虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 日本は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/02(土)15:09:37 No.450287588

    日本はこんなに鉄道網発達してるのに なんで装甲列車持ってないの?

    1 17/09/02(土)15:11:02 No.450287787

    そんな射程に敵いないし

    2 17/09/02(土)15:11:55 No.450287900

    線路壊されたら終わりじゃないの

    3 17/09/02(土)15:12:02 No.450287928

    山岳に砲を埋める戦法もあるにはあるが 今は山越えで撃つだろう

    4 17/09/02(土)15:12:31 No.450288011

    狭軌では耐えられない

    5 17/09/02(土)15:12:53 No.450288061

    装甲いる?

    6 17/09/02(土)15:13:21 No.450288136

    サイボーグ化した人が飛び込み自殺したら大変だろ

    7 17/09/02(土)15:13:31 No.450288162

    日本で運用している場面がどうやっても思いつかない

    8 17/09/02(土)15:13:38 No.450288183

    装甲列車が必要な状況になったらもう終いだ

    9 17/09/02(土)15:14:07 No.450288253

    日本とか関係なく装甲列車が役に立った事があるのか?

    10 17/09/02(土)15:15:05 No.450288389

    じゃあ装甲列車にICBM載せようぜ!

    11 17/09/02(土)15:15:16 No.450288425

    素早く重砲を投射出来るメリットが

    12 17/09/02(土)15:15:22 No.450288443

    線路の上しか走れない兵器なんてゴミじょん

    13 17/09/02(土)15:15:28 No.450288460

    島国でどう使えってんだよ

    14 17/09/02(土)15:16:20 No.450288576

    装甲ないと中の人が怖いじゃん

    15 17/09/02(土)15:17:18 No.450288732

    自衛隊って鉄道連隊持ってないよね

    16 17/09/02(土)15:17:37 No.450288780

    日本海沿岸を走る鉄道で採用しよう

    17 17/09/02(土)15:17:47 No.450288806

    ただでさえスイッチバック多用するような山ばっかな地形でんな重いもん運用してどうすんだよ

    18 17/09/02(土)15:18:50 No.450288979

    こんなゴミに予算割くくらいならその分艦艇揃えた方が遥かに役に立つよ

    19 17/09/02(土)15:19:39 No.450289095

    置石しただけですぐ止まりそう…

    20 17/09/02(土)15:21:07 No.450289341

    リニア装甲列車とかなら速度的に展開が凄い優位になりそうな気はする

    21 17/09/02(土)15:21:53 No.450289463

    満州で列車砲自体はあった

    22 17/09/02(土)15:22:27 No.450289539

    何を撃つ気だ

    23 17/09/02(土)15:23:57 No.450289778

    単純に日本の狭軌だと撃ったら倒れちゃうだろ

    24 17/09/02(土)15:24:05 No.450289801

    敵の強固な要塞とか 山の形変わるまで撃たないといけないし

    25 17/09/02(土)15:24:38 No.450289874

    それ用のレールじゃなくても大丈夫なの?

    26 17/09/02(土)15:25:30 No.450290000

    >自衛隊って鉄道連隊持ってないよね 2~30年前にはいたけど解散したと思う

    27 17/09/02(土)15:25:37 No.450290021

    日本でも鉄道警備隊みたいのは戦前までいたんでしょ? 対空機関砲を搭載した車両とか

    28 17/09/02(土)15:26:14 No.450290113

    >じゃあ装甲列車にICBM載せようぜ! もうロシアにあるじゃん!

    29 17/09/02(土)15:26:20 No.450290128

    >リニア装甲列車とかなら速度的に展開が凄い優位になりそうな気はする 日本が国内に兵器展開する時点で負け

    30 17/09/02(土)15:27:17 No.450290260

    見た目のゴツさで惑わされる人が多いけど、完全に防御兵器だからな装甲列車

    31 17/09/02(土)15:27:23 No.450290278

    装甲列車を国内で走らせてる時点で攻め込まれてるじゃねーかと

    32 17/09/02(土)15:27:33 No.450290301

    >2~30年前にはいたけど解散したと思う 50年以上前に廃止ってミル貝に書いてた

    33 17/09/02(土)15:27:54 No.450290343

    >>自衛隊って鉄道連隊持ってないよね >2~30年前にはいたけど解散したと思う おい今年平成何年だ!

    34 17/09/02(土)15:28:00 No.450290356

    自分で線路を敷設できる装甲列車が求められる

    35 17/09/02(土)15:28:03 No.450290363

    鉄道連隊って外地で線路引くために練習してただけでしょ

    36 17/09/02(土)15:28:09 No.450290384

    >リニア装甲列車とかなら速度的に展開が凄い優位になりそうな気はする 浮いて動く特性的にも日本のリニアの構造的にも無理すぎる…

    37 17/09/02(土)15:28:48 No.450290472

    レールガンってやつだな

    38 17/09/02(土)15:29:07 No.450290518

    >レールガンってやつだな なるほど

    39 17/09/02(土)15:29:13 No.450290530

    >>2~30年前にはいたけど解散したと思う >50年以上前に廃止ってミル貝に書いてた だいぶ誤差あってすまない、国鉄からJRに切り替わった時期ぐらいだと思ってた

    40 17/09/02(土)15:29:22 No.450290550

    >自分で線路を敷設できる装甲列車が求められる 無限軌道できた!

    41 17/09/02(土)15:30:01 No.450290663

    >だいぶ誤差あってすまない、国鉄からJRに切り替わった時期ぐらいだと思ってた そのくらいの時期だと憶えてる「」居そうだな

    42 17/09/02(土)15:30:11 No.450290691

    >>>2~30年前にはいたけど解散したと思う >>50年以上前に廃止ってミル貝に書いてた >だいぶ誤差あってすまない、国鉄からJRに切り替わった時期ぐらいだと思ってた たぶん鉄道連隊と鉄道警察がごっちゃになってる

    43 17/09/02(土)15:30:26 No.450290722

    シベリアだと大活躍だったのに…

    44 17/09/02(土)15:31:58 No.450290938

    じゃあ敵が攻めてきて日本国内に要塞作られちゃったらどうしたら良いんです!?

    45 17/09/02(土)15:32:38 No.450291025

    >じゃあ敵が攻めてきて日本国内に要塞作られちゃったらどうしたら良いんです!? もうその時点でおしまいだ

    46 17/09/02(土)15:32:47 No.450291050

    そのまえに本土空爆か上陸作戦が終わってるわ!

    47 17/09/02(土)15:32:48 No.450291052

    装甲新幹線なら大丈夫だな

    48 17/09/02(土)15:32:50 No.450291066

    >じゃあ敵が攻めてきて日本国内に要塞作られちゃったらどうしたら良いんです!? その時点でもうどうしようもねえよ!?

    49 17/09/02(土)15:33:26 No.450291148

    でも同盟と言いつつ国内に要塞作ってる国あるよね

    50 17/09/02(土)15:33:31 No.450291151

    さすがに沖縄上陸戦を知っているよな…

    51 17/09/02(土)15:33:42 No.450291168

    敵が上陸したらそりゃ戦国時代になる

    52 17/09/02(土)15:33:54 No.450291192

    >装甲新幹線なら大丈夫だな そこまで出来るなら変形してロボットにでも出来そうだな…

    53 17/09/02(土)15:33:55 No.450291199

    上陸されたら終わりだからそんな心配はせんでいい

    54 17/09/02(土)15:34:04 No.450291221

    九州から敵が上陸したとして誰が前線を維持するんですか?

    55 17/09/02(土)15:35:15 No.450291416

    まあそう否定ばかりせずここは一度運用シミュレーションをしてみようじゃない

    56 17/09/02(土)15:35:25 No.450291445

    >九州から敵が上陸したとして誰が前線を維持するんですか? 安心しろ 薩摩隼人が時間稼ぎしてくれる

    57 17/09/02(土)15:35:31 No.450291464

    砲撃戦になるから火力投射しないと

    58 17/09/02(土)15:35:52 No.450291517

    お金が無限にあるなら作っていいけど お船や飛行機作った方が断然お得なのが悪い

    59 17/09/02(土)15:36:13 No.450291575

    >まあそう否定ばかりせずここは一度運用シミュレーションをしてみようじゃない 日本の車両規格に合わせると相当小柄の車両にせざるを得ない

    60 17/09/02(土)15:36:20 No.450291595

    >安心しろ >薩摩隼人が時間稼ぎしてくれる 士族階級もうねーじゃねーか!

    61 17/09/02(土)15:36:49 No.450291663

    装甲列車にSM3とCIWSを配備した車両を連結したら敵無しじゃないかな

    62 17/09/02(土)15:37:30 No.450291768

    >自分で線路を敷設できる装甲列車が求められる 実現できたら輸送速度コストが段違いになって凄そう 問題は大量の線路どこに搭載するか

    63 17/09/02(土)15:38:26 No.450291911

    >装甲列車にSM3とCIWSを配備した車両を連結したら敵無しじゃないかな どんなに車両を強化してもそいつらが走る線路は強化できないんすよ…

    64 17/09/02(土)15:38:40 No.450291954

    >まあそう否定ばかりせずここは一度運用シミュレーションをしてみようじゃない そもそも日本の鉄道路線のほとんどは電化されてて装甲列車を走らせるてしても兵器が展開できないと思う 電柱や架線が横と上にあるし

    65 17/09/02(土)15:38:52 No.450291982

    ダウンフォール作戦によると まずオリンピック作戦で九州南部への上陸 その後コロネット作戦で関東地方へ上陸

    66 17/09/02(土)15:38:53 No.450291983

    国内に砲弾を打ち込まないといけない状況は詰んでるとしか言えない…

    67 17/09/02(土)15:38:55 No.450291989

    通過した線路を回収する機構を付ければ搭載量を減らせるはず

    68 17/09/02(土)15:39:06 No.450292011

    ミサイル防衛にしろ長距離ミサイルを載せるにしろ都市部への運搬が迅速に可能たりうるのは強いな

    69 17/09/02(土)15:39:14 No.450292031

    戦車か自走砲作った方がはるかに戦略的にも戦術的にも柔軟性がある火力になってこれは…

    70 17/09/02(土)15:39:31 No.450292080

    ヂーゼル機関装甲車だわな…

    71 17/09/02(土)15:39:34 No.450292086

    想像していたよりは割と走るけどやっぱ限界あるな…脆い https://www.youtube.com/watch?v=D-8gV4DJZUw&t=354s

    72 17/09/02(土)15:39:47 No.450292115

    >ミサイル防衛にしろ長距離ミサイルを載せるにしろ都市部への運搬が迅速に可能たりうるのは強いな なら平時から駐屯地に装備を置いておけばいいのでは

    73 17/09/02(土)15:40:08 No.450292168

    装甲列車には当然工兵と資材を乗せてたぞ 破壊工作程度ならすぐに直してしまったそうだ

    74 17/09/02(土)15:40:15 No.450292185

    水陸両用戦車!

    75 17/09/02(土)15:40:15 No.450292186

    装甲列車はゴミってBF1で学んだ

    76 17/09/02(土)15:40:22 No.450292204

    >通過した線路を回収する機構を付ければ搭載量を減らせるはず やっぱりこれ無限軌道ですよね?

    77 17/09/02(土)15:40:55 No.450292299

    >ドレッドノートはゴミってBF1で学んだ

    78 17/09/02(土)15:40:59 No.450292307

    これだけ道路網があるのに トラックで運ぶ方が賢いのでは?

    79 17/09/02(土)15:42:05 No.450292458

    つまりダイナとか軽トラの荷台にミサイルポッド搭載して

    80 17/09/02(土)15:42:10 No.450292468

    国内で装甲列車を走らせなきゃいけないシチュエーションというのはなかなかロマンがある

    81 17/09/02(土)15:42:35 No.450292531

    >つまりダイナとか軽トラの荷台にミサイルポッド搭載して 自衛隊にトラックあるだろ!

    82 17/09/02(土)15:43:23 No.450292650

    >装甲列車には当然工兵と資材を乗せてたぞ >破壊工作程度ならすぐに直してしまったそうだ 線路直す自体は楽なんだよ 問題は直そうと下りてきた瞬間に本命の攻撃を食らわしてくる奴がいるんだ

    83 17/09/02(土)15:43:27 No.450292659

    >破壊工作程度ならすぐに直してしまったそうだ 装甲が必要な戦闘状態でそれが出来るのか

    84 17/09/02(土)15:43:33 No.450292673

    >国内で装甲列車を走らせなきゃいけないシチュエーションというのはなかなかロマンがある 異次元からのゲートで日本中に突然侵略者がやってくるとか

    85 17/09/02(土)15:43:59 No.450292749

    https://www.youtube.com/watch?v=kRBN6oFt2hw 撤退するのでぜんぶ壊しておくね…

    86 17/09/02(土)15:44:26 No.450292813

    >自衛隊にトラックあるだろ! 軽トラ荷台に武装はロマンというか追い込まれ感ですでしょ!

    87 17/09/02(土)15:44:36 No.450292845

    ミル貝でも丁寧に運用されなくなった理由を書かれててダメだった

    88 17/09/02(土)15:45:18 No.450292960

    沿線は住宅多すぎて役にたたねえな

    89 17/09/02(土)15:45:37 No.450293001

    関東なら一切電化されてない常総線があるだろ あとは四国防衛

    90 17/09/02(土)15:45:54 No.450293039

    >>自衛隊にトラックあるだろ! >軽トラ荷台に武装はロマンというか追い込まれ感ですでしょ! 自衛隊にも軽トラある

    91 17/09/02(土)15:46:27 No.450293124

    >関東なら一切電化されてない常総線があるだろ >あとは四国防衛 常総線沿線なんて装甲列車で守るものがないだろすぎる

    92 17/09/02(土)15:46:33 No.450293140

    装甲列車どころか鉄道輸送すら狭軌の日本には… 北海道なんか禄に保線もしてないだろうから重量かさばる軍事貨物なんか走れる区間殆どなさそう

    93 17/09/02(土)15:47:02 No.450293222

    DMVみたいな感じで直接線路に乗せられる戦車を作ったほうがスマートだな

    94 17/09/02(土)15:47:28 No.450293283

    >装甲列車どころか鉄道輸送すら狭軌の日本には… >北海道なんか禄に保線もしてないだろうから重量かさばる軍事貨物なんか走れる区間殆どなさそう 北海道は道路が戦車対応になってるとこあるし

    95 17/09/02(土)15:47:45 No.450293329

    >>国内で装甲列車を走らせなきゃいけないシチュエーションというのはなかなかロマンがある >異次元からのゲートで日本中に突然侵略者がやってくるとか 機甲師団の即時展開は無理でもヘリボーンで良くない?

    96 17/09/02(土)15:48:15 No.450293399

    常総線は取手と下館を繋ぐ関東の生命線…

    97 17/09/02(土)15:48:35 No.450293458

    東海道戦争があれば

    98 17/09/02(土)15:48:59 No.450293516

    >常総線は取手と下館を繋ぐ関東の生命線… 田舎と田舎だこれ!

    99 17/09/02(土)15:49:17 No.450293561

    自衛隊初期の頃ならともかく道路網も整備されたら必要ないんじゃねーかな…

    100 17/09/02(土)15:49:36 No.450293598

    >機甲師団の即時展開は無理でもヘリボーンで良くない? 航空機は全部レーザーで撃ち落とされるとかで… あと単純に陸路じゃないととても運べない重たい大砲が要るとか

    101 17/09/02(土)15:50:15 No.450293684

    鹿島臨海鉄道に配備して沿岸防衛!

    102 17/09/02(土)15:50:33 No.450293733

    ここまでロマンしか無い兵器初めて見た

    103 17/09/02(土)15:53:00 No.450294056

    島国の日本に装甲列車の利点ないすぎる WW2くらいで大陸ならそこそこ意味もあるが

    104 17/09/02(土)15:53:27 No.450294129

    >あと単純に陸路じゃないととても運べない重たい大砲が要るとか 散々言われてるけど狭軌でそんなもん運べるんですか?

    105 17/09/02(土)15:54:06 No.450294222

    史実で列車砲が活躍したのって何件くらいあるの

    106 17/09/02(土)15:54:22 No.450294259

    >田舎と田舎だこれ! さらに真岡線を経由すれば茂木までの延伸が可能である…

    107 17/09/02(土)15:55:30 No.450294417

    >史実で列車砲が活躍したのって何件くらいあるの ドーラがセヴァストポリ要塞ふっ飛ばしたけど これ準備に時間かかりすぎてて本当に有効だったかは微妙

    108 17/09/02(土)15:55:43 No.450294448

    WW2の大陸の権利守るだったり 自衛隊初期の頃の鉄道網こそが輸送の生命線でそれを守護するって目的だったらまだ理解出来るけど それ以上活用出来るメリットが見いだせないからなぁ

    109 17/09/02(土)15:56:31 No.450294563

    書き込みをした人によって削除されました

    110 17/09/02(土)15:56:36 No.450294578

    >航空機は全部レーザーで撃ち落とされるとかで… >あと単純に陸路じゃないととても運べない重たい大砲が要るとか どうしてMLRSの存在無視するんですか?

    111 17/09/02(土)15:58:22 No.450294828

    こんなものただの鉄屑の役立たずよ

    112 17/09/02(土)15:58:48 No.450294888

    航空優勢取れないのに砲ばっかあってもクウェート侵攻の時のイラク軍みたいになるだけですよね

    113 17/09/02(土)15:58:57 No.450294914

    >散々言われてるけど狭軌でそんなもん運べるんですか? 甲種80キロレールなら2000トンの貨物列車すら行けるけど丙種40キロレールでは1000トンも無理だろう路盤がダメだ あと建築限界にめちゃ引っかかる

    114 17/09/02(土)15:59:49 No.450295039

    つまり制空権を取れる装甲列車…? 滑走路を付けた空母機能付き装甲列車だな!

    115 17/09/02(土)16:00:46 No.450295194

    現場が可哀相だから変なもんに予算つぎ込むのはやめろ

    116 17/09/02(土)16:01:53 No.450295356

    >滑走路を付けた空母機能付き装甲列車だな! エリア88に出てきそうなゲテモノ

    117 17/09/02(土)16:04:04 No.450295717

    北海道にでも送っとけ

    118 17/09/02(土)16:04:48 No.450295822

    射程が日本海を超えられる列車砲作ろう!

    119 17/09/02(土)16:05:47 No.450295970

    >射程が日本海を超えられる列車砲作ろう! TELで弾道ミサイル撃つ方が安いし簡単

    120 17/09/02(土)16:05:49 No.450295975

    戦車とか自走砲運べばいいだけだしいらんよね

    121 17/09/02(土)16:06:17 No.450296046

    でもかっこいいよね!装甲列車!

    122 17/09/02(土)16:06:41 No.450296120

    まさかのマヂレス!

    123 17/09/02(土)16:06:59 No.450296175

    >射程が日本海を超えられる列車砲作ろう! レールガン列車砲か

    124 17/09/02(土)16:08:09 No.450296353

    1発で戦艦沈めたりミサイルや戦闘機をものともしない装甲と対空火力があれば使えると思う

    125 17/09/02(土)16:08:16 No.450296376

    今の線路を狭軌から広軌に変えるのに幾らぐらいかかるの?

    126 17/09/02(土)16:09:39 No.450296612

    >今の線路を狭軌から広軌に変えるのに幾らぐらいかかるの? お金というより 工事中はその路線が使えなくなることによる影響が大きい

    127 17/09/02(土)16:10:02 No.450296676

    >射程が日本海を超えられる列車砲作ろう! 北朝鮮程度でも大陸間弾道弾を開発している訳なので日本で出来ないわけはない 日本のお家芸で小型化して列車搭載ミサイルを!

    128 17/09/02(土)16:10:16 No.450296715

    >今の線路を狭軌から広軌に変えるのに幾らぐらいかかるの? 今の鉄道運休しないといけないし車両も改造しないといけないし 計算しようがないんじゃないか

    129 17/09/02(土)16:11:10 No.450296855

    線路爆破しちゃえば来れない兵器なんでしょ?

    130 17/09/02(土)16:12:16 No.450297045

    >今の線路を狭軌から広軌に変えるのに幾らぐらいかかるの? 沿線の用地買収が含まれるんで時間も予算も計算不可能です

    131 17/09/02(土)16:12:22 No.450297060

    ミニ新幹線だとキロ当たり7億円程度の工事費

    132 17/09/02(土)16:13:28 No.450297241

    >線路爆破しちゃえば来れない兵器なんでしょ? それが敵対勢力によって自由に出来る状況ならそもそもどんな戦力があっても関係ないのでは

    133 17/09/02(土)16:13:33 No.450297260

    >線路爆破しちゃえば来れない兵器なんでしょ? すぐに直して来るよ というか道路爆破されると困るのは装輪とか装軌でも同じだし