キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)17:15:44 No.450307863
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/02(土)17:20:53 No.450308943
その通りだ…
2 17/09/02(土)17:21:27 No.450309041
あとトラブルメーカーもな
3 17/09/02(土)17:23:37 No.450309423
アイアンマンスーツをリアクターから自作した社長に 税金で改造されただけのキャップが言えた義理か
4 17/09/02(土)17:25:56 No.450309872
キャップから盾取ったら何が残るの
5 17/09/02(土)17:26:39 No.450310002
>キャップから盾取ったら何が残るの 愛国心?
6 17/09/02(土)17:28:06 No.450310246
>キャップから盾取ったら何が残るの 超人血清での超パワーと無敵の肉体、あと戦術構築と判断力と高潔さと色々
7 17/09/02(土)17:30:29 No.450310704
わりとのこるんだ…
8 17/09/02(土)17:31:44 No.450310962
シールド長官からスーッと取り上げよう
9 17/09/02(土)17:32:35 No.450311179
社長は脱いでもまた作り直して着ればいいだけだもんね
10 17/09/02(土)17:34:03 No.450311486
>社長は脱いでもまた作り直して着ればいいだけだもんね むしろ着なくてもレギオンとかあるしね
11 17/09/02(土)17:34:53 No.450311661
>キャップから盾取ったら何が残るの いざという時のカリスマ性は何だかんだ社長以上だと思うMCU内での印象だけど
12 17/09/02(土)17:36:32 No.450312026
ホークアイから弓を取ったら
13 17/09/02(土)17:36:41 No.450312058
こんなお目々キラキラだったっけ…
14 17/09/02(土)17:37:09 No.450312163
アメリカ国民にキャップとトニーどっちを信頼する?って聞いた時の多分圧勝できるくらいの信頼
15 17/09/02(土)17:38:34 No.450312482
>スパイダーマンからスパイダーを取ったら
16 17/09/02(土)17:38:36 No.450312490
>アメリカ国民にキャップとトニーどっちを信頼する?って聞いた時の多分圧勝できるくらいの信頼 現実ならとにかく作中世界ではどうだろ
17 17/09/02(土)17:39:45 No.450312754
>現実ならとにかく作中世界ではどうだろ 戦争時代の象徴やってたんだし若い世代よりむしろ高齢者の支持がすごそう
18 17/09/02(土)17:39:55 No.450312803
MCUでは今のところ科学者系では右に出る者がいないくらいの存在だが おかげでその手のトラブルがだいたいスタークのせいに
19 17/09/02(土)17:40:47 No.450312996
>>スパイダーマンからスパイダーを取ったら 普通の天才高校生に戻れる…
20 17/09/02(土)17:40:55 No.450313034
ピム博士もコミックを見習ってちょっとはトラブルメイクして良いんだよ?
21 17/09/02(土)17:41:27 No.450313150
>スパイダーマンからスパイダーを取ったら サムライ版はともかくホムカミなら天才頭脳はある
22 17/09/02(土)17:41:27 No.450313152
>スパイダーマンからスパイダーを取ったら >レオパルドン
23 17/09/02(土)17:41:42 No.450313204
>MCUでは今のところ科学者系では右に出る者がいないくらいの存在だが >おかげでその手のトラブルがだいたいスタークのせいに 言われてみればピムやゴムやその他科学系の罪を一身に受けてるなMCUトニー
24 17/09/02(土)17:42:07 No.450313293
キャップのはほとんど人から与えられた能力じゃないか! 最も大事な心が完全に自分から出たもので凄いけど
25 17/09/02(土)17:43:23 No.450313611
ぬ王がトニーに匹敵する科学者で財力では勝っていると聞いた
26 17/09/02(土)17:44:16 No.450313824
スーツなくなっても別の何かすげー発明するだけだと思う
27 17/09/02(土)17:44:57 No.450313979
何故色々残ってる同士でこんな会話を?
28 17/09/02(土)17:45:04 No.450313997
正直キャップのカリスマも国債売るマンして顔売ったから知名度のゲタ履いてるでしょ?
29 17/09/02(土)17:45:09 No.450314017
合流したんだからちょっとくらいピム博士がやらかし役を引き受けてくれたって…
30 17/09/02(土)17:45:18 No.450314052
実際キャップが超人血清の力を失ってもそれでも戦うって話しあったと思う
31 17/09/02(土)17:45:25 No.450314079
>スパイダーマンからスパイダーを取ったら スパイダーセンスと不幸属性を取った結果がホームカミングな気がする
32 17/09/02(土)17:46:04 No.450314236
ウルトロンでやらかした後即座に同じようなことまたやろうとする社長には参るね
33 17/09/02(土)17:46:39 No.450314369
バナー博士は技術話についていってたし 社長の過去語りに付き合うほど仲もいいぞ
34 17/09/02(土)17:46:52 No.450314413
アントマンからスーツを取ったら盗み癖のある残念パパなだけだな…
35 17/09/02(土)17:47:23 No.450314509
>実際キャップが超人血清の力を失ってもそれでも戦うって話しあったと思う 一気に老化してクソコテになった
36 17/09/02(土)17:47:25 No.450314519
>社長の過去語りに付き合うほど仲もいいぞ 寝てたような…
37 17/09/02(土)17:47:45 No.450314579
>スパイダーマンからスパイダーを取ったら 力はなくなるが 力に伴う義務と責任と重圧は残る
38 17/09/02(土)17:48:03 No.450314637
バットマンから金を取ったら何が残る
39 17/09/02(土)17:48:04 No.450314641
>>実際キャップが超人血清の力を失ってもそれでも戦うって話しあったと思う >一気に老化してクソコテになった でもウルヴァリンやデッドプールと友達になったし…
40 17/09/02(土)17:48:22 No.450314685
ホムカミってアルティメット混ざってる?
41 17/09/02(土)17:48:29 No.450314716
レーベルが違うから実現しないと思うけど キャップとスーパーマンはどっちがアメリカ人に信頼されてるの?
42 17/09/02(土)17:48:56 No.450314781
>アントマンからスーツを取ったら盗み癖のある残念パパなだけだな… 最初の盗みは正義感からの行動だし…
43 17/09/02(土)17:49:13 No.450314832
この会話はその後スーツ依存症になるけど何とか克服するまでがワンセットな気もする
44 17/09/02(土)17:49:29 No.450314890
映画評論の才能 冷静さ 言葉遣い 笑顔
45 17/09/02(土)17:49:32 No.450314904
>寝てたような 聞いてなかったのか?じゃあ最初からだ
46 17/09/02(土)17:49:43 No.450314945
>レーベルが違うから実現しないと思うけど >キャップとスーパーマンはどっちがアメリカ人に信頼されてるの? スープスはアイデンティティが人間じゃないし…
47 17/09/02(土)17:50:16 No.450315063
>力はなくなるが >力に伴う義務と責任と重圧は残る かわいそう…
48 17/09/02(土)17:50:22 No.450315086
スーパーマンは所詮宇宙人だし…
49 17/09/02(土)17:50:39 No.450315143
スーパーマンって割と個人的な事情で戦ってるイメージがある
50 17/09/02(土)17:50:51 No.450315190
キャップの老後生活いいよね…
51 17/09/02(土)17:51:16 No.450315296
>レーベルが違うから実現しないと思うけど >キャップとスーパーマンはどっちがアメリカ人に信頼されてるの? キャップが嫉妬するくらい
52 17/09/02(土)17:51:53 No.450315446
まあスーパーマンは強さがダンチだし…
53 17/09/02(土)17:52:50 No.450315646
比較しようにもDC市民とマーベルプロ市民が違いすぎて
54 17/09/02(土)17:53:06 No.450315699
スーパーマンってX-MENのメインミュータント連中の能力をひとまとめにしたみたいな奴なんでしょ 勝てるかよ
55 17/09/02(土)17:54:08 No.450315939
プロ市民て
56 17/09/02(土)17:54:10 No.450315948
多分DC世界だったらWWⅡの英雄にして高潔な人間のヒーローなんて市民みんな尊敬してくれる
57 17/09/02(土)17:54:51 No.450316132
>アントマンからスーツを取ったら盗み癖のある残念パパなだけだな… あいつも結構な天才じゃん!
58 17/09/02(土)17:55:01 No.450316172
>アントマンからスーツを取ったら盗み癖のある残念パパなだけだな… 社長やピム博士ほどじゃないけど機械工作の技術は結構なものだった気がする というか博士のアントマンスーツいじれるくらいだし
59 17/09/02(土)17:56:18 No.450316451
いやマーベルの地球でもキャップは皆から尊敬されてるよ
60 17/09/02(土)17:56:30 No.450316496
DCもゴッサムみたいな魔界都市があるから…
61 17/09/02(土)17:56:51 No.450316567
でもBvsSでめっちゃ恨まれてたし
62 17/09/02(土)17:57:49 No.450316790
>スーパーマンってX-MENのメインミュータント連中の能力をひとまとめにしたみたいな奴なんでしょ >勝てるかよ コンセプトがスーパーマンの能力を一つ持ったヒーローを作れ!だからね
63 17/09/02(土)17:58:42 No.450316986
DCEU市民はちょっとマーベル市民に近付きつつあるよね 逆にMCU市民は割とマイルド
64 17/09/02(土)17:58:48 No.450317001
ホークアイは色々武器マスターした上での弓選択だから 特に困ることはなさそう
65 17/09/02(土)17:59:05 No.450317048
むしろバリバリにただの人間のくせしてウルトロン軍団と戦ってたウィドウさんがやばい
66 17/09/02(土)17:59:09 No.450317063
ジーングレイのテレパス能力は持ってないから大丈夫
67 17/09/02(土)17:59:49 No.450317189
>いやマーベルの地球でもキャップは皆から尊敬されてるよ キャップはなんか別格感あるね
68 17/09/02(土)18:00:15 No.450317284
市民をクソコテ化して話すすめるのはもうやめていただきたい
69 17/09/02(土)18:00:37 No.450317349
マーベル市民が石投げるのはミュータントだからキャップはセーフ
70 17/09/02(土)18:00:44 No.450317370
>何故色々残ってる同士でこんな会話を? パパの愛を一身に受けたスティーブに嫉妬せずにはいられないトニーが絡みだした しかし自分もスティーブに拗らせるというスターク家の負の連鎖…
71 17/09/02(土)18:01:13 No.450317496
スーパーマンは恨まれてる以上に感謝もされてそうだが なんか水没した民家の上にいた奴らを助けるときなんて後光が刺してたぞ普通なら神だこの人…ってなる
72 17/09/02(土)18:01:25 No.450317553
いまだに配合わからん超人血清とちがって 社長は自分のシリーズじゃ技術流出・コピー量産の危機だらけすぎる
73 17/09/02(土)18:01:47 No.450317634
(ハワードはもうちょっと良い奴だったのになぁ…)
74 17/09/02(土)18:02:06 No.450317695
あの血清造った博士が一番の天才だよね
75 17/09/02(土)18:02:12 No.450317715
>スターク家の負の連鎖… ドラマ見てると悪いのはスタークパパじゃないかなって…
76 17/09/02(土)18:02:35 No.450317797
死亡フラグ連立させながらロボット軍団と戦う弓が上手いだけのオジサン
77 17/09/02(土)18:02:49 No.450317844
メンコアベンジャーズでもほのぼのヒーロー物だったのに Xメン連中出たら急に重い曇らせ展開になったから 悪いのは間違いなくミュータント
78 17/09/02(土)18:03:16 No.450317933
ドラマ見なくても悪い人じゃねーけど禍根残しすぎじゃねーかな…ってなるハワード
79 17/09/02(土)18:03:16 No.450317936
まあ悪いのはバッキーだけどな
80 17/09/02(土)18:03:46 No.450318053
まあミュータントって見た目キモい奴多いし…
81 17/09/02(土)18:03:47 No.450318056
アメコミは天才科学者多すぎる気がするけど誰が一番凄いんだろ
82 17/09/02(土)18:03:50 No.450318062
キャップの超人血清はセレスチャルズが蒔いた種とか設定でもあるんだろうか…
83 17/09/02(土)18:03:53 No.450318081
MCUはミューティがいないから悪いのは基本上層部で市民はスパイディに酷い目に遭わせるぞ!って一部の創造主が言うに留まってる やはりミューティは悪…
84 17/09/02(土)18:04:08 No.450318141
>アメコミは天才科学者多すぎる気がするけど誰が一番凄いんだろ ゴム
85 17/09/02(土)18:04:14 No.450318159
血清は唯一人の為になった成功作だからってキャップの血持ち出すハワードには参るね
86 17/09/02(土)18:04:14 No.450318161
あっ戦争犯罪者だ
87 17/09/02(土)18:04:31 No.450318231
まぁ確実にスパイダーマン2でピーターへの対応を間違えて「パパなんて嫌いだ!」的な曇らせ展開あるよね社長…
88 17/09/02(土)18:05:28 No.450318430
トニーはペッパーさんを十年も待たせるのが悪い
89 17/09/02(土)18:05:29 No.450318437
さすがに傷心中のピム博士の目を盗んでピム粒子盗むのは最低すぎねぇかなハワード…
90 17/09/02(土)18:05:46 No.450318504
>まぁ確実にスパイダーマン2でピーターへの対応を間違えて「パパなんて嫌いだ!」的な曇らせ展開あるよね社長… 次は社長関わるかな…
91 17/09/02(土)18:06:37 No.450318691
ハワードは不器用だから…
92 17/09/02(土)18:06:51 No.450318745
トニーのすごいところはスーツ作った工房を自作してるとこだと思う ジャービスとかなんかもうすごすぎない?
93 17/09/02(土)18:07:53 No.450318980
ハワードだって最高傑作は息子だって言ってたのに
94 17/09/02(土)18:07:54 No.450318987
人工知能方面ではやたらすごいよね社長
95 17/09/02(土)18:08:00 No.450319016
ホムカミ2は社長出ないよ 別のヒーローとは絡むけど
96 17/09/02(土)18:08:25 No.450319100
アメコミは昔の印象は力が手に入ったから正義の味方やるぜーって印象だったのに 今だとたまたま力を持った奴同士がギスギスしながら市民に石を投げられながらもやむなく闘ってる印象になってる
97 17/09/02(土)18:08:36 No.450319162
>ハワードは不器用だから… スティーブへの愛だけは素直にお出しになさる… 出しすぎて死んだ
98 17/09/02(土)18:08:48 No.450319206
天才医者が両腕を失ったら傲慢さしか残らなかったよ…から始まるのがストレンジ
99 17/09/02(土)18:09:28 No.450319379
>>まぁ確実にスパイダーマン2でピーターへの対応を間違えて「パパなんて嫌いだ!」的な曇らせ展開あるよね社長… >次は社長関わるかな… 一応次もMCUのうちじゃなかったっけ?1だけ?
100 17/09/02(土)18:10:27 No.450319583
>天才医者が両腕を失ったら傲慢さしか残らなかったよ…から始まるのがストレンジ そこから元からの天才的学習力と魔術の才能と生命への矜持みたいなのを拾い上げてヒーローになっていくのいいよね…
101 17/09/02(土)18:10:49 No.450319685
社長はポッツと結婚したら真人間になるんです
102 17/09/02(土)18:10:53 No.450319696
トニーはもうインフェニィティガントレットくらいじゃないか次でるとしたら
103 17/09/02(土)18:11:30 No.450319818
ストレンジのおまけでソーがビールにびっくりしてたのに ソーの予告にストレンジがかけらも出てないんですけお!!!!
104 17/09/02(土)18:11:53 No.450319916
>今だとたまたま力を持った奴同士がギスギスしながら市民に石を投げられながらもやむなく闘ってる印象になってる X系列に汚染され過ぎる…… やはりミュータントは根絶すべきだな
105 17/09/02(土)18:12:13 No.450320007
マーベル市民ステイ
106 17/09/02(土)18:12:30 No.450320066
リアクターってどこまでできてたんだ社長親父の代で パビリオン模型に新元素を暗号化して託すような迂遠な謎かけすんな
107 17/09/02(土)18:12:52 No.450320155
予告に期待してたのかい? 忍耐だよ
108 17/09/02(土)18:13:07 No.450320221
>パビリオン模型に新元素を暗号化して託すような迂遠な謎かけすんな 私の最高の息子ならきっと理解してくれるからビデオレター残すね…
109 17/09/02(土)18:14:18 No.450320512
ギスギスケンカしてるのが人間ドラマみたいな感じの扱いなのがなんだか…