17/09/02(土)11:59:24 芸術の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)11:59:24 No.450256454
芸術の秋だよ
1 17/09/02(土)11:59:59 No.450256561
12:00から!
2 17/09/02(土)12:03:01 No.450257022
ね
3 17/09/02(土)12:04:46 No.450257320
ま
4 17/09/02(土)12:05:07 No.450257382
す
5 17/09/02(土)12:07:41 No.450257765
か
6 17/09/02(土)12:07:52 No.450257784
な
7 17/09/02(土)12:08:29 No.450257868
( ˘ω˘)スヤァ
8 17/09/02(土)12:11:44 No.450258383
おはん寝ぼけちょるんか
9 17/09/02(土)12:12:08 No.450258455
つ[don't disturb]
10 17/09/02(土)12:14:30 No.450258862
どうにかして線画の技を盗めないかと上手な人の動画とか見てるけど…本当に俺と同じ人間か… 線が震えない!無駄がない!参考にならない!
11 17/09/02(土)12:18:27 No.450259539
線が汚いのはほぼほぼ練習不足に起因するのでちゃんとシュッて戦引く練習しなさる
12 17/09/02(土)12:19:54 No.450259768
綺麗にかけないから線太くしたらいいやってなって少し見えるようになった
13 17/09/02(土)12:20:47 No.450259887
>線が汚いのはほぼほぼ練習不足に起因するのでちゃんとシュッて戦引く練習しなさる ひたすら○描いたり直線を描いたりって地道な練習をか…ぶっつけをやり続けてもダメかぁ…そりゃそうか!やるわ!
14 17/09/02(土)12:24:04 No.450260409
三つ編み眼鏡描きたいんだけどどうすればいい?
15 17/09/02(土)12:24:45 No.450260536
描けども描けども上手くなってる気がしないよお 上手くなりたいよお
16 17/09/02(土)12:24:46 No.450260542
長い線引くときって肘ごとグアーって動かすんだよね ちっちゃい板タブだと練習にならないよね…
17 17/09/02(土)12:26:09 No.450260775
>描けども描けども上手くなってる気がしないよお >上手くなりたいよお 昔の絵見たら心が落ち着くよ
18 17/09/02(土)12:26:51 No.450260894
>三つ編み眼鏡描きたいんだけどどうすればいい? ちゃんと委員長にするんだぞ
19 17/09/02(土)12:26:55 No.450260905
残してた紙に書いた昔の絵はね…全部捨てられたんだ…
20 17/09/02(土)12:27:13 No.450260968
綺麗に線を描くようにはしてるがその前に形としての絵そのものがあまりにもお上手じゃない場合 まず思い描いてるものを絵に出すためにラフでもなんでも数こなすべきなのかな 一番いいのは綺麗に描くのを意識してめっちゃ数こなすことなんだろうけども…
21 17/09/02(土)12:27:26 No.450261016
>ちゃんと委員長にするんだぞ ありがとうすっかり忘れていた要素だ
22 17/09/02(土)12:28:33 No.450261215
些細なことは全部ペン設定でどうにかなったりするならなかったりする
23 17/09/02(土)12:31:02 No.450261655
>長い線引くときって肘ごとグアーって動かすんだよね >ちっちゃい板タブだと練習にならないよね… アナログではそうせざるを得ないけどデジタルならどんな長い線でも縮小して引けるからな 別に肘で線引けるようになる必要ないよ丁寧に引く必要はあるかもしれないが
24 17/09/02(土)12:31:12 No.450261691
上達してる気はするけど あんまり誰かの絵柄を参考に描いてないからこれでいいのかという不安が付きまとう
25 17/09/02(土)12:31:36 No.450261754
ギルクラの絵の人が板タブじゃ綺麗な線書けねえ! って言ってて吹いた プロでも筆を選ぶんだなと思った
26 17/09/02(土)12:33:12 No.450262051
板タブのほうが良いって人もいるしね あと板は首が疲れないという最大の利点がある
27 17/09/02(土)12:34:11 No.450262238
ツールの機能をフル活用して綺麗にする手段も否定はしないけど 環境が変わったら描けなくなるリスクはある
28 17/09/02(土)12:34:17 No.450262252
ヒロアカの人の作画動画見たら アタリなしで全身描いてて意味わかんない…
29 17/09/02(土)12:34:35 No.450262306
>あと板は首が疲れないという最大の利点がある これがあるから液タブにいけない 実際液タブでどれくらい首や腰に負担かかるかわからないがそれを試すってのは中々できんわ…
30 17/09/02(土)12:35:53 No.450262525
>実際液タブでどれくらい首や腰に負担かかるかわからないがそれを試すってのは中々できんわ… ためすだけなら簡単だろう ようするに姿勢的にはアナログ作業みたいなもんなんだからアナログイラスト1枚書いてみれば良い
31 17/09/02(土)12:36:01 No.450262546
首と腰がポコポコ鳴って痛くなってくるよ
32 17/09/02(土)12:37:33 No.450262859
>ようするに姿勢的にはアナログ作業みたいなもんなんだからアナログイラスト1枚書いてみれば良い 液タブってスタンドとか使ってちょっと角度つけて描けなかったっけ? それでも負担が板タブより高いのは間違いないからきっついよなぁって
33 17/09/02(土)12:38:21 No.450263018
板でも結構いわしてるのに紙だの液タブだので長時間とか嫌だな…
34 17/09/02(土)12:38:54 No.450263122
>液タブってスタンドとか使ってちょっと角度つけて描けなかったっけ? 板買って下になんか入れれば再現すぐできるだろ!
35 17/09/02(土)12:39:37 No.450263256
>板買って下になんか入れれば再現すぐできるだろ! その発想はなかったわ…めっちゃよさそう
36 17/09/02(土)12:40:24 No.450263415
板だけじゃ首の向きまでは再現できないから板に紙おいてそれに描かないと…
37 17/09/02(土)12:40:47 No.450263493
グラフィック目的でPC初めて買ったら オンボードだった よく調べろよ俺
38 17/09/02(土)12:40:53 No.450263521
ニセコイのひとだったかな 原稿描くとき半分寝てるみたいな姿勢で描いてたな
39 17/09/02(土)12:41:39 No.450263673
>グラフィック目的でPC初めて買ったら >オンボードだった >よく調べろよ俺 USBで刺せるグラボが確かあるからそれ使うとか
40 17/09/02(土)12:43:23 No.450264022
>ヒロアカの人の作画動画見たら >アタリなしで全身描いてて意味わかんない… そういう引き出しが体に染みつくほど描いてるんだろう うまい人でも資料見なきゃ描けない物は描けないよ
41 17/09/02(土)12:44:00 No.450264152
自分は板→液タブへと変わって特に体の負担はなかったけど 液タブに関してはレンタルあるから申し込んでみるといい
42 17/09/02(土)12:44:42 No.450264297
dellcanvasの評判を待つ
43 17/09/02(土)12:47:03 No.450264748
バインダーと自由帳であらゆる格好で描いてた自分にはipadしか選択肢が無かった
44 17/09/02(土)12:47:04 No.450264756
液タブもそろそろ戦国時代突入しそうだからもうちょいだけ待ちたい そうでなくてもワコムの大型最新も発表されたし
45 17/09/02(土)12:49:04 No.450265153
値段的にはDell Canvas導入したいんだけど遅延あるかもといううわさが怖い それさえなければすぐ買うのに
46 17/09/02(土)12:49:24 No.450265214
デフォルトのペン設定からずっと変えてないから今日はその辺やってみるか
47 17/09/02(土)12:50:17 No.450265381
アイシールドとヒロアカの人はすごく参考になる
48 17/09/02(土)12:50:34 No.450265437
>アイシールドとヒロアカの人はすごく参考になる うますぎてむしろ参考にならねえ…
49 17/09/02(土)12:50:56 No.450265521
液タブは板タブとしても使用可能だ 二画面同じもの移して使用とか試してみてもいいんじゃない
50 17/09/02(土)12:50:59 No.450265530
とりあえず風呂場で半裸で自撮りしてからそれ参考に描く スマホの写真が大半自分の体のパーツでうんざりする
51 17/09/02(土)12:52:19 No.450265774
自分を参考にするにはまずこの腹の肉をどうにかせねば…
52 17/09/02(土)12:53:36 No.450265982
線画はいいけど色塗りはうちの液タブだと発色信用できないからちょくちょく板タブモードになるな…
53 17/09/02(土)12:53:48 No.450266018
ニトリの全身鏡おすすめだぜ 2000円くらいで参考書以上に役に立つ
54 17/09/02(土)12:55:27 No.450266300
俺の体を撮ってもアンガールズを描くときにしか役に立たない…
55 17/09/02(土)12:56:27 No.450266467
絵描きってだいたいデブかガリの二極化するよね
56 17/09/02(土)12:57:18 No.450266597
痩せるより絵の練習だし!
57 17/09/02(土)12:57:19 No.450266600
自分の手を見ながら描いたら女の子の手が4齢幼虫みたいになった