ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/02(土)20:26:08 No.450351608
ワンダーウーマン見てきたんだけど タイミング良く流れる例のテーマで感動したよ
1 17/09/02(土)20:27:52 No.450352141
アレスはいるんですけおおおおおお!!!!!11
2 17/09/02(土)20:28:04 No.450352195
スティーブが本当に標準以上で良かった
3 17/09/02(土)20:28:26 No.450352283
素朴で善良な人間たちという概念が出てくるたびに笑ってしまう
4 17/09/02(土)20:28:30 No.450352303
>アレスはいるんですけおおおおおお!!!!!11 本当は何かのせいにしたいけど居ないんだよ! 本当に居る…
5 17/09/02(土)20:28:50 No.450352392
>素朴で善良な人間たちという概念が出てくるたびに笑ってしまう ピュア過ぎて見てて辛い
6 17/09/02(土)20:29:07 No.450352466
>アレスはいるんですけおおおおおお!!!!!11 WW1がそんな単純な戦争なわけねーだろバーカ!アレスなんかいねーよ! いた
7 17/09/02(土)20:30:04 No.450352688
アレスは冷やかしに来てたとしか思えない
8 17/09/02(土)20:30:44 No.450352882
いないんじゃね?いないんじゃね? やっぱいないよなあ… いたわ…って見ててなった
9 17/09/02(土)20:30:50 No.450352908
そういえばまだワンウー見てないな… 明日行こうかな
10 17/09/02(土)20:31:16 No.450353014
アレスって?
11 17/09/02(土)20:31:31 No.450353067
>アレスは冷やかしに来てたとしか思えない 妹を勧誘しにきてるんじゃないかな
12 17/09/02(土)20:32:30 No.450353310
ドゥームズデイぶちのめすときに慣れてるつってたからかなり神殺しとかしてるよねこのゴリウー
13 17/09/02(土)20:33:04 No.450353450
>アレスって? いる黒幕
14 17/09/02(土)20:33:14 No.450353492
800歳なのに赤ちゃん居る!!とか言って 走ってくの可愛すぎる
15 17/09/02(土)20:33:58 No.450353649
>ドゥームズデイぶちのめすときに慣れてるつってたからかなり神殺しとかしてるよねこのゴリウー WW2でもなんかやったのかな…
16 17/09/02(土)20:34:03 No.450353680
こんだけ可愛いし美人だったら 色んなコミックで美人っていったらワンウーみたいな扱いは分かるな
17 17/09/02(土)20:34:12 No.450353717
>800歳 なそ にん
18 17/09/02(土)20:34:18 No.450353756
えーいたの?って感じだった
19 17/09/02(土)20:35:14 No.450353935
最終決戦がドラゴンボールだった
20 17/09/02(土)20:35:19 No.450353951
お前かよ!ってなった いや妥当だけど!
21 17/09/02(土)20:36:22 No.450354198
アマゾネスの島には赤ちゃんがいないからだよ
22 17/09/02(土)20:36:43 No.450354269
真実の手綱アクションが格好良すぎた
23 17/09/02(土)20:36:48 No.450354301
はー?やつらは最初から出来損ないなんですけど? 野蛮で愚かな存在だから殲滅しないといけないんですけど!?
24 17/09/02(土)20:37:04 No.450354355
ドラゴンボール戦闘からのウルトラ光線による爆発四散 変な笑いが止まらなかった
25 17/09/02(土)20:37:45 No.450354537
村解放戦の格好良さ凄い
26 17/09/02(土)20:37:58 No.450354593
情報途絶されてる割に言葉そんなに覚えられたんかい
27 17/09/02(土)20:38:05 No.450354621
回転扉のシーンが本当可愛かった
28 17/09/02(土)20:38:39 No.450354761
眼鏡割らなくても良かったんじゃないの…
29 17/09/02(土)20:38:46 No.450354796
紐は剣よりも強し
30 17/09/02(土)20:39:44 No.450355016
>情報途絶されてる割に言葉そんなに覚えられたんかい セックスに関する本も豊富にあるくらい充実した図書館あるし…
31 17/09/02(土)20:39:58 No.450355088
例のテーマをバックにハイレグ姉ちゃんが ドイツ軍の攻撃をたった一人で全て防御 ザックスナイダージャンプで鐘楼爆砕 ドイツ軍に撮ったら悪夢の顕現以外の何物でもないな
32 17/09/02(土)20:40:19 No.450355188
ヘスティアの縄って言いうとどうしても例の紐が…
33 17/09/02(土)20:40:40 No.450355287
スティーブの事かああああああああ
34 17/09/02(土)20:41:11 No.450355394
僕は今日を守る 君は世界を守れ …愛してる いいよね
35 17/09/02(土)20:42:09 No.450355638
ドイツ製の超人血清で現在に復活するキャプテンスティーブ
36 17/09/02(土)20:43:02 No.450355866
>ドイツ製の超人血清で現在に復活するキャプテンスティーブ 顔赤い髑髏になってないかそれ
37 17/09/02(土)20:43:26 No.450355965
他社のスティーブは躊躇しなかったけど こっちのスティーブは何度も躊躇して人間として迷うのいいよね
38 17/09/02(土)20:43:54 No.450356077
また彼に会えたいいよね
39 17/09/02(土)20:44:20 No.450356174
浮くわ攻撃無効バリア張るわやりたい放題なゴッドキラー
40 17/09/02(土)20:44:42 No.450356267
ミスターとしあき…このテラフォーマーズを観るんだ…
41 17/09/02(土)20:45:06 No.450356352
童貞じゃない方のキャプテンスティーブ
42 17/09/02(土)20:45:28 No.450356441
ボスなんてわかりやすい存在はいないんだよ!からの 人の不条理さをどうやって受け入れるんだろうと思ったらやっぱボスいたわの流れでずっこけた
43 17/09/02(土)20:45:29 No.450356446
剣は飾り
44 17/09/02(土)20:45:50 No.450356521
いやートレバー君は無駄死にだったねー
45 17/09/02(土)20:45:55 No.450356548
>ボスなんてわかりやすい存在はいないんだよ!からの >人の不条理さをどうやって受け入れるんだろうと思ったらやっぱボスいたわの流れでずっこけた 自分から顔出しに来なければよかったのに…
46 17/09/02(土)20:46:08 No.450356612
最後の戦いの合間合間に挟まれる横スライドで飛んでくシーンで笑そうになってしまった
47 17/09/02(土)20:46:10 No.450356618
ハァ…ハァ…無駄死に…?
48 17/09/02(土)20:46:30 No.450356713
>アレスは冷やかしに来てたとしか思えない 休戦協定結ぼうとしてるのに人間はそれを無視して毒ガス使おうとしてますぞー! 人間はやっぱりクソ種族ですぞゼウスー!聞いてくだされー!
49 17/09/02(土)20:46:31 No.450356718
せーの!
50 17/09/02(土)20:46:42 No.450356774
南斗水鳥拳!からのスペシウム光線でちょっと笑ってしまった
51 17/09/02(土)20:46:44 No.450356782
スティーブを犬死に呼ばわりして計画を自分から潰す軍神おじさん 良くも悪くもダイアナの精神が人間に感化されたが故の誤算だったのかな
52 17/09/02(土)20:47:08 No.450356886
>ボスなんてわかりやすい存在はいないんだよ!からの >人の不条理さをどうやって受け入れるんだろうと思ったらやっぱボスいたわの流れでずっこけた その方面はアレス死んだのに第二次世界大戦が始まるあれ以降のが本番かな
53 17/09/02(土)20:47:37 No.450357030
>自分から顔出しに来なければよかったのに… 結果的にそうなっただけで勧誘して一緒に人類追い込みたかったし…
54 17/09/02(土)20:47:55 No.450357098
基地が吹っ飛んことで任務から解放されたドイツ兵がガスマスクを脱いで生きてることに喜ぶシーンいいよね しかもみんな若い…
55 17/09/02(土)20:47:59 No.450357115
(ガスマスク投げ入れてキャッキャしてる悪役2人)
56 17/09/02(土)20:48:46 No.450357310
やっぱり愛で戦争は止められる!からの アレス倒したのにWW1以上の悲惨な戦争が始まったよ…で一回ポッキリ心折れるワンウー
57 17/09/02(土)20:48:55 No.450357341
ちょび髭おじさんから真の姿に変身するのかと思ったら変身してもちょび髭おじさんのままでダメだった
58 17/09/02(土)20:48:58 No.450357350
あーゼウスの娘だから雷も使えるんだなそのまま雷パンチで倒すのかなって思ってたところにスペシウム光線で吹いた
59 17/09/02(土)20:49:26 No.450357446
>(ガスマスク投げ入れてキャッキャしてる悪役2人) あそこノリが完全にカートゥーンだった と言うかマル博士のシーン基本的にカートゥーン演技だった
60 17/09/02(土)20:49:31 No.450357460
マル博士あのままグシャア!だったんかな…
61 17/09/02(土)20:49:47 No.450357523
>良くも悪くもダイアナの精神が人間に感化されたが故の誤算だったのかな 人のいいところをトレバーが見せてなかったらアレスについて行ってたろうね
62 17/09/02(土)20:49:51 No.450357550
結局人間の愛を信じるって初めて出会った男から学んだからいいんだ
63 17/09/02(土)20:49:53 No.450357558
アレスはコートを風に靡かせてスゥーと動く方が強キャラ感凄かった 絶対倒せないわこいつ…ってなった
64 17/09/02(土)20:50:04 No.450357602
ワンウーが盾持って村の中走ってるシーンがちょっと鈍臭い感があったけど 屋内大乱闘から鐘楼破壊までが超格好良かったので安心した
65 17/09/02(土)20:50:19 No.450357669
>ちょび髭おじさんから真の姿に変身するのかと思ったら変身してもちょび髭おじさんのままでダメだった ギリシャ神話の神様って考えたら違和感ないけどラスボスとしてはナイスミドルすぎる…
66 17/09/02(土)20:50:39 No.450357743
ダイアナ!盾だ! からの鐘楼破壊
67 17/09/02(土)20:50:46 No.450357788
>アレスはコートを風に靡かせてスゥーと動く方が強キャラ感凄かった >絶対倒せないわこいつ…ってなった 変身後は何か頭悪くなってる感じが
68 17/09/02(土)20:50:52 No.450357811
マル博士は戦車で潰れてもよかった
69 17/09/02(土)20:51:08 No.450357872
>ちょび髭おじさんから真の姿に変身するのかと思ったら変身してもちょび髭おじさんのままでダメだった でもあのちょび髭おじさんがゼウスに負けた後の時はめっちゃ身体つきのいい渋めのおじさまでビックリした 同じ人だよね?
70 17/09/02(土)20:51:19 No.450357919
>結局人間の愛を信じるって初めて出会った男から学んだからいいんだ 信念とか愛とか全部スティーブの影響なのが切なくていい…
71 17/09/02(土)20:51:29 No.450357951
お髭のお爺さんだとアレスよりむしろゼウスっぽい
72 17/09/02(土)20:51:30 No.450357958
キャップと違って活動期間が終戦間近の小競り合いの戦場+暗部の戦いだからそりゃバットマンも本格的に調査しないと知らないよね
73 17/09/02(土)20:51:32 No.450357968
(ドレスの背中から見えてる剣)
74 17/09/02(土)20:51:58 No.450358096
テレポートを演出でのみ使う出来る神スタイル
75 17/09/02(土)20:52:00 No.450358108
杖ついてるなーとは思ったけどホントにアレスいたんだ…ってなった
76 17/09/02(土)20:52:09 No.450358148
やーいやーいお前の恋人犬死ー!
77 17/09/02(土)20:52:32 No.450358225
あんな標準以上と標準以上に標準以上してたら そりゃ並大抵の男になんか靡かなくなるよなぁ…
78 17/09/02(土)20:52:33 No.450358226
はぁはぁ…犬死に…?
79 17/09/02(土)20:52:33 No.450358230
えっあの毒おばさん生きてんの!?
80 17/09/02(土)20:52:56 No.450358315
よく原版見つけたよな…
81 17/09/02(土)20:53:01 No.450358341
あの毒ガス博士結局生き残ってるのか
82 17/09/02(土)20:53:10 No.450358378
おばさんのドレスを奪う直前の体型を見比べるシーンが面白すぎる…
83 17/09/02(土)20:53:22 No.450358436
>キャップと違って活動期間が終戦間近の小競り合いの戦場+暗部の戦いだからそりゃバットマンも本格的に調査しないと知らないよね おまけにあの村の人たち毒ガスで全滅してるからな…
84 17/09/02(土)20:53:37 No.450358495
快楽には男はいらないってつまりオナニーとかレズセックスのこと?
85 17/09/02(土)20:53:47 No.450358543
>よく原版見つけたよな… 撮影してくれた村は壊滅しちゃったのにね
86 17/09/02(土)20:53:58 No.450358613
>おばさんのドレスを奪う直前の体型を見比べるシーンが面白すぎる… (サイズはいけそう…)
87 17/09/02(土)20:54:01 No.450358625
誰のせいでもないし誰かのせいにしたい でも違うんだよ僕達がなんとかしなきゃいけないんだ って言ってそれを命を懸けて実行するスティーブがかっこよ過ぎる あんた標準以上だぜ…
88 17/09/02(土)20:54:24 No.450358707
あの写真撮った村も壊滅しちゃってるしなー よく原板見つけられたなブルース
89 17/09/02(土)20:54:31 No.450358735
>>キャップと違って活動期間が終戦間近の小競り合いの戦場+暗部の戦いだからそりゃバットマンも本格的に調査しないと知らないよね >おまけにあの村の人たち毒ガスで全滅してるからな… 写真撮った人も普通に死んでるわけであの原盤見つけてくるウェイン財団すげえと思う
90 17/09/02(土)20:54:49 No.450358825
>おばさんのドレスを奪う直前の体型を見比べるシーンが面白すぎる… ターミネーター序盤特有のアレを思い出したね
91 17/09/02(土)20:54:54 No.450358841
なんでコルセットで身体を締め付ける必要が…?って言われた秘書さんの反応でダメだった
92 17/09/02(土)20:55:01 No.450358875
>快楽には男はいらないってつまりオナニーとかレズセックスのこと? 話してる時にダイアナの手を見ると分かるしらしい 気づかなかった
93 17/09/02(土)20:55:05 No.450358888
今までで一番探偵らしい仕事してるなブルース…
94 17/09/02(土)20:55:10 No.450358908
これ原作というか元になった話はアメコミにあるの? 近代の世界大戦舞台でスティーブってキャラが出たり超人血清みたいなアイテム出たりで気になる
95 17/09/02(土)20:55:12 No.450358915
マルちゃん博士他の面子に比べてちんまいな
96 17/09/02(土)20:55:19 No.450358937
爆弾で粉微塵になったとかじゃないので 全員死んでても写真は残ってるかも…という絶妙な塩梅
97 17/09/02(土)20:55:35 No.450359014
膠着状態の前線を切り開くのはカッコよすぎる…
98 17/09/02(土)20:56:02 No.450359113
スーツ着て剣と盾を持って街へ繰り出すダイアナ
99 17/09/02(土)20:56:16 No.450359185
>膠着状態の前線を切り開くのはカッコよすぎる… それでも私は行く からのノーマンズランドに立つワンダーウーマンいいよね…
100 17/09/02(土)20:56:17 No.450359190
毒ガスの才能は無かったけど 興奮剤の才能あったね
101 17/09/02(土)20:56:22 No.450359210
スティーブは原作からいるよ
102 17/09/02(土)20:56:25 No.450359222
ゴッドキラーの語感のダサさよ
103 17/09/02(土)20:56:42 No.450359291
>近代の世界大戦舞台でスティーブってキャラが出たり超人血清みたいなアイテム出たりで気になる スティーブトレバーは元々コミックのキャラよ 爆弾を積んだ飛行機で自己犠牲で死ぬところはキャップへのオマージュかもしれない この映画オマージュだらけだ
104 17/09/02(土)20:56:54 No.450359361
>これ原作というか元になった話はアメコミにあるの? >近代の世界大戦舞台でスティーブってキャラが出たり超人血清みたいなアイテム出たりで気になる 原作だと飛行機で海ポチャしたスティーブが海パン皇子に発見されて現代のキャプテンアメリカンになる
105 17/09/02(土)20:56:56 No.450359374
機関銃の一斉射撃耐えるすごい盾
106 17/09/02(土)20:57:08 No.450359429
楽しい思い出の村をガスで殺されるシーンいいよね…よくない…
107 17/09/02(土)20:57:17 No.450359470
続編出たとして、天然娘パートもちゃんとあるんだろうか
108 17/09/02(土)20:57:34 No.450359547
そもそもあのおばさんがヤバイガス作れたのはアレスが教えたからだし
109 17/09/02(土)20:57:34 No.450359551
>ゴッドキラーの語感のダサさよ 武器の名前としてはアレだけどダイアナのことだと思うとちょっとカッコイイかもしれん…
110 17/09/02(土)20:57:36 No.450359559
やっぱり村を助けに行くところはいいよね 最近はヒーローすら世の中の縛りに悩まされる中 アンパマンの如く助けに行くダイアナには痺れたねほんと
111 17/09/02(土)20:57:45 No.450359592
>原作だと飛行機で海ポチャしたスティーブが海パン皇子に発見されて現代のキャプテンアメリカンになる ちょっと待てよ!?
112 17/09/02(土)20:57:52 No.450359611
>そもそもあのおばさんがヤバイガス作れたのはアレスが教えたからだし やはりアレスの仕業!!
113 17/09/02(土)20:58:17 No.450359717
しかし夜戦闘クライマックスは見辛いからやめて欲しいんだけどなあ ホムカミでも思ったけど
114 17/09/02(土)20:58:21 No.450359742
>やっぱり村を助けに行くところはいいよね >最近はヒーローすら世の中の縛りに悩まされる中 アンパマンの如く助けに行くダイアナには痺れたねほんと 人間じゃないしな
115 17/09/02(土)20:58:31 No.450359786
クリスパインが185あって同じか少し高いくらい 仲間達は頭一つ低い もしかしてワンウーの人ってめちゃくちゃ身長高い?
116 17/09/02(土)20:58:35 No.450359797
>最近はヒーローすら世の中の縛りに悩まされる中 アンパマンの如く助けに行くダイアナには痺れたねほんと すごい格好した美女が銃弾弾きながら突進してきたら怖いだろうなって思った
117 17/09/02(土)20:58:53 No.450359870
>楽しい思い出の村をガスで殺されるシーンいいよね…よくない… 老人だけでなく子供も死んでる…
118 17/09/02(土)20:59:10 No.450359922
書き込みをした人によって削除されました
119 17/09/02(土)20:59:13 No.450359933
スナイパーなんだったの
120 17/09/02(土)20:59:18 No.450359956
>もしかしてワンウーの人ってめちゃくちゃ身長高い? 177cmだから割とデカい
121 17/09/02(土)20:59:19 No.450359962
あの夜に肉体的快楽はあったのかな
122 17/09/02(土)20:59:21 No.450359966
ラストバトルはなんかもうめんどくせえから全部グリーンスクリーンで撮影してあとで合成しようぜ!って気持ちを感じる
123 17/09/02(土)20:59:26 No.450359985
>>最近はヒーローすら世の中の縛りに悩まされる中 アンパマンの如く助けに行くダイアナには痺れたねほんと >すごい格好した美女が銃弾弾きながら突進してきたら怖いだろうなって思った たぶん当事者は幻覚だと思うしそんな報告もらった上司も幻覚だと思うよね
124 17/09/02(土)20:59:35 No.450360010
>老人だけでなく子供も死んでる… おのれアレス!喰らえゴッドキラー! ズボッ
125 17/09/02(土)20:59:41 No.450360030
>もしかしてワンウーの人ってめちゃくちゃ身長高い? 確か175いってるから並大抵の日本男性よりデカイでっせ
126 17/09/02(土)20:59:53 No.450360093
>あの夜に肉体的快楽はあったのかな 船での前振りがあったからしたでしょう間違いなく
127 17/09/02(土)21:00:04 No.450360147
>スナイパーなんだったの うたうね
128 17/09/02(土)21:00:28 No.450360252
WW1時代だからこそのおおらかな侵入いいよね…
129 17/09/02(土)21:00:51 No.450360342
Q:スナイパーが遠くの鐘楼から狙っています。どう撃退しますか?
130 17/09/02(土)21:01:05 No.450360401
>Q:スナイパーが遠くの鐘楼から狙っています。どう撃退しますか? 盾だ!
131 17/09/02(土)21:01:18 No.450360461
ワンウーが夫人の青いドレス拝借して城に入り込んだ後の夫人のフォローあったっけ?
132 17/09/02(土)21:01:26 No.450360491
戦争のシーンではお互いに国と国が戦うわけでどちらかが絶対的な正義では無いよなぁと頭で思いつつ ワンウーの大活躍に胸が踊り変な気持ちだった
133 17/09/02(土)21:01:30 No.450360499
あの超人血清ガス一体なんだったの…
134 17/09/02(土)21:01:40 No.450360538
夜は標準以上だったのか知りたい
135 17/09/02(土)21:01:41 No.450360543
>Q:スナイパーが遠くの鐘楼から狙っています。どう撃退しますか 体当たりして建物ごと壊せばいいんじゃない
136 17/09/02(土)21:01:47 No.450360570
これが神殺しの剣だ!あれ… いや神殺しはお前だよって敵に教えてもらうヒロイン
137 17/09/02(土)21:02:00 No.450360632
ドイツ軍が島に来ても無敵のアマゾン軍団が蹴散らす! 銃にはかなわなかったよ…
138 17/09/02(土)21:02:11 No.450360673
ドクターポイズンは老婆の姿で次の映画でてくるかもしれないしアレス(思い込み)おじさんに使ってた強化薬は今後絶対出てくるから覚えておいてくれよな!
139 17/09/02(土)21:02:27 No.450360741
>あの超人血清ガス一体なんだったの… アローバースおなじみのミラクロだよ
140 17/09/02(土)21:02:28 No.450360746
>>スナイパーなんだったの >うたうね でもあのスナイパーの人最後の最後は鉄砲撃って戦ってたよね… 弾切れしたけど
141 17/09/02(土)21:02:29 No.450360748
>これが神殺しの剣だ!あれ…刺しっぱなしだったから拾ってくるね待ってて
142 17/09/02(土)21:02:56 No.450360859
ワンダーウーマンの愉快な仲間たちで一番有能なのは酋長 両軍に物資を売り捌くとかすご過ぎる
143 17/09/02(土)21:03:04 No.450360887
ワンウーはアマゾン族戦士の服だとやべーよゴリウーだよマジやべーよってなるけど普通の服だとかわいいよね スーツとコートって地味な格好なのにめっちゃかわいい…
144 17/09/02(土)21:03:16 No.450360936
>いや神殺しはお前だよって敵に教えてもらうヒロイン それを知ってる上で放置しておけばいいのに目の前に出てきて煽りだすアレスは何なの 自殺願望でもあるの…?
145 17/09/02(土)21:03:17 No.450360941
スティーブなんか肉体自体が割りと標準以上じゃね?
146 17/09/02(土)21:03:25 No.450360964
>ワンダーウーマンの愉快な仲間たちで一番有能なのは酋長 >両軍に物資を売り捌くとかすご過ぎる あったよ!車!
147 17/09/02(土)21:03:32 No.450361003
盾だけで戦うとかってもしかしてキャップネタか… ホムカミといい他社の作品ネタも結構ぶっ込んでも怒られないのかアメリカは
148 17/09/02(土)21:03:33 No.450361007
>銃にはかなわなかったよ… メチャメチャ強いけどワリと死ぬアマゾン軍
149 17/09/02(土)21:03:42 No.450361056
>ドクターポイズンは老婆の姿で次の映画でてくるかもしれないしアレス(思い込み)おじさんに使ってた強化薬は今後絶対出てくるから覚えておいてくれよな! 第一次世界大戦のころに4~50代だから2のころには身動きできるか怪しいぐらいの老婆になると思う
150 17/09/02(土)21:03:47 No.450361080
>ワンウーはアマゾン族戦士の服だとやべーよゴリウーだよマジやべーよってなるけど普通の服だとかわいいよね >スーツとコートって地味な格好なのにめっちゃかわいい… 現代社会なじんでるワンウーは基本美人だしエロい格好してるので読めるコミック探して読んでほしい
151 17/09/02(土)21:03:57 No.450361126
>ドイツ軍が島に来ても無敵のアマゾン軍団が蹴散らす! >銃にはかなわなかったよ… 神代の存在に科学技術が追いつく展開自体は結構好きなんだ…
152 17/09/02(土)21:04:04 No.450361157
強化薬が実は超人血清の原型でした、とか言うクロスオーバー どうです?
153 17/09/02(土)21:04:25 No.450361242
>スーツとコートって地味な格好なのにめっちゃかわいい… 現代でのセーター姿がめっちゃエロい
154 17/09/02(土)21:04:28 No.450361255
ワンウーが人間の服着て眼鏡つけたら美人過ぎてビビった
155 17/09/02(土)21:04:30 No.450361266
面白かったけどワーナーがダークナイト以来のアメコミ映画革命って言うのは吹かし過ぎだと思うの
156 17/09/02(土)21:04:31 No.450361271
>第一次世界大戦のころに4~50代 ちょっと待てよ毒博士はだいぶ若かっただろ!?
157 17/09/02(土)21:04:36 No.450361296
>ワンウーはアマゾン族戦士の服だとやべーよゴリウーだよマジやべーよってなるけど普通の服だとかわいいよね >スーツとコートって地味な格好なのにめっちゃかわいい… 目立たないようにしろと言ったのに眼鏡かけても美人度が下がらない
158 17/09/02(土)21:04:38 No.450361305
>スティーブなんか肉体自体が割りと標準以上じゃね? 一応イギリスのスパイだし…
159 17/09/02(土)21:04:45 No.450361336
>メチャメチャ強いけどワリと死ぬアマゾン軍 全滅するのかと思ってたら全滅させてた…
160 17/09/02(土)21:04:54 No.450361370
>盾だけで戦うとかってもしかしてキャップネタか… そういうわけではないが時代性とかコミック表現で銃がダメよされたからじゃあ盾で殴り殺すね…になったのだ
161 17/09/02(土)21:04:55 No.450361372
>スティーブなんか肉体自体が割りと標準以上じゃね? あの人宇宙船に乗ってブイブイいわしてたりするからな…
162 17/09/02(土)21:04:59 No.450361391
>それを知ってる上で放置しておけばいいのに目の前に出てきて煽りだすアレスは何なの 愚かな人間なんて捨てて一緒に来てほしかったんだよ わかれよ
163 17/09/02(土)21:05:09 No.450361446
アマゾン自体が強いと思ってたけどゴリウーが飛び抜けて強かったんだね
164 17/09/02(土)21:05:12 No.450361455
>面白かったけどワーナーがダークナイト以来のアメコミ映画革命って言うのは吹かし過ぎだと思うの 70点位だよね
165 17/09/02(土)21:05:18 No.450361478
え?あのガスそんな重要なものだったの… 確かに強くはなってたけどダイアナに全然ダメージ与えられなかったのに
166 17/09/02(土)21:05:28 No.450361509
>強化薬が実は超人血清の原型でした、とか言うクロスオーバー どうです? 高潔なアースキン博士があんな奇形の女の遺物なんかに頼るわけないんですけお!!11!!
167 17/09/02(土)21:05:29 No.450361517
>自殺願望でもあるの…? まあわりとガチで絶望してたから堕落させられそうだったし… スティーブのことかー!させちゃったけど
168 17/09/02(土)21:05:32 No.450361533
>それを知ってる上で放置しておけばいいのに目の前に出てきて煽りだすアレスは何なの ゼウスへのあてつけ
169 17/09/02(土)21:05:54 No.450361626
こういう近代戦争舞台の話はなんでよくドイツ軍が悪役にされるのか
170 17/09/02(土)21:05:59 No.450361648
>え?あのガスそんな重要なものだったの… >確かに強くはなってたけどダイアナに全然ダメージ与えられなかったのに ただの人間がワンウーと戦えるだけで十分おかしいクスリだよ!
171 17/09/02(土)21:06:10 No.450361689
>強化薬が実は超人血清の原型でした、とか言うクロスオーバー >どうです? 間接的にマーベルの博士を貶してるし誰も喜ばないよ
172 17/09/02(土)21:06:17 No.450361716
ガラス越しのアレスが部屋に入ったら見えなくなってたあたりで「アレスとは人間とかアマゾンの心にいる邪悪な一面のことだ」みたいな展開になるかと思ってた
173 17/09/02(土)21:06:21 No.450361736
空に行って自爆するときに即行くんじゃなくて躊躇して覚悟して行くのを見て悲しくなった
174 17/09/02(土)21:06:30 No.450361770
正直ここ最近のDC映画は期待以下のが多すぎて不安だったけど見てよかった ダイアナかわいい!だけで70点 あとはなんか読後感がよくない小説みたいでうーん
175 17/09/02(土)21:06:33 No.450361778
>面白かったけどワーナーがダークナイト以来のアメコミ映画革命って言うのは吹かし過ぎだと思うの というかむしろいい塩梅の王道回帰って感じだよね
176 17/09/02(土)21:07:10 No.450361911
>こういう近代戦争舞台の話はなんでよくドイツ軍が悪役にされるのか ラスボスイギリス議会議長だけど…
177 17/09/02(土)21:07:49 No.450362078
>こういう近代戦争舞台の話はなんでよくドイツ軍が悪役にされるのか なんもかんもチョビ髭の伍長が悪い
178 17/09/02(土)21:07:50 No.450362083
映画はいい感じで終わってるけどアレス不在のまま第2次大戦発生してワンウーが曇るの確定してるのいいよね
179 17/09/02(土)21:08:05 No.450362149
割り切れない世界情勢で正義の味方という意味を見つけたダイアナの成長記録だった でも最後街へ飛び出すシーンで同じ衣装に着替えてるはずなのにうわキツ感が半端なかったのはなぜだろう
180 17/09/02(土)21:08:41 No.450362292
>こういう近代戦争舞台の話はなんでよくドイツ軍が悪役にされるのか 2次大戦でドイツを悪役にしすぎてるのでドイツ=悪の図式がアメリカの観客の脳内に刷り込まれているので 1次大戦で全然状況が違うのに観客が混乱しないようにわかりやすいドイツをピックアップした
181 17/09/02(土)21:09:17 No.450362449
WW1でも2でも負けてるからなドイツ…
182 17/09/02(土)21:09:19 No.450362455
ゴリラウーマン!! アマゾネス!!!11
183 17/09/02(土)21:09:25 No.450362482
悪役二人がボスはショボいなと思ったらマジで前座で駄目だった
184 17/09/02(土)21:09:28 No.450362494
>こういう近代戦争舞台の話はなんでよくドイツ軍が悪役にされるのか 上層部は休戦しようとしてたしそれほど悪者感はなかったと思うけどね
185 17/09/02(土)21:09:36 No.450362512
>ガラス越しのアレスが部屋に入ったら見えなくなってたあたりで「アレスとは人間とかアマゾンの心にいる邪悪な一面のことだ」みたいな展開になるかと思ってた それはちょっとキリスト教の悪魔すぎる…
186 17/09/02(土)21:09:39 No.450362526
最後街に飛び出すシーンは要らないんじゃねえかな…
187 17/09/02(土)21:09:40 No.450362528
WWⅡの話やればアマゾネスやめて殺しに来る姉妹とかやっぱり生きてて混乱招いてたアレスとか見れるぞ
188 17/09/02(土)21:10:00 No.450362604
明るいアメコミものがちょっと食傷気味だったからちょうどいい感じにシリアスで良かった ローガン位まで暗かったらちょっと重いが
189 17/09/02(土)21:10:14 No.450362663
多分前線入る前みんなで焚き火囲んでるシーンの撮影の合間でワンウーと愉快な仲間達が話してて スティーブ役の人がジョークか何か言ってワンウーの人が噴き出して笑ってるのいいよね なんかいい
190 17/09/02(土)21:10:21 No.450362694
MCUのFAしかり黒幕自体は別の所に置かせて本丸自体はドイツじゃ無かったりするし…
191 17/09/02(土)21:10:30 No.450362739
余りにも刷り込みが強すぎて今回のドイツをナチスって思ってる人もちらほらいる
192 17/09/02(土)21:10:48 No.450362815
スナイパーおじさんがスナイパーでなくて駄目だった
193 17/09/02(土)21:10:57 No.450362863
>明るいアメコミものがちょっと食傷気味だったからちょうどいい感じにシリアスで良かった スパイダーマンとか捻り過ぎてつまんねだったしこれぐらいシンプルな方がいいよね…
194 17/09/02(土)21:10:57 No.450362864
最後のワンシーンはドラマ版のワンダウーマーンの音楽を脳内でかけるとちょうどいいシーンになるよ
195 17/09/02(土)21:11:01 No.450362883
ドイツ軍もう休戦するんですけおってなってるのにまだ武器があるってそそのかしたのアレスだから 結局めっちゃアレスかかわってんじゃねえか!ではある
196 17/09/02(土)21:11:11 No.450362925
>盾だけで戦うとかってもしかしてキャップネタか… >ホムカミといい他社の作品ネタも結構ぶっ込んでも怒られないのかアメリカは あれがそういうネタかはさておき 昔のマーベルはどう見てもスーパーマンやバットマンなヴィランお出ししたりするし わかりきったパロディはHAHAHAで流すお国柄なんじゃないかな多分
197 17/09/02(土)21:11:41 No.450363042
>>明るいアメコミものがちょっと食傷気味だったからちょうどいい感じにシリアスで良かった >スパイダーマンとか捻り過ぎてつまんねだったしこれぐらいシンプルな方がいいよね… それは「」が捻くれてるからだよ…どっちも面白いよ…
198 17/09/02(土)21:11:56 No.450363112
>最後街に飛び出すシーンは要らないんじゃねえかな… スーパーマンぽかったよね まぁコミック表現みたいで嫌いではないけど
199 17/09/02(土)21:12:03 No.450363134
>わかりきったパロディはHAHAHAで流すお国柄なんじゃないかな多分 じゃあ僕黒鼠を出してお金儲けしようっと!
200 17/09/02(土)21:12:05 No.450363141
旗が鉤十字じゃないあたりで「時勢的に卍はまずいか」と一瞬思ったけどそもそもこの時代ナチスのナすら存在してなかったね
201 17/09/02(土)21:12:36 No.450363259
>スパイダーマンとか捻り過ぎてつまんねだったしこれぐらいシンプルな方がいいよね… 多分君はかなりの少数派だと思う
202 17/09/02(土)21:12:41 No.450363284
最後のシーンとか覚醒して飛び上がるのとか スライド移動しながらドイツ軍をボコるのとか 堪えるのが大変なシーンが結構あって困る
203 17/09/02(土)21:12:42 No.450363295
>昔のマーベルはどう見てもスーパーマンやバットマンなヴィランお出ししたりするし >わかりきったパロディはHAHAHAで流すお国柄なんじゃないかな多分 ライターがお互いの会社行き来してるからそんな気にしてないと思うよ デッドプールとか完全にアウトな設定だけど許されてるし
204 17/09/02(土)21:12:53 No.450363348
>余りにも刷り込みが強すぎてアメコミ映画は全部MARVELって思ってる人もちらほらいる
205 17/09/02(土)21:12:54 No.450363353
>ドイツ軍もう休戦するんですけおってなってるのにまだ武器があるってそそのかしたのアレスだから >結局めっちゃアレスかかわってんじゃねえか!ではある 人間が始めた戦争だけど長引かせたりエスカレートさせたりしたのは軍神だからね 軍神て平和だと力が弱まるばかりだし
206 17/09/02(土)21:13:14 No.450363435
ラスト飛び出したけどワンウーって何と戦ってるの?
207 17/09/02(土)21:13:47 No.450363578
最後の方でちょっとうるっと来ちゃったよ 気持ちのいい奴らすぎる…
208 17/09/02(土)21:15:00 No.450363870
>ラスト飛び出したけどワンウーって何と戦ってるの? 不明 漫画では人間のヴィランとも戦ってる
209 17/09/02(土)21:15:36 No.450364006
>ラスト飛び出したけどワンウーって何と戦ってるの? たぶん街のサイレンとか聞いて飛び出したんでないかな JL予告でもどっかぶち破って突入してたし
210 17/09/02(土)21:15:46 No.450364059
アレスに従うなんて雑魚のすることだぜ!
211 17/09/02(土)21:15:58 No.450364109
個人的には「判事の前で愛を誓う」や「恥を知りなさい!」で耐えられなかった
212 17/09/02(土)21:16:02 No.450364128
DCのパリにもマーベルのニューヨーク並みにヴィランが蔓延る街なのかもしれない
213 17/09/02(土)21:16:16 No.450364182
ダイアナなら助けを求める人が居たら飛び出していくよね
214 17/09/02(土)21:16:22 No.450364213
>ラスト飛び出したけどワンウーって何と戦ってるの? あのシーンからJLにつながるならアポコリプスの尖兵たちかもしれない
215 17/09/02(土)21:16:47 No.450364307
>個人的には「判事の前で愛を誓う」や「恥を知りなさい!」で耐えられなかった imgに毒されすぎじゃ…
216 17/09/02(土)21:16:52 No.450364325
最近のワンウーは個人誌では大体神々の何かと戦ってる 基本的には人助けしてるけど裏で大体なんとかの神レベルのやつがいて迷宮とかいく
217 17/09/02(土)21:16:58 No.450364347
アイスを食べるシーンをコミックで見たからニヤッとしたけどあれ定番なの?
218 17/09/02(土)21:17:05 No.450364380
スーツアレスさんの強キャラ感がヤバイ 鎧着る前より強そうに見える
219 17/09/02(土)21:17:07 No.450364385
DCの映画なんか暗いのが多いからスーパーワンダーウーマン! 決まり手は愛ッッッ!!!ってくらいシンプルさがよかった ジャスティスリーグもハチャメチャ楽しいといいな
220 17/09/02(土)21:17:30 No.450364499
愛良いよね
221 17/09/02(土)21:18:01 No.450364632
ワンウーは神なの?それとも神っぽいなにかなの?
222 17/09/02(土)21:18:10 No.450364670
チーフが来たぞ!!11ってなる前線の兵士良いよね
223 17/09/02(土)21:18:43 No.450364827
>ワンウーは神なの?それとも神っぽいなにかなの? 神が生み出したゴッドキラー!
224 17/09/02(土)21:18:47 No.450364855
さらば兄よいいよね… アレスさんが必死になって勧誘してた理由も唯一の家族ならすっきり分かる
225 17/09/02(土)21:18:53 No.450364887
OPの流れ見る限りだとバッツは自社の社員には正体バラしてるのかな ウェイン警備にダイアナ送り迎えさせてたし
226 17/09/02(土)21:19:14 No.450364974
判事は自分も笑ってしまった っていうかあそこ判事で合ってんのかな…なんかのジョークなのか
227 17/09/02(土)21:19:23 No.450365014
>スーツアレスさんの強キャラ感がヤバイ >鎧着る前より強そうに見える でも個人的には周りの鉄を溶かして蒸着! 手を顔に持って行って縦に裂いて顔を出す って一連の動作は大好きだよ…
228 17/09/02(土)21:19:29 No.450365032
ゴリウーは粘土でできてるからな
229 17/09/02(土)21:19:51 No.450365129
>って一連の動作は大好きだよ… あれかっこいいよね
230 17/09/02(土)21:19:57 No.450365151
なんかシャウトとかしそうな鎧だった
231 17/09/02(土)21:20:22 No.450365262
>でも個人的には周りの鉄を溶かして蒸着! >手を顔に持って行って縦に裂いて顔を出す >って一連の動作は大好きだよ… 動作はいいけどダンディなおじさまの顔が見えたところで笑ってしまう
232 17/09/02(土)21:20:26 No.450365277
初めて出会った男が標準以上でよかった…
233 17/09/02(土)21:20:31 No.450365304
アレスをヴィランだと思ってぶん殴ったらただの気さくな兄だったスーパーヒーローガールズも見ようぜ! ワンウー現代的なおしゃれに悩んでたり伝統的な格好(原作コミックの古い衣装)来て得意げな顔してるかわいいアニメだよ
234 17/09/02(土)21:20:41 No.450365347
>ワンウーは神なの?それとも神っぽいなにかなの? 映画は神とアマゾネスのハーフ ハーフキャラは大体元の種族より強くなりがちだよね!
235 17/09/02(土)21:21:08 No.450365477
仲間たちが神バトル見て…あっちはどうにもできねえな!俺たちの戦争に集中すんぞ!みたいな感じでだめだった
236 17/09/02(土)21:21:13 No.450365502
ガシャーン(ゴッドキラーが壊れる音)
237 17/09/02(土)21:22:03 No.450365723
>動作はいいけどダンディなおじさまの顔が見えたところで笑ってしまう ゼウスに負けたときの回想で「昔からあの顔なの!?」ってなった
238 17/09/02(土)21:22:10 No.450365766
剣が全然関係ないフェイクなのをダイアナに隠してたのに アレスが知ってたら意味ないだろ!
239 17/09/02(土)21:22:17 No.450365794
ワンウーつまんね!っていう友人にははーんお前アレスだな!!!!って絡むのが楽しい
240 17/09/02(土)21:22:21 No.450365807
BvSではゴッドキラーの剣復活してたけど再製作すんのかね
241 17/09/02(土)21:22:22 No.450365813
>OPの流れ見る限りだとバッツは自社の社員には正体バラしてるのかな >ウェイン警備にダイアナ送り迎えさせてたし たぶん周りは愛人だと思ってるんじゃなかろうか
242 17/09/02(土)21:22:36 No.450365867
>剣が全然関係ないフェイクなのをダイアナに隠してたのに >アレスが知ってたら意味ないだろ! 外に出るとそのうちバレるってお母さんが心配してたし…
243 17/09/02(土)21:23:04 No.450365985
醜悪な怪物とかにならないからアレス終始ナイスミドルすぎる
244 17/09/02(土)21:23:20 No.450366055
>BvSではゴッドキラーの剣復活してたけど再製作すんのかね よく見ればわかるけど違う剣だよ
245 17/09/02(土)21:23:21 No.450366061
>剣が全然関係ないフェイクなのをダイアナに隠してたのに >アレスが知ってたら意味ないだろ! 隠してたのは戦ってほしくないという母の愛であって別にアレス対策ではない
246 17/09/02(土)21:23:35 No.450366133
ロリウー時代が本当に大事にされてるのが伝わって来てツライ
247 17/09/02(土)21:23:41 No.450366173
アレスもアレスで邪悪だけど正しいといえば正しいからね 邪悪だけど
248 17/09/02(土)21:23:53 No.450366227
>よく見ればわかるけど違う剣だよ ごめん、今見直したらただの剣だったわ・・・
249 17/09/02(土)21:24:02 No.450366260
>隠してたのは戦ってほしくないという母の愛であって別にアレス対策ではない あんまり教えたらアレスにバレちゃう!とかじゃなかったのか…
250 17/09/02(土)21:24:14 No.450366306
最後まで見ると模擬戦で本気出しかけたのマジやばかったのは思い出して笑える
251 17/09/02(土)21:24:36 No.450366392
ゴッドキラーはワンウー自身であの武器は決定打ではないブラフだよ
252 17/09/02(土)21:24:37 No.450366397
>OPの流れ見る限りだとバッツは自社の社員には正体バラしてるのかな >ウェイン警備にダイアナ送り迎えさせてたし あれ送り迎えじゃなくて荷物届けに来ただけじゃない?
253 17/09/02(土)21:24:40 No.450366413
>あんまり教えたらアレスにバレちゃう!とかじゃなかったのか… アレスと戦う運命に従うとかかわいそうだし…って方が大きい
254 17/09/02(土)21:24:44 No.450366437
>BvSではゴッドキラーの剣復活してたけど再製作すんのかね ワンウーの装備だと重要なのは額当てと小手と投げ縄だから盾と剣は既製品なんじゃねぇかな
255 17/09/02(土)21:25:36 No.450366664
>あんまり教えたらアレスにバレちゃう!とかじゃなかったのか… ロリウーがゴリウーになるとアレスにパワー感知されるからかよわい少女として育てるね…