17/09/02(土)18:56:34 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)18:56:34 No.450329830
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AD%90 めちゃめちゃ良い記事に出遭ったので「」にもお見せしたい
1 17/09/02(土)18:58:12 No.450330185
ノート読めよ
2 17/09/02(土)18:59:53 No.450330619
>「中国でのもともとの意味は生け垣を指すものであった」との2017年5月3日 (水) 20:32 114.183.86.169 さんの追記に対し5月5日に「要出典」を張りました。 国内で寝殿造の時代からそれ以前の家具、建具についての著名な研究者の著書には全て読んでいるつもりですが、そのような記述は知りません。 また中国の大学院の研究者に問い合わせて見ましたが「私の探すによれば、唐代の障子は生け垣ではなく、屏風」とのことです。(言い回しが若干変なのは彼の日本語は独学だからです。) 重ねて114.183.86.169 さんにお尋ねします。 「中国でのもともとの意味は生け垣を指すものであった」とは誰が書いたことなのでしょうか。---Ktmchi(会話) 2017年6月14日 (水) 15:55 (UTC) 思いのほか最近だった
3 17/09/02(土)19:01:51 No.450331096
そこじゃないよ これ障子紙メーカーの人の独自研究が基盤になってる困った記事なんだよ
4 17/09/02(土)19:04:21 No.450331692
スレ「」は何が言いたいの
5 17/09/02(土)19:04:53 No.450331835
>そこじゃないよ >これ障子紙メーカーの人の独自研究が基盤になってる困った記事なんだよ それが一昨日くらいに全面改稿されてめちゃめちゃいい記事になったんだよ! 全部読めや!
6 17/09/02(土)19:05:17 No.450331923
このスレは荒れる
7 17/09/02(土)19:05:44 No.450332044
>それが一昨日くらいに全面改稿されてめちゃめちゃいい記事になったんだよ! >全部読めや! そうは言うが >めちゃめちゃ良い記事に出遭ったので「」にもお見せしたい 「出遭った」とあるぞスレ「」の文章には
8 17/09/02(土)19:06:19 No.450332221
サーセン難しくて良くわかりません…
9 17/09/02(土)19:07:04 No.450332391
地方病ぐらいすごいの?
10 17/09/02(土)19:08:45 t6DK0zZk No.450332787
まあ読んでやれよ
11 17/09/02(土)19:09:40 No.450332979
>「出遭った」とあるぞスレ「」の文章には メインページの一番下のところに「強化記事」ってあるだろ!そこ見てたらこの記事があったんだよ! っていうかなんでミル貝のページ1個貼ったくらいでこんな色々言われないといけないんだよ!
12 17/09/02(土)19:09:43 t6DK0zZk No.450332992
めどい…
13 17/09/02(土)19:10:04 No.450333060
直リン踏むとウィルスとか感染するし…
14 17/09/02(土)19:10:21 t6DK0zZk No.450333125
スレ「」もそうカッカすんなや
15 17/09/02(土)19:11:02 No.450333274
「」はいつだって難癖つけるために徘徊してるからな…
16 17/09/02(土)19:11:30 No.450333378
そもそも全く興味を引かれない
17 17/09/02(土)19:13:03 No.450333728
そもそもスレ「」のレスはどれなんだよ
18 17/09/02(土)19:43:01 No.450340895
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%8F%8D%E9%A0%85%E7%9B%AE こういうの好き
19 17/09/02(土)19:51:33 No.450342841
キレてないでどこが良いのか教えて欲しい