ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/02(土)03:10:15 No.450201210
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/02(土)03:20:24 No.450202290
こういう動画を撮影してどこかの掲示板とかに上げてるとすぐ持ち主特定されそうで怖い 特にロータスなんて…
2 17/09/02(土)03:29:57 No.450203252
手が震えまくっててダメだった
3 17/09/02(土)03:32:16 No.450203470
鼻声が気になるけどクリアなカードの擦れ合う音とゴム手袋の軋みが気持ちいい...
4 17/09/02(土)03:33:52 No.450203634
激レアなの?
5 17/09/02(土)03:36:01 No.450203830
ブラックロータスでググればいい
6 17/09/02(土)03:37:11 No.450203925
300万するよ
7 17/09/02(土)03:37:24 No.450203951
序盤とんでるけどアルファのロータスだから世界一高い奴ら
8 17/09/02(土)03:37:29 No.450203956
150万くらい?
9 17/09/02(土)03:39:49 No.450204138
中古でなに入ってるかわからないカード束を買ったってこと?
10 17/09/02(土)03:42:38 No.450204375
パック自体がクソ高くて期待値考えたら開封しない方が得
11 17/09/02(土)03:42:52 No.450204390
1パック数百万円のブースター開けたら唯一元取れる奴が当たっただけだよ
12 17/09/02(土)03:45:00 No.450204558
唾飛びそうでこわい
13 17/09/02(土)03:45:24 No.450204589
古い当時の商品を開封してる 未開封でもとても高い骨董品を開けてんの
14 17/09/02(土)03:45:58 No.450204630
状態によって200万~くらい
15 17/09/02(土)03:47:35 No.450204759
レアの位置が決まってるのでこうやって開封動画を撮るもんだと聞いた そしたら激レアが本当に出てやったねという場面
16 17/09/02(土)04:02:54 No.450205814
>1パック数百万円のブースター開けたら唯一元取れる奴が当たっただけだよ なそ にん
17 17/09/02(土)04:06:07 No.450206062
ちょっと殺人事件が起こる位のカード引いただけだよ
18 17/09/02(土)04:07:10 No.450206141
https://www.youtube.com/watch?v=WRxCeO2KIS8
19 17/09/02(土)04:08:44 No.450206266
>1パック数百万円のブースター開けたら唯一元取れる奴が当たっただけだよ スターターだよ
20 17/09/02(土)04:08:52 No.450206285
このロータスって握りつぶしてから洗濯機で3回くらい回しても まだ30万くらいの値段つくからね
21 17/09/02(土)04:11:23 No.450206471
殺してでも奪い取るが本当に起きるカードの内の一枚
22 17/09/02(土)04:12:08 No.450206534
ヴィンテ愛好家も歳でどんどん減ってmtgの人気自体も落ちてきて なにかしらウルトラCないとちょっとづつ値段下がっていくだろうな
23 17/09/02(土)04:13:20 No.450206641
1パック数百万円のスターターってなんだよ…
24 17/09/02(土)04:14:17 No.450206727
よく知らないけどなんでMTGはそんなに高いんだ...
25 17/09/02(土)04:14:56 No.450206769
再版禁止が悪い
26 17/09/02(土)04:15:10 No.450206787
しかもこの動画が未開封から開封した何よりの証拠になるからねぇ これは録画だけど配信もしてたそうだし
27 17/09/02(土)04:15:44 No.450206833
>1パック数百万円のスターターってなんだよ… アルファパック(未開封)はそれ自体が希少価値あるので
28 17/09/02(土)04:17:36 No.450206965
ロータスの前の土地もなかなかなレアでしょ?
29 17/09/02(土)04:18:10 No.450206999
パック自体がフェイクの可能性もあるな だって未開封だと4桁万円なんでしょう?
30 17/09/02(土)04:18:18 No.450207005
>よく知らないけどなんでMTGはそんなに高いんだ... 再販禁止制度があってプレイヤー数が多くて 最初期のゲームバランスぐずぐずだったときの強レアカードで 公式にまだ使えるから
31 17/09/02(土)04:18:22 No.450207011
何で高いかって言ったら骨董品と同じよ
32 17/09/02(土)04:18:43 No.450207039
>ロータスの前の土地もなかなかなレアでしょ? 贋作いっぱい出回ってるくらいにはね
33 17/09/02(土)04:18:59 No.450207066
俺がこんなん当てたら一生分とは言わないけどしばらく良いこと起きないだろうなって気になる
34 17/09/02(土)04:19:05 No.450207073
>ちょっと殺人事件が起こる位のカード引いただけだよ 足のつく紙切れの3万ドル程度では…
35 17/09/02(土)04:19:56 No.450207145
>公式にまだ使えるから んで使ってる人いるの? 使ってたら会場出たあとに何人も強盗にあってそうだけど
36 17/09/02(土)04:20:22 No.450207172
アメリカ人なんて5ドルのためにピストル持ち出すでしょ
37 17/09/02(土)04:20:50 No.450207204
タクシー代払いたくないくらいで殺されるんだぞ
38 17/09/02(土)04:21:10 No.450207232
一時期不人気になった時に6万円くらいで叩き売られてたのに「」は見向きもしなかったくせに…
39 17/09/02(土)04:21:41 No.450207277
>再販禁止制度があってプレイヤー数が多くて >最初期のゲームバランスぐずぐずだったときの強レアカードで >公式にまだ使えるから なんでそんなクソ公式のゲームが世界中で人気なんだ…
40 17/09/02(土)04:21:54 No.450207293
カード巡って殺人とか本当にあるんだな ガキの頃カード盗んだ奴がクラスで村八分にされてたの思い出した
41 17/09/02(土)04:23:00 No.450207366
もはやただの紙切れではなくて紙幣と化している
42 17/09/02(土)04:23:19 No.450207390
>んで使ってる人いるの? >使ってたら会場出たあとに何人も強盗にあってそうだけど http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3292 2016年の大会だとTOP8入賞者全員使ってる
43 17/09/02(土)04:23:42 No.450207420
ヴィンテ1番やってるのが日本人なくらいパイは少ない… でも骨董品だから言い値で通るそれだけ
44 17/09/02(土)04:23:49 No.450207430
>なんでそんなクソ公式のゲームが世界中で人気なんだ… きちんとレギュレーションで分かれてるから
45 17/09/02(土)04:24:04 No.450207446
>なんでそんなクソ公式のゲームが世界中で人気なんだ… プレイヤーが多いのはこのカード使えるレギュレーションじゃないから
46 17/09/02(土)04:24:05 No.450207448
>一時期不人気になった時に6万円くらいで叩き売られてたのに「」は見向きもしなかったくせに… その時は学生で6万もカードに出せなかったんだよな… あのとき無理してでも買っとけばと思うが俺は投資には向いてないんだろうな
47 17/09/02(土)04:25:21 No.450207542
>なんでそんなクソ公式のゲームが世界中で人気なんだ… mtgは最新2年分のカードしか使えないとか 使えるカードの範囲区切りでフォーマットが指定されてて スレ画のカードは一番使えるカード種類の多いフォーマットで使える このフォーマットは基本的に富豪しかプレイしてない
48 17/09/02(土)04:25:21 No.450207544
ほんでどんな効果なの?
49 17/09/02(土)04:25:28 No.450207555
レギュレーションなんてあるのかどうやって分けてるんだろうか
50 17/09/02(土)04:25:34 No.450207561
>>ちょっと殺人事件が起こる位のカード引いただけだよ >足のつく紙切れの3万ドル程度では… 起こるってか起こったからね これだけじゃなくカード資産全体狙ってだけど
51 17/09/02(土)04:26:14 No.450207625
>レギュレーションなんてあるのかどうやって分けてるんだろうか 出たカードの時期だよ古いのは使えるレギュレーション少ない
52 17/09/02(土)04:26:31 No.450207643
まとめくさい
53 17/09/02(土)04:27:34 No.450207713
8万から10万位の時に将来上がるって借金して40枚くらい買い漁って笑われてる人いたけど 今高笑いしてるのかな… エロゲーも書淫とさよ教買い漁ってたし未来人だったんじゃって思う
54 17/09/02(土)04:32:16 No.450208004
>ほんでどんな効果なの? 0コストで好きな色のマナを3つ生み出す
55 17/09/02(土)04:32:39 No.450208037
PAYtoWINすぎる…
56 17/09/02(土)04:34:39 No.450208187
>ほんでどんな効果なの? 全然違うけど遊戯王でいうと天使の施しぐらい強い
57 17/09/02(土)04:35:19 No.450208226
>0コストで好きな色のマナを3つ生み出す 何考えて刷ってたんだろうな当時 どう考えてもおかしい
58 17/09/02(土)04:35:27 No.450208235
>8万から10万位の時に将来上がるって借金して40枚くらい買い漁って笑われてる人いたけど 全部300万で売れれば1億2000万とかやべーな
59 17/09/02(土)04:36:25 No.450208299
>まとめくさい こんな深夜にまとめるバカがいるかバカ
60 17/09/02(土)04:36:53 No.450208338
>どう考えてもおかしい 1マナで3枚ドローとか2マナで追加ターンとかもあるよ
61 17/09/02(土)04:37:09 No.450208357
こういうの売る時はどこに売るんだろう
62 17/09/02(土)04:37:09 No.450208358
世界中に存在する総枚数が決まってる そもそも現存するカードがその絶対数と同じはずがない 絶対に再生産されない 極端に値下がりする理由はないよね
63 17/09/02(土)04:37:46 No.450208398
>何考えて刷ってたんだろうな当時 >どう考えてもおかしい 世界で最初のTCGでしかもその最初期だからまだ手探り状態だったんじゃないかな?
64 17/09/02(土)04:38:10 No.450208430
毎年新シーズンが発売されてて最新2年でバランスとってるから 普通のプレイヤーもそこそこにお金使う前提の競技よ もう20年ぐらい続いてるよね?
65 17/09/02(土)04:38:48 No.450208486
同じ名前のカードでもカードの状態とかどのセットから出たのかでだいぶ値段違って この動画のやつみたいな好条件揃った奴はまずなかったと思うよ
66 17/09/02(土)04:39:37 No.450208543
>同じ名前のカードでもカードの状態とかどのセットから出たのかでだいぶ値段違って >この動画のやつみたいな好条件揃った奴はまずなかったと思うよ ブラックロータスも白枠は60万くらいだしね
67 17/09/02(土)04:39:57 No.450208571
手袋装着してどんなに丁寧に扱ってもすぐスリーブに入れたとしても完品・美品にはならない
68 17/09/02(土)04:41:08 No.450208646
>ブラックロータスも白枠は60万くらいだしね プレイ用でデッキに入れるのを白枠で揃える人もいれば 金持ちのステイタスとしてデッキ全部を黒枠で揃える人もいる程です
69 17/09/02(土)04:41:26 No.450208666
>手袋装着してどんなに丁寧に扱ってもすぐスリーブに入れたとしても完品・美品にはならない いっつも思うけどこういうの何を求めてるんだろうな…
70 17/09/02(土)04:41:29 No.450208668
ぽっくり逝ったコレクターの遺品に紛れてたのを遺族が燃えるゴミに出したりもあるんだろうなぁ…
71 17/09/02(土)04:41:41 No.450208685
>>何考えて刷ってたんだろうな当時 >>どう考えてもおかしい >世界で最初のTCGでしかもその最初期だからまだ手探り状態だったんじゃないかな? なんか記事あったな あるグループでレアは数枚程度で引いたら大逆転!を想定してデザインしていて 今みたいに一人が同じレアを4枚詰むような状況は考えてなかったって
72 17/09/02(土)04:42:29 No.450208740
元は数パック買って遊ぶものを想定してたらしいな
73 17/09/02(土)04:43:05 No.450208788
この後続き動画があるけど 査定95/100なんだよな ここまでしても完璧な備品とはならない 完璧な美品とはいったい…
74 17/09/02(土)04:43:53 No.450208851
パックの中で擦れちゃうからね
75 17/09/02(土)04:44:07 No.450208873
>プレイ用でデッキに入れるのを白枠で揃える人もいれば >金持ちのステイタスとしてデッキ全部を黒枠で揃える人もいる程です よくそんなん使ってゲームできるな
76 17/09/02(土)04:45:20 No.450208965
高級外車でドライブするようなもんなんだろう その境地にないのでわからん
77 17/09/02(土)04:45:26 No.450208975
>ぽっくり逝ったコレクターの遺品に紛れてたのを遺族が燃えるゴミに出したりもあるんだろうなぁ… 何も知らずに遺品をオクに出す親というのもいるかもしれない
78 17/09/02(土)04:46:05 No.450209023
>パックの中で擦れちゃうからね タイムスリップして出来立て買ってくるしかねえな…
79 17/09/02(土)04:46:31 No.450209050
別の動画で他のパワー9当てた人は家宝にして大事にします!って言ってたけどさっさと高値で売っぱらう選択肢もいいよね 手元にあったら何が起きるか分からない世界だし
80 17/09/02(土)04:47:01 No.450209093
>ぽっくり逝ったコレクターの遺品に紛れてたのを遺族が燃えるゴミに出したりもあるんだろうなぁ… 千葉だかの中古ショップで一山千円のまとめ売りのカード買ったら中からクレイドルとかMOX出てきたとか言う話はあった記憶が
81 17/09/02(土)04:47:22 No.450209111
最近のエクスペディションとか洒落てるからプレイ用でなく鑑賞用に欲しいなって思ったり いざ出たらうっちゃったけど エクスペディション一端止めちゃうんだよなぁ寂しい
82 17/09/02(土)04:47:36 No.450209132
>パックの中で擦れちゃうからね 刷ったばかりのカードを袋に詰め込む時に パックを箱に入れて輸送する時に お店に搬入して商品をしまう時に 擦れて傷がつく要因はいくらでもあるからねぇ
83 17/09/02(土)04:47:37 No.450209134
退会ではカードの真贋鑑定とかどうすんの? 鑑定中に傷ついて価値が落ちそう
84 17/09/02(土)04:48:41 No.450209229
実際に使われてるのはボロボロになってるやつで 状態がいい奴はコレクション用でしょう?
85 17/09/02(土)04:48:59 No.450209245
>千葉だかの中古ショップで一山千円のまとめ売りのカード買ったら中からクレイドルとかMOX出てきたとか言う話はあった記憶が ブックオフとかで買い取られてもそんな扱いだろうね 未開封の売りに行くと初回限定でも全部開封するし
86 17/09/02(土)04:49:10 No.450209258
これに限らず価値が分からんまま中古に流れてる趣味の遺品は割とあるよな
87 17/09/02(土)04:50:10 No.450209310
開封してオモテ面じゃなくて裏面から一枚一枚見ていく動画か 確かに俺も買った時そうしてたな…
88 17/09/02(土)04:50:44 No.450209355
ギャザ専門の鑑定士や弁護士がいるらしいな
89 17/09/02(土)04:51:13 No.450209379
>これに限らず価値が分からんまま中古に流れてる趣味の遺品は割とあるよな 中古市場に流れるだけまだいいと思う
90 17/09/02(土)04:51:45 No.450209423
>ギャザ専門の鑑定士や弁護士がいるらしいな 海外では立派な財産として認められてるからね
91 17/09/02(土)04:51:48 No.450209424
表面から見はじめたら1発目にレア来ちゃうから
92 17/09/02(土)04:52:22 No.450209453
大会に偽物持ち込んでるのもいそうだ
93 17/09/02(土)04:53:27 No.450209519
ここまで価値のあるものじゃないけど 友人がカードも扱ってる古本屋で買ったMTG詰め合わせにデュアラン入ってたな
94 17/09/02(土)04:53:27 No.450209520
偽造とかすげー儲かりそう
95 17/09/02(土)04:53:44 No.450209545
関東圏のヴィンテプレイヤーはほぼ身内みたいなものらしいな
96 17/09/02(土)04:53:45 No.450209546
Blacker Lotusはちょっと笑った
97 17/09/02(土)04:54:11 No.450209570
動画の後ろから友達っぽい声聞こえるけど豹変したりしないか怖い…
98 17/09/02(土)04:54:26 No.450209582
>Blacker Lotusはちょっと笑った 持ってないからプロキシ使うね(キュッキュッ
99 17/09/02(土)04:54:29 No.450209585
実際場末のリサイクルショップとかフリマはオタクアイテムの掘り出し物結構あるよな 玩具系の掘り出し物とか結構凄いの出てくる
100 17/09/02(土)04:54:32 No.450209593
偽造は状態が良すぎるからすぐバレるらしいな
101 17/09/02(土)04:54:35 No.450209597
数百円レベルのカードにまで偽者が出回ってて問題視はされてるよ でも見分け方が曲げてみるとか千切ってみるとかだから 素人ではちょっと試せない
102 17/09/02(土)04:54:54 No.450209610
絵画や紙幣の偽造と近い技術になるので易々とはいかんでしょう
103 17/09/02(土)04:55:07 No.450209629
まずパックとかスターター買えるのが凄い それを開けちゃうのも
104 17/09/02(土)04:55:59 No.450209673
>絵画や紙幣の偽造と近い技術になるので易々とはいかんでしょう 中国のそういう業者がやってるんでしょ? 偽証通過よりかリスクも精巧さも低いし
105 17/09/02(土)04:56:13 No.450209688
遊戯王とか海外の委託元が偽造カード売ってたとかあったような
106 17/09/02(土)04:56:37 No.450209707
同じ犯罪やるなら足がつきまくるMTGより車とか狙うんだろうな…
107 17/09/02(土)05:03:53 No.450210159
>別の動画で他のパワー9当てた人は家宝にして大事にします!って言ってたけどさっさと高値で売っぱらう選択肢もいいよね >手元にあったら何が起きるか分からない世界だし 10年前はもっと安かったから今後も値上がりはすると思うぞ 盗まれる心配なくなるのはそうだけど
108 17/09/02(土)05:05:17 No.450210255
裏は本物表は偽ってのもあるのか… http://cardshop-serra.com/material/column/698
109 17/09/02(土)05:06:59 No.450210359
強さをハースストーンで例えてくれ
110 17/09/02(土)05:10:57 No.450210633
>強さをハースストーンで例えてくれ 1ターン目に勝てる そんだけ
111 17/09/02(土)05:12:55 No.450210757
なそ にん