ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/02(土)09:16:40 No.450232321
コンセントに差さなくても電力供給出来る時代早く来て欲しい…
1 17/09/02(土)09:17:05 No.450232374
尻ならいいってのかよ
2 17/09/02(土)09:19:22 No.450232731
電源の無線化は絶対に普及しない
3 17/09/02(土)09:20:08 No.450232849
今度のiPhoneに無線充電が搭載されるらしいな
4 17/09/02(土)09:20:51 No.450232975
今のコンセントって向き関係ないんだっけ
5 17/09/02(土)09:21:43 No.450233083
てかコード無くして欲しい2017年なのに未来姦薄いよ
6 17/09/02(土)09:25:04 No.450233550
電動歯ブラシがクレードルに乗せるだけで充電するんだけど18時間とかかかるからスマホだと何日かかるな
7 17/09/02(土)09:26:41 [テスラ] No.450233779
まだ無線化できてねぇのかよ
8 17/09/02(土)09:27:01 No.450233833
有線なのはいいとしてせめて直流にして
9 17/09/02(土)09:27:41 No.450233919
>てかコード無くして欲しい2017年なのに未来姦薄いよ 挿さなくても姦れるとか未来姦たっぷりだよね
10 17/09/02(土)09:29:27 No.450234208
そこでこのQi! 廃れてたよ…
11 17/09/02(土)09:29:31 No.450234217
電源の無線化出来たらみすぼらしい部屋が多少は見れるようになる
12 17/09/02(土)09:30:45 No.450234400
>無線充電が搭載されるらしいな 時間かかるけどね
13 17/09/02(土)09:30:59 No.450234434
無線充電て何がどうなって充電できるのか原理がわからない
14 17/09/02(土)09:32:07 No.450234610
月からマイクロウェーブが送られてくるんだよ
15 17/09/02(土)09:32:55 No.450234738
PC周りのコンセントが足りてないから無線化には頑張ってもらいたい タコ足以外無理だよ…
16 17/09/02(土)09:33:09 No.450234773
>無線充電て何がどうなって充電できるのか原理がわからない 電磁誘導
17 17/09/02(土)09:33:24 No.450234807
直流は絶縁が難しかったり長期的に腐食が問題になったりやっぱちょっと特殊らしいよね
18 17/09/02(土)09:33:32 No.450234826
無線で電気って怖くない?
19 17/09/02(土)09:34:19 No.450234940
>無線で電気って怖くない? 怖い なのでまだ低出力しか実用化できてない
20 17/09/02(土)09:34:42 No.450234999
>無線充電て何がどうなって充電できるのか原理がわからない 無線LANとか電子レンジみたいに エネルギーやら波は直接触れてなくても 伝わるのはわかるよね 同じように電気は空間や時間をこえて「」をやわらかくする
21 17/09/02(土)09:38:10 No.450235493
「」が…
22 17/09/02(土)09:39:07 No.450235641
ポケットに入れておいた「」が溶けている!
23 17/09/02(土)09:39:33 No.450235713
電子レンジで充電しよう
24 17/09/02(土)09:39:36 No.450235724
つつくとそこから腐る「」
25 17/09/02(土)09:39:41 No.450235736
月は出ているか
26 17/09/02(土)09:40:08 No.450235795
つまり電子レンジでチンするとスマホに充電できる?
27 17/09/02(土)09:40:30 No.450235859
貫通能力の高い波を使ってどこにいても充電できるようにしようぜ!
28 17/09/02(土)09:41:18 No.450235958
>そこでこのQi! >廃れてたよ… 持ってるけどめっちゃ熱持つからな
29 17/09/02(土)09:41:19 No.450235961
電池サイズ規格化してコンビニで充電済みと交換できるくらいでいいんだが
30 17/09/02(土)09:41:52 No.450236045
>つまり電子レンジでチンするとスマホに充電できる? 劣化して電池容量減ったスマホも一発さ
31 17/09/02(土)09:42:48 No.450236176
>つまり電子レンジでチンするとスマホに充電できる? 原理的には出来る 今の携帯ですると爆発する
32 17/09/02(土)09:44:20 No.450236435
今からやろうぜ https://youtu.be/VXwBC_Lj_-o
33 17/09/02(土)09:44:37 No.450236478
そこら中に飛び交ってる電波を吸収して電気に変換する技術開発されてたな
34 17/09/02(土)09:44:52 No.450236519
Qiはなんか今更IKEAが乗り気になってる
35 17/09/02(土)09:45:14 No.450236556
非接触充電って言ってもSUICAみたいにほとんどくっつけないといけないんでしょ?
36 17/09/02(土)09:47:02 No.450236828
背負った電源から無線でスマホに充電してくれるようになればいいな
37 17/09/02(土)09:48:01 No.450237002
俺の脂肪分を分解して電気にしてくれないかな
38 17/09/02(土)09:51:10 No.450237507
最終的には太陽電池時計みたいになれば理想適用
39 17/09/02(土)09:52:05 No.450237655
無線充電はなくなってもらうとこまる ゴムキャップが防水とかのネックになるんじゃ
40 17/09/02(土)09:54:28 No.450237987
今はイヤホンジャックもUSBポートもキャップレス防水なのよおじーちゃん
41 17/09/02(土)09:56:16 No.450238239
普及しても完全に有線にとって変わるレベルになるにはまだまだ時間がかかりそつだなぁ
42 17/09/02(土)09:56:31 No.450238290
>非接触充電って言ってもSUICAみたいにほとんどくっつけないといけないんでしょ? 端子の抜き指しが無いから劣化無いしぽんと置くだけでこれはかなり良いと思ったんだが 上記にある通りめっちゃ熱くなるから目が離せない…
43 17/09/02(土)10:00:37 No.450238933
iPhone8で採用の奴はwatchと同じで専用機器が必要なうえ出力が小さいので充電にかなり時間かかる仕様
44 17/09/02(土)10:01:13 No.450239023
要はIHだよね
45 17/09/02(土)10:01:24 No.450239045
でも急速充電はバッテリーにはよくないんでしょう?
46 17/09/02(土)10:01:36 No.450239075
トヨタの固形電池早く来てくれーーーー あれさえあれば高電圧充電でサクサク出来るんだー
47 17/09/02(土)10:02:00 No.450239137
ディメンジョンWかワムの製造が待たれる
48 17/09/02(土)10:02:03 No.450239144
>でも急速充電はバッテリーにはよくないんでしょう? 無線も発熱するので良くはないよ
49 17/09/02(土)10:02:12 No.450239173
ロスが大きいでしょ
50 17/09/02(土)10:04:18 No.450239470
電気が無線でとばせればそこらの電柱なくなってきれいになっていいかも
51 17/09/02(土)10:05:25 No.450239625
世界システムいいよね…
52 17/09/02(土)10:06:25 No.450239768
マイクロウェーブ送電はできるけど ようはあれ電子レンジビームだから鳥とかヒトとか間にあるもの全部チンしちゃう
53 17/09/02(土)10:06:55 No.450239840
無線充電が充溢する時代が来たら糖質が発狂しそう
54 17/09/02(土)10:07:20 No.450239911
端子の心配や抜き差しの面倒はマグネットコネクタで解決するけど コンセント周りのコードごちゃごちゃがね
55 17/09/02(土)10:07:28 No.450239933
無線給電はテスラも拘ってたけど当時の技術じゃ無理がありすぎた
56 17/09/02(土)10:07:59 No.450240001
ついでにシャワーの無線化はよしてくれ
57 17/09/02(土)10:08:49 No.450240113
今コンセントは電力だけじゃなくて LANケーブルの用途も兼用してるから多分なくならない
58 17/09/02(土)10:09:05 No.450240163
雷にうたれて充電できるようになれば一瞬なのに
59 17/09/02(土)10:09:27 No.450240216
>ついでにシャワーの無線化はよしてくれ 物質転送技術になってる...
60 17/09/02(土)10:10:39 No.450240377
>雷にうたれて充電できるようになれば一瞬なのに 電圧高いけど電流は全然足りてないから無意味だよ
61 17/09/02(土)10:10:41 No.450240385
書き込みをした人によって削除されました
62 17/09/02(土)10:10:56 No.450240420
>ついでにシャワーの無線化はよしてくれ それができたら次はおしっこの無線化だ
63 17/09/02(土)10:12:15 No.450240610
贅沢言わないからUSBやHDMIとか他のケーブルで他機器に繋がってる場合は そっちから電源供給できるのをもっと広まってほしい コンセント少なくなるだけでも十分助かる
64 17/09/02(土)10:12:42 No.450240683
電気関係の仕事についてから街にあるコンセントがやたら目に着くようになった 好きなコンセントは顔みたいで可愛いアース付きのやつです
65 17/09/02(土)10:13:01 No.450240734
オシッコマンワイヤレス
66 17/09/02(土)10:14:00 No.450240857
尿意の膀胱転送は同人ではよくある話だ
67 17/09/02(土)10:14:09 No.450240880
無線と有線のダブル充電とかできるんだろうか
68 17/09/02(土)10:15:23 No.450241027
>オシッコマンワイヤレス チューブレス化なら何人かの「」が成功してる
69 17/09/02(土)10:15:42 No.450241063
>そこでこのQi! >廃れてたよ… マジで!?
70 17/09/02(土)10:16:40 No.450241190
そもそも充電しなくていいくらい容量増えないかな具体的には数千倍くらい
71 17/09/02(土)10:17:53 No.450241358
Qiは充電速度遅すぎる…
72 17/09/02(土)10:18:10 No.450241396
サイズを気にしないなら数でカバーできるのでは…
73 17/09/02(土)10:19:02 No.450241509
体内のカロリーを変換して発電する仕組みが作られれば…
74 17/09/02(土)10:20:08 No.450241639
>>そこでこのQi! >>廃れてたよ… >マジで!? 同じ帯域だったNOTTVが廃業したから少し盛り返したよ! また廃れたよ・・・