17/09/02(土)14:55:06 原画展... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)14:55:06 No.450285205
原画展行った?
1 17/09/02(土)14:57:44 No.450285591
行ったよ グッズ買えなかったよ
2 17/09/02(土)15:00:25 No.450286043
生存確認されてたのは知ってたけど今原画展やってるのか…
3 17/09/02(土)15:02:25 No.450286385
行ったけどやっぱいいね…色使いがね
4 17/09/02(土)15:03:46 No.450286634
調べたら明日までじゃねーか!
5 17/09/02(土)15:04:15 No.450286708
グッズってどんなのがあったの? スレ画のマークがついたTシャツやティーカップがあったのならかなり欲しかった
6 17/09/02(土)15:04:47 No.450286793
泊まりがけで行こうか迷ったけどグッズが早々に売り切れたと聞いて諦めた
7 17/09/02(土)15:05:35 No.450286931
ちゃんと生きてたんだな
8 17/09/02(土)15:06:06 No.450287011
なにそれそんなのやってるの…
9 17/09/02(土)15:06:14 No.450287034
原画展なんてやってたのか…知らなかった
10 17/09/02(土)15:06:25 No.450287063
「都市部はイベントアクセスが楽で羨ましい」をJINGっぽく言おうとしたけど無理だった
11 17/09/02(土)15:07:32 No.450287222
>グッズってどんなのがあったの? スレ画マークのキャンディとあとカラーイラスト使ったクリアファイルとポストカードと缶バッジかな キャンディが一番欲しかったけど会場のヒ見てたら毎日開場と同時に完売っぽくてうn…
12 17/09/02(土)15:09:46 No.450287603
まだそんなに人気があるのか…
13 17/09/02(土)15:10:27 No.450287702
>まだそんなに人気があるのか… この漫画の代わりになる漫画ってないからな…
14 17/09/02(土)15:10:51 No.450287760
消息不明期間が長かったような人でも原画展とか開かれるんだな
15 17/09/02(土)15:11:57 No.450287908
色彩都市のカラー原画凄かったよ
16 17/09/02(土)15:12:00 No.450287922
まだそんなにっていうより今まで音沙汰なかった分じゃねえかな 交流ノートちょっと見ただけでも北海道とか関西とか遠方から来ましたって書き込みいっぱいあったし
17 17/09/02(土)15:12:20 No.450287978
初期はともかく今読んでもまったく古くならないセンスはすさまじい
18 17/09/02(土)15:13:54 No.450288221
行ってこよう…
19 17/09/02(土)15:14:27 No.450288296
会場に濃いファンが集まって昔の画集やボンボンの切り抜きで盛り上がってたから混ぜてもらった
20 17/09/02(土)15:14:28 No.450288300
昔の引っ張り出しただけじゃなくて最近のもあるの?
21 17/09/02(土)15:15:01 No.450288382
ネットでカルト的に祭り上げられてる向きはある 差し引いてもそれだけ魅力的ではあるんだが
22 17/09/02(土)15:15:29 No.450288462
ファン多いのにフォロワーがあんまりいないよね
23 17/09/02(土)15:15:32 No.450288466
こんなのやってたの!? 明日行ってくるよありがとう…
24 17/09/02(土)15:15:46 No.450288504
>昔の引っ張り出しただけじゃなくて最近のもあるの? 最近が休載後を指すならそれはなかったけど Q&Aの原稿もあったよ
25 17/09/02(土)15:16:28 No.450288605
悲しい
26 17/09/02(土)15:16:36 No.450288629
ボンボンの切り抜きならうちにもまだ少しあるな
27 17/09/02(土)15:16:55 No.450288680
ゆめくいメリーさんがフォロワーかな
28 17/09/02(土)15:17:06 No.450288707
>ボンボンの切り抜きならうちにもまだ少しあるな 引っ越しで全部すてちゃった
29 17/09/02(土)15:17:10 No.450288716
>ファン多いのにフォロワーがあんまりいないよね そうそう真似できねーよ
30 17/09/02(土)15:17:24 No.450288749
地方でもしてくだち!
31 17/09/02(土)15:17:42 No.450288793
>「都市部はイベントアクセスが楽で羨ましい」をJINGっぽく言おうとしたけど無理だった 生きていたのは嬉しいが祝えないのが妬ましい
32 17/09/02(土)15:17:46 No.450288803
>ファン多いのにフォロワーがあんまりいないよね 初期のハガレンやソウルイーターは背景がそれっぽかったな
33 17/09/02(土)15:17:57 No.450288824
マジかよ知らなかった… 当時のボンボン持ってるから持ってってゲーム企画の絵とか見せ合いっこしたかった… ああいう単行本とかにも収録されてないヤツって貴重よね
34 17/09/02(土)15:18:05 No.450288849
真似しようとして挫折してそうなのならちょいちょい
35 17/09/02(土)15:18:05 No.450288852
ss298081.jpg これだけ撮影OKだった
36 17/09/02(土)15:18:24 No.450288899
ボンボンの企画で書き下ろしエロ色紙プレゼントだったやつ見てみたい
37 17/09/02(土)15:18:39 No.450288947
96年~99年までのボンボンは増刊号とか含めて全部実家にある
38 17/09/02(土)15:18:47 No.450288973
>ゆめくいメリーさんがフォロワーかな 照タイムだ!とかすごくそれっぽいよね
39 17/09/02(土)15:19:09 No.450289026
>96年~99年までのボンボンは増刊号とか含めて全部実家にある 一財産だぞそれ
40 17/09/02(土)15:19:21 No.450289052
漫画のイラストに乗せる絵じゃねーな
41 17/09/02(土)15:20:00 No.450289147
全部そろってるならスゲー貴重だなそれ
42 17/09/02(土)15:20:11 No.450289177
写真撮影他はできないかまあそりゃそうか むしろそれだけでも撮れるのありがたい…
43 17/09/02(土)15:20:12 No.450289182
Dグレイマンが最初モロそんなんだった
44 17/09/02(土)15:20:19 No.450289204
>ss298081.jpg これすごかったよね… キャンバスじゃなくてテレビボードに描いたことも含めて
45 17/09/02(土)15:20:20 No.450289208
俺もXの頃のボンボン田舎にあるな
46 17/09/02(土)15:21:06 No.450289336
ゲーム用のイラストやQ&Aの原稿もあったのがありがたい
47 17/09/02(土)15:21:10 No.450289353
>96年~99年までのボンボンは増刊号とか含めて全部実家にある まんだらけでかなりの値がついてるやつだ
48 17/09/02(土)15:21:13 No.450289361
テレビボードかよこれ!
49 17/09/02(土)15:21:23 No.450289380
電子版まだかな
50 17/09/02(土)15:21:23 No.450289385
>96年~99年までのボンボンは増刊号とか含めて全部実家にある ふと 30年分の映画秘宝を実家で処分された話を思い出した
51 17/09/02(土)15:21:43 No.450289440
ゲームボーイ版の原画もいくつかあって ドット絵で潰れてるモンスターのスタンプの持ってるスタンプになんて書いてあるか分かるぞ
52 17/09/02(土)15:21:45 No.450289443
>キャンバスじゃなくてテレビボードに描いたことも含めて テレビ台に描かれた絵を雑誌に載せようと考えた編集側も大概だと思う
53 17/09/02(土)15:21:47 No.450289449
ちょうど今東京にいるから寄ってく ありがとう「」…
54 17/09/02(土)15:22:14 No.450289501
>テレビボードかよこれ! ちゃんとひっかけるとこあってダメだった 無性に書きたくなって手近にあったのがそれなんだろうな
55 17/09/02(土)15:22:14 No.450289503
うちは残ってるの増刊の「お前殺したの俺じゃん」が載ってるやつだけだな…
56 17/09/02(土)15:22:14 No.450289505
テレビボード!? なんで…
57 17/09/02(土)15:22:54 No.450289610
留め具のアナがいい味だしてる…
58 17/09/02(土)15:22:58 No.450289619
>うちは残ってるの増刊の「お前殺したの俺じゃん」が載ってるやつだけだな… たぶん98年夏の増刊号かな
59 17/09/02(土)15:23:18 No.450289671
もしかして芸術家気質な人なの
60 17/09/02(土)15:23:22 No.450289678
>ss298081.jpg >これだけ撮影OKだった なにこれすげえ
61 17/09/02(土)15:23:51 No.450289766
>>うちは残ってるの増刊の「お前殺したの俺じゃん」が載ってるやつだけだな… ときたのエンドレスワルツと長城戦線がのってるやつだ
62 17/09/02(土)15:24:15 No.450289821
>もしかして芸術家気質な人なの 少なくとも漫画家の書く絵じゃなかったと思う
63 17/09/02(土)15:24:25 No.450289847
先生本人はどうしてるんだろ… もう描けないのかな
64 17/09/02(土)15:24:30 No.450289855
交流ノート女性ばっかで凄かった 明らかにボンボンの読者層じゃないけど弟や兄のボンボン読んでハマった人が多いみたいね
65 17/09/02(土)15:24:36 No.450289864
>もしかして芸術家気質な人なの 普通はボンボンにこれ乗せようなんておもわないでしょう
66 17/09/02(土)15:24:44 No.450289882
昔のボンボンそんな高いの? 捨てちゃったよ
67 17/09/02(土)15:25:02 No.450289932
原画展18時までじゃん 明日にしよ…
68 17/09/02(土)15:25:08 No.450289946
>昔のボンボンそんな高いの? 最低でも1冊1000円以上する
69 17/09/02(土)15:25:22 No.450289981
昔のボンボン売りに行こうかな…
70 17/09/02(土)15:25:27 No.450289988
>もしかして芸術家気質な人なの 「配色はアクリラガッシュ投げて決めてる」って答えるくらいには変わった人
71 17/09/02(土)15:25:33 No.450290004
>昔のボンボンそんな高いの? >捨てちゃったよ まぁ欲しがる人は確実にいる
72 17/09/02(土)15:26:01 No.450290073
でも美品じゃ無いと売れないんでしょ
73 17/09/02(土)15:26:28 No.450290144
なんでボンボンに持ち込んだの
74 17/09/02(土)15:26:37 No.450290161
>原画展18時までじゃん >明日にしよ… グッズが欲しかったら開場前から並ぶんだぞ 何時から並べば良いのかは俺も知らん
75 17/09/02(土)15:26:55 No.450290204
1殺ならたいした事無いだろうけどある程度そろってるなら凄い金額になりそう
76 17/09/02(土)15:26:58 No.450290212
連載じゃなくて単行本のみの出版でいいから… 2年に一度くらいのペースでいいから…
77 17/09/02(土)15:27:35 No.450290306
割となんで子供向け雑誌で描いてるの…?って人はいたような
78 17/09/02(土)15:27:45 No.450290325
明日までか…もっと早く教えてよ
79 17/09/02(土)15:27:46 No.450290326
最初の頃は少年漫画っぽい絵柄ではあったよ
80 17/09/02(土)15:27:47 No.450290331
昔のボンボンあるなら譲ってほしい全ページスキャンしてうpって欲しいって思っちゃうくらいには欲しい
81 17/09/02(土)15:28:43 No.450290461
Zのやつとボンボンのやつはなんか体型とか全然変わってなかった?
82 17/09/02(土)15:29:00 No.450290502
熊倉先生の作業風景とインタビューが載ってるコミッカーズは持ってるわ
83 17/09/02(土)15:29:21 No.450290549
うpって犯罪だぞ…
84 17/09/02(土)15:29:28 No.450290573
>Zのやつとボンボンのやつはなんか体型とか全然変わってなかった? 大丈夫大丈夫Zやボンボンだけで見ても体型全然変わるから
85 17/09/02(土)15:29:31 No.450290577
mayちゃんちの定時ボンボンスレの住人が何年か前に学園祭で勢揃いしたときに お互い所有してる号数を写真に撮って見せあってたことがあったんだけど その時はたしか92年から廃刊まで全号揃った
86 17/09/02(土)15:29:42 No.450290614
最初の2・3巻ぐらいは絵柄もボンボンっぽかったし…
87 17/09/02(土)15:29:48 No.450290631
ウィングガンダムの最終回付近からXのラストくらいまでのボンボンならあるな… 売れるかな
88 17/09/02(土)15:30:06 No.450290672
変わったのって仮面武闘会あたりかな
89 17/09/02(土)15:30:14 No.450290698
>売れるかな 売りたいのか?
90 17/09/02(土)15:30:31 No.450290734
>うpって犯罪だぞ… なんだろう当たり前のことなのになんて新鮮な響きなのだろうか…
91 17/09/02(土)15:30:32 No.450290736
売らないよ!!
92 17/09/02(土)15:30:34 No.450290742
たぶんいける日にちに向こうへ旅行行ってたよ… もっと早く知っていれば
93 17/09/02(土)15:30:46 No.450290768
ボンボンの方は巻ごとに絵柄違うレベルだと思う
94 17/09/02(土)15:30:57 No.450290794
アドニス終わったあとあたりで一気に絵柄が変わった
95 17/09/02(土)15:31:13 No.450290829
昔イベントやった時にクジで当てたTシャツまだ持ってます…
96 17/09/02(土)15:31:17 No.450290837
>最初の頃は少年漫画っぽい絵柄ではあったよ 最初の頃はいかにも少年漫画って感じの絵だったよね そのときはまだ特徴的な絵ってわけでもなかった
97 17/09/02(土)15:31:26 No.450290868
>ボンボンの方は巻ごとに絵柄違うレベルだと思う エピソード毎に意図してデザイン変えてるんじゃないのあれ?
98 17/09/02(土)15:31:30 No.450290879
画風が変わっていったのか児童向けに抑えてたタガが外れたのか…
99 17/09/02(土)15:32:13 No.450290971
Kingの方は仕込みナイフ?も毎回変わってるからな
100 17/09/02(土)15:32:19 No.450290987
>昔イベントやった時にクジで当てたTシャツまだ持ってます… 写真が見たいわ!写真をちょうだい!
101 17/09/02(土)15:32:49 No.450291058
Zの初期が見た目一番老けてるからなジン(最初の話は子供の頃の話だが
102 17/09/02(土)15:32:51 No.450291070
昨日東京いたのにもっと早く教えてくれよ!
103 17/09/02(土)15:33:34 No.450291154
むしろなぜ知らなかった!?
104 17/09/02(土)15:33:40 No.450291164
原稿がくっそ綺麗すぎて どうやったらあんなに綺麗にこれだけの物描けるんだよ…ってなった
105 17/09/02(土)15:33:50 No.450291188
交流ノート見ると遠方から来た人も多かったな スゲェわホント
106 17/09/02(土)15:34:18 No.450291255
むしろどこから知るの…
107 17/09/02(土)15:34:25 No.450291272
1巻の絵柄少年漫画してるけど町並みとかすごいな
108 17/09/02(土)15:34:31 No.450291291
>むしろどこから知るの… ツイッターとかかな……
109 17/09/02(土)15:34:35 No.450291304
あまり知られていないがフルアナログ
110 17/09/02(土)15:34:38 No.450291312
Doジン誌参加者に会えた
111 17/09/02(土)15:35:11 No.450291399
スレもそこそこ立ってたよね
112 17/09/02(土)15:35:13 No.450291407
>あまり知られていないがフルアナログ キチガイにござる…
113 17/09/02(土)15:35:14 No.450291413
>あまり知られていないがフルアナログ アナログのトーンつかってあれかいてたとかほんと信じられない…すごい…
114 17/09/02(土)15:35:30 No.450291456
初期は当時よくいた鳥山明フォロワーだったのにな あと腕時計の宣伝漫画描いてた気がする
115 17/09/02(土)15:35:33 No.450291469
>>むしろどこから知るの… ネット は置いといてヒでも相当好きな人が つぶやいてたの位しか流れてこなかったな…
116 17/09/02(土)15:35:40 No.450291487
マガジンZの方はデジタル原稿だと思ってたよ 行ってびっくりした
117 17/09/02(土)15:35:45 No.450291503
>最低でも1冊1000円以上する なそ
118 17/09/02(土)15:35:51 No.450291512
赤松見つけてなかったら開催できてないよね?
119 17/09/02(土)15:35:58 No.450291532
https://www.amazon.co.jp/dp/B073XGKXTW/ KING OF BANDIT 5巻の冒頭3ページ 紫のジンとムーランルージュのドーム前景全部アナログですげぇ…ってなったよ
120 17/09/02(土)15:36:13 No.450291574
この夏は仕事と別のイベントで頭がいっぱいいっぱいだったばかりに
121 17/09/02(土)15:36:17 No.450291584
キングの方もアナログだったの…
122 17/09/02(土)15:36:34 No.450291627
Q&Aの見開き街の情景ドーンみたいなシーンの原稿やばかったわ やばかったわ
123 17/09/02(土)15:36:50 No.450291669
>初期は当時よくいた鳥山明フォロワーだったのにな いや似てな…似て…いややっぱ似てな…うーn
124 17/09/02(土)15:37:31 No.450291770
>むしろどこから知るの… ここでも生存確認のあとか同じくらいに色々展開するよ!って原画展とか電子書籍とかの告知で何回か立ってたと思う
125 17/09/02(土)15:37:45 No.450291806
雑誌が貴重って何か未収録の話とかあるの?
126 17/09/02(土)15:37:58 No.450291829
…そうだよ恋愛税クライマックスとかもアナログなのかよアレ…
127 17/09/02(土)15:38:02 No.450291839
Q&Aは描いた分まとめて電子版なりで出してくだち…
128 17/09/02(土)15:38:10 No.450291863
そもそもking含めても連載当時ってデジタル作画がまだ全然普及してなかった頃だったような…
129 17/09/02(土)15:38:17 No.450291883
>初期は当時よくいた鳥山明フォロワーだったのにな 言いたいことは解るけどわりとフジリューっぽかったり 伊東岳彦っぽくもあったりあの年代感って感じはある
130 17/09/02(土)15:38:18 No.450291884
>雑誌が貴重って何か未収録の話とかあるの? Q&Aとかまとめられてないのはある
131 17/09/02(土)15:38:21 No.450291892
>あまり知られていないがフルアナログ カラー絵はアクリルガッシュだったっけ
132 17/09/02(土)15:38:39 No.450291952
電子版は見開きページがちゃんと繋がってないからなおのこと見開きページの生原稿が映える
133 17/09/02(土)15:38:43 No.450291962
>初期は当時よくいた鳥山明フォロワーだったのにな 鳥山明フォロワーみたいな良くある子供向け漫画みたいな絵柄ってのならわかる
134 17/09/02(土)15:38:44 No.450291963
ボトルベビィのあのチェス盤背景もアナログなんだよな…
135 17/09/02(土)15:38:46 No.450291969
>雑誌が貴重って何か未収録の話とかあるの? 単行本化してない作品とかもちょこちょこある
136 17/09/02(土)15:38:58 No.450291994
>雑誌が貴重って何か未収録の話とかあるの? カラー表紙絵とか企画記事とかRガンダムとか
137 17/09/02(土)15:39:02 No.450292004
今年は魔法陣グルグルと最遊記がアニメ化されてカードキャプターさくらが連載をし王ドロボウのイベントが行われている… 2010年くらいになったらまじめに生活しようと思う
138 17/09/02(土)15:39:15 No.450292036
Q&A読んだことなかったらまじまじと眺めちゃったよ あの街の全景頭クラクラした
139 17/09/02(土)15:39:18 No.450292044
>そもそもking含めても連載当時ってデジタル作画がまだ全然普及してなかった頃だったような… ボンボン編集部はかなり早い時期からデジタル移行を推奨してたってみどーとかが言ってた
140 17/09/02(土)15:40:27 No.450292218
>Q&A読んだことなかったらまじまじと眺めちゃったよ >あの街の全景頭クラクラした それもあったのかいいなあ
141 17/09/02(土)15:40:30 No.450292227
>2010年くらいになったらまじめに生活しようと思う 未来じ…過去人来たな…
142 17/09/02(土)15:40:58 No.450292300
>2010年くらいになったらまじめに生活しようと思う しっかりいたせー!
143 17/09/02(土)15:41:04 No.450292320
su2005417.jpg つってもスタッフTシャツだからこんなもんよ
144 17/09/02(土)15:41:29 No.450292377
Q&Aのまで合ったのか…当時話は聞いてたけど1ページすら読んだ事ないんだよな
145 17/09/02(土)15:41:34 No.450292387
>今年は魔法陣グルグルと最遊記がアニメ化されてカードキャプターさくらが連載をし王ドロボウのイベントが行われている… 今年は1997年くらいだったか…
146 17/09/02(土)15:41:52 No.450292421
王ドロボウ時代はトーンワークで陰影つけてたけど King時代はグレーのコピック? も併せて使ってたね
147 17/09/02(土)15:41:54 No.450292430
Q&Aは連載最下位無理なのはもうわかってるから頼むから電子化してくれ
148 17/09/02(土)15:41:57 No.450292438
>su2005417.jpg >つってもスタッフTシャツだからこんなもんよ 充分すぎる…
149 17/09/02(土)15:42:24 No.450292504
スクリーントーン4種類しか使ってないってマジか
150 17/09/02(土)15:42:24 No.450292506
もうkindleでてるんだ…本持ってるけど買おうかな…
151 17/09/02(土)15:42:45 No.450292555
>スクリーントーン4種類しか使ってないってマジか うそだろ!?
152 17/09/02(土)15:43:14 No.450292635
>Q&Aのまで合ったのか…当時話は聞いてたけど1ページすら読んだ事ないんだよな 当時新連載開始の号のマガジンZ見かけて 「まぁ単行本で読めばいいや」 ってスルーしたのを未だに後悔している
153 17/09/02(土)15:43:30 No.450292668
ベタとの陰影はハッキリしてるけどそこまでトーン使ってる印象ないな
154 17/09/02(土)15:43:57 No.450292740
新装版の表紙コピック塗りだったんだけど 余白にコピック試し塗りした跡がびっしり付いてて 画集じゃない生原画を見せてもらって行ってよかったって心から思えたよ…
155 17/09/02(土)15:44:15 No.450292786
4種かどうかは知らんけどトーン結構少ないよね
156 17/09/02(土)15:44:40 No.450292858
Q&A昔mayのボンボンスレで拾ったな…あれどこやったかな…
157 17/09/02(土)15:44:43 No.450292872
Q&Aは以前とっしーがアップしたのをもらったな 三話しかないのよね…
158 17/09/02(土)15:44:58 No.450292906
会場にLOVE CHILDREN持って来てる人が3人くらいいた
159 17/09/02(土)15:45:09 No.450292932
微妙なグラデなんかもおそらく砂消しかなんかで表現してたんだろうからトーンの種類自体は少ないのかな
160 17/09/02(土)15:45:24 No.450292974
フキダシ遊び用のトーンはいろいろ持ってそう
161 17/09/02(土)15:45:59 No.450293052
トーンというかそのフォントどっから取ってきたの?ってのは思う
162 17/09/02(土)15:46:35 No.450293145
Q&Aは別冊で付録としてついてた1話目だけ持ってるなまさか単行本にならないとは…
163 17/09/02(土)15:46:36 No.450293148
mayちゃんちの昔のボンボンスレはボンボン創刊号持ってる人もいるからな…
164 17/09/02(土)15:47:05 No.450293228
2回目3回目とあるといいな…
165 17/09/02(土)15:47:14 No.450293251
!!!!iiiiいいよね…
166 17/09/02(土)15:47:20 No.450293263
原稿見たけどレタリングも上手いのよね センスも良いしすごいわ
167 17/09/02(土)15:47:31 No.450293292
マンガ図書館にひっそりアップしてて 権利者だけど正体不明だったっていうのが らしいといえばらしいというか
168 17/09/02(土)15:47:38 No.450293311
とっしーからもらったのあるけど犯罪だからうpはしない
169 17/09/02(土)15:47:56 No.450293363
su2005420.jpg 意外と知らなかったっぽい「」多そうなのでグッズの展示コーナーだけ貼る というかコレと赤い風車ぐらいしか撮れるモノ無いんだけどね
170 17/09/02(土)15:47:58 No.450293368
>マンガ図書館にひっそりアップしてて >権利者だけど正体不明だったっていうのが >らしいといえばらしいというか あれ本人がアップしてたの?
171 17/09/02(土)15:48:16 No.450293406
>マンガ図書館にひっそりアップしてて >権利者だけど正体不明だったっていうのが >らしいといえばらしいというか あれ作者本人がやってたの!?
172 17/09/02(土)15:48:18 No.450293413
>とっしーからもらったのあるけど犯罪だからうpはしない うn
173 17/09/02(土)15:49:37 No.450293600
フォロアー少ないというレスあるけど 今のおされ系漫画の源流な気がする
174 17/09/02(土)15:50:00 No.450293646
マンガ図書館のアップされてるって喜んだ後でもこれ作者じゃないんじゃ…ってがっかりしてたけど あれ作者のしわざだったんだ…
175 17/09/02(土)15:50:12 No.450293679
このどろぼうの都で固いこたぁ言いっこなしだぜ
176 17/09/02(土)15:50:29 No.450293711
話聞く限りかなりガッツリスペース取っての原画展っぽくていいなぁ…
177 17/09/02(土)15:50:30 No.450293716
おされ系漫画って背景の空白をとっても大事にしてるマンガのことかとおもってた
178 17/09/02(土)15:51:19 No.450293833
>フォロアー少ないというレスあるけど >今のおされ系漫画の源流な気がする 影響受けた作家は山ほどいるよな
179 17/09/02(土)15:51:45 No.450293880
誰があげたかわかんないから権利元の作者探しが始まって 作者が見つかったってだけでは?
180 17/09/02(土)15:51:57 No.450293905
>今のおされ系漫画の源流な気がする ソウルイーターの作者はモロに影響受けてたな
181 17/09/02(土)15:52:01 No.450293912
GBのキャラ達のスケッチも飾ってあったよ
182 17/09/02(土)15:52:08 No.450293937
幕間の小話本当に好き…
183 17/09/02(土)15:52:19 No.450293962
JINGのフォロワーというよりティム・バートンのフォロワーって場合もあるとは思う 影響与えてる作品もあるだろうけど
184 17/09/02(土)15:53:18 No.450294099
ティム・バートンの影響はモロに受けてる感じよね
185 17/09/02(土)15:53:31 No.450294134
上にも挙がってるけどメリーさんは作者がJINGの絵上げてたことあったしモロにフォロワーだろうね
186 17/09/02(土)15:54:02 No.450294213
>幕間の小話本当に好き… 詩人の話いいよね
187 17/09/02(土)15:54:33 No.450294286
http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20161111/p1 本人しかアップしちゃダメだぞ!絶対だぞ!って言って設けてるチェック付けてるから本人じゃねえの?って赤松が言ってるだけで 本人と出版社で連絡付いたのも確かだけど結局本人だったのかどうかは依然闇の中
188 17/09/02(土)15:56:08 No.450294504
これから仕事する気があるのかね 芸術家気質だし飽きたらそれまでなのかな
189 17/09/02(土)15:56:52 No.450294621
>su2005420.jpg 一枚絵としてはボンボン単行本の表紙絵の方がいいけど 新装版の表紙絵もこれはこれで
190 17/09/02(土)15:59:44 No.450295019
仕事しなくていいから新装版と画集の再販とかQ&A単行本化とか…