17/09/02(土)22:28:02 「」に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)22:28:02 No.450382844
「」には今日からここに住んでもらう
1 17/09/02(土)22:30:07 No.450383332
うーn…
2 17/09/02(土)22:30:23 No.450383404
しかもLPガスか…
3 17/09/02(土)22:31:00 No.450383586
ゴキブリ・ムカデ・ネズミが出ないことを保障するのなら
4 17/09/02(土)22:31:25 No.450383688
ガス代2倍
5 17/09/02(土)22:31:36 No.450383729
ありがたい
6 17/09/02(土)22:31:48 No.450383774
汲み取り式
7 17/09/02(土)22:32:14 No.450383878
くみ取りなの?ぼっ㌧っておつりがくるの?
8 17/09/02(土)22:32:39 No.450383997
建てたときはそれなりの家だった…
9 17/09/02(土)22:32:50 No.450384026
仮設住宅?
10 17/09/02(土)22:33:02 No.450384074
家賃は安そう
11 17/09/02(土)22:33:53 No.450384266
この煙突みたいなの何?
12 17/09/02(土)22:34:02 No.450384305
昭和の長屋
13 17/09/02(土)22:34:11 No.450384351
お金貯めてまともな生活するための踏み台だから 抜け出せずにここに落ち着いちゃう人も居るけど
14 17/09/02(土)22:34:28 No.450384422
>この煙突みたいなの何? 臭突で検索
15 17/09/02(土)22:34:41 No.450384472
きっと周囲はビックリするぐらい田んぼ
16 17/09/02(土)22:34:42 No.450384479
もうボットンには戻りたくない…
17 17/09/02(土)22:34:43 No.450384486
>この煙突みたいなの何? ぼっとん便所は臭いが出るためそれを逃がすための煙突
18 17/09/02(土)22:34:44 No.450384489
全国各地にこの建物あるよね
19 17/09/02(土)22:35:17 No.450384635
最近取り壊しが進んで見なくなってきた
20 17/09/02(土)22:35:38 No.450384700
いかんせん古いからな
21 17/09/02(土)22:35:58 No.450384795
今なら家賃1000円とかじゃないのか
22 17/09/02(土)22:36:05 No.450384815
汲み取り式は区画全体からそういう臭いするからつらい
23 17/09/02(土)22:36:30 No.450384924
これ建てた時代はバラックみたいなのにすんでる人がいた…
24 17/09/02(土)22:36:34 No.450384945
画像EXIF付きかよ 8年前か
25 17/09/02(土)22:36:34 No.450384947
東京でも多摩地区ならまだあるよ多分
26 17/09/02(土)22:37:04 No.450385070
富岡製紙場の近くにあった
27 17/09/02(土)22:37:21 No.450385152
家賃安くして将来マイホーム取得できるように…と 工務店も赤字覚悟で請け負った 裏切られた
28 17/09/02(土)22:37:36 No.450385216
再開発から遅れた地域にはまだある 快適とは言いがたいけとそれなりにメリットがあるので人は住んでる
29 17/09/02(土)22:38:01 No.450385326
部屋-庭?-田んぼって並びなのはわかる めっっちゃ蟲が出て都会慣れした嫁がキレて結局離婚する
30 17/09/02(土)22:38:02 No.450385334
汲み取り式は悪臭の範囲がすごいからな
31 17/09/02(土)22:38:07 No.450385352
臭突マニアが存在するのか・・・
32 17/09/02(土)22:38:15 No.450385403
こういうのまだ残ってるの 今は古い建物も新しい建物もトイレは全部水洗にしないといけないんじゃなかったっけ
33 17/09/02(土)22:38:25 No.450385428
田舎だから結構な数の友達の家がこれだった
34 17/09/02(土)22:39:30 No.450385655
倉庫借りるより安いからって家がある人が倉庫がわりに借りてたりする もちろん規約違反
35 17/09/02(土)22:40:15 No.450385827
今似たようなのに住んでる俺に対する嫌みか 下水道になってるから水洗なのが救い
36 17/09/02(土)22:40:31 No.450385900
>倉庫がわりに借りてたりする あたまいいな臭いけど…
37 17/09/02(土)22:41:07 No.450386065
築50年くらいだろうか
38 17/09/02(土)22:41:57 No.450386239
不動産「」がこれが今どういう状況にあるか詳細に説明してくれてたな
39 17/09/02(土)22:42:20 No.450386345
文化住宅でいいんだっけ
40 17/09/02(土)22:42:25 No.450386361
日野とか八王子とかにありそうある
41 17/09/02(土)22:42:36 No.450386404
町中に幾つか建ってるけど人が住んでるかどうかは知らない
42 17/09/02(土)22:43:11 No.450386580
二階建てのもあるよね
43 17/09/02(土)22:44:50 No.450387008
今は入居の条件が凄い厳しく審査されるからマジ貧乏じゃないと住めないとか
44 17/09/02(土)22:45:14 No.450387104
人住んでるのかわからないくらい閑散としてるけどあるな近くに
45 17/09/02(土)22:47:12 No.450387541
雨風凌げればなんでもいい気もするけどねぇ
46 17/09/02(土)22:47:59 No.450387751
クラスメイトが住んでたよ…
47 17/09/02(土)22:48:16 No.450387822
これくらいならまだ我慢できる コンクリートに苔とか生え始めると気持ち悪くて近づきたくなくなる
48 17/09/02(土)22:48:22 No.450387848
スレ画はお役所言葉だと 簡易耐火構造平屋造と呼ぶ
49 17/09/02(土)22:48:42 No.450387938
うんこする時は近所のパチ屋なり行ってウォシュレットを堪能する しっこの時は息止めて我慢する 汲み取り式はマジできつかった
50 17/09/02(土)22:49:23 No.450388119
車の免許取る時送迎バスで相乗りで他人の家行く時に初めてみた
51 17/09/02(土)22:49:57 No.450388242
関東にはないよねこういうの
52 17/09/02(土)22:50:37 No.450388398
それで海から近いの?
53 17/09/02(土)22:50:38 No.450388400
こういうのに住んでる人と知り合いだけど 普通のアパートの家賃は払える半端な貧乏の方がきついのかなって…
54 17/09/02(土)22:50:55 No.450388460
昔の田舎の家屋みたいに外に便所あるんならまだしも屋内でボットン便所は嫌だな…
55 17/09/02(土)22:51:24 No.450388584
ちなみに普通のアパートと家賃は大差なかったりする
56 17/09/02(土)22:51:26 No.450388595
>関東にはないよねこういうの 町田相模原はポツポツ残ってるけど
57 17/09/02(土)22:51:34 No.450388626
市営住宅とかはこんな感じ?
58 17/09/02(土)22:51:49 No.450388680
つまりトイレを水洗にすれば住める?
59 17/09/02(土)22:52:26 No.450388807
>関東にはないよねこういうの 北関東は結構あるぞ
60 17/09/02(土)22:52:37 No.450388845
公営住宅だとお家賃は7000~10000円ほど ただもう募集停止してる団地がほとんど
61 17/09/02(土)22:52:40 No.450388854
>ちなみに普通のアパートと家賃は大差なかったりする 月4000円とかだぞこういう所
62 17/09/02(土)22:52:50 No.450388901
>関東にはないよねこういうの 君の中の関東ってかなり狭くない?
63 17/09/02(土)22:52:50 No.450388905
同級生一家が一棟全部を個室みたいに使って住んでて貧乏なのか余裕があるのかよく分からなかった
64 17/09/02(土)22:52:59 No.450388950
よく見たらバランス釜撤去されてる?
65 17/09/02(土)22:53:03 No.450388963
家賃5000円ならいいかな
66 17/09/02(土)22:53:25 No.450389055
>同級生一家が一棟全部を個室みたいに使って住んでて貧乏なのか余裕があるのかよく分からなかった 楽しそうだな…
67 17/09/02(土)22:53:38 No.450389116
>月4000円とかだぞこういう所 なそ にん 普通の文化住宅や借家とは違うんだ
68 17/09/02(土)22:53:43 No.450389142
>つまりトイレを水洗にすれば住める? 快適さは段違いになる
69 17/09/02(土)22:53:55 No.450389201
ハエが沸くので蛆殺しを定期的に便所へ撒く必要がある それでもハエが沸くのだ
70 17/09/02(土)22:54:16 No.450389285
>公営住宅だとお家賃は7000~10000円ほど >ただもう募集停止してる団地がほとんど そんな安いの!?
71 17/09/02(土)22:54:25 No.450389314
俺の住む茨城県取手市にはいっぱいある
72 17/09/02(土)22:54:38 No.450389370
神奈川ではけっこう見る
73 17/09/02(土)22:54:54 No.450389422
これでゴミ屋敷みたいになってるところが一番ひどい
74 17/09/02(土)22:55:00 No.450389443
公営は倍率高いからコネがないとな
75 17/09/02(土)22:55:11 No.450389497
公営住宅に住んでる人はいろいろひどいんだよなぁ
76 17/09/02(土)22:55:48 No.450389625
下水来てなくて町全体が汲み取りの地域ってなんか雰囲気おかしいよね
77 17/09/02(土)22:55:56 No.450389652
半分戸建てで半分団地みたいなものだし 風呂便所問題に加えて蟲問題が出る はっきり言ってマンション最高ってなる
78 17/09/02(土)22:55:56 No.450389654
公営住宅って4階建てくらいのコーポみたいなのじゃないの?
79 17/09/02(土)22:56:28 No.450389780
群馬県にめっちゃある 墓場の隣接は絶対といっていいほどある イスラム圏の人がいっぱい住んでる
80 17/09/02(土)22:57:05 No.450389945
今はボットン禁止だかんな 簡易水栓だかんな
81 17/09/02(土)22:57:14 No.450390000
>下水来てなくて町全体が汲み取りの地域ってなんか雰囲気おかしいよね 浄化槽ならまだ…
82 17/09/02(土)22:57:15 No.450390002
>公営住宅に住んでる人はいろいろひどいんだよなぁ 言いにくいことを直球で言ってくれますね… 住民がある程度まともなら暮らしやすいんだろうけどな…
83 17/09/02(土)22:57:17 No.450390008
こういうのが10棟20棟並んでるところドライブすると何かタブーっぽい感じがして好き
84 17/09/02(土)22:57:28 No.450390050
ド田舎の教員住宅だ
85 17/09/02(土)22:57:42 No.450390102
>下水来てなくて町全体が汲み取りの地域ってなんか雰囲気おかしいよね んでそういう地域に下水道が引かれると 「何で下水道代なんか払わなくちゃいけないんだ!」って役所でキレる
86 17/09/02(土)22:57:47 No.450390122
福生や府中とかにある米軍ハウスってこういうのとは違うのかな
87 17/09/02(土)22:58:03 No.450390176
家の建て替えの時に一時的に住んでたけど 普段の生活がものすごく貧しく感じる不思議
88 17/09/02(土)22:58:13 No.450390222
基本的に貧乏のじじいばばあばっかだからまともに暮らせるわけない
89 17/09/02(土)22:58:18 No.450390243
だいたいヤンキーのシャコタン軽自動車が止まってるのよく見る
90 17/09/02(土)22:58:36 No.450390299
>今はボットン禁止だかんな >簡易水栓だかんな 自動車の規制とかと一緒で元々建ってたのならセーフじゃないの?
91 17/09/02(土)22:59:21 No.450390478
高確率で木のビーズのチャリチャリすだれがある
92 17/09/02(土)22:59:38 No.450390541
>福生や府中とかにある米軍ハウスってこういうのとは違うのかな 文化住宅と米軍ハウスはまったく似通った部分なくね?
93 17/09/02(土)22:59:53 No.450390597
町営住宅の場合一定数は建てなくてはいけないと法律で定めらてるので建て替える金のない自治体はスレ画のまま
94 17/09/02(土)23:00:27 No.450390730
貧乏のじじいばばあなら法律にも詳しくないから殴って脅して追い返せ
95 17/09/02(土)23:00:35 No.450390760
>自動車の規制とかと一緒で元々建ってたのならセーフじゃないの? 禁止になるから浄化槽工事しないとってなってたから違うんじゃね
96 17/09/02(土)23:00:48 No.450390807
「」は汲み取り博士だな👨🎓
97 17/09/02(土)23:01:09 No.450390889
>今はボットン禁止だかんな >簡易水栓だかんな 確か無視しても罰則はなかったんじゃなかったっけ
98 17/09/02(土)23:01:12 No.450390907
たまにLS400~が止まってる 通報した
99 17/09/02(土)23:01:16 No.450390917
「」はウンコ大好きだもんなロロ
100 17/09/02(土)23:01:16 No.450390919
文化住宅に4.5万出して借りてるけどもしかしてすごい騙されてるのか
101 17/09/02(土)23:01:27 No.450390958
東京でも巣鴨とか駅近いのに密集してるとこあって夕方から中国人のあえぎ声が隠すでもなくそこかしこから響いてて未だにレイプだか和姦だか裏風俗だかちょっとわからない
102 17/09/02(土)23:01:28 No.450390963
現代の技術で立て直した綺麗な文化住宅また作ればいいのに
103 17/09/02(土)23:01:51 No.450391058
>町営住宅の場合一定数は建てなくてはいけないと法律で定めらてるので建て替える金のない自治体はスレ画のまま 子供の頃既に廃墟と化してた住宅が20年経った今でも廃墟のまま残ってる…
104 17/09/02(土)23:02:04 No.450391092
>現代の技術で立て直した綺麗な文化住宅また作ればいいのに そういうのはマンションになるから
105 17/09/02(土)23:02:30 No.450391194
>文化住宅に4.5万出して借りてるけどもしかしてすごい騙されてるのか 公営住宅でその値段はめちゃ高いのでは?
106 17/09/02(土)23:02:39 No.450391232
>文化住宅に4.5万出して借りてるけどもしかしてすごい騙されてるのか 収入にもよるけど新しめの団地の方がましじゃないのそれ
107 17/09/02(土)23:02:43 No.450391243
>文化住宅に4.5万出して借りてるけどもしかしてすごい騙されてるのか 何処に建ってるんだ
108 17/09/02(土)23:02:44 No.450391245
この煙突=汲み取り?
109 17/09/02(土)23:03:31 No.450391404
>現代の技術で立て直した綺麗な文化住宅また作ればいいのに 結構建ってね?
110 17/09/02(土)23:03:32 No.450391409
>今は古い建物も新しい建物もトイレは全部水洗にしないといけないんじゃなかったっけ 新築で水洗だけど汚水溜めるとこあってバキュームカーが定期的に回収してるような地域もあったりするから 下水通ってるかとかも調べて土地選ぶってのは大事だよね まあそういう地域はガスも通ってないからスレ画みたいなプロパンになって そっちの負担も馬鹿にならないしどうしようもない
111 17/09/02(土)23:04:00 No.450391523
>文化住宅に4.5万出して借りてるけどもしかしてすごい騙されてるのか ばーちゃんが住んでた都営団地よりたかいな…
112 17/09/02(土)23:04:17 No.450391592
>新築で水洗だけど汚水溜めるとこあってバキュームカーが定期的に回収してるような地域もあったりするから それ簡易水栓じゃね
113 17/09/02(土)23:04:31 No.450391655
ここ数年の立て直しブームで子供のころからあったところが2か所くらいこぎれいなマンションになった
114 17/09/02(土)23:05:06 No.450391775
>公営住宅でその値段はめちゃ高いのでは? 公営じゃないよ …民間だとアパートの間取り+平屋の戸建てで家賃が計算されるのか
115 17/09/02(土)23:05:22 No.450391833
汲み取りって普通にお金かかるし下水道代に変わったらそっちに払うだけで別に怒らないんじゃないの?
116 17/09/02(土)23:05:22 No.450391834
4.5万出せば地元だと2DK駐車場付き借りれるな…
117 17/09/02(土)23:05:36 No.450391890
>この煙突=汲み取り? 左様
118 17/09/02(土)23:05:50 No.450391960
ぼっとんでも簡易水洗にすればかなりマシになる 蓋付くのほんと大きい
119 17/09/02(土)23:06:04 No.450392028
ふつうは臭突の先端の電動ファンで吸い出してるからそこまで臭くはない あと電動ポンプで井戸水を吸い上げてたな たぶんフィルターとかも付いてるだろう
120 17/09/02(土)23:06:08 No.450392059
浄化槽って汲み取りと違うの?
121 17/09/02(土)23:07:05 No.450392271
>東京でも巣鴨とか駅近いのに密集してるとこあって夕方から中国人のあえぎ声が隠すでもなくそこかしこから響いてて未だにレイプだか和姦だか裏風俗だかちょっとわからない どのへん?面白そうだからうろついてみたい
122 17/09/02(土)23:07:11 No.450392296
今日日糞尿の臭いがする家なんてスレ画みたいな家か介護老人のいる家くらいだからね 介護老人の住んでる家やアパートってそれなりに多いんだね…
123 17/09/02(土)23:07:13 No.450392301
>関東にはないよねこういうの あるよ 埼玉県上福岡市の新日本無線の近辺とか
124 17/09/02(土)23:07:20 No.450392335
生活保護受けてる母子家庭の子が住んでたな
125 17/09/02(土)23:07:26 No.450392356
カラカラが付いてるのは本当にくさい 堤防に置いてる簡易トイレ以外見なくなったが
126 17/09/02(土)23:07:29 No.450392373
東京山の手でスレ画のグレード2部屋で8万とか1部屋で5万とかだから4.5万はちょっと高いね
127 17/09/02(土)23:07:55 No.450392482
いろいろ増設してていいのかなと思うところがあったりする
128 17/09/02(土)23:08:15 No.450392545
>4.5万出せば地元だと2DK駐車場付き借りれるな… 6畳+4.5畳+3Kの水洗築50年駐車場無しエアコンあり 風呂は狭い
129 17/09/02(土)23:08:30 No.450392612
実家くみ取りだったけど あんまり臭いって記憶がない 麻痺ってたのかもしれないけど
130 17/09/02(土)23:08:37 No.450392642
>汲み取りって普通にお金かかるし下水道代に変わったらそっちに払うだけで別に怒らないんじゃないの? ただで勝手に変わるわけじゃないから… 初期費用で100万はかかるからいきなり変えろと言っても無理な人も多いだろう
131 17/09/02(土)23:08:44 No.450392672
愛知の田舎だとちょっと離れた場所に密集してる 車で横通るだけだけど異様な雰囲気
132 17/09/02(土)23:09:39 No.450392897
>埼玉県上福岡市の新日本無線の近辺とか 栃木県にもたくさんあるぞ
133 17/09/02(土)23:09:42 No.450392911
>浄化槽って汲み取りと違うの? 家庭用の下水施設みたいなもんで普通の水洗トイレが使える メンテナンスに結構お金かかるのがデメリット
134 17/09/02(土)23:10:55 No.450393177
>浄化槽って汲み取りと違うの? 浄化槽の水はそのまま捨てられる
135 17/09/02(土)23:10:58 No.450393186
埼玉の川越市今成とかあの辺りも一部汲み取り式だな バキュームカーが今成のセブンイレブンに停まって休憩取ってるのたまに見るけど 悪いけど営業妨害にしか見えないから困る 休憩取るのは大事だけど
136 17/09/02(土)23:11:02 No.450393209
地元だと普通に幹線道路の横や市街地内にある… そのうち再開発や拡張工事で取り壊すんだろうけど
137 17/09/02(土)23:11:07 No.450393226
小学生のころクラスメートの女子の家を訪ねたら臭くてろくに話もしないで帰った思い出
138 17/09/02(土)23:12:01 No.450393437
玄関開けたら2秒で臭いのが汲み取り式
139 17/09/02(土)23:12:50 No.450393636
臭い以外にも梅雨の時酷い目にあいそうで
140 17/09/02(土)23:12:55 No.450393656
>浄化槽って汲み取りと違うの? 定期的に汲み取るけどねえ
141 17/09/02(土)23:13:00 No.450393677
>玄関開けたら2秒で臭いのが汲み取り式 開けなくても臭かったりするし 煙突が壊れてるのか割れてるのか知らないけど 外でもめちゃくちゃ臭い家もあったりする
142 17/09/02(土)23:13:06 No.450393693
>家庭用の下水施設みたいなもんで普通の水洗トイレが使える >メンテナンスに結構お金かかるのがデメリット なるほど…我が家も最近浄化槽の交換がどうのと爺婆が話してたから気になってたんだよね
143 17/09/02(土)23:13:12 No.450393726
うちの実家が水洗トイレになって10年程度だ 集落排水っていうやつになってる 農村地帯は住宅地へ予算は降りないでぜんぶ農民の都合で決まるのでほったらかし
144 17/09/02(土)23:13:14 No.450393738
じいちゃん家は汲み取りでもそんなに臭くなかった 間取りに余裕があって家の端にトイレと風呂があったからか
145 17/09/02(土)23:14:29 No.450394063
人口減ってるし需要なくなるんじゃ
146 17/09/02(土)23:14:40 No.450394099
>>浄化槽って汲み取りと違うの? 小学校裏に浄化槽あったな 汚泥っていうマンホールあって臭くなくなった便を回収する必要があるようだ
147 17/09/02(土)23:14:48 No.450394130
かつての開放式ボットンの強烈な臭さが記憶に残る「」も多いだろうけど 簡易水洗なら家中臭いなんて事もほぼ無いよ… といって今新たに建てる家で積極的に選ぶ意味はないけど
148 17/09/02(土)23:14:53 No.450394143
>6畳+4.5畳+3Kの水洗築50年駐車場無しエアコンあり これで5000円で住めるならどこに聞けばいい?
149 17/09/02(土)23:15:35 No.450394308
>俺の住む茨城県取手市にはいっぱいある だから人口流出するんだね取手…
150 17/09/02(土)23:15:45 No.450394339
>人口減ってるし需要なくなるんじゃ だから建て替えないボロ屋が放置されるんだろうね
151 17/09/02(土)23:15:58 No.450394387
>といって今新たに建てる家で積極的に選ぶ意味はないけど 新築は下水道にしないと許可が下りないな…
152 17/09/02(土)23:16:03 No.450394404
>じいちゃん家は汲み取りでもそんなに臭くなかった 臭突の先端に排気ファンがあるから普通は臭わない なぜ取り付けないのかわからない むかしはビバホームなんかに製品が並んでたものだ
153 17/09/02(土)23:16:26 No.450394495
余裕のある地域というか購入者がいる地域なんかだとスレ画みたいなとこ更地にして ちゃんと下水やらなんやら通して新築に変わったりする そうなる前は数人住んでる以外空き家ばかりで その中から孤独死2件起きて身の置き方を考えてほしいとやんわり立ち退いてもらえるよう交渉したりしてたけど
154 17/09/02(土)23:16:40 No.450394544
うちの近所にごっそりあるよスレ画 どんな人達が住んでるのかは分かんない あとうちは一軒家だけど汲み取り
155 17/09/02(土)23:16:50 No.450394585
家のある周辺環境もあるかもしれないな 実家は周りに木しかない一軒家だったから大して気にもならなかった 排気ファンはあったけど早々に死んでた
156 17/09/02(土)23:17:17 No.450394694
大洗にもこのエリアあったな…
157 17/09/02(土)23:17:23 No.450394717
平屋建ての家を探したらここが見つかった
158 17/09/02(土)23:17:28 No.450394736
ちょっと見たら浄化槽はメンテがクソめんどくさそう 年に数回数種類とか 維持費がかかるのも嫌だね
159 17/09/02(土)23:17:38 No.450394764
大阪だけど未だにあるね 便所もボットンだし 住んでる人は年寄りで年金で細々と暮らしてるぽい感じ 住んでる人が死んだらまあなくなるんだろうね
160 17/09/02(土)23:17:53 No.450394825
>汚泥っていうマンホールあって臭くなくなった便を回収する必要があるようだ 溜まったウンコはバクテリア入れて分解するからウンコ自体は回収する必要はないけど 年に一回どうしても分解できない汚泥を清掃する必要があるその作業がお値段高いのよね
161 17/09/02(土)23:18:51 No.450395091
田舎の集落だと大体これじゃない? 下水引く余裕もないしそもそも立地的に下水も浄化槽も無理だったりとかで
162 17/09/02(土)23:19:46 No.450395319
>ちょっと見たら浄化槽はメンテがクソめんどくさそう >年に数回数種類とか >維持費がかかるのも嫌だね えっ うち全然メンテとかしてない…
163 17/09/02(土)23:19:59 No.450395383
昔からの地域だとガスは通せても下水は難しい 農家が多いと特に
164 17/09/02(土)23:20:22 No.450395485
スレ画もいちおうPanasonicのトイレ用脱臭扇が付いてるぽい
165 17/09/02(土)23:20:29 No.450395525
この前見かけたバキュームカーから熱そうな煙出てたけど ググったら燃焼装置とか付いてて臭い消す為の装置なんだね…
166 17/09/02(土)23:21:20 No.450395732
>えっ >うち全然メンテとかしてない… 微生物が繁殖してその状態を維持させるとか ちょっと面倒みたいだった隣家
167 17/09/02(土)23:21:34 No.450395795
温水器付いてる家は風呂をリフォームしたんだろうか
168 17/09/02(土)23:21:46 No.450395847
トイレはともかくガスは都市でもなけりゃボンベが普通じゃねえかな…
169 17/09/02(土)23:22:07 No.450395927
東京都心でも下水じゃなくて浄化槽の所はいっぱいあるよね
170 17/09/02(土)23:22:14 No.450395961
曾祖母の家がそうだったけど山の上とかだとボットン便所だよね メンテしてるのか穴が深いからかハエも臭いもほぼ無かったな まあムカデは出るけど…
171 17/09/02(土)23:22:35 No.450396054
>ちょっと見たら浄化槽はメンテがクソめんどくさそう >年に数回数種類とか >維持費がかかるのも嫌だね メンテは業者に丸投げすればいいしメンテ代と電気代だけでほぼ定額なのはメリット 下水道と比べると5人家族ならほぼ同じくらい、それ以上なら浄化槽のほうが安いのだとか
172 17/09/02(土)23:22:42 No.450396077
>えっ >うち全然メンテとかしてない… 確か法律で一定水準以上の水質保たないとだめって決められてて 業者が年数回水質検査と年一回メンテナンスしに自動的に来てるはず
173 17/09/02(土)23:22:42 No.450396079
我が家の便槽をいつも綺麗にしてくれる汲み取り業者の兄ちゃんには頭が上がらない お菓子あげちゃう
174 17/09/02(土)23:22:44 No.450396082
浄化槽ってお金ケチってちゃんとメンテナンスしてないと 生の大便の臭いが漂ってくる
175 17/09/02(土)23:22:53 No.450396126
>どのへん?面白そうだからうろついてみたい 東洋女子高と巣鴨駅前線路沿いラブホテルの通りの間あたりのエリア
176 17/09/02(土)23:23:06 No.450396169
>確か法律で一定水準以上の水質保たないとだめって決められてて >業者が年数回水質検査と年一回メンテナンスしに自動的に来てるはず なるほどー
177 17/09/02(土)23:23:31 No.450396275
ボットン便所はうんこの上にうんこしたりうんこ溶かしながらおしっこしないといけないから最高に嫌だよね
178 17/09/02(土)23:23:35 No.450396299
簡易水洗にする前は 汲み取りさんが来る度にバケツに水汲んで便器にザバーしてたっけなぁ
179 17/09/02(土)23:24:15 No.450396471
汲み取りのバイトは時給いいらしいな
180 17/09/02(土)23:24:19 No.450396492
>トイレはともかくガスは都市でもなけりゃボンベが普通じゃねえかな… 場所とタイミングによるみたい ほどよく田舎だけど道路を舗装路にするタイミングでガス工事が入ったらしいので集落すべて都市ガスだ
181 17/09/02(土)23:24:34 No.450396554
>下水道と比べると5人家族ならほぼ同じくらい、それ以上なら浄化槽のほうが安いのだとか 最初から浄化槽付きなら問題ないけど 汲み取りから浄化槽に更新する時に数百万の工事費用が要るからそこがハードル高いよね
182 17/09/02(土)23:24:36 No.450396562
うちもしてた 水止めるの忘れて溢れそうになってまた汲み取りに来てもらったり
183 17/09/02(土)23:24:37 No.450396566
汲み取り業者来ると一面にウンコの臭い拡散する家あったけどメンテ代ケチってたのかな…
184 17/09/02(土)23:24:40 No.450396591
>簡易水洗にする前は >汲み取りさんが来る度にバケツに水汲んで便器にザバーしてたっけなぁ やるやる 窓越しに話ながらやる
185 17/09/02(土)23:25:13 No.450396708
>東洋女子高と巣鴨駅前線路沿いラブホテルの通りの間あたりのエリア 10日のグッコミで上京するから行ってみる
186 17/09/02(土)23:25:17 No.450396726
>汲み取り業者来ると一面にウンコの臭い拡散する家あったけどメンテ代ケチってたのかな… 吸い取ってる間はどうしても匂いが出ちゃうのだ
187 17/09/02(土)23:26:33 No.450397022
タンクの真空開放する時にどうしても臭くなる 古い車種ほど臭くなる
188 17/09/02(土)23:26:40 No.450397049
バキュームカー清掃といえばバイトネタの定番だよね 実際にやった人はまだ見たことないけど