17/09/02(土)02:17:41 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/02(土)02:17:41 No.450194862
>わりと好きだけどあんまり人におすすめできないアニメってあるよね 現実に3年無色ひきこもりしてたけど岬ちゃんが訪れることはなかった…
1 17/09/02(土)02:18:33 No.450194983
「こもりにこもって3年目、もうすぐ4年目突入だ」ってセリフはいいセリフだと思う
2 17/09/02(土)02:19:45 No.450195142
カーテン開けたり公園に散歩行ったりしないとだめなんだぞ
3 17/09/02(土)02:20:18 No.450195203
岬ちゃんに会いたいならまず自分自身が岬ちゃんになるんだぞ
4 17/09/02(土)02:21:40 No.450195388
人に勧められない理由の毛色が違う…
5 17/09/02(土)02:22:20 No.450195503
引きこもりつうけど普通に外でてるからひきこもりではないよな佐藤君… って当時からずっと思ってた
6 17/09/02(土)02:23:40 No.450195712
佐藤くんの高校時代カッコ良すぎだよね
7 17/09/02(土)02:25:15 No.450195917
俺が貧乏なの知ってるだろ!?岬ちゃん…! って言いながら入ったばかりのなけなしの給料全部おろして金に糸目つけずに岬ちゃん追いかけるシーンいいよね… なぜかその時に流れるBGMはサントラに収録されていない
8 17/09/02(土)02:25:15 No.450195919
衣食住の保証がなくなってそれでも死にたくなければ人は働きだす というめちゃくちゃ地に足着いた結論を20数話かけて丁寧にお出しするからスッと胸に届く
9 17/09/02(土)02:25:55 No.450196023
山崎がいたから何とかなってた気もする もし山崎がいなかったら岬ちゃんともっとまずいかたちの関係が進んでたと思う
10 17/09/02(土)02:26:30 No.450196105
一番の恩人山崎だよね…
11 17/09/02(土)02:26:35 No.450196118
お前…負けて帰るんじゃないだろ!?
12 17/09/02(土)02:27:32 No.450196256
もし舞台が現在ならいまだとコミケに限定せずネットでジーコとして売れるから割とだらだら生きれたのかもしれない
13 17/09/02(土)02:28:09 No.450196322
先輩と経験済みだったり根が善良だったりこれに興味湧くタイプの人間は共感できねえんじゃないのって 逃げ癖はあるけどもさ…それでもゲーム作ったりするし…
14 17/09/02(土)02:28:29 No.450196381
>山崎がいたから何とかなってた気もする >もし山崎がいなかったら岬ちゃんともっとまずいかたちの関係が進んでたと思う 山崎と先輩との交流を経て岬ちゃんとの関係を虚しすぎると切って捨てたわけだしね
15 17/09/02(土)02:29:38 No.450196507
要するに互いを鎖で縛りあおうねっていうのが岬ちゃんのもちかけた契約だからね 悲しすぎる
16 17/09/02(土)02:30:34 No.450196616
一昨日くらいの読売新聞でイタリアに引きこもりが急増みたいな記事があって 現地の支援団体の創始者が日本の引きこもりアニメを見て興味をもって論文書いて団体立ち上げたとか言っててダメだった
17 17/09/02(土)02:30:43 No.450196642
原作では家でお薬だったかハーブだったかをキメての幻覚幻聴だったのにアニメではそれがなしでいきなり幻覚幻聴だからアニメ佐藤君はかなりヤバイことになってる
18 17/09/02(土)02:31:04 No.450196692
というかゴンゾアニメの大体がスレ文に一致するんじゃないかと思った
19 17/09/02(土)02:31:06 No.450196700
>現地の支援団体の創始者が日本の引きこもりアニメを見て興味をもって論文書いて団体立ち上げたとか言っててダメだった ひきこもりアニメってこれ以外にあるのか…?
20 17/09/02(土)02:32:00 No.450196790
女はこの世の害毒です!我々は世の女どもに正義の鉄槌を下さねばならないのです! 消え失せろ!女ども!さあ「」藤さんも一緒に!
21 17/09/02(土)02:32:01 No.450196793
最後にまた契約を持ちかける岬ちゃんほんと可愛い 佐藤くんに勉強を見てもらってむっとするのも可愛い
22 17/09/02(土)02:32:27 No.450196847
先輩いいよね
23 17/09/02(土)02:32:48 No.450196888
先輩ちょっと邪悪過ぎる…
24 17/09/02(土)02:33:03 No.450196917
先輩情緒不安定すぎる…
25 17/09/02(土)02:33:57 No.450197038
先輩は原作の一発やり捨てもひどいけどアニメもアニメでひどい
26 17/09/02(土)02:33:59 No.450197040
>最後にまた契約を持ちかける岬ちゃんほんと可愛い 不器用だよね… でも最初のときみたいな打算はなくてこうする以外の近づき方を知らないんだなってわかるから本当にかわいく見える
27 17/09/02(土)02:34:50 No.450197150
ア〇ウェイ編がアニメオリジナルというのがすげーなって
28 17/09/02(土)02:34:52 No.450197153
サトー君はスペック高いよな でもなんかゲーム製作とか脚本とかいろいろやってみて何にもならずに結局メシ屋でバイト始めた辺りはリアルで良かった
29 17/09/02(土)02:35:16 No.450197201
東京で夢破れた後輩を見て何も言わずに飲もうって言える佐藤くんは初期からイケメンすぎる
30 17/09/02(土)02:35:18 No.450197208
EDが好きだったな
31 17/09/02(土)02:36:11 No.450197313
>サトー君はスペック高いよな >でもなんかゲーム製作とか脚本とかいろいろやってみて何にもならずに結局メシ屋でバイト始めた辺りはリアルで良かった それ委員長の兄貴 佐藤君は土木関係じゃなかったっけ
32 17/09/02(土)02:37:09 No.450197432
専門学校行ったときに才能あるじゃんって思われてたしなー
33 17/09/02(土)02:37:21 No.450197456
佐藤くんは警備員で委員長の兄貴がそば屋でバイトだよ
34 17/09/02(土)02:37:43 No.450197491
>専門学校行ったときに才能あるじゃんって思われてたしなー 佐藤君は注意力が散漫なのと経験が足りないだけだからね
35 17/09/02(土)02:38:11 No.450197556
>佐藤くんは警備員で委員長の兄貴がそば屋でバイトだよ あー警備員か なんか死にそうになりながら警備会社に行ってたなそういや…
36 17/09/02(土)02:38:39 No.450197607
先輩はなんでメンタルやられてたんだっけ
37 17/09/02(土)02:40:29 No.450197833
EDいい‥ 大学卒業して1年無色ひきこもりしてた時に夜中散歩しながら聴いてたら泣けてきた
38 17/09/02(土)02:41:35 No.450197962
委員長の兄貴はあの嫌にリアルな引きこもりっぷりを見せつけた後に あの綺麗な終わり方だったからちょっと日和ったなと思ってしまった
39 17/09/02(土)02:41:41 No.450197975
娯楽作品と文学作品をまたにかけていると思う 映像的には演出もあいまって娯楽に拍車をかけるけどストーリーは全然娯楽向きじゃないしなによりEDで毎回視聴者に冷や水ぶっかけてるのがロック
40 17/09/02(土)02:41:45 No.450197984
委員長の兄貴回は最後のまいどーが爽やかすぎる
41 17/09/02(土)02:41:58 No.450198014
>あの綺麗な終わり方だったからちょっと日和ったなと思ってしまった そこは原作通りじゃね
42 17/09/02(土)02:45:02 No.450198389
これで大槻ケンヂ知って筋少にハマったよ
43 17/09/02(土)02:47:10 No.450198658
>先輩と経験済みだったり根が善良だったりこれに興味湧くタイプの人間は共感できねえんじゃないのって >逃げ癖はあるけどもさ…それでもゲーム作ったりするし… よく分かる お薬やったりしてるのもイマイチ共感できなかった オタクが引きこもってるというより リア充が挫折して引きこもってオタク趣味に目覚めたみたいに感じた
44 17/09/02(土)02:47:19 No.450198676
>これで大槻ケンヂ知って筋少にハマったよ 絶望先生にも関わってたよね
45 17/09/02(土)02:48:24 No.450198825
>リア充が挫折して引きこもってオタク趣味に目覚めたみたいに感じた まぁそうだけどさ
46 17/09/02(土)02:49:46 No.450198979
元々佐藤くんオタクでは無いじゃん
47 17/09/02(土)02:50:38 No.450199070
このアニメの曲はどれも引きこもりを殺しにきてると思う もどかしい世界の上になんか夜聴いたらダメージ半端無い
48 17/09/02(土)02:52:04 No.450199242
逃げ道を作ってたはずなのに 気づいたら迷路を作ってた
49 17/09/02(土)02:52:50 No.450199325
モラトリアムにようこその歌詞はわりと完璧な引きこもりの心理
50 17/09/02(土)02:52:52 No.450199326
日本ひきこもり協会のテーマはギターとピアノがかっこいい曲だぞ!
51 17/09/02(土)02:52:57 No.450199336
この時間に語りたいアニメだ これ平日だと色々死んでしまう
52 17/09/02(土)02:53:57 No.450199473
でもアニメのラストってクソみたいな世界でも死にたくなきゃ生きるしかないんだ…ハハハ… って感じで割ともう自暴自棄になってないさとうくん?
53 17/09/02(土)02:54:59 No.450199581
山崎みたいな隣人が羨ましい いても逃げ出すだろうけど
54 17/09/02(土)02:55:10 No.450199601
ようこそひとりぼっちいいよね いいよね…
55 17/09/02(土)02:56:03 No.450199702
自暴自棄ってかアレは元々こんなひっでえ俺ひでえなりにカッコよくね?っていう気持ちがあるからね
56 17/09/02(土)02:57:02 No.450199822
あー 最終的に自分をごまかさず現実を受け止めきれるようになったということ?
57 17/09/02(土)02:58:45 No.450200006
放送終わった後は壺のスレが毎回人生反省会みたいになってたのは覚えてる
58 17/09/02(土)02:58:46 No.450200007
と言うかそんな余裕なんて無くなってたし 案外追い詰められると意思を無視して体が動く事に気が付いた
59 17/09/02(土)03:00:55 No.450200216
そういえば作者は生きてるんだろうかと思って検索してみたらたくさんエッセイとか書いてた なんだろうこの…なにこれ
60 17/09/02(土)03:02:29 No.450200381
元々頭おかしい人だからね
61 17/09/02(土)03:03:17 No.450200466
別に異世界行ったりファンタジックな展開が起きてハッピーエンドとかなくてただひたすらに自分の人生と向き合えよって終わりかただからね… 自分の人生とまともに向き合えない奴ほど刺さる
62 17/09/02(土)03:07:56 No.450200944
相手を見下したり救われたいとすがりつく不健全なコミュニケーション取ってた二人がこれからはお互いを認め合おうって前向きなラストなのに自暴自棄とか言われるとえ…?ってなる
63 17/09/02(土)03:11:10 No.450201295
漫画から入って原作読んでアニメは一話しか観てないや… 漫画は4巻辺りからグダグダし始めて脱落しちゃったけどアニメは原作や漫画とどっか違う?
64 17/09/02(土)03:11:56 No.450201378
>相手を見下したり救われたいとすがりつく不健全なコミュニケーション取ってた二人がこれからはお互いを認め合おうって前向きなラストなのに自暴自棄とか言われるとえ…?ってなる よく覚えてないんじゃないの ラストはちゃんと前向いていこうエンドだし
65 17/09/02(土)03:12:12 No.450201408
>漫画は4巻辺りからグダグダし始めて脱落しちゃったけどアニメは原作や漫画とどっか違う? 原作と漫画のいいとこ取りしたのがアニメ たまに作画が気になる回もあるけどオサレなOPの先駆け的な演出もあるぞ
66 17/09/02(土)03:12:51 No.450201464
>そういえば作者は生きてるんだろうかと思って検索してみたらたくさんエッセイとか書いてた >なんだろうこの…なにこれ スピリチュアル系の団体を主催するようになった サイトにはNHKの自己批評が去年とか今年とか割と最近になって載ってた気がするので読むのもいいかもしれない
67 17/09/02(土)03:14:04 No.450201583
声ついてるとすげえなってならなかったのか みんな声良すぎる
68 17/09/02(土)03:14:13 No.450201598
漫画オリジナル部分は闇の深さが深まって非常に良いよ 各メディアそれぞれに魅力があるよ
69 17/09/02(土)03:15:50 No.450201794
>原作と漫画のいいとこ取りしたのがアニメ >たまに作画が気になる回もあるけどオサレなOPの先駆け的な演出もあるぞ そっかー 当時アニメ版は版権キャラの名前出ない点だけでつまんね!と馬鹿な意地張っちゃってたんよ でも今観て猶更心死なないかな…
70 17/09/02(土)03:16:00 No.450201811
佐藤くんの声は完璧過ぎたね 今何してるのだろうか
71 17/09/02(土)03:16:51 No.450201914
モラトリアムを求めてた当時これとネガティブハッピーチェーンソーエッヂを夢中になって読んだわ
72 17/09/02(土)03:19:14 No.450202165
マウスロード回は佐藤くんを救おうと参考書買って頑張る岬ちゃんがかわいいいきものすぎた そしてミイラ取りがミイラになってて耐えられなかった