虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/02(土)02:06:20 No.450192969

    >わりと好きだけどあんまり人におすすめできない作品ってあるよね

    1 17/09/02(土)02:07:51 No.450193281

    一期はわりと誰にでもおすすめできる

    2 17/09/02(土)02:07:52 No.450193283

    カタクズ

    3 17/09/02(土)02:12:50 No.450194127

    昨日はとうとうスレ立てまでしてたな大鉄君

    4 17/09/02(土)02:15:54 No.450194610

    キャラも音楽も作画も大好物で最高だったよ

    5 17/09/02(土)02:16:51 No.450194738

    大鉄君の彼に関する味方の変化が妙に生々しくて好き こいつ当たり前の事しか言ってないじゃないかと

    6 17/09/02(土)02:19:01 No.450195053

    鋼鉄探偵はかなり当たりのキャラだった

    7 17/09/02(土)02:21:00 No.450195306

    俺は大好きだよ 大好きだけこれどウケないだろうな…ってよく分かる

    8 17/09/02(土)02:21:19 No.450195339

    キャラもいいし音楽もいいしストーリーも自分は好きだ でも流行らないのもわかる大

    9 17/09/02(土)02:22:37 No.450195539

    実はラジオもアニラジ好きからしても凄い番組だった

    10 17/09/02(土)02:23:28 No.450195682

    後半話数減ったのはやっぱ駄目だったのか

    11 17/09/02(土)02:25:36 No.450195974

    話数は予定道理ってあいかわくんが言ってたよ 話数増えても本筋関係ないゲスト脚本回やるね…とも言ってた

    12 17/09/02(土)02:26:18 No.450196069

    分割とはいえ反応見て放送スケジュール変えるのは無茶だと思うから元々あの予定だったんじゃないの

    13 17/09/02(土)02:27:18 No.450196218

    >話数増えても本筋関係ないゲスト脚本回やるね…とも言ってた 本筋と全然関係なさそうなサザエさん回が本筋とめっちゃ絡んでてこれは…

    14 17/09/02(土)02:27:57 No.450196302

    ラジオがよかった

    15 17/09/02(土)02:28:16 No.450196347

    辻先生本人が超人みたいなもんだからな…

    16 17/09/02(土)02:28:33 No.450196384

    >鋼鉄探偵はかなり当たりのキャラだった 若い頃も山寺星人と融合してからもいいよね… 孤独と苦悩を備えたヒーローはやっぱ魅力的だよ

    17 17/09/02(土)02:28:57 No.450196424

    もっといろんな作家に書いてもらいたかったな 具体的にはニチアサ作家連中

    18 17/09/02(土)02:29:10 No.450196449

    話の途中で頻繁に時系列変わる事が多いから結構人を選ぶよね 1話からしていきなり超人課離脱後の先輩の話と輝子ちゃんが超人課に加入する話を交互にやるもんだから

    19 17/09/02(土)02:29:25 No.450196484

    ぼーっと見てたらついていけないこともあった 歴史や当時の流行やら昔のヒーローとかアニメ知識やらに加えて時系列シャッフルもあるし

    20 17/09/02(土)02:29:58 No.450196548

    せめていつの間にかぐれてた超能キッカーの掘り下げを…

    21 17/09/02(土)02:30:04 No.450196558

    良心回路を相手ぶっ壊して強奪して 「おれはしょうきにもどった」ってやる鋼鉄探偵最高だよね

    22 17/09/02(土)02:31:01 No.450196686

    委員長のおっぱい!

    23 17/09/02(土)02:31:19 No.450196722

    この三十路カタログで妙に視認性がいいんだよな

    24 17/09/02(土)02:32:26 No.450196846

    序盤のインパクト重視というか先輩と皆の対立はそんなだったな 風郎太とかなんであんな怒ってたんだと思う

    25 17/09/02(土)02:33:55 No.450197028

    アースちゃんとジュダスの関係をもっと見たかった

    26 17/09/02(土)02:33:55 No.450197033

    ロングきっこちゃん超かわいいよね…

    27 17/09/02(土)02:33:58 No.450197039

    新宿騒乱で味方でだれか死ぬキャラいたりしてもよかったかもね

    28 17/09/02(土)02:34:48 No.450197141

    新宿騒乱と言えばアースちゃんぶっ壊したのって結局誰だっけ?

    29 17/09/02(土)02:35:33 No.450197232

    >新宿騒乱と言えばアースちゃんぶっ壊したのって結局誰だっけ? 暴動のどさくさで群衆に踏まれまくったとかそんなんじゃなかったっけ

    30 17/09/02(土)02:36:58 No.450197411

    アースちゃんが壊れる理由ももう少し欲しかったよな たくさんの人の助けを求める声の矛盾でエラー起こすとか

    31 17/09/02(土)02:37:32 No.450197468

    脚本つながりでディケイド気になってて今見てるけど UN-GOといいこれといい俺好みだ UN-GO劇場版見るの忘れてたサンキュー

    32 17/09/02(土)02:42:17 No.450198055

    あのアースちゃんでも!

    33 17/09/02(土)02:43:20 No.450198182

    正しくオタクによるオタクの為のアニメ にわかどころかライト層も振り落としていく作りには清々しさすら感じる

    34 17/09/02(土)02:44:29 No.450198324

    あいかわが全力で自分のカラーを出すとこうなる

    35 17/09/02(土)02:45:09 No.450198410

    長い間企画が通らなかったのも納得 でも大好き

    36 17/09/02(土)02:47:52 No.450198753

    たぶんボンズ以外の会社だと検討してくれるかどうかすら怪しい企画だよ…

    37 17/09/02(土)02:48:25 No.450198828

    また水島會川コンビでアニメみたい

    38 17/09/02(土)02:48:51 No.450198875

    昭和史調べながら見るアニメなんてハードル他にないぞ

    39 17/09/02(土)02:51:16 No.450199138

    調べたがりな人にはオススメしやすいぞ

    40 17/09/02(土)02:52:45 No.450199315

    普通のアニメとして見ても面白いけど 昭和史と昭和のサブカル史に詳しいと10倍楽しめるという勿体なさ

    41 17/09/02(土)02:53:25 No.450199403

    調べなくてもパロディ元の事件やアニメ特撮キャラがわかる人はたまにいたけど絶対今の若いオタクとは話合わないだろうなって思う

    42 17/09/02(土)02:54:51 No.450199560

    元ネタも歴史も知らんかったが面白かったぞ

    43 17/09/02(土)02:55:32 No.450199646

    うまいことシンゴジラと時期が被ったのはとてもよかった

    44 17/09/02(土)02:55:42 No.450199664

    歴史苦手だけどこの辺の日本史には少し詳しくなった使う時ない

    45 17/09/02(土)02:57:11 No.450199841

    >うまいことシンゴジラと時期が被ったのはとてもよかった これの直後に見れたのよかったよね…

    46 17/09/02(土)02:57:21 No.450199860

    一期は時系列ごちゃまぜだったからそれでふるい落とされた人はかなりいるだろうな 二期はほとんどそのまんまだったから見やすくなってた

    47 17/09/02(土)02:58:18 No.450199959

    業界を震撼ネタってあったっけこれ

    48 17/09/02(土)02:58:25 No.450199972

    >昭和史調べながら見るアニメなんてハードル他にないぞ 放送クールが同じYBJも昭和史ネタ満載でちょっと対比っぽくなってた記憶が

    49 17/09/02(土)02:59:52 No.450200099

    丁度終わったあとに始まったウルトラマンオーブで主人公のトラウマとしてツングースカネタが出たのも面白かったぞ俺

    50 17/09/02(土)03:01:01 No.450200226

    >一期は時系列ごちゃまぜだったからそれでふるい落とされた人はかなりいるだろうな よく聞くけど逆に時系列どおりやられたら余計混乱しそう…

    51 17/09/02(土)03:02:27 No.450200376

    時系列通りだと最初の話が博士の南海冒険記でそのまま戦時中の話に突入か…

    52 17/09/02(土)03:02:28 No.450200380

    シンプルな善悪観の時代とその後物語が複雑化していく時代を交互にお出ししていくのはテーマ的には逆にわかりやすいのではないかと今思った

    53 17/09/02(土)03:05:23 No.450200677

    >>うまいことシンゴジラと時期が被ったのはとてもよかった >これの直後に見れたのよかったよね… 先輩は幻想となって消えたんじゃなくちゃんと帰って来たって思えるのいいよね…

    54 17/09/02(土)03:05:30 No.450200688

    >時系列通りだと最初の話が博士の南海冒険記でそのまま戦時中の話に突入か… 流石にその辺は回想行きだろう… 1話は耀子と風郎太が仲間になってるくらいでしょ そして忘れた頃に白田さん達再登場!

    55 17/09/02(土)03:08:12 No.450200977

    1話はいきなりで視聴者全員困惑したと思うけど2話の風郎太と4話の鋼鉄探偵の話は時系列切り替えが上手く機能してたと思うんだ

    56 17/09/02(土)03:10:52 No.450201264

    最初は明るいヒーローものなのに最後になるつれ鬱々としてくる これシリアス要らないとか言われるやつだ

    57 17/09/02(土)03:11:57 No.450201380

    昭和ソング好き

    58 17/09/02(土)03:13:59 No.450201576

    小さいグラスのぶっこみ昭和感いいよね ゴーゴー喫茶は地獄の一丁目て