虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/02(土)02:01:04 No.450191980

    >わりと好きだけどあんまり人におすすめできないアニメ

    1 17/09/02(土)02:03:33 No.450192428

    シコれるとまつ

    2 17/09/02(土)02:04:01 No.450192504

    友人と徹夜で見たけど変なテンションに鳴ってとても面白かった

    3 17/09/02(土)02:04:20 No.450192573

    戸松はやっぱりバカ女が合うわ

    4 17/09/02(土)02:05:55 No.450192887

    後藤さんだったか警官の人は最後凄いことになってたね…

    5 17/09/02(土)02:06:24 No.450192980

    倉田作品なのに1クールで力尽きてない希有な作品なので作画崩壊が悔やまれる

    6 17/09/02(土)02:08:17 No.450193360

    そういや後藤さんは杉田だったか なぜかエンカウント弐を思い出した

    7 17/09/02(土)02:09:31 No.450193572

    後藤さんは貴重なまともにカッコイイ杉田かと思ったらサイコだった

    8 17/09/02(土)02:10:24 No.450193714

    なんであんな壮大なオチになったんだ

    9 17/09/02(土)02:10:51 No.450193781

    >作画崩壊が悔やまれる 全編通して結構好きだけどこればかりは残念だったね

    10 17/09/02(土)02:12:03 No.450194002

    勢いあるアニメが好きな人におすすめできる

    11 17/09/02(土)02:13:32 No.450194251

    中盤の怪人に飽きてきたあたりで作中の人達も飽きてるのが面白かった

    12 17/09/02(土)02:14:30 No.450194383

    一度は見ておくといいと思うけど二度目は疲れるかなって…

    13 17/09/02(土)02:15:00 No.450194459

    あのライブ感はすごかった 放送時に見てるときは毎週楽しみだった

    14 17/09/02(土)02:15:27 No.450194535

    最終回後にまさか彼女が宇宙から帰ってくるとは思わなかった イベントでしか発表してないのが勿体無いが

    15 17/09/02(土)02:15:35 No.450194554

    終盤の展開にはアンチミステリとかのニオイを感じる

    16 17/09/02(土)02:15:43 No.450194579

    ゴリラあたりからアニメの毛色が変わる

    17 17/09/02(土)02:15:55 No.450194615

    一挙とかでなら見ようかなと思う

    18 17/09/02(土)02:15:56 No.450194618

    フミチンコガールのお陰で覆面ヒロインの良さ分かった!ってなったのに ぜんぜん薄い本でなくて欲求不満だ

    19 17/09/02(土)02:15:59 No.450194625

    サイコ杉田の彼女が異世界無双する番外編はまだかな…

    20 17/09/02(土)02:16:10 No.450194656

    なんか上位存在的な奴が出て話が大きくなってからのホモ展開

    21 17/09/02(土)02:16:33 No.450194695

    メタヒーローものとしても良くできてるし 規模がどんどん大きくなった末に最後に救うのは身近な友人って展開も良い

    22 17/09/02(土)02:16:51 No.450194737

    薄い本は出たんです?

    23 17/09/02(土)02:18:39 No.450194996

    グレンラガン最近一気に見たけど雰囲気的な既視感の正体がこれだった

    24 17/09/02(土)02:20:48 No.450195275

    >薄い本は出たんです? ちょっとあった気がする

    25 17/09/02(土)02:22:03 No.450195461

    ミネミラいいよね

    26 17/09/02(土)02:22:58 No.450195599

    唐突の超展開から置いてきぼりだったけど不思議と嫌いではないという 買わないけどね

    27 17/09/02(土)02:24:28 No.450195820

    大怪我するのも恐れずに冒険するような作品は今後も見たいけどもう厳しいのかな

    28 17/09/02(土)02:25:38 No.450195981

    サムメンコの会社は大怪我どころか死んじゃったし…

    29 17/09/02(土)02:26:19 No.450196073

    >大怪我するのも恐れずに冒険するような作品は今後も見たいけどもう厳しいのかな 今期にもあるよ…

    30 17/09/02(土)02:26:42 No.450196137

    最初ガチ怪人が急に出てきた回は劇中劇だと普通思うよね

    31 17/09/02(土)02:26:53 No.450196162

    スレ画の子のエロ画像でシコったよ 需要あるよ

    32 17/09/02(土)02:27:38 No.450196266

    拷問もいいけど心をへし折られてるのもいい

    33 17/09/02(土)02:27:40 No.450196271

    誰が何と言おうと序盤の地に足付いたコスプレヒーローが好きです

    34 17/09/02(土)02:28:11 No.450196328

    ギロチンゴリラですべてが変わった

    35 17/09/02(土)02:28:42 No.450196397

    ちょっと買う気にはなれないからabemaででもやってくれないかなあ

    36 17/09/02(土)02:29:54 No.450196543

    あのゴリラエグすぎる… 個人的には最初の地域のヒーローやってたとこが好き

    37 17/09/02(土)02:30:13 No.450196579

    >ちょっと買う気にはなれないからabemaででもやってくれないかなあ 駄ニメストアにあるぞ

    38 17/09/02(土)02:30:35 No.450196621

    ギロチンゴリラはマジで怖かったな異質すぎて

    39 17/09/02(土)02:30:50 No.450196665

    FLOWの後期OPが好きすぎて前期OPが思い出せない

    40 17/09/02(土)02:30:58 No.450196677

    数週間先のネタバレ言われても何言ってんだこいつ?ってなるぐらい 話があっちこっちに飛ぶ

    41 17/09/02(土)02:31:46 No.450196771

    >ミネミラいいよね どれも名曲だよね…いい…

    42 17/09/02(土)02:32:31 No.450196853

    合法なんだよ

    43 17/09/02(土)02:32:44 No.450196877

    >FLOWの後期OPが好きすぎて前期OPが思い出せない 起死回生JUST ONE LIFEってやつじゃないの?

    44 17/09/02(土)02:32:59 No.450196915

    ライブ感ありすぎるアニメだったとおもう ギロチンゴリラで「」が一晩明けても騒いでて なんのアニメだこれ?っておもって見始めたわ

    45 17/09/02(土)02:33:05 No.450196922

    名作でも駄作でもないけど面白い

    46 17/09/02(土)02:33:56 No.450197034

    後藤さん彼女死んでる説みたいなのは放送中そこそこ見たな

    47 17/09/02(土)02:34:05 No.450197049

    ヒーロー活動いいよね…からのゴリラで「」混乱してたなあ

    48 17/09/02(土)02:34:27 No.450197092

    スレ画のエロについて詳細希望券使っていいかな

    49 17/09/02(土)02:34:31 No.450197097

    恋玉コレステロールはいいミニアルバムだった

    50 17/09/02(土)02:34:45 No.450197129

    加点式だと100点だけど減点式だと0点になるアニメ

    51 17/09/02(土)02:34:51 No.450197151

    最強総理のインパクトがやばかった

    52 17/09/02(土)02:35:00 No.450197166

    文房具が武器ってのはなんか好き

    53 17/09/02(土)02:35:09 No.450197185

    デートタイムいいよね

    54 17/09/02(土)02:35:18 No.450197207

    パロが半端なのがよくない

    55 17/09/02(土)02:36:21 No.450197332

    イヌのポリスメンも好きなんだ俺

    56 17/09/02(土)02:36:51 No.450197392

    結局スレ画の子が振られて杉田は病気のままホモエンドっていうのがなんかこう納得できてない… いや面白いのは面白かったけどいいのかこんなんで!?って気分 俺がフミチンコガール好きだから報われてほしかったってだけかも試練

    57 17/09/02(土)02:39:25 No.450197696

    最後まで見れる稀有なクソアニメだと思う

    58 17/09/02(土)02:40:06 No.450197786

    >後藤さん彼女死んでる説みたいなのは放送中そこそこ見たな 実際初期の世界線ならそっちのが可能性高かったと思う まさよし君の妄想に沿って行った末に宇宙海賊と相成ったけども

    59 17/09/02(土)02:40:50 No.450197864

    最初の掴みでキックアスとかの流れからギロチンゴリラじゃそりゃ客も離れるよ!と思った

    60 17/09/02(土)02:41:43 No.450197977

    img内だけでも好きな人と嫌いな人で大きく分かれてる作品の一つだと思う

    61 17/09/02(土)02:42:46 No.450198112

    結局ゴリラが一番やばくてその後は敵キャラは総理までゴミみたいなのばっかだったからな

    62 17/09/02(土)02:43:28 No.450198199

    ゴリラで最初のピーク迎えてそっからあんまし記憶にない ひたすら作画が悪かった

    63 17/09/02(土)02:43:42 No.450198222

    結婚しましょう発言のせいで人に勧めづらい

    64 17/09/02(土)02:43:44 No.450198231

    >駄ニメストアにあるぞ ありがたい…

    65 17/09/02(土)02:44:08 No.450198288

    4話くらいまではマジで面白かったよ

    66 17/09/02(土)02:44:21 No.450198309

    >最後まで見れる稀有なクソアニメだと思う 大衆受けする高品質アニメじゃないし作画崩壊してるから作画にこだわる人が見たら憤死ものだしそうでなくても視聴者を振り回すひどいアニメ その割に筋はなんだかんだ通ってるから振り回されるのを楽しめる人には良い作品

    67 17/09/02(土)02:44:47 No.450198356

    放送当時は考察が楽しかった

    68 17/09/02(土)02:44:56 No.450198376

    ノリノリで話作ったんだろうなあとは思うけど 最初の現実的な路線のままの方が売れただろうなあ…

    69 17/09/02(土)02:45:16 No.450198422

    面白いつまらないではなくライブ感の一語に尽きると思う

    70 17/09/02(土)02:45:19 No.450198428

    リアルタイムで見るのが一番楽しいアニメ

    71 17/09/02(土)02:45:47 No.450198496

    >ひたすら作画が悪かった キャラ原案の絵はすごくいいのにね勿体無い

    72 17/09/02(土)02:45:53 No.450198509

    本編は置いといてFLOWのOPカッケェな…だけしてたけど思い返すと後味は良い作品だった気がしないでもない

    73 17/09/02(土)02:45:57 No.450198521

    ノイタミナ屈指の怪作と言ってもいいだろうこれは

    74 17/09/02(土)02:46:12 No.450198545

    キングトーチャー編はまだちゃんとヒーロー志願者とヴィラン志願者で地続きじゃなかった? 作画崩壊がピークに達するフラメンジャー編がお話的にも一番キツい中だるみ期間だった気がする

    75 17/09/02(土)02:47:18 No.450198671

    奇をてらえばいいものではないという事がよく分かるアニメ

    76 17/09/02(土)02:47:30 No.450198698

    え?本当に怪人出るの?というあの衝撃はなかなか

    77 17/09/02(土)02:47:31 No.450198701

    戦隊編は本気で辛かったぞ

    78 17/09/02(土)02:47:42 No.450198729

    フラメンジャー編は自分で突っ込み入れてたしまぁ…

    79 17/09/02(土)02:47:58 No.450198771

    想像の斜め上をイカれた

    80 17/09/02(土)02:48:15 No.450198806

    ゲロキス

    81 17/09/02(土)02:48:41 No.450198860

    序盤が好きだったけど何だかんだ最終話まで見れたからそれなりに好きだったのかなって 序盤の路線に戻らないかなっていう未練もあったけど

    82 17/09/02(土)02:49:50 No.450198989

    ボロボロのスレ画が歌うEDはめっちゃシコれた

    83 17/09/02(土)02:49:51 No.450198992

    気が短い視聴者も少なくないのに変身ヒーロー特有の中だるみをわざわざ1話使って表現する胆力

    84 17/09/02(土)02:50:13 No.450199030

    戦隊編はちょうど作画的にも底のあたりなのが辛い

    85 17/09/02(土)02:50:19 No.450199040

    最後の最後まで劇中劇だよね?って思いながら見てた

    86 17/09/02(土)02:50:48 No.450199090

    ジェットコースターのような展開で楽しんでたけどスレ画のリョナっぽいシーンは苦手だった

    87 17/09/02(土)02:51:22 No.450199151

    これに出た石田が近年まれにみるほどの石田そのものだった

    88 17/09/02(土)02:51:31 No.450199172

    初期の路線本当に好きだったのに まさよしくんと杉田のコンビ良かったのに

    89 17/09/02(土)02:51:43 No.450199197

    フラメンジャーだけまるごとキツいが他はぜんぶすき

    90 17/09/02(土)02:52:07 No.450199247

    合言葉は?

    91 17/09/02(土)02:52:30 No.450199288

    ゴリラのライブ感を味わうだけでも見る価値はあるよね あんなに驚天動地な展開は稀 あれをやった以上お話として軟着陸なんてできるわけないし

    92 17/09/02(土)02:52:55 No.450199333

    初期好きなら〆のハイジ編も良くない?

    93 17/09/02(土)02:53:29 No.450199410

    今見ようとすると1クールでお腹いっぱいになりそう

    94 17/09/02(土)02:53:49 No.450199455

    倉田とタカヒロがあさっての方向に投げた球を無理やり拾ってまた明後日の方向にぶん投げるキャッチボールやってたアニメって印象

    95 17/09/02(土)02:53:53 No.450199462

    序盤の変わり者弾かれ者のワンスアゲイン物としての雰囲気が良すぎて どうしてもこれそのまま見たい!ってなってしまう

    96 17/09/02(土)02:54:41 No.450199539

    これのために犠牲になったガリレイドンナ…

    97 17/09/02(土)02:56:23 No.450199742

    物語の構造というより作中でジャンルをオーバーしちゃったのは多分これしかないんじゃないのかな メタに落とすしかねーよ!ていうか

    98 17/09/02(土)02:57:18 No.450199850

    俺が観たかったのはキックアスのアニメ版なんだよ

    99 17/09/02(土)02:57:49 No.450199908

    そういやなんでタカヒロが脚本やってたんだろうか

    100 17/09/02(土)02:58:23 No.450199970

    >初期好きなら〆のハイジ編も良くない? ハイジ君自体がなんか印象薄いよね後藤さんのせいで

    101 17/09/02(土)02:58:29 No.450199979

    稀過ぎるジェットコースターアニメだから俺はこれが好きだ

    102 17/09/02(土)02:58:47 No.450200010

    キラキラゲロがまず思い出されてしまう

    103 17/09/02(土)02:58:52 No.450200018

    >これのために犠牲になったガリレイドンナ… 梅津が監督の時点で終了だったよ

    104 17/09/02(土)02:58:54 No.450200021

    正直色々言われてる程ライブ感で作ってるようには見えなかった 全体のプロットやテーマはがっつり作った上で暴投っぽく見せてただけに見える

    105 17/09/02(土)02:59:43 No.450200084

    ゴリラ見た瞬間に思ったのはすげぇ!でもこれ絶対失敗する!失敗するけどすげぇ!だった 大体その通りだった

    106 17/09/02(土)02:59:58 No.450200111

    シッダウン

    107 17/09/02(土)03:00:26 No.450200168

    ライブ感だけってのは当時実況で振り回されたのが印象に残りすぎてるだけだよね

    108 17/09/02(土)03:01:37 No.450200286

    綺麗に逝くところまでいってちゃんと日常に帰ってきて終わるしな…

    109 17/09/02(土)03:01:55 No.450200325

    スタジオの遺作として爪痕残せたアニメだと思う

    110 17/09/02(土)03:02:43 No.450200405

    実況もだけど見終わったあとに感想スレで なにこれどういうこと!?ってワイワイやってた記憶が強い

    111 17/09/02(土)03:02:57 No.450200428

    改めて一挙で見直したくなるな…

    112 17/09/02(土)03:04:14 No.450200549

    実況無しで見るのはちょっとつらい

    113 17/09/02(土)03:04:20 No.450200561

    スレ画は同じグループのレズの子に調教されてるCGが非常に抜けた

    114 17/09/02(土)03:04:44 No.450200600

    まさよし君がヒーローでいられるかを貫き通したし 色々やった後最後は一番身近な人を救う 一見すると超展開の繰り返しで最後はホモ展開にしか見えないしまあ間違ってはいないけどちょっと…と思う所はある

    115 17/09/02(土)03:06:31 No.450200802

    このスレ画をカタログで見るといつも結構伸びてると思う 何だかんだ「」の心には刻まれてるのだと思う

    116 17/09/02(土)03:07:09 No.450200868

    たしか取引先のオタクの人に商談中にいやすごかったですよ!でもこれ絶対失敗しますよ!絶対ですよ!でもすごいですよ!失敗しますけどね!と熱く語ってた思い出

    117 17/09/02(土)03:09:57 No.450201160

    1クールのED曲の入り方は良い ハチャメチャ感が良かったが和製キックアス路線のままで行ってほしかったってのもよくわかる フミチンコガールに踏まれたい

    118 17/09/02(土)03:10:11 No.450201189

    毎週放送を追うのが最高に楽しかったよね

    119 17/09/02(土)03:11:00 No.450201281

    結局彼女さんは何でバスの運転手と一緒に消えてしまったん?

    120 17/09/02(土)03:12:04 No.450201391

    楽しかったが1話目からペットボトルとかの作画が怪しかったのは単純にダメだったと思う スペースダンディほど凝ってくれとは言わないがああいう怪作で作画がふにゃると単純にダメアニメ扱いされるのが困る

    121 17/09/02(土)03:12:06 No.450201396

    まぁでも噂を聞きつけて一人でこれを見る人はつらいかもしれない 完走できないかも

    122 17/09/02(土)03:14:24 No.450201620

    >結局彼女さんは何でバスの運転手と一緒に消えてしまったん? 次元の歪みに落ちて宇宙海賊になったから

    123 17/09/02(土)03:14:41 No.450201646

    >このスレ画をカタログで見るといつも結構伸びてると思う >何だかんだ「」の心には刻まれてるのだと思う 記録より記憶に残るアニメということか