虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これ以... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/02(土)10:08:21 No.450240054

    これ以前に夏休みが短くなってると聞いて悲しくなった

    1 17/09/02(土)10:12:35 No.450240667

    こないだミサイルで休校した学校のこと言ってたけど 休…校…?まだ夏休みだろ…?ってなった

    2 17/09/02(土)10:15:19 No.450241019

    俺の妹は9/15まで夏休みらしいが短くなってんの?

    3 17/09/02(土)10:18:11 No.450241398

    大学はそりゃ9月まで休みだけど

    4 17/09/02(土)10:19:45 No.450241599

    ミサイルって北海道ととうほぐじゃん… そりゃ夏休み短いよ代わりに冬長いけど

    5 17/09/02(土)10:21:53 No.450241907

    いやもう本州の学校も10年くらい前から8月後半から学校あるんだよ…

    6 17/09/02(土)10:23:16 No.450242092

    学校にクーラー完備してるから暑いというのがあんまり理由にならなくなった

    7 17/09/02(土)10:23:25 No.450242121

    大阪は学力アップのために教室にエアコン完備させて夏休み一週間短縮とか言ってたけど それで学力が上がるかは怪しいところだ

    8 17/09/02(土)10:25:19 No.450242433

    長野は元々が短かったから長くなってるよ

    9 17/09/02(土)10:25:51 No.450242522

    田舎で公立の全学校に別にエアコンないけど普通に夏休みも冬休みも短くて可哀想なうちの地域の子供 まあ土日完全休みだからいいか

    10 17/09/02(土)10:26:35 No.450242618

    >長野は元々が短かったから長くなってるよ 今どのくらいなの

    11 17/09/02(土)10:26:42 No.450242644

    あんなもん友達じゃなかったよ…

    12 17/09/02(土)10:27:10 No.450242719

    地域によって長さが違う

    13 17/09/02(土)10:27:32 No.450242772

    夏休みの友ってなに?

    14 17/09/02(土)10:27:53 No.450242828

    勉強時間増やせばそりゃ点数は増えるかもしれないが学力ってそういうもんじゃないと思う

    15 17/09/02(土)10:29:05 No.450243014

    土曜完全に休みだから夏休み短くするね…ってのはある

    16 17/09/02(土)10:29:06 No.450243017

    >地域によって長さが違う それは元からそうなんだけど昔は31日まで休みだった関東東海以南まで一律で20日前後に短縮された ゆとりゆとり叩きすぎたからかね

    17 17/09/02(土)10:29:48 No.450243135

    夏休みが短いところは冬休みが長いと聞いたけどうちの地元は夏休みも冬休みも短かったな 短い分どこ行っちゃったんだろう…

    18 17/09/02(土)10:30:45 No.450243261

    叩かれたからってより週休二日にしたせいで時間たんねーよっていわれてたからそのせいじゃねえの

    19 17/09/02(土)10:30:47 No.450243267

    1週間短くすればその分普段の授業をじっくりやれるじゃない

    20 17/09/02(土)10:31:13 No.450243326

    >ゆとりゆとり叩きすぎたからかね あれって要は最近の若いモンはってやつと同類でしょ ゆとり世代だろうが優秀な人は優秀だし

    21 17/09/02(土)10:31:28 No.450243367

    休みの入り始めも20日くらいだったのに今は遅かったりしてる

    22 17/09/02(土)10:32:44 No.450243553

    >>長野は元々が短かったから長くなってるよ >今どのくらいなの https://www.nbs-tv.co.jp/news/2017/07/post-417.php おととしから1週間以上伸びて27日〜30日

    23 17/09/02(土)10:33:11 No.450243616

    >短い分どこ行っちゃったんだろう… 春…?

    24 17/09/02(土)10:33:42 No.450243685

    ゆとりだのさとりだの言うけど段階的にゆとり開始された世代入れるともう40代くらいまで入ってしまうからな

    25 17/09/02(土)10:34:00 No.450243726

    夏休みといっても補習という名の実質授業ばかりで休みは2週間くらいしか無かった 高校にいい思い出無い

    26 17/09/02(土)10:34:18 No.450243775

    公立校で多少授業時間増やしたところで平均学力が大して向上するとも思えない…

    27 17/09/02(土)10:34:19 No.450243781

    けど全体的な学力は下がったから…

    28 17/09/02(土)10:35:22 No.450243901

    実家のとこは夏短い代わりに冬に寒中休みあったわ

    29 17/09/02(土)10:37:08 No.450244131

    夏休みは40日あったけど毎日学校の無料開放のプール通ってたから休んだ気がしなかった

    30 17/09/02(土)10:37:28 No.450244189

    夏休みの友見てきたけどなにこれ…こんなん知らんよ

    31 17/09/02(土)10:38:16 No.450244301

    冷房設備の整った現代に夏休みなんていらないのでは?

    32 17/09/02(土)10:39:58 No.450244535

    整ってないから今でも冷蔵いれるいれないでもめるニュースがあるぞ

    33 17/09/02(土)10:40:23 No.450244589

    夏休みの友知らないの?!

    34 17/09/02(土)10:41:23 No.450244738

    >夏休みの友知らないの?! 別に全国一律で使ってるものでもないからな 30代だろうが40代だろうが知らない奴は知らない

    35 17/09/02(土)10:41:55 No.450244821

    私立ならともかく公立に税金でエアコン入れようとするとけしからんと未だにキレるおじいちゃんとか居るから揉める

    36 17/09/02(土)10:42:34 No.450244919

    夏休みの友自体は正直思い出せないけどなんかドリルっぽいのやった記憶はあるし 夏友って略したり夏休みの敵とか言ってた記憶はあるのでやったのだろう

    37 17/09/02(土)10:43:20 No.450245040

    そもそも1学期2学期3学期じゃなくなってるという

    38 17/09/02(土)10:44:07 No.450245147

    自由研究って最近はそれようの教材が売ってるけど小学生に自由にやれってなかなか無茶振りだよね

    39 17/09/02(土)10:45:47 No.450245383

    どっかの小学校で夏休み16日にしようとしてるらしいな

    40 17/09/02(土)10:48:33 No.450245772

    本当は学力SだけどエアコンがないからBと思い込んでる奴らの目を覚まさせるためにエアコンは必要だよ 目覚めた結果諦めてだらけるだけな気がしなくもない

    41 17/09/02(土)10:49:15 No.450245858

    >そもそも1学期2学期3学期じゃなくなってるという もう20年前になるが中学が公立だけど既に前期後期制だったよ 高校行ったら3学期に戻ったので中間と期末テスト一回増えて多すぎだろ!ってなったの覚えてる

    42 17/09/02(土)10:49:54 No.450245950

    >自由研究って最近はそれようの教材が売ってるけど小学生に自由にやれってなかなか無茶振りだよね 別に1から独力で考えろって言うわけじゃない 他人に協力してもらうにしろパクるにしろ自分で解決策を考えるための機会だよ

    43 17/09/02(土)10:53:33 No.450246457

    自由研究なんて何していいか分からなくて一度もやった事ない

    44 17/09/02(土)10:54:11 No.450246555

    裏があるんだよって風にしておくことでうやむやにできるってすんぽーさ ほとんどは親に迷惑がかかるだけ

    45 17/09/02(土)10:55:18 No.450246700

    静岡の一部は夏休みが21日間だったけどそれでも教職員に負担があるから14日にするって言ってた 代わりに6時間授業を4-5にするんだって

    46 17/09/02(土)10:55:19 No.450246704

    >私立ならともかく公立に税金でエアコン入れようとするとけしからんと未だにキレるおじいちゃんとか居るから揉める 公立で入っていたけど温度設定高くて使ってる意味あるのかレベルだったなぁ

    47 17/09/02(土)10:56:17 No.450246841

    >私立ならともかく公立に税金でエアコン入れようとするとけしからんと未だにキレるおじいちゃんとか居るから揉める 馬鹿に配慮するから学力上がんないんじゃないかな

    48 17/09/02(土)10:57:53 No.450247068

    市長選が近くなると小中学校全てにエアコン導入するよって言って当選したら反故にしてる所沢市長はそろそろヤバい

    49 17/09/02(土)10:58:59 No.450247213

    今の学校の授業時間って70年代のピーク時と比べると半分程度にまでなってて流石に削りすぎて目に見えて学力落ちてきた…ってなっててこれからは増える方向だよ

    50 17/09/02(土)10:59:21 No.450247264

    テストの回数減らすのは一番駄目だと思う

    51 17/09/02(土)11:01:19 No.450247538

    雪不快土地柄だから夏2週間冬1ヶ月

    52 17/09/02(土)11:01:27 No.450247557

    宿題は個別の教科ごとに出るから1まとまりとしての夏休みの友はなかった

    53 17/09/02(土)11:02:55 No.450247794

    >宿題は個別の教科ごとに出るから1まとまりとしての夏休みの友はなかった どっちもあったよ…計算ドリルと漢字ドリルも追加だ

    54 17/09/02(土)11:03:27 No.450247883

    夏休みの一行日記が一番辛かった 毎日毎日イベントがあるわけじゃねぇ

    55 17/09/02(土)11:03:58 No.450247975

    夏休みの友ってなんだよ…聞いたことねえ

    56 17/09/02(土)11:04:44 No.450248092

    >夏休みの一行日記が一番辛かった その名前から一行でいいの!?って感じる 毎日絵日記だおらぁ!

    57 17/09/02(土)11:05:06 No.450248145

    >夏休みの一行日記が一番辛かった >毎日毎日イベントがあるわけじゃねぇ 適当に書いてた提出したら「」くんはその祭り参加してませんってチクられてたらしくて怒られた

    58 17/09/02(土)11:08:10 No.450248586

    絵日記は31日に31日分の仮想夏休みをでっちあげるという想像力が身に付く素晴らしい宿題だよ

    59 17/09/02(土)11:10:02 No.450248891

    きちんと毎日描いてるのも変だなとか思ってちょくちょく2・3日抜いて仕上げた記憶があるわ日記