No.450690521
>却下されまくった話聞くとなんで社長呼んだ?ってなる そうじゃなくても当時からサンライズチェックはクソ厳しい
258 17/09/04(月)02:31:34 No.450690523
コロニーサバゲはどうかと思うAGE
259 17/09/04(月)02:31:47 No.450690548
>イカルガを立体化する計画を立てないといけないところアールカンバーとグゥエールから入ってしまったのは相当連携取れてない証だと思う…… 低価格路線としちゃ間違ってないんだが…
260 17/09/04(月)02:31:53 No.450690559
もっと話し合いすべきだったよ ムックとかのスタッフインタビュー読んでても変に遠慮し合ってるというか 奥歯に物が挟まったような言い方してるというか
261 17/09/04(月)02:32:08 No.450690579
ブースト速報
262 17/09/04(月)02:32:22 No.450690595
>社長頭のおかしい強い大人大好きだもんな… でもこれ本人はそのつもりあるのかな…
263 17/09/04(月)02:32:37 No.450690618
>イカルガを立体化する計画を立てないといけないところアールカンバーとグゥエールから入ってしまったのは相当連携取れてない証だと思う…… 難しいかあ…見たいんだけどな赤いマント羽織ったリアルナイトガンダム…
264 17/09/04(月)02:32:43 No.450690625
>ブースト速報 なんだこれ?
265 17/09/04(月)02:32:54 No.450690638
https://akiba-souken.com/article/19903/ AGEの時にスタッフ間で色々あったんだなって思わせる物言い
266 17/09/04(月)02:33:01 No.450690648
>低価格路線としちゃ間違ってないんだが… 玩具たくさん出るかって言われると初手がそれは悪手っていう…
267 17/09/04(月)02:33:31 No.450690692
社長作の頭のおかしい大人達はちょっとオンリーワンなとこあるからな…
268 17/09/04(月)02:33:59 No.450690725
わかりました病弱な妹のために戦う兄貴出します
269 17/09/04(月)02:34:02 No.450690733
>却下されまくった話聞くとなんで社長呼んだ?ってなる バンダイナムコ副社長がミリオンゲーム狙いたいから日野指名 >子供向けガンダム・4クール連続という巨大企画になりボーイズトイも巻き込む ってとにかく副社長の強権ありき
270 17/09/04(月)02:34:12 No.450690750
>ブースト速報 >なんだこれ? ブースト速報
271 17/09/04(月)02:34:33 No.450690782
なんだクソアフィか
272 17/09/04(月)02:34:49 No.450690805
>難しいかあ…見たいんだけどな赤いマント羽織ったリアルナイトガンダム… メタルロボット魂のリアル頭身の騎士ガンダムにどれだけ注文が集まったか次第であるいは…
273 17/09/04(月)02:35:01 No.450690825
社長は才能の塊だけど シナリオの才能だけはうn 本人は凄く書きたがるんだけどね…
274 17/09/04(月)02:35:06 No.450690831
変な子が湧いてきたな
275 17/09/04(月)02:35:17 No.450690844
>ってとにかく副社長の強権ありき これ悪いことなように言われるけどその強権があれば4クールやれるってことでもあるし 今のバンダイ自体にそれをやる気がないどころか劇場やネット配信限定でもいいって感じてるってことよね
276 17/09/04(月)02:35:25 No.450690852
バーザム愛でよう
277 17/09/04(月)02:35:28 No.450690859
あれやれこれやれって言ってるけどじゃあいざ新しいガンダムコンテンツ作れって言われたら頭抱えるんだろうなあ 難しいんだろうな
278 17/09/04(月)02:35:35 No.450690863
>社長は才能の塊だけど >シナリオの才能だけはうn >本人は凄く書きたがるんだけどね… 妖怪見ると短編なら結構面白いのいけるなってなった
279 17/09/04(月)02:35:47 No.450690884
>難しいかあ…見たいんだけどな赤いマント羽織ったリアルナイトガンダム… リアルナイトガンダムはなんか最近プレバンで出たね… SDガンダム外伝は外伝で世界観がしっかりとあるからリアル頭身のナイトガンダムでファンタジーロボアニメやるっていうのは ちょっとどころじゃなく無謀だと思うな…
280 17/09/04(月)02:36:55 No.450690965
騎士の話をすると機兵はガンダムがガンダムに乗るってこと以上に それまで剣と魔法で戦ってた奴らが急にロボットに乗り出すって画面的なインフレが脱落者を作った理由なんじゃないかと思う
281 17/09/04(月)02:37:02 No.450690976
>社長は才能の塊だけど >シナリオの才能だけはうn >本人は凄く書きたがるんだけどね… 正直ガンダムシリーズのお話なんて良い方が少ないからなあ 日野さんの自由に作らせてキャラデザをもっと大人びた感じにするだけで良かったと思うわ
282 17/09/04(月)02:37:06 No.450690977
>これ悪いことなように言われるけどその強権があれば4クールやれるってことでもあるし 悪いことに聞こえるのはおめーが犯人探ししたいからじゃないかな… そもそもアニメーターについていえばフリーランスだからずっととどめておくのも不可能だからね
283 17/09/04(月)02:37:09 No.450690980
>おっちゃんからしてワンオフじゃねぇか! 作中では結果ワンオフになっただけで サイド7であと3機くらいは作るくらいの部品があったて言ってたし!
284 17/09/04(月)02:37:40 No.450691024
>そもそもアニメーターについていえばフリーランスだからずっととどめておくのも不可能だからね 大塚健はもう帰ってくる気なさそうだね…
285 17/09/04(月)02:38:02 No.450691052
>騎士の話をすると機兵はガンダムがガンダムに乗るってこと以上に >それまで剣と魔法で戦ってた奴らが急にロボットに乗り出すって画面的なインフレが脱落者を作った理由なんじゃないかと思う 結局仕切り直したよね
286 17/09/04(月)02:38:13 No.450691063
>大塚健はもう帰ってくる気なさそうだね… 露骨になってきたなこのレス乞食
287 17/09/04(月)02:38:30 No.450691081
まぁAGEの現場がどうにも連携取れてなかったのはわかったよ
288 17/09/04(月)02:40:25 No.450691232
>それまで剣と魔法で戦ってた奴らが急にロボットに乗り出すって画面的なインフレが脱落者を作った理由なんじゃないかと思う 何故突然その話を?
289 17/09/04(月)02:40:59 No.450691278
>>ブースト速報 >なんだこれ? 変な奴をアフィのせいにする奴
290 17/09/04(月)02:41:06 No.450691285
>SDガンダム外伝は外伝で世界観がしっかりとあるからリアル頭身のナイトガンダムでファンタジーロボアニメやるっていうのは あーそっかSD外伝ほったらかして新しいファンタジー風やるのも難しいか…
291 17/09/04(月)02:42:24 No.450691400
>あーそっかSD外伝ほったらかして新しいファンタジー風やるのも難しいか… わかりました ではまずガンダムクロスを纏うファンタジーヒーローから始めましょう
292 17/09/04(月)02:42:52 No.450691436
子供受けしたガンダムと言うと種は何で子供に受けたんだろう
293 17/09/04(月)02:43:11 No.450691454
>あーそっかSD外伝ほったらかして新しいファンタジー風やるのも難しいか… 良くも悪くも外伝のイメージには引っ張られるんじゃないかな… そうでなくとも完全オリジナル作品よりダンバインが距離感的に近いし…
294 17/09/04(月)02:43:18 No.450691459
>あーそっかSD外伝ほったらかして新しいファンタジー風やるのも難しいか… 別にそれはそれこれはこれって感じで新しく世界を構築すりゃ出来ない事もないだろうけどファンサイドにこれはこれでありと納得させるには労力が下手な新作つくるより重くなる 下手に作るとサイバスターのアニメみたいになり兼ねない
295 17/09/04(月)02:45:03 No.450691603
>子供受けしたガンダムと言うと種は何で子供に受けたんだろう 色々あると思うけどやっぱパッと見でガンダムがかっこいい
296 17/09/04(月)02:45:54 No.450691658
>子供受けしたガンダムと言うと種は何で子供に受けたんだろう 台詞とかいかにもっぽいことは言ってるけど 構図は完全にヒーローモノだもの特に後半 序盤なんかガンダム1体で4体のガンダム追い払うある種平成ライダー的な
297 17/09/04(月)02:45:58 No.450691660
>ではまずガンダムクロスを纏うファンタジーヒーローから始めましょう MS少女じゃなくてイケメンがガンダムクロス装着する路線ならキッズとお姉様両方に受けるな…
298 17/09/04(月)02:46:42 No.450691730
>子供受けしたガンダムと言うと種は何で子供に受けたんだろう ロボットの動かし方がカッコよかったからでは
299 17/09/04(月)02:47:18 No.450691762
サイバスターはファンタジーロボじゃないからなあ… アニメ化したほうは…原作のほうもSFの文脈で描かれてるが… 異世界も登場するけど完全に怪獣モノのほうが近かった
300 17/09/04(月)02:47:59 No.450691812
色が変わるフェイズシフト装甲に換装ギミックちゃんとやってたしそりゃ受けるよ
301 17/09/04(月)02:48:22 No.450691848
今の時代にクロス物って流行んのかな… 聖闘士星矢やサムライトルーパーみたいなのが…
302 17/09/04(月)02:48:40 No.450691870
製作側が中高生くらいの受けを狙えば小中学生くらいが食いつくってくらいに製作サイドと視聴者サイドでの認識にずれがある感じはする
303 17/09/04(月)02:49:13 No.450691911
数年前同時期に幾つかクロスものはやってたんだ
304 17/09/04(月)02:49:25 No.450691922
>今の時代にクロス物って流行んのかな… >聖闘士星矢やサムライトルーパーみたいなのが… 最近でもマジンボーンとかガイストクラッシャーが 全滅した
305 17/09/04(月)02:49:57 No.450691964
機体の色が変わるのはウルトラマンみたいでカッコいい!みたいなのはあったかもしれないね
306 17/09/04(月)02:50:04 No.450691969
>全滅した ダメじゃんッッッ
307 17/09/04(月)02:50:45 No.450692023
>今の時代にクロス物って流行んのかな… 元を正せばロボットアニメも変身ヒーロージャンルといえるんだぜ むしろSFが設定が言って戦い出すのを躱す手っ取り早い方法はファンタジーとか変身もので違う客呼び寄せるに限る
308 17/09/04(月)02:50:56 No.450692036
基本的に子供向け作ると子供だましになるような業界だからねそりゃ子供向け番組とか小中くらいの層はバカにされた気分になってみないわ
309 17/09/04(月)02:51:47 No.450692102
AGEのウェア換装はあー露骨に平成ライダーの組み換えフォームチェンジっぽいなーって思ったよ そこにIC仕込むとか完全にオーズのいいとこ取りだし
310 17/09/04(月)02:53:28 No.450692227
SDは三国伝以来死に体だからそろそろ新しい子供に受ける物つくらんとおっさん向け商品しか出せない状況にな…もうなってるわ
311 17/09/04(月)02:53:55 No.450692259
バディ系は難しいのかな ダブル主人公扱いのBFも1期だけだったし
312 17/09/04(月)02:55:01 No.450692341
SDって今もう子ども向けに展開出来る媒体がないからな… 昔はボンボンとかあったけどさ…
313 17/09/04(月)02:55:02 No.450692343
3歳~小学生低学年くらい向けは普通にロボットうけてるらしいんだけどな ドライブヘッドとかシンカリオン人気あるらしいし
314 17/09/04(月)02:55:58 No.450692399
>ドライブヘッドとかシンカリオン人気あるらしいし あそこらへんはトミカとかプラレールの1ジャンルだからね 入り口がバリアフリーよ
315 17/09/04(月)02:56:55 No.450692474
>バディ系は難しいのかな ダブル主人公扱いのBFも1期だけだったし そもそもガンダム自体が一人の主人公にフォーカスすることの多い作品群だからなあ… お禿げ作品の特徴にライバルキャラがあんまり強くないというか主人公の引き立て役に徹してるってのもあるし…
316 17/09/04(月)02:58:26 No.450692570
敵味方が明確に分かる話でかつ双方の事情の描写があってあくまでも対立であって単純な善悪ではない形にする そして人物描写や会話だけで終わる回はなく必ず毎回MSの戦闘は入れる これを満たした上でMSデザインやキャラ魅力があれば受けるんじゃないかな
317 17/09/04(月)02:59:55 No.450692648
きがるにいってくれるなあ
318 17/09/04(月)03:00:02 No.450692656
>3歳~小学生低学年くらい向けは普通にロボットうけてるらしいんだけどな >ドライブヘッドとかシンカリオン人気あるらしいし 逆に若年層にロボが受けているとその上の年齢になったときにロボは子供向けみたいな考えができちゃうかもしれない