17/09/02(土)17:49:01 ディス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)17:49:01 No.450314792
ディスプレイポートの時代だ DVIの時代はもう終わったんだ
1 17/09/02(土)17:51:45 No.450315397
HDMI端子さんは?
2 17/09/02(土)17:52:17 No.450315532
新しいモニタ買おうとしたらDVI刺すとこがなくて驚愕した
3 17/09/02(土)17:52:32 No.450315583
ディスプレイポートの方が性能良いのになぜHDMIを使う必要が?
4 17/09/02(土)17:52:56 No.450315667
モニタの電源切るとウィンドウぐちゃぐちゃになる環境なのでDVI使い続けるマン
5 17/09/02(土)17:53:44 No.450315852
モニタの電源切るとウィンドウぐちゃぐちゃになる環境なのでHDMI使い続けるマン
6 17/09/02(土)17:54:44 No.450316098
HDMIかこれどっちか無くして欲しい 要らないじゃない
7 17/09/02(土)17:54:58 No.450316158
Dサブ端子さんは?
8 17/09/02(土)17:56:01 No.450316387
>HDMIかこれどっちか無くして欲しい >要らないじゃない HDMIの方がパテント料安いのか安モニタだとあんまりついてない
9 17/09/02(土)17:56:19 No.450316452
変換コネクタさえあればどれでもいいよ
10 17/09/02(土)17:56:34 No.450316512
ディスプレイポートはHDMIより安定感あるのがいいんだけど グラボが対応してなくてな…
11 17/09/02(土)17:56:57 No.450316584
スレ画はパテント無しでしょ
12 17/09/02(土)17:57:25 No.450316700
D-Sub端子こそ要らないのに付いてる…
13 17/09/02(土)17:58:27 No.450316935
さっさと全部サンボル3に置き換わってくれ
14 17/09/02(土)17:58:51 No.450317007
DVIで安定してるし…
15 17/09/02(土)17:59:17 No.450317093
時々スリープ復帰ロストしなければ完璧なのに
16 17/09/02(土)17:59:21 No.450317107
USBタイプC早く来て
17 17/09/02(土)17:59:50 No.450317190
基本的にパソコンの画面写すだけが目的だから仕様策定がHDMIより早い 高解像度や特殊な垂直同期技術への対応はいつもこちらが先になる
18 17/09/02(土)17:59:58 No.450317214
おむつに何の関係が?
19 17/09/02(土)18:00:41 No.450317358
>スレ画はパテント無しでしょ ぐぐったらライセンス料が発生する事になった?
20 17/09/02(土)18:01:12 No.450317490
>さっさと全部サンボル3に置き換わってくれ お母さんThunderboltやUSB typeCの物理層間借りする仕組みは将来に遺恨を残すだけだと思うの
21 17/09/02(土)18:01:22 No.450317538
>DVIで安定してるし… dual-linkの奴はスリープから起きたらノイズ走ってたりで安定してない…
22 17/09/02(土)18:03:51 No.450318066
HDMIだとものによっては4K60fps対応してくれなかったりするし…
23 17/09/02(土)18:04:28 No.450318218
>さっさと全部サンボル3に置き換わってくれ Apple早くThunderboltディスプレイの新しいの出して!役目でしょ
24 17/09/02(土)18:07:10 No.450318818
ライセンスでなんかやらかしそうだしアップル
25 17/09/02(土)18:10:19 No.450319562
hdmiでいいんだ
26 17/09/02(土)18:10:27 No.450319585
最近知ったけどThunderbolt2はmini DPなんだね
27 17/09/02(土)18:10:41 No.450319649
グラボにはディスプレイポートの接続部分が4つもあるのに使ってるモニターがディスプレイポートに対応してなくてなんだか損している気がする
28 17/09/02(土)18:10:47 No.450319675
サンボル規格はインテル主導でアップルはそれに乗ってるだけだよ
29 17/09/02(土)18:11:11 No.450319745
Thunderbolt3とUSB-TypeCの違いが判らない
30 17/09/02(土)18:12:12 No.450320002
サンボル宙域はライセンス料高いのかな
31 17/09/02(土)18:12:57 No.450320175
モニタの電源切るとウィンドウぐちゃぐちゃになる環境だけどDPとHDMIとDVI全部使ってるから変えられないマン
32 17/09/02(土)18:13:00 No.450320185
DPはモニタの電源切るとPCとのリンクが切れてモニタ繋がってないと判断されるのが困る
33 17/09/02(土)18:13:21 No.450320281
>Thunderbolt3とUSB-TypeCの違いが判らない Thunderbolt3の口があるところはどっちもいけるけどUSB–TypeCの口はThunderboltダメ
34 17/09/02(土)18:15:37 No.450320828
TypeCは端子同じでも用途によってケーブル違ったりするんだっけ? 間違えそうで怖い
35 17/09/02(土)18:16:32 No.450321012
>モニタの電源切るとウィンドウぐちゃぐちゃになる環境なのでDVI使い続けるマン これやったら解決した http://chirinoame.blogspot.jp/2014/01/displayport.html
36 17/09/02(土)18:18:21 No.450321395
Type-Cは端子規格 Thunderbolt3は転送規格でしょ
37 17/09/02(土)18:18:34 No.450321442
PCの音声アンプに繋げるのにhdmiが一番手っ取り早いし・・・
38 17/09/02(土)18:18:35 No.450321449
マルチディスプレイ環境だと勝手にウィンドウ移動させられてキレるマン
39 17/09/02(土)18:18:55 No.450321520
>dual-linkの奴はスリープから起きたらノイズ走ってたりで安定してない… えいぞーモニタ付属ケーブル使ってるけど特に問題ないが
40 17/09/02(土)18:20:50 No.450321950
HDMIとDPの変換ケーブル数本買って全部使えなくて泣いた
41 17/09/02(土)18:20:53 No.450321962
スリープから復帰しない問題
42 17/09/02(土)18:25:42 No.450323059
書き込みをした人によって削除されました
43 17/09/02(土)18:31:37 No.450324331
DP接続増やそうとするとコストが嵩む現状がダメなんだと思う
44 17/09/02(土)18:31:41 No.450324355
DPも音声出力出来るらしいけど使われてるの見たことないな…
45 17/09/02(土)18:33:18 No.450324703
お前でもHDMIさんでもいいからさっさと世の中のDVIとVGAを始末してくれ
46 17/09/02(土)18:37:27 No.450325621
VGAはプロジェクタ用途でまだノート採用多いのかな
47 17/09/02(土)18:38:47 No.450325942
8Kでもこれなら1本で済むの?
48 17/09/02(土)18:40:55 No.450326403
普通のTVでもDP入力でFreeSyncできるようにしてくれ 需要あると思うんだけどな… 24fpsの映画とか
49 17/09/02(土)18:44:53 No.450327183
ノートPCでもなけりゃ相乗りするうまみがない ノートPCでも端子足りねえぞになりそう