虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/30(水)22:57:36 オーマイガー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/30(水)22:57:36 No.449760075

オーマイガー

1 17/08/30(水)22:59:50 [ブラックロータス] No.449760620

ブラックロータス

2 17/08/30(水)22:59:53 No.449760631

こういうのってレア度全部暗記してるの?

3 17/08/30(水)23:00:13 No.449760755

これどういう状況なんだ

4 17/08/30(水)23:01:18 No.449761032

今でも普通に売られてるの? それとも未開封の在庫でも発掘するものなの?

5 17/08/30(水)23:01:45 No.449761137

>これどういう状況なんだ とっくの昔に絶版になってるパックの開封式 その中にシングル価値がべらぼーに高いブラックロータス当てた

6 17/08/30(水)23:01:58 No.449761187

ブロックロータスって車買えるくらいの値段だっけ

7 17/08/30(水)23:02:10 No.449761243

黒枠ロータスって今いくらするんだ

8 17/08/30(水)23:02:45 No.449761424

昔のマジックのパックって開けないほうが高いんじゃないの?

9 17/08/30(水)23:02:45 No.449761426

ああ最初から剥きだしだったから分からんかったけど普通にパック開封してたのか まだあの頃のパックなんて残ってるものなんだな…

10 17/08/30(水)23:02:50 No.449761443

未開封のデッドストック(高い)

11 17/08/30(水)23:02:56 No.449761474

大丈夫?危ない目に合わない?

12 17/08/30(水)23:03:28 No.449761614

>まだあの頃のパックなんて残ってるものなんだな… すごい値段つくなら中国とかでパックごと偽物ありそう

13 17/08/30(水)23:03:46 No.449761679

>ブロックロータスって車買えるくらいの値段だっけ なそ

14 17/08/30(水)23:03:54 No.449761705

300万ぐらいじゃない?

15 17/08/30(水)23:04:01 No.449761726

ロータスのシングル価格って今だとどのくらいなんだろ 通販サイトだと100万~200万ってあったけどこのくらい?

16 17/08/30(水)23:04:11 No.449761781

>昔のマジックのパックって開けないほうが高いんじゃないの? シュレディンガーの猫?

17 17/08/30(水)23:04:43 No.449761925

>すごい値段つくなら中国とかでパックごと偽物ありそう カードの偽物なら大量にあるけどパックごとってあるのかな

18 17/08/30(水)23:05:30 No.449762119

この後後ろから刺されたんだよね…

19 17/08/30(水)23:05:36 No.449762151

開けてないアルファパックでも数百万するんでしょ?

20 17/08/30(水)23:06:22 No.449762374

開けないで売ってロータスシングルで買えばよかったのに

21 17/08/30(水)23:06:39 No.449762454

かなり昔6万円くらいだった気がする…

22 17/08/30(水)23:07:12 No.449762610

こうやって手袋付けて丁寧に開封してすぐにスリーブに入れても「美品」にはならないんだよな

23 17/08/30(水)23:07:24 No.449762667

ロータスの前のカードってデュアラン?

24 17/08/30(水)23:07:36 No.449762714

そりゃ手もフルエル

25 17/08/30(水)23:07:38 No.449762731

日本だと普通に再販されそうだけどされないんだね

26 17/08/30(水)23:07:57 No.449762819

あーブラックロータス入ってねーかなー 最後の一枚クルッ …オゥマイガー! って感じ?

27 17/08/30(水)23:09:02 No.449763095

>こうやって手袋付けて丁寧に開封してすぐにスリーブに入れても「美品」にはならないんだよな どうしたらなるの?

28 17/08/30(水)23:09:03 No.449763099

よくわかんないけど最後に来てんのは出来過ぎじゃねーの!?

29 17/08/30(水)23:09:06 No.449763110

>日本だと普通に再販されそうだけどされないんだね 何度か再録されたけど今は再録禁止だから供給はない

30 17/08/30(水)23:10:12 No.449763392

100年後にはもっと価値ついてたりするのかな

31 17/08/30(水)23:10:13 No.449763400

大昔のパックってだけでクソ高いけど開けた 最もクソ高いカード引けた

32 17/08/30(水)23:10:31 No.449763488

めっちゃプルプルしてる

33 17/08/30(水)23:10:37 No.449763514

車を納車した時点で中古と同じように カードも開封した時点で中古だよ

34 17/08/30(水)23:10:45 No.449763562

そりゃ金刷ってるようなものとか言われるわ…

35 17/08/30(水)23:11:17 No.449763707

開けない方が高いと言うがパックを剥くのはそういうものではないんだ ロマンなんだ

36 17/08/30(水)23:11:17 No.449763708

コモンアンコモンレアの位置はそれぞれ決まってたような

37 17/08/30(水)23:11:19 No.449763717

もう入ってねえだろうなとおふざけしながらひっくり返したら当たり

38 17/08/30(水)23:11:39 No.449763814

>よくわかんないけど最後に来てんのは出来過ぎじゃねーの!? レアリィティで位置固定だからパック開封動画だと最後に見るようにするんだよ

39 17/08/30(水)23:11:41 No.449763827

>100年後にはもっと価値ついてたりするのかな 実カード使うカードゲーム残ってるかな…

40 17/08/30(水)23:11:50 No.449763863

>開けてないアルファパックでも数百万するんでしょ? 今は四桁万円行くと思う

41 17/08/30(水)23:11:55 No.449763879

β版?

42 17/08/30(水)23:11:58 No.449763902

カードの状態のランクでミントが最高なんだけど、これは工場で刷られて裁断された時点で微細な傷が付くカードが殆どなのであんまり存在しない 開封してすぐにスリーブに入れたものは1段ランクが落ちてニアミントになる ニアミントでも十分美品

43 17/08/30(水)23:12:23 No.449764016

>そりゃ金刷ってるようなものとか言われるわ… いや、これは刷ってないから価値が上がってる

44 17/08/30(水)23:12:24 No.449764021

無粋な事言うけどさ復刻とかしないの

45 17/08/30(水)23:12:27 No.449764032

アルファパックってなあに

46 17/08/30(水)23:12:49 No.449764130

復刻したら価値が下がるから復刻しない

47 17/08/30(水)23:13:20 No.449764280

>無粋な事言うけどさ復刻とかしないの 既存の奴の価値を保護する為に再録禁止されちゃってるカードじゃなかった?

48 17/08/30(水)23:13:23 No.449764294

>無粋な事言うけどさ復刻とかしないの こんな超性能なカード復刻されても困る

49 17/08/30(水)23:14:14 No.449764533

カードじゃなくてもはや株だからな

50 17/08/30(水)23:14:33 No.449764612

現存する全てのアルファパックがコレクターの手に渡ってると見られて今後放出される見込みがほとんどないという ハンターハンターのショートエピソードで出てきそうなブツ

51 17/08/30(水)23:14:34 No.449764623

アルファ版は最初の最初に刷られたカード 角の丸みが違うので次のベータ版以降と混ぜて使えない

52 17/08/30(水)23:14:35 No.449764628

ちょっと前に親が勝手に売りさばいたとかで話題になったよねブラックロータス なんかこのカードがらみで海外では殺人事件まで起こったって聞いた

53 17/08/30(水)23:14:42 No.449764658

カードの効果はどんな感じなの? ていうか実際に使う人いるの

54 17/08/30(水)23:14:42 No.449764659

復刻するとカードショップから損害賠償きちゃうからできない

55 17/08/30(水)23:14:45 No.449764672

こんなの再録したらアメリカのショップが総出でウィザーズ社に突撃するよ

56 17/08/30(水)23:15:11 No.449764797

遊戯王とかと違ってレギュレーションで使えないんだろ?

57 17/08/30(水)23:15:21 qTwM2nXs No.449764837

わざわざ手袋してるのにツバが付いてそうだ

58 17/08/30(水)23:15:22 No.449764839

アルファベータのレベルだと最早骨董品と大して違いがないとかそんな扱いされるから再録なんてアホみたいなことはまずしない 仮にしたら確実にあらゆる所から訴訟起こされるだろうし

59 17/08/30(水)23:15:31 No.449764889

何年か前に子供が親戚のαとβのパックを勝手に開封したとかあったな

60 17/08/30(水)23:15:33 No.449764896

こんな実際の試合でつかったらぶん取られるんじゃないの誰かから

61 17/08/30(水)23:15:34 No.449764899

>アルファパックってなあに 第一弾の初版 二刷だとベータになる

62 17/08/30(水)23:15:35 No.449764901

>アルファパックってなあに 初版って事じゃないの?

63 17/08/30(水)23:15:35 No.449764905

>>よくわかんないけど最後に来てんのは出来過ぎじゃねーの!? >レアリィティで位置固定だからパック開封動画だと最後に見るようにするんだよ ありがとう

64 17/08/30(水)23:15:50 No.449764965

再販しないって約束されてるカードの1つで そしてその頂点がこの花だ

65 17/08/30(水)23:15:51 No.449764969

使えないのに需要残ってるのか よく分かんないな

66 17/08/30(水)23:15:59 No.449765008

>アルファパックってなあに 最初期のカードパックで全然流通してない

67 17/08/30(水)23:16:02 No.449765021

家族が勝手に売った、は偽カード売るときのテンプレだよ

68 17/08/30(水)23:16:20 qTwM2nXs No.449765109

>こうやって手袋付けて丁寧に開封してすぐにスリーブに入れても「美品」にはならないんだよな どうしたらなるの?

69 17/08/30(水)23:16:27 No.449765144

ブラックロータスの前のαトロピーもどんなに安くても15万はするからな…

70 17/08/30(水)23:16:30 No.449765163

使えるフォーマットもある

71 17/08/30(水)23:16:33 No.449765175

>カードの効果はどんな感じなの? >ていうか実際に使う人いるの マジック最強のカードはどれ?と聞かれて真っ先に挙がるとだけは言っておくよ 効果はノーコストで好きな色マナ3つ出すってもの

72 17/08/30(水)23:16:36 No.449765196

>カードの効果はどんな感じなの? 1ターン目に3ターン目までのカード出せるようになる

73 17/08/30(水)23:16:39 No.449765209

同じ性能のカードすらぶっ壊れててだせないからな…でもダークリチュアルぐらいは復活しませんか?

74 17/08/30(水)23:16:39 No.449765210

>使えないのに需要残ってるのか >よく分かんないな 美術品とかコレクターアイテム扱いだから

75 17/08/30(水)23:16:52 No.449765261

再録禁止カードを同型再版すればコレクション的価値は下がらないのでは?

76 17/08/30(水)23:16:57 No.449765283

何入ってるか分からんものに千万以上出すの? 何考えてるのかな

77 17/08/30(水)23:17:25 No.449765404

>どうしたらなるの? 保管中や輸送中鑑定中に一切の傷が付かなかったら10.0になる だから基本的には10.0にはならず9.5ぐらいが最高品質

78 17/08/30(水)23:17:30 No.449765427

>カードの効果はどんな感じなの? >ていうか実際に使う人いるの これ一枚でノーリスクでさくっとお好きな色マナ3出せるからぶっ壊れだよ 実際は当然のように禁止カードだよ

79 17/08/30(水)23:17:43 No.449765482

>同じ性能のカードすらぶっ壊れててだせないからな…でもダークリチュアルぐらいは復活しませんか? 今はラノエルすら許されてないからな!

80 17/08/30(水)23:17:44 No.449765487

>何入ってるか分からんものに千万以上出すの? >何考えてるのかな 本来カードゲームなんて金持ちの遊びだからいいんだよ

81 17/08/30(水)23:17:47 No.449765500

刷っても使える環境少なすぎでは

82 17/08/30(水)23:18:00 No.449765558

>再録禁止カードを同型再版すればコレクション的価値は下がらないのでは? 性能が高いってのも価値の一因だから同型再版は価値下がるので無理

83 17/08/30(水)23:18:01 No.449765561

>同じ性能のカードすらぶっ壊れててだせないからな…でもダークリチュアルぐらいは復活しませんか? 今のスタン黒単ゾンビが強いからね…

84 17/08/30(水)23:18:02 No.449765568

>保管中や輸送中鑑定中に一切の傷が付かなかったら10.0になる >だから基本的には10.0にはならず9.5ぐらいが最高品質 鑑定中に傷ってひどくない!

85 17/08/30(水)23:18:13 No.449765615

>再録禁止カードを同型再版すればコレクション的価値は下がらないのでは? それもダメよされてたような

86 17/08/30(水)23:18:14 No.449765627

>こんな実際の試合でつかったらぶん取られるんじゃないの誰かから この前のグランプリだとヴィンテージのスペースだけ区切られてて近付けないようになってた その上で警備員が3人ぐらい回ってた

87 17/08/30(水)23:18:25 No.449765675

>何入ってるか分からんものに千万以上出すの? >何考えてるのかな 1億の金券が入ってるかもしれないから100万の札束を買うみたいな

88 17/08/30(水)23:18:28 No.449765686

強さの意味がわからんから原作版までのドラゴンボールに例えてくれ

89 17/08/30(水)23:18:31 No.449765700

ブラックロータスはもはや再録されてもコレクター価値付きすぎて値段下がらない気もする 他のパワー9は下がりそうだけど

90 17/08/30(水)23:18:40 No.449765749

強盗とか起きても仕方ない価値になってるよね

91 17/08/30(水)23:18:49 No.449765784

売ってる方もやってる方も再録したいなぁ…再録して欲しいなぁ…って思ってるけど仲介してるカードショップ屋がキレるからダメ

92 17/08/30(水)23:18:50 No.449765787

なんちゅーかネトゲとかソシャゲのレアアイテムとおんなじだなこういうのって…

93 17/08/30(水)23:19:02 No.449765841

>ていうか実際に使う人いるの 使う人はいるけど 同等のレベルのデッキを揃えられる人は限られてるから 相手は知った面子ばっかりとか聞いた

94 17/08/30(水)23:19:10 No.449765871

ポケカの旧裏新裏と以降のスタン落ちとは別のとこに問題ありそうなのだなマジックって

95 17/08/30(水)23:19:34 No.449765988

>強さの意味がわからんから原作版までのドラゴンボールに例えてくれ 確かブラックロータスをデッキにいっぱい入れておくことで 相手の準備が整う前にこっちの準備が完了して瞬殺できるとか そんなん

96 17/08/30(水)23:19:44 No.449766048

>なんちゅーかネトゲとかソシャゲのレアアイテムとおんなじだなこういうのって… 現物手元に有るかどうかの違いでしかないけどまあ同じだよ

97 17/08/30(水)23:19:46 No.449766056

>強さの意味がわからんから原作版までのドラゴンボールに例えてくれ DBよく分からんが少年期のレッドリボン軍とかとやり合ってる頃にスーパーサイヤ人になれるとかくらいかな…

98 17/08/30(水)23:19:48 No.449766071

>何入ってるか分からんものに千万以上出すの? >何考えてるのかな 別にそういうわけじゃなくて、世界で最初に刷られた260万枚のうち1セットって希少価値に金払ってる 発売直後に大ブレイクしたからほとんどのパックは開封されてるから本当に貴重

99 17/08/30(水)23:19:51 No.449766080

これから爆発的に流行って今後10年以上ブームが続くカードゲームを教えてくれ「」!

100 17/08/30(水)23:20:01 No.449766126

最近はヴィンテージ人口も増えてきてるから新規も多いよ 日本全国で200人はいるんじゃないかな

101 17/08/30(水)23:20:24 No.449766228

>ブラックロータスはもはや再録されてもコレクター価値付きすぎて値段下がらない気もする >他のパワー9は下がりそうだけど 美品はそうかもしれないけどウン十万の値がつくならやっぱり売りに出されて価値は下がるだろうね

102 17/08/30(水)23:20:27 No.449766246

>強さの意味がわからんから原作版までのドラゴンボールに例えてくれ これがあれば桃白白戦でチビ悟空が超サイヤ人3に変身できる

103 17/08/30(水)23:20:29 No.449766261

>相手の準備が整う前にこっちの準備が完了して瞬殺できるとか ドラゴンボール関係ねぇ!

104 17/08/30(水)23:20:31 No.449766267

昔なにかでパック開封中毒者達の小説読んだことあるけど同人誌だったかな

105 17/08/30(水)23:20:37 No.449766288

>別にそういうわけじゃなくて、世界で最初に刷られた260万枚のうち1セットって希少価値に金払ってる >発売直後に大ブレイクしたからほとんどのパックは開封されてるから本当に貴重 「」でも当時遊んでてふつーに開けまくってた「」とか結構いそうだな

106 17/08/30(水)23:20:38 No.449766291

未だに全世界でプレイされてるTCGの25年近く前に刷られた最古のパックが開封もされずに現存しているだけで奇跡だかんな!

107 17/08/30(水)23:20:43 No.449766319

黒枠の黒蓮なんて美術館とかにありそうなもんだよね

108 17/08/30(水)23:20:50 qTwM2nXs No.449766350

>保管中や輸送中鑑定中に一切の傷が付かなかったら10.0になる >だから基本的には10.0にはならず9.5ぐらいが最高品質 うぇぶみだと傷付いてなくない?

109 17/08/30(水)23:21:05 No.449766429

再録絡みは一度やらかして裁判沙汰になりかけたからもうやらんだろう

110 17/08/30(水)23:21:13 No.449766472

>「」でも当時遊んでてふつーに開けまくってた「」とか結構いそうだな わざわざ出たての輸入されてない海外カードゲームに手を出すやつなんて中々いないんじゃねぇかな…

111 17/08/30(水)23:21:15 No.449766492

>強さの意味がわからんから原作版までのドラゴンボールに例えてくれ あいてがはああああ!って言ってその辺の岩浮かべてる間に上空にでっかい元気玉浮かんでる

112 17/08/30(水)23:21:22 No.449766526

よくわからんけど名前がイカすよね ブラックロータスだぜ

113 17/08/30(水)23:21:47 No.449766635

ブラックロータスなんて先に三玉ゴーレムアメとげ置いたらカスだよ それを置くのにロータス使うことがよくあるけど

114 17/08/30(水)23:21:47 No.449766636

MTGの場合は世界初のTCGという肩書も強い

115 17/08/30(水)23:21:48 No.449766642

単体だと雑魚だよこのカードは 組み合わせが無限大なだけで

116 17/08/30(水)23:21:53 No.449766675

>「」でも当時遊んでてふつーに開けまくってた「」とか結構いそうだな αβのころはまだアメリカ国内でしか売ってなかったはず 超マニアでもなければ個人輸入もしないだろうし

117 17/08/30(水)23:22:01 No.449766710

>うぇぶみだと傷付いてなくない? パックの中で擦れたりパック封入時に傷がついたりする事も多いのよ

118 17/08/30(水)23:22:16 No.449766774

光るブラックロータスとか高そうだよな!

119 17/08/30(水)23:22:16 [なー] No.449766775

なー

120 17/08/30(水)23:22:28 No.449766838

つまりピッコロ大魔王の段階でこれがあれば超サイヤ人3になれるようなもんだと思えばいいのか

121 17/08/30(水)23:22:31 No.449766847

>「」でも当時遊んでてふつーに開けまくってた「」とか結構いそうだな 白枠のブラックロータスにガーフィールドのサイン貰っていた「」はいた

122 17/08/30(水)23:22:37 No.449766874

対戦TCGっていうジャンル確立したカードの最初期のやつだから歴史的価値込みの美術品なのと これは強すぎたのとかユーザーカードショップの投機目的とか色々あって再録されてないという事で価値が跳ね上がってる

123 17/08/30(水)23:22:38 No.449766878

再録版のブラックロータスが白枠で価値が落ちるんだっけ?

124 17/08/30(水)23:22:45 No.449766922

何に使えるわけでもないけど持ってることに価値があるってもう美術品の域だな

125 17/08/30(水)23:22:46 No.449766925

>カードごときで震えんなよキモイなぁ 300万持ったらそりゃ震えるよ…

126 17/08/30(水)23:22:56 No.449766978

>>保管中や輸送中鑑定中に一切の傷が付かなかったら10.0になる >>だから基本的には10.0にはならず9.5ぐらいが最高品質 >うぇぶみだと傷付いてなくない? 10.0はシュレディンガーの猫的な空想上の存在でしかないって事よ

127 17/08/30(水)23:22:57 No.449766983

あとこの初版発売から二ヶ月で二版出るくらいのスピードで売れてる

128 17/08/30(水)23:22:58 No.449766986

暗黒の儀式よく使ってたなあ 駄目なの?

129 17/08/30(水)23:23:05 No.449767022

>うぇぶみだと傷付いてなくない? 傷っていってもルーペでよく見て判別できるかどうかの擦り傷とかだからな

130 17/08/30(水)23:23:17 No.449767066

>暗黒の儀式よく使ってたなあ >駄目なの? レガシーなら使えるよ

131 17/08/30(水)23:23:26 No.449767119

傷とかいい出したらそれこそ遊べないじゃないか!

132 17/08/30(水)23:23:34 No.449767166

>カードごときで震えんなよキモイなぁ 無知って悲しいなー

133 17/08/30(水)23:23:48 No.449767237

普通ルールでは1ターンに土地1枚しか出せないので 早くても1ターンに1マナしか溜められない ブラックロータスをいっぱいだと アーティファクトは1ターンに何枚でも出せるので 下手すれば1ターンに7マナとか溜めれる

134 17/08/30(水)23:24:01 No.449767309

中心から少しでも印刷ずれてると減点とかね

135 17/08/30(水)23:24:20 No.449767388

禁止カードを再販しても禁止のままなんでは

136 17/08/30(水)23:24:24 No.449767412

その直前にめくったデュアルランドでさえ美品なら万単位だし…

137 17/08/30(水)23:24:32 No.449767450

ここまで行くと骨董品だからね 土こねて焼いただけの物に震えるのと変わらない

138 17/08/30(水)23:24:33 No.449767457

>傷とかいい出したらそれこそ遊べないじゃないか! ジャッジがデッキ触るの拒否するレベルです

139 17/08/30(水)23:24:39 No.449767497

>つまりピッコロ大魔王の段階でこれがあれば超サイヤ人3になれるようなもんだと思えばいいのか なれるだけのパワーがリスクとかなしに得られるってのがたぶん一番近いかな…

140 17/08/30(水)23:24:59 No.449767624

本当に骨董品とか美術品の世界なんだねえ

141 17/08/30(水)23:25:06 No.449767647

>これから爆発的に流行って今後10年以上ブームが続くカードゲームを教えてくれ「」! アクエリアンエイジ

142 17/08/30(水)23:25:12 No.449767676

>その直前にめくったデュアルランドでさえ美品なら万単位だし… アレ引いた時点でテンション上がってるよね

143 17/08/30(水)23:25:16 No.449767690

中学生のころ友達との間でMTG流行ってブラックロータスってカードが9万円ぐらいするんだぜー!すげー! とか言ってたのに今や三桁とか恐ろしいなぁ…

144 17/08/30(水)23:25:17 No.449767696

日本に入ってきた時点でやばいやつだからまぁ

145 17/08/30(水)23:25:20 No.449767711

20年くらい前イエサブのショーケースに5万円で売ってるの見かけたな

146 17/08/30(水)23:25:44 No.449767824

よく300万って言われれるけど実際そんなにしないよ PSA9.0で18000ドルぐらいだよ 9.5以上なんて都市伝説だよ

147 17/08/30(水)23:25:45 No.449767831

>中心から少しでも印刷ずれてると減点とかね エラーコインみたいにはならないのか

148 17/08/30(水)23:25:45 No.449767832

>ジャッジがデッキ触るの拒否するレベルです まさに札束だもんな

149 17/08/30(水)23:25:48 No.449767853

>中学生のころ友達との間でMTG流行ってブラックロータスってカードが9万円ぐらいするんだぜー!すげー! >とか言ってたのに今や三桁とか恐ろしいなぁ… そのときに100枚買っとけば今や3億だぜ!

150 17/08/30(水)23:25:49 No.449767858

DBだとタイムマシンで10巻先の悟空連れてこれる感じのぶっ壊れ性能

151 17/08/30(水)23:25:53 No.449767875

骨董品のレベルだけどゲームとしても遊べるカードだし真の札束での殴り合いが見られるぞ 近寄れないけど

152 17/08/30(水)23:25:53 No.449767881

このカードが使えるルールだと最高レベルのカードが集まったデッキになるから札束が圧縮されてるようなものに

153 17/08/30(水)23:25:56 No.449767890

>強さの意味がわからんから原作版までのドラゴンボールに例えてくれ ベジータとナッパが攻めてきた時にブラックロータスを引くと スーパーサイヤ人ごくうを3人召喚出来る

154 17/08/30(水)23:26:04 No.449767931

>ここまで行くと骨董品だからね >土こねて焼いただけの物に震えるのと変わらない 大量生産の印刷物でも付加価値次第でどこまでも上がっていけるってのはとても文明的に感じる

155 17/08/30(水)23:26:09 No.449767960

>本当に骨董品とか美術品の世界なんだねえ コレクターアイテムだからね 鑑定とかちゃんとやるから突然出てきたものは出所怪しまれるし当然偽物作る連中が現れて問題になったこともある

156 17/08/30(水)23:26:10 No.449767965

>禁止カードを再販しても禁止のままなんでは 上のレスで書かれてるが実際に使用するわけではなく 美術品や骨董品の扱いだとさ そりゃ価値のある陶磁器にじっさいに茶を注いだり料理盛ったりしないわな

157 17/08/30(水)23:26:18 No.449767994

>エラーコインみたいにはならないのか なるやつはなる 結局買い手がいるか次第

158 17/08/30(水)23:26:20 No.449768004

>PSA9.0で18000ドルぐらいだよ なそ にん

159 17/08/30(水)23:26:20 No.449768006

昔のおもちゃが価値あがるみたいなもんか カードゲームだといまいちピンとこないけど

160 17/08/30(水)23:26:48 No.449768107

そんなに強い効果があるの?

161 17/08/30(水)23:26:55 No.449768135

ブルーハリケーン!

162 17/08/30(水)23:26:58 No.449768153

タイムスリップしたらうろ覚えの株買うよりブラックロータス買う方が確実な投資だなって「」が言ってた

163 17/08/30(水)23:26:59 No.449768159

>これから爆発的に流行って今後10年以上ブームが続くカードゲームを教えてくれ「」! 日本産のTCGはスタン落ちとか嫌って絶版とかないし金券には化けなさそう

164 17/08/30(水)23:27:02 qTwM2nXs No.449768174

美品って状態がいいってだけで完璧無欠を保証するような言葉じゃねえじゃん

165 17/08/30(水)23:27:04 No.449768181

>そのときに100枚買っとけば今や3億だぜ! 100枚も出回ったら市場価値堕ちるのでは…

166 17/08/30(水)23:27:05 No.449768185

>本当に骨董品とか美術品の世界なんだねえ アメリカにトレーディングカードの鑑定会社があったりする

167 17/08/30(水)23:27:08 No.449768206

>そんなに強い効果があるの? 上で散々説明されてるだろ!

168 17/08/30(水)23:27:16 No.449768249

昔は数万とかで買えたらしいな

169 17/08/30(水)23:27:28 No.449768301

手に入れようとしても偽物掴まされそうで

170 17/08/30(水)23:27:50 No.449768404

>そんなに強い効果があるの? 予想だけど場に出した瞬間対戦相手のデッキが元素分解される

171 17/08/30(水)23:27:59 No.449768438

卓上でスポーツカー乗り回すのがヴィンテージっていうフォーマットだから本当に次元が違う

172 17/08/30(水)23:28:01 No.449768450

別にこれ貴重だから高いだけでもなくてこれが使えるフォーマットならよほど特殊なデッキでもない限り間違いなく入るような実用性も持ってるから高いってのもあるんだ ものすごく古い強欲な壺って言えば分かりやすいのかな…

173 17/08/30(水)23:28:02 No.449768452

でも骨董品の茶碗なんかとちがって実際に使ったらめちゃめちゃ強いんでしょう 茶碗でお茶の味なんてかわらんしそれと比べると実用性のある骨董品だ

174 17/08/30(水)23:28:06 No.449768469

遊戯王の大会優勝カードとか限定配布のカードとかは凄い額がついてたと思うけど思いだせん

175 17/08/30(水)23:28:08 No.449768479

古い印刷技術だろうし偽物出てきそうなモノだけどなぁ

176 17/08/30(水)23:28:09 No.449768480

>このカードが使えるルールだと最高レベルのカードが集まったデッキになるから札束が圧縮されてるようなものに ライフル持った警備員複数配置しても警備員が銃撃戦の末に盗む可能性もあるんだろうか

177 17/08/30(水)23:28:09 No.449768484

遊戯王だって再録再録ってしなきゃウン百万するカードとかもあったのかもな

178 17/08/30(水)23:28:12 No.449768494

前世紀なら10万あれば買えたよ 未来視持ってないと買って状態完璧なまま保存は無理だと思う

179 17/08/30(水)23:28:15 No.449768514

即売って現金にしたいって程でもないのがまた絶妙なライン いやすごく高いんだけどさ

180 17/08/30(水)23:28:28 No.449768584

>そんなに強い効果があるの? 本来は1回の手番に1しか増えないマナってリソースが即3増えるので…

181 17/08/30(水)23:28:36 No.449768612

俺が買った中でシングル価格最高のものは神ジェイスfoilだなぁ…当時15万だった

182 17/08/30(水)23:28:45 No.449768648

>美品って状態がいいってだけで完璧無欠を保証するような言葉じゃねえじゃん 完全無欠を保証する鑑定業者がいるの

183 17/08/30(水)23:28:58 No.449768701

>タイムスリップしたらうろ覚えの株買うよりブラックロータス買う方が確実な投資だなって「」が言ってた 50円のタルモを買い漁りたいです

184 17/08/30(水)23:29:08 No.449768740

>即売って現金にしたいって程でもないのがまた絶妙なライン >いやすごく高いんだけどさ MTG趣味の人は悩むんだろうなあ

185 17/08/30(水)23:29:18 No.449768781

>卓上でスポーツカー乗り回すのがヴィンテージっていうフォーマットだから本当に次元が違う 流石に使うのは傷が多い白枠とかなんだろうけど 金持ちたちの道楽だよねヴィンテージ

186 17/08/30(水)23:29:19 qTwM2nXs [なー] No.449768783

なー

187 17/08/30(水)23:29:28 No.449768821

>手に入れようとしても偽物掴まされそうで 数年前に買ったけど最近これ多分偽造カードだわってなってる

188 17/08/30(水)23:29:29 No.449768828

>そんなに強い効果があるの? 序盤から軍資金がめっちゃ入るとか思えば

189 17/08/30(水)23:29:30 No.449768830

>50円のタルモを買い漁りたいです プレインズウォーカーってなんだよHAHAHA!

190 17/08/30(水)23:29:34 No.449768848

白枠ロータスは偽物多くてもう一見じゃだれも手出せない状態なんだっけ

191 17/08/30(水)23:29:36 No.449768857

P9入りヴィンテのデッキでも安かったら100万ぐらいで組めるよ 下手したらレガシーのほうが金かけれるぐらいには組めないこともない絶妙なお値段

192 17/08/30(水)23:29:45 No.449768910

>そんなに強い効果があるの? 仮面ライダーでいうと次回作補正ぐらい

193 17/08/30(水)23:29:54 No.449768958

これはアルファ?

194 17/08/30(水)23:30:19 No.449769058

>そんなに強い効果があるの? ワンターンキルデッキやずっと俺のターンデッキのキーカードの一つ

195 17/08/30(水)23:30:20 No.449769063

今なら3Dプリンターでちょちょいのちょいでは?

196 17/08/30(水)23:30:21 No.449769068

>そんなに強い効果があるの? 相手と自分の手番交互にやるゲームで基本的に自分の手番毎に1ずつ最大値増えるコスト上限がこれ引いたら一時的に3ブーストできる将棋囲碁チェスだと初手でこれ引いたら追加で3回打てる感じ

197 17/08/30(水)23:30:30 No.449769107

>遊戯王だって再録再録ってしなきゃウン百万するカードとかもあったのかもな ガキの頃シャークされたリボルバードラゴンも積極的に絶版されていればウン万は行っていたんだろうか

198 17/08/30(水)23:30:33 No.449769117

>50円のタルモを買い漁りたいです 50円ではなかったけど290円で4枚買ったな 手放したら1枚16000円になった

199 17/08/30(水)23:30:39 No.449769144

こいつは手札を捨てれないので弱いですね

200 17/08/30(水)23:31:00 No.449769243

アルファの売れ残りが地元のショッピングセンターの文具屋の棚に寝てたの 気になってたのに…確保すればよかったと今でも悔やまれる もうその店も建物もない…

201 17/08/30(水)23:31:06 No.449769269

ドレッジきたな…

202 17/08/30(水)23:31:07 No.449769275

>流石に使うのは傷が多い白枠とかなんだろうけど >金持ちたちの道楽だよねヴィンテージ そういう金持ちは白枠ってだけで吐き気がするらしく黒枠をデッキ枚数分揃えるそうです そして軽々に白枠ですね~と煽るとエドガーですって帰ってきて死ぬ

203 17/08/30(水)23:31:37 No.449769410

飛車が3回行動出来る程度には強いよね

204 17/08/30(水)23:31:38 No.449769413

ああなるほど すっごい最初に作られたカードで作った方もその効果の意味がよくわかってなかったってやつか ネトゲでもあるよね初期アイテムがぶっ壊れ性能でめちゃめちゃ高騰するの

205 17/08/30(水)23:31:38 No.449769414

>今なら3Dプリンターでちょちょいのちょいでは? うn?

206 17/08/30(水)23:31:43 No.449769441

刷られたインクの種類とか経年劣化を計測して本物かどうか鑑定するんです?

207 17/08/30(水)23:31:43 No.449769445

高額カードの話になると急にキレ始めるの毎回いるけど高額カード盗まれたりでもしたんだろうか

208 17/08/30(水)23:31:46 No.449769462

>>どうしたらなるの? >保管中や輸送中鑑定中に一切の傷が付かなかったら10.0になる >だから基本的には10.0にはならず9.5ぐらいが最高品質 特典付きのDVD買ったら輸送強化箱なるダンボールに入れられてて 「この箱はあくまでも輸送補助のためのものだから傷とかついてても対応しねーからな!!」 って趣旨の注意書きあったの思い出した

209 17/08/30(水)23:31:58 No.449769512

>数年前に買ったけど最近これ多分偽造カードだわってなってる どこで買ったやつ?

210 17/08/30(水)23:32:03 No.449769526

>そういう金持ちは白枠ってだけで吐き気がするらしく黒枠をデッキ枚数分揃えるそうです 頭おかしいんじゃねぇの!?

211 17/08/30(水)23:32:10 No.449769552

>今なら3Dプリンターでちょちょいのちょいでは? しらんかった…MTGはプラ製だったんじゃ…

212 17/08/30(水)23:32:14 No.449769573

>アルファの売れ残りが地元のショッピングセンターの文具屋の棚に寝てたの なんで日本未発売品がショッピングセンターの文具屋に売ってるんだよ

213 17/08/30(水)23:32:21 No.449769605

>そんなに強い効果があるの? 初期に出たカードなので調整不足で凄い強い その強いカードの中でもさらにパワーナインと呼ばれる壊れてる程強いのが9枚ある ブラックロータスはその9枚の中でも最強のカード

214 17/08/30(水)23:32:21 No.449769609

>そして軽々に白枠ですね~と煽るとエドガーですって帰ってきて死ぬ 昔の貴族みたいな性格の悪さだな…

215 17/08/30(水)23:32:34 No.449769672

>>そういう金持ちは白枠ってだけで吐き気がするらしく黒枠をデッキ枚数分揃えるそうです >頭おかしいんじゃねぇの!? 白枠の土地は0.5マナしかでないからな…

216 17/08/30(水)23:32:53 No.449769754

3Dプリンターすげー…

217 17/08/30(水)23:32:59 No.449769774

こういうのは置いといてもMTG金かかるのによくこの地位維持出来てるな

218 17/08/30(水)23:33:07 No.449769826

>その強いカードの中でもさらにパワーナインと呼ばれる壊れてる程強いのが9枚ある >ブラックロータスはその9枚の中でも最強のカード 少年漫画めいてる…

219 17/08/30(水)23:33:09 No.449769834

日本でもアンリコ引いた動画あったよね

220 17/08/30(水)23:33:13 No.449769851

>白枠の土地は0.5マナしかでないからな… どういうこと?

221 17/08/30(水)23:33:14 No.449769856

>>そういう金持ちは白枠ってだけで吐き気がするらしく黒枠をデッキ枚数分揃えるそうです >頭おかしいんじゃねぇの!? 正気の奴がヴィンテージなんてできるか デッキひとつが百万単位だ

222 17/08/30(水)23:33:18 No.449769870

ザダークなら開けたことある もちろん開けない方が良かったけどね…

223 17/08/30(水)23:33:33 No.449769936

車はマナが出ないけどロータスはマナが3つも出るから強い

224 17/08/30(水)23:33:36 No.449769947

>今なら3Dプリンターでちょちょいのちょいでは? 最初期のは美術品みたいな扱いで盗難されたのとかこの世から消えたもの以外9割方どこにいったか把握されてるからこれよりレア度低いのコピーしてた犯罪組織あったけど逮捕された

225 17/08/30(水)23:33:39 No.449769964

>リバイズド・エディションで確認されたいくつかのエラーやイラストの修正版として『Edgar』というコードネームのセット(正式名称なし)が1994年夏に発売される予定であった。 >しかしこのセットはリバイズド・エディション以上にエラーが多かったため、すべて廃棄される予定となっていた。ところが、手違いにより2カートン(数量には諸説あり)だけ誤って出荷されてしまったため、少数が一般に流出することとなった。流出した地域はイギリスであるとする説が有力であるが、スウェーデンなど他の地域であるとする説など、諸説ある。 もう漫画の世界だね!

226 17/08/30(水)23:34:01 No.449770055

>ああなるほど >すっごい最初に作られたカードで作った方もその効果の意味がよくわかってなかったってやつか >ネトゲでもあるよね初期アイテムがぶっ壊れ性能でめちゃめちゃ高騰するの 正確には作った側も大量に買い漁るプレイヤーがいるとは思ってなかった レアカードを見た時に何だあのカードは!みたいな遊戯王っぽいリアクションをしてほしかったとか

227 17/08/30(水)23:34:09 No.449770101

>こういうのは置いといてもMTG金かかるのによくこの地位維持出来てるな TCGってのは何はともあれ対戦相手が必要なゲームだからな まず世界で一番流行ったって実績があるのでプレイヤーが多いから一番プレイしやすいゲームなんだ

228 17/08/30(水)23:34:13 No.449770120

泣いてるやん

229 17/08/30(水)23:34:15 No.449770128

グルランド以外の基本土地からはマナ出ないと言い張るプロもいるしな

230 17/08/30(水)23:34:28 No.449770179

>日本でもアンリコ引いた動画あったよね あったなー、懐かしい 今も飾ってあるんだろうか

231 17/08/30(水)23:34:29 No.449770184

現在のTCGですら出たての頃は環境が瞑想するからな…

232 17/08/30(水)23:34:45 No.449770253

>>そういう金持ちは白枠ってだけで吐き気がするらしく黒枠をデッキ枚数分揃えるそうです >頭おかしいんじゃねぇの!? 富豪の嫁さんがパーティーで見栄はるために高すぎる宝石無理して買ったりするでしょ あんな感じ

233 17/08/30(水)23:35:03 No.449770315

複製が後を絶えなくてカード自体の複製対策が更新されるほどです

234 17/08/30(水)23:35:10 No.449770347

セラの天使?も入ってるじゃん 全然出なかったんだよね地元だと

235 17/08/30(水)23:35:11 No.449770352

開封前のパックの価値とロータスの価値どんなもんなんだろ 絶版パック自体にもプレミアついてるんだよね?

236 17/08/30(水)23:35:17 No.449770376

>>リバイズド・エディションで確認されたいくつかのエラーやイラストの修正版として『Edgar』というコードネームのセット(正式名称なし)が1994年夏に発売される予定であった。 >>しかしこのセットはリバイズド・エディション以上にエラーが多かったため、すべて廃棄される予定となっていた。ところが、手違いにより2カートン(数量には諸説あり)だけ誤って出荷されてしまったため、少数が一般に流出することとなった。流出した地域はイギリスであるとする説が有力であるが、スウェーデンなど他の地域であるとする説など、諸説ある。 >もう漫画の世界だね! ちょっと雑過ぎない?

237 17/08/30(水)23:35:23 No.449770406

Holy Shit→Holyって略すのかな

238 17/08/30(水)23:35:23 No.449770407

>現在のTCGですら出たての頃は環境が瞑想するからな… ターン飛ばして4ドロー来たな…

239 17/08/30(水)23:35:23 No.449770408

>どういうこと? 白枠の方が価値としては安いからまあ皮肉だよ皮肉

240 17/08/30(水)23:35:27 No.449770423

「」が早口になると気持ち悪いな

241 17/08/30(水)23:35:32 No.449770443

今の上位レアは加工違いイラスト違いが多くてお財布にやさしい 必須カードは構築に入ったり再録されたりするし

242 17/08/30(水)23:35:35 No.449770452

>もう漫画の世界だね! あれは幻のソーサリーカードブルーハリケーン!

243 17/08/30(水)23:35:41 No.449770471

>もう漫画の世界だね! 一種類につき10枚20枚しか存在しないレアカードとか ワクワクしてくるだろ

244 17/08/30(水)23:35:45 No.449770480

15年くらい前にイエサブで6万くらいだったの買っとけばよかった

245 17/08/30(水)23:36:05 No.449770582

誤って出荷されたやつの土地がすごい高いとか聞いたことはあるな 島がすごくきれいだった

246 17/08/30(水)23:36:06 No.449770586

ちなみにエドガーのUnderground seaは3万ドルだからスレ画よりも高いぞ やったね

247 17/08/30(水)23:36:10 No.449770603

>>白枠の土地は0.5マナしかでないからな… >どういうこと? そういう言い回しがあるのよ 黒枠じゃないとマナでねぇわーみたいな

248 17/08/30(水)23:36:10 No.449770605

ロータスに関してはレア度とか性能とか度外視で値段付けてる感はある パワー9最強のカードだしイラストも美しいし破りたくなるし仕方ないよね…

249 17/08/30(水)23:36:27 No.449770675

複製・窃盗するグールズは実在するからな…

250 17/08/30(水)23:36:43 No.449770746

まさかレアカード4枚揃える奴なんか居ないだろー

251 17/08/30(水)23:36:49 No.449770772

メッチャ盛ってるけど初期のブルーアイズホワイトドラゴンって元ネタこれだからな

252 17/08/30(水)23:37:02 No.449770827

一度見かけたfoilの適者生存は偽造品だったのかどうか気になる…

253 17/08/30(水)23:37:10 No.449770867

その昔カナダの山奥に密造グループがいたと聞く

254 17/08/30(水)23:37:27 No.449770953

>レアカードを見た時に何だあのカードは!みたいな遊戯王っぽいリアクションをしてほしかったとか ははーんさては大バカだな?

255 17/08/30(水)23:37:36 No.449770997

>メッチャ盛ってるけど初期のブルーアイズホワイトドラゴンって元ネタこれだからな ティーカのドラゴンかっこいいよね

256 17/08/30(水)23:37:40 No.449771016

プロツアーだかGPの決勝卓のモダマスドラフトでタルモ出たことあったよね デッキには合わないけどピックしていろいろ物議をかもしたやつ

257 17/08/30(水)23:37:46 No.449771041

未開封のアルファパックってだけでウン十万すんの?

258 17/08/30(水)23:37:47 No.449771043

ころしてでもうばいとるが普通に発生するかなMTG

259 17/08/30(水)23:37:52 No.449771068

MTG知らんかったけどいろいろカードの絵柄が凝っててこれは性能以外で集めたくなる人の気持ちがわかった気がした

260 17/08/30(水)23:37:54 No.449771080

>どういうこと? 枠が白いのと黒いのがあって効果は一緒だけど値段は10倍ぐらい違う 白いほうが安いから廉価版使ってて辛いわ―的な自虐たまに煽り

261 17/08/30(水)23:38:26 No.449771217

>一度見かけたfoilの適者生存は偽造品だったのかどうか気になる… 有名なエラーだけどわざわざあんなののフェイク作らないんじゃないかな 20万ぐらいだっけ

262 17/08/30(水)23:38:28 No.449771219

>レアカードを見た時に何だあのカードは!みたいな遊戯王っぽいリアクションをしてほしかったとか じゃあ負けた側がデッキごと吹き飛んで倒れ伏すとかもやって欲しかったのかな…

263 17/08/30(水)23:38:28 No.449771222

>ははーんさては大バカだな? リークすんなよマジで!マジですんなよ! しつつエラーパック風の公式リークパックみたいなの作るからな…

264 17/08/30(水)23:38:35 No.449771248

>MTG知らんかったけどいろいろカードの絵柄が凝っててこれは性能以外で集めたくなる人の気持ちがわかった気がした フレーバーテキストがまたかっこいいんだ…

265 17/08/30(水)23:39:02 No.449771385

スタンで大会優勝狙える額もっていったら傷ついたサファイアmox1枚だけ突き返されるのがヴィンテ

266 17/08/30(水)23:39:08 No.449771424

ブラッカーロータスなら持ってる 数百円の価値

267 17/08/30(水)23:39:10 No.449771428

ブラックロータスは絵柄の評価も高いからな…

268 17/08/30(水)23:39:13 No.449771447

初めはスターター買って続けるならブースター4~6パックで終わり デッキ弄るならアンティルールで奪い合ってね!が初期のコンセプトだっけ

269 17/08/30(水)23:39:14 No.449771451

>未開封のアルファパックってだけでウン十万すんの? する

270 17/08/30(水)23:39:16 No.449771462

これ最後に出た二枚以外のカードの性能とか価値も高いの?

271 17/08/30(水)23:39:21 No.449771488

>未開封のアルファパックってだけでウン十万すんの? そんなもんかな 金あっても入手する機会が中々訪れないだろうけど

272 17/08/30(水)23:39:23 No.449771492

>MTG知らんかったけどいろいろカードの絵柄が凝っててこれは性能以外で集めたくなる人の気持ちがわかった気がした MTG専門の絵師とかやっぱいるんだよね? 元々有名の人がやってるの?

273 17/08/30(水)23:39:27 No.449771513

トレカ屋みたいな中古屋か転売屋かわからない様なの無視して刷っちゃえ刷っちゃえ

274 17/08/30(水)23:39:28 No.449771516

懐かしくなってきた PCで遊べるので一番いいのはどれかな

275 17/08/30(水)23:39:52 No.449771615

>ブラッカーロータスなら持ってる >数百円の価値 比較級では上なのに…

276 17/08/30(水)23:40:03 No.449771656

ボドゲの延長線でしかなかったからエキスパンションの裏面の絵柄すら統一しない予定もあった

277 17/08/30(水)23:40:09 No.449771686

>これ最後に出た二枚以外のカードの性能とか価値も高いの? 希少度除いたら全部で50円ぐらいかな

278 17/08/30(水)23:40:25 No.449771765

>デッキ弄るならアンティルールで奪い合ってね! お前さんの国だと銃で撃って奪い合うんじゃねえか…

279 17/08/30(水)23:40:41 No.449771821

>懐かしくなってきた >PCで遊べるので一番いいのはどれかな Magic Onlineとか 今ならスマホでも触れるぞ

280 17/08/30(水)23:40:43 No.449771826

>トレカ屋みたいな中古屋か転売屋かわからない様なの無視して刷っちゃえ刷っちゃえ はい訴訟

281 17/08/30(水)23:40:44 No.449771831

>懐かしくなってきた >PCで遊べるので一番いいのはどれかな MagicOnlineでいいんじゃない

282 17/08/30(水)23:40:53 No.449771881

>アルファの売れ残りが地元のショッピングセンターの文具屋の棚に寝てたの 価値があるのって米国のじゃないの?

283 17/08/30(水)23:40:55 No.449771893

初期のカードなので平均的には弱い

284 17/08/30(水)23:40:58 No.449771910

>トレカ屋みたいな中古屋か転売屋かわからない様なの無視して刷っちゃえ刷っちゃえ ホイ訴訟

285 17/08/30(水)23:41:01 No.449771918

やったことないけど停滞のカードだけは知ってる

286 17/08/30(水)23:41:04 No.449771937

※後にアンティカードは禁止になる…

287 17/08/30(水)23:41:10 No.449771953

ライフルがあればカードを奪われることもないんですよ

288 17/08/30(水)23:41:14 No.449771974

地獄の毒毒ゾンビ的な仰々しいカードじゃないくて黒い花ってのがカッコイイな

289 17/08/30(水)23:41:17 No.449771990

レアカード目当ての押入り強盗あったよね

290 17/08/30(水)23:41:19 No.449772002

>>レアカードを見た時に何だあのカードは!みたいな遊戯王っぽいリアクションをしてほしかったとか >じゃあ負けた側がデッキごと吹き飛んで倒れ伏すとかもやって欲しかったのかな… 設定的にはクイックスペルをカードに集めて魔導書を編集して戦う魔術師同士の決闘だからな… プレイヤーは次元渡りの能力を持つ魔術師だ

291 17/08/30(水)23:41:21 No.449772010

骨董趣味に例える人いるけどこういうカードとかはちょっと低俗なイメージを持ってしまう

292 17/08/30(水)23:41:24 No.449772028

>トレカ屋みたいな中古屋か転売屋かわからない様なの無視して刷っちゃえ刷っちゃえ 海外の資産家が絡んでて、再録したら訴えるからなとさんざん言われてる そして100%負ける裁判だからWizardsはやらんと思うよ

293 17/08/30(水)23:41:29 No.449772048

日本でもグランプリとかやってるけどそこのショップブース行くと楽しいよ 厳重な鍵付きショーケースに数十万クラスのカードがポンポン入ってて 大抵2500とか4000とか値札ついてるのにそこだけ100万とか適当に手書きされた値札が張ってある

294 17/08/30(水)23:41:34 No.449772074

動画のやつだとセラの天使は性能も価値もそんなにないだろうけど引けたら嬉しいって人はいそう

295 17/08/30(水)23:41:45 No.449772114

>これ最後に出た二枚以外のカードの性能とか価値も高いの? 弱い低レアとかは同カードのイラスト違いとか何度か出てるけどアルファの美品なら欲しい奴は欲しいだろうね

296 17/08/30(水)23:41:56 No.449772173

>動画のやつだとセラの天使は性能も価値もそんなにないだろうけど引けたら嬉しいって人はいそう 動画の人もビューリホー…してる

297 17/08/30(水)23:42:00 No.449772195

>最初期のは美術品みたいな扱いで盗難されたのとかこの世から消えたもの以外9割方どこにいったか把握されて そのうち6割位スーパーコピなんだろうな

298 17/08/30(水)23:42:09 No.449772232

アンティ関係ですごく強いカードが有った気がする

299 17/08/30(水)23:42:24 No.449772297

佐竹が東京フレンドパークで景品に指名してたな あれ結局どこ行ったんだろ

300 17/08/30(水)23:42:33 No.449772321

>骨董趣味に例える人いるけどこういうカードとかはちょっと低俗なイメージを持ってしまう まぁそりゃそうだと思うよ だけど価値なんてのは判る人にだけわかりゃいいんだ

301 17/08/30(水)23:42:35 No.449772332

>ライフルがあればカードを奪われることもないんですよ 全米ライフル協会院

302 17/08/30(水)23:42:40 No.449772352

>Magic Online サンキュー!行ってくる

303 17/08/30(水)23:42:59 No.449772425

>骨董趣味に例える人いるけどこういうカードとかはちょっと低俗なイメージを持ってしまう 子供がゲームとかするの禁止してそう

304 17/08/30(水)23:43:02 No.449772434

>サンキュー!行ってくる 英語だけど怯むなよ 英語だけどMTG語だからな

305 17/08/30(水)23:43:09 No.449772464

指定はしたけどパジェロの値段超えるからNGになったんじゃなかったっけ

306 17/08/30(水)23:43:13 No.449772477

MTGwikiとか読んでるだけで暇つぶせる

307 17/08/30(水)23:43:14 No.449772484

>ネトゲでもあるよね初期アイテムがぶっ壊れ性能でめちゃめちゃ高騰するの 五~十万ぐらいまではそっちの価値で 現代でケタ上がってるのは骨董品化著しいからだね…

308 17/08/30(水)23:43:27 No.449772561

ちょっと前に友人がフルFoilのレガシーデッキ他が入った鞄盗難されててとんでもない被害額になってた 犯人見つかったけど裁判長引きそうだな…被害額ってどうやって算出するんだろう

309 17/08/30(水)23:43:32 No.449772585

対戦相手にコカ・コーラ買いに行かせるカードなかったっけ

310 17/08/30(水)23:43:39 No.449772615

>アンティ関係ですごく強いカードが有った気がする コントラクトフロムビロウだな 俺はこれを最強カードに推すよ

311 17/08/30(水)23:43:39 No.449772616

海外じゃMTGのカードは財産としても認められてるそうだな

312 17/08/30(水)23:43:40 No.449772619

何年か前にブラックロータス含むコレクターが資産目当てに殺害されたよねアメリカで

313 17/08/30(水)23:43:51 No.449772663

再録禁止マジやめて…

314 17/08/30(水)23:43:51 No.449772666

>アンティ関係ですごく強いカードが有った気がする 条件付きで7ドローだかがあったはず

315 17/08/30(水)23:44:00 No.449772697

理解しようがしまいがものが持ってる価値は本物だしな…

316 17/08/30(水)23:44:07 No.449772735

「考えてもみてよ」とハナは花びらをなでながらしみじみと言った。「こんなに美しい花が、みにくい物欲を起こさせるなんてね」

317 17/08/30(水)23:44:17 No.449772775

>設定的にはクイックスペルをカードに集めて魔導書を編集して戦う魔術師同士の決闘だからな… >プレイヤーは次元渡りの能力を持つ魔術師だ この辺は文化の違いを感じる エネルギー元が土地っていうのもなんか逆にイモ臭いというか…

318 17/08/30(水)23:44:21 No.449772785

ジーパン渡りいいよね

319 17/08/30(水)23:44:23 No.449772789

こういうのってどっかの田舎の玩具屋の倉庫みたいなトコに 残ってたりしないんだろうか

320 17/08/30(水)23:44:25 No.449772796

骨董なんかは億単位いくじゃん それよりかなり桁低いからそんなもんだよ

321 17/08/30(水)23:44:27 No.449772810

>MTG専門の絵師とかやっぱいるんだよね? >元々有名の人がやってるの? 画家の人が描いたのはある 描いた後画家になったかもしれない Stasisってカードですごい魅力的な絵の上にデッキ構築のキーカードになったりする面白いカード

322 17/08/30(水)23:44:39 No.449772858

ゲーム内ゲームやらせるのはアンティ系だったっけな まあとりあえず時間がかかりすぎる

323 17/08/30(水)23:44:40 No.449772864

>あれ結局どこ行ったんだろ ダーツでは取れなかったけど収録後に交渉して取引した

324 17/08/30(水)23:44:43 No.449772878

>こういうのってどっかの田舎の玩具屋の倉庫みたいなトコに >残ってたりしないんだろうか 砂漠のガソリンスタンドとかに

325 17/08/30(水)23:44:46 No.449772888

>骨董趣味に例える人いるけどこういうカードとかはちょっと低俗なイメージを持ってしまう 人によるだろうね 人によっては骨董趣味も古臭いとか思ってる人もいるかもしれないし

326 17/08/30(水)23:44:49 No.449772905

ヴィンテージの大会にニセモノ何枚ぐらい紛れてるのかめっちゃ気になる

327 17/08/30(水)23:44:52 No.449772916

>対戦相手にコカ・コーラ買いに行かせるカードなかったっけ ネタカードがあるとは聞いたことある 他にもあったら知りたい

328 17/08/30(水)23:44:55 No.449772935

>裁判 長引きそうだな >裁判長 引きそうだな どっち?

329 17/08/30(水)23:45:04 No.449772983

そもそも自分が欲しいから手に入れるわけだしな 趣味なんだから周りに価値認められなきゃいけないなんてことはねえ

330 17/08/30(水)23:45:09 No.449773006

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16568027 アンリコはこれだな

331 17/08/30(水)23:45:46 No.449773164

Jhon Avonいいよね 絵の透明感が凄い

332 17/08/30(水)23:45:48 No.449773176

ゲーム内ゲームはシェラザードかな あれはアンティ関係なかったような

333 17/08/30(水)23:45:56 No.449773212

>この辺は文化の違いを感じる >エネルギー元が土地っていうのもなんか逆にイモ臭いというか… ジャパニーズラノベだって未だに竜脈だのなんだのを使ってるぜー!

334 17/08/30(水)23:45:57 No.449773219

>他にもあったら知りたい 破ったら無条件4マナ出るアーティファクトがある

335 17/08/30(水)23:45:59 No.449773233

>こういうのってどっかの田舎の玩具屋の倉庫みたいなトコに >残ってたりしないんだろうか 数万円ぐらいの時代には割りとお店ならお手軽に買えてたからそうやって買って死蔵ってのは十分ある っていうかそういうことがあったからどんどん希少価値が上がったわけだし だから場合によっては倉庫漁ったら~ってのはありえる

336 17/08/30(水)23:46:03 No.449773251

>エネルギー元が土地っていうのもなんか逆にイモ臭いというか… いわゆる地脈からエネルギーを引き出すイメージなのだ

337 17/08/30(水)23:46:05 No.449773260

ビックリマンですら100万超えるシールあるしな

338 17/08/30(水)23:46:06 No.449773265

>>対戦相手にコカ・コーラ買いに行かせるカードなかったっけ >ネタカードがあるとは聞いたことある >他にもあったら知りたい このカードを出された対戦相手は自分の靴を頭の上に乗せて落としたら…とかあった気がするが思いだせん

339 17/08/30(水)23:46:24 No.449773361

マネデスいいよね… よくない

340 17/08/30(水)23:46:24 No.449773365

フレーバーテキストは凝ってるとは思うけどそれ以上になんかキツいなって感じることの方が多くなってしまった

341 17/08/30(水)23:46:28 No.449773386

>骨董なんかは億単位いくじゃん >それよりかなり桁低いからそんなもんだよ 掛け軸はトラック数台分の量があっても本物のお宝はその中から1つだけという恐ろしい沼だと聞く

342 17/08/30(水)23:46:29 No.449773392

地元の玩具屋でポータル三国志なら見掛けたな…

343 17/08/30(水)23:46:35 No.449773424

>この辺は文化の違いを感じる >エネルギー元が土地っていうのもなんか逆にイモ臭いというか… 超常の力の元が大地ってのは精霊信仰や山岳信仰とかも合わさってどこにも共通する根元的な思想でない?

344 17/08/30(水)23:46:40 No.449773442

>こういうのってどっかの田舎の玩具屋の倉庫みたいなトコに >残ってたりしないんだろうか みんなそれ考えるからもうとっくに狩りつくされてるだろう

345 17/08/30(水)23:46:48 No.449773485

ブラックロータスは表面ボロッボロの絵柄が辛うじて判別できるしわくちゃの段階で ようやく500ドルとかの世界なんすよ

346 17/08/30(水)23:46:50 No.449773495

おれはkev walkerが好き

347 17/08/30(水)23:46:57 No.449773525

日本人イラストレーターが描いてるのもあるよね 神河ドラゴンとかカッコよくて好き

348 17/08/30(水)23:46:59 No.449773531

MTGの日本語訳読む度に思うんだけど日本語が不自由すぎないかあれ

349 17/08/30(水)23:47:01 No.449773536

これ以上の資産価値を産むカードゲームはもう生まれないだろうなぁ ある意味先駆者特権

350 17/08/30(水)23:47:15 No.449773585

>掛け軸はトラック数台分の量があっても本物のお宝はその中から1つだけという恐ろしい沼だと聞く 骨董は歴史が古い分偽物の歴史も凄いからね…

351 17/08/30(水)23:47:19 No.449773615

>ネタカードがあるとは聞いたことある >他にもあったら知りたい ネタカードしか入ってないエキスパンションがある 詳しくはアングルードとアンヒンジドで調べろ

352 17/08/30(水)23:47:23 No.449773634

どっかの倉庫からイデオンのプラモが大量に出てきたみたいな事が

353 17/08/30(水)23:47:39 No.449773704

>MTGの日本語訳読む度に思うんだけど日本語が不自由すぎないかあれ ルール上の揺らぎはないからいいんじゃないの

354 17/08/30(水)23:47:40 No.449773707

>ネタカードがあるとは聞いたことある >他にもあったら知りたい http://mtgwiki.com/wiki/Fraternal_Exaltation 色々あるよ これは社員用の記念品だけど

355 17/08/30(水)23:47:46 No.449773733

エセ芸術家が奇抜な物作って投資目的の金持ちが買って価値釣り上げるより こういう背景がしっかりあるものは素人でも価値あるなあって思える

356 17/08/30(水)23:47:48 No.449773735

俺はデュエマ派だったけどデュエマのカードで高額ってあるの? スレ画みたいなパックに封入されてるやつで

357 17/08/30(水)23:47:54 No.449773767

>MTGの日本語訳読む度に思うんだけど日本語が不自由すぎないかあれ まあ今でもちょくちょくやらかすからね…

358 17/08/30(水)23:48:17 No.449773872

>MTGの日本語訳読む度に思うんだけど日本語が不自由すぎないかあれ 誤訳もあるけど決まった言葉は決まった言葉で対応させないと 混乱したりするから…

359 17/08/30(水)23:48:17 No.449773876

>地元の玩具屋でポータル三国志なら見掛けたな… ポータルは今だと大体1パック2万くらいだな

360 17/08/30(水)23:48:25 No.449773911

>こういうのってどっかの田舎の玩具屋の倉庫みたいなトコに >残ってたりしないんだろうか 有名なところだとクソど田舎の地方のガソスタの売店コーナーの倉庫に眠ってたアルファパックが300万円

361 17/08/30(水)23:48:30 No.449773928

>どっかの倉庫からイデオンのプラモが大量に出てきたみたいな事が あれは10単位で投げ売りされてるからちょっと違うかな…

362 17/08/30(水)23:48:36 No.449773949

>MTGの日本語訳読む度に思うんだけど日本語が不自由すぎないかあれ そうなんだけど読むだけで知ってる中でルールが最も把握しやすいテキストのゲームだと思うわMTG

363 17/08/30(水)23:48:41 No.449773979

多層の戦士は読みづらすぎる

364 17/08/30(水)23:48:42 No.449773984

>フレーバーテキストは凝ってるとは思うけどそれ以上になんかキツいなって感じることの方が多くなってしまった ちょっとわかる このフレーバーテキストいいだろ?って感じで来られるとうn…って反応しちゃう

365 17/08/30(水)23:48:45 No.449774000

>俺はデュエマ派だったけどデュエマのカードで高額ってあるの? >スレ画みたいなパックに封入されてるやつで パック封入されてるカードで一番高額なのってニコル・ボーラスか?

366 17/08/30(水)23:48:53 No.449774031

世界で一枚だけの「このカードを出したプレイヤーは対戦相手にプロポーズをする事が出来、相手が承諾した場合は互いのデッキを一つにして双方勝利で終了する」みたいなのあったよね

367 17/08/30(水)23:48:57 No.449774054

骨董的な価値がでるなんて思わなかった頃のカードだからこそ骨董的な価値が出たってのは面白いよね

368 17/08/30(水)23:49:03 No.449774080

>他にもあったら知りたい マジック・ザ・ギャザリング・トレーディング・カード・ゲームの参加者(以下「プレイヤー」とする)は、リチャードの手順に関するルールのサブセクション3.1(4)に準じて、各アップキープの開始時に、すでに加えられている一連のアクション(以下「アクション・キュー」とする)を、加えられた順序に従って行う。その後新たなアクションをアクション・キューの最後に追加する。すべてのアクションは単純に体を用いる動作で、プレイヤーが椅子に座ったまま行うことができ、前述のプレイヤーの健康や安全を損なう恐れのないものでなければいけない。 プレイヤー1人が、定められたすべてのアクションを正しい順序で行えなかった場合、Bureaucracyを生け贄に捧げ、前述のプレイヤーは自分の手に持っているすべてのカード(以下「手札」とする)を捨てる。

369 17/08/30(水)23:49:06 No.449774091

知り合いが田舎の模型屋で当時の輝羅鋼見つけてたな…羨ましい

370 17/08/30(水)23:49:23 No.449774172

>ネタカードがあるとは聞いたことある >他にもあったら知りたい 親のクローゼットに忍び込め、そしたらお前の新たな兄弟はゲームに参加する という効果のカードがある

371 17/08/30(水)23:49:41 No.449774246

>掛け軸はトラック数台分の量があっても本物のお宝はその中から1つだけという恐ろしい沼だと聞く 何でも鑑定団で沼にハマりきってる中高年コレクターが贋作掴まされてるの分かった瞬間と来たら…

372 17/08/30(水)23:49:47 No.449774274

>他にもあったら知りたい 相手からシャカパチしたら墓地から手札に戻せるハンデスとか

373 17/08/30(水)23:49:53 No.449774300

ジョークセットは今年12月にまさかの新弾が出るのでオススメです 公式発表でカード枚数◯◯枚ぐらいとか書いてあって既にネタの香りしかしない

374 17/08/30(水)23:49:57 No.449774317

>世界で一枚だけの「このカードを出したプレイヤーは対戦相手にプロポーズをする事が出来、相手が承諾した場合は互いのデッキを一つにして双方勝利で終了する」みたいなのあったよね proposalだっけ いいよね…

375 17/08/30(水)23:50:05 No.449774354

>世界で一枚だけの「このカードを出したプレイヤーは対戦相手にプロポーズをする事が出来、相手が承諾した場合は互いのデッキを一つにして双方勝利で終了する」みたいなのあったよね プレイヤー名リチャードで相手リリーじゃないと成立しないけどね

376 17/08/30(水)23:50:11 No.449774381

>ネタカードがあるとは聞いたことある ジーンズ履いてると防御できなくなるやつとかがいる

377 17/08/30(水)23:50:19 No.449774414

>英語だけど怯むなよ >英語だけどMTG語だからな 畜生!日本語フレーバーいいよね

378 17/08/30(水)23:50:20 No.449774415

>ジョークセットは今年12月にまさかの新弾が出るのでオススメです >公式発表でカード枚数◯◯枚ぐらいとか書いてあって既にネタの香りしかしない ああほんとに出るのかアンシリーズ新作…

379 17/08/30(水)23:50:40 No.449774483

昔田舎の玩具屋に古いmtgのパックを見つけてもしかしてお宝じゃね?って 思いついて調べたら実は収録カードがどれもクソで不人気だったって出て来てガッカリしたな

380 17/08/30(水)23:50:44 No.449774509

>俺はデュエマ派だったけどデュエマのカードで高額ってあるの? >スレ画みたいなパックに封入されてるやつで デュエマはほぼ高額カードは無い 例外として大会参加プロモ版とかは高い 一番高いバージョンのフェアリーライフで2万とかだったかな 後知ってる限り一番高いのは世界に10枚しか存在しないVerのガイギンガってカードが10万だったか 今はガイギンガそんなに強いカードじゃなく鳴ったんで価値落ちてるかもしれん

381 17/08/30(水)23:50:49 No.449774520

>MTGwikiとか読んでるだけで暇つぶせる 目的のページから始まりリンク辿っていってを繰り返して時間泥棒にもほどがある…

382 17/08/30(水)23:50:52 No.449774537

変なカードだと最近何故かよく立つ名前の長いやつとかインパクトすごいよね… 一度見たら忘れられないよね…

383 17/08/30(水)23:51:09 No.449774604

>知り合いが田舎の模型屋で当時の輝羅鋼見つけてたな…羨ましい 今の再版ではシールになってるらしいな あのクリアグリーンにメッキ塗った豪華パーツ

384 17/08/30(水)23:51:14 No.449774638

>思いついて調べたら実は収録カードがどれもクソで不人気だったって出て来てガッカリしたな フォールンエンパイアかホームランドのどっちかだな

385 17/08/30(水)23:51:16 No.449774645

アンシリーズは売れないらしいな

386 17/08/30(水)23:51:21 No.449774664

スタンでも盗難あるしな

387 17/08/30(水)23:51:35 No.449774713

>世界で一枚だけの「このカードを出したプレイヤーは対戦相手にプロポーズをする事が出来、相手が承諾した場合は互いのデッキを一つにして双方勝利で終了する」みたいなのあったよね プロポーズドッキリかなんかで使うんです?

388 17/08/30(水)23:51:47 No.449774763

>今の再版ではシールになってるらしいな >あのクリアグリーンにメッキ塗った豪華パーツ だって下請けに出した業者が事業畳んだからもう生産できないんだもん

389 17/08/30(水)23:51:59 No.449774805

MtGはやりたいけどプレイヤーとは関わりたくないなとこういうスレ見て思う

390 17/08/30(水)23:52:00 No.449774814

>エセ芸術家が奇抜な物作って投資目的の金持ちが買って価値釣り上げるより 上の資産家が絡んで訴訟云々とか聞くとあんま変わらん気がする

391 17/08/30(水)23:52:06 No.449774846

>>ネタカードがあるとは聞いたことある >ジーンズ履いてると防御できなくなるやつとかがいる 効果解決前に脱いだらセーフらしいな

392 17/08/30(水)23:52:09 No.449774865

>プロポーズドッキリかなんかで使うんです? 実際に社員同士がそういうプロポーズに使ったんだよ

393 17/08/30(水)23:52:30 No.449774938

>>ネタカードがあるとは聞いたことある >ジーンズ履いてると防御できなくなるやつとかがいる 許されない…

394 17/08/30(水)23:52:48 No.449775020

>プロポーズドッキリかなんかで使うんです? マジックの製作者がプロポーズに使ったカードよ ドッキリで使えるのはDMで刷られてたはず

395 17/08/30(水)23:53:06 No.449775083

>MtGはやりたいけどプレイヤーとは関わりたくないなとこういうスレ見て思う じゃあヴァイスやろうぜ 今まで経験したTCGの中で最もプレイヤーの服が臭いTCGだ

396 17/08/30(水)23:53:17 No.449775123

>知り合いが田舎の模型屋で当時の輝羅鋼見つけてたな…羨ましい 超機動大将軍組んでしまった当時の俺を呪いたい あとゲームの特典でついてきたメッキの號斗丸も組んでしまった

397 17/08/30(水)23:53:30 No.449775176

DMにもネタカードの魂はしっかり受け継がれてる カレーパンはどこじゃああああああああああああああああ

398 17/08/30(水)23:53:33 No.449775187

>>プロポーズドッキリかなんかで使うんです? >実際に社員同士がそういうプロポーズに使ったんだよ ヒューッ

399 17/08/30(水)23:54:07 No.449775337

>今まで経験したTCGの中で最もプレイヤーの服が臭いTCGだ だめだった

400 17/08/30(水)23:54:14 No.449775366

>DMにもネタカードの魂はしっかり受け継がれてる >カレーパンはどこじゃああああああああああああああああ ガチカードいいよね…

401 17/08/30(水)23:54:17 No.449775380

>じゃあヴァイスやろうぜ >今まで経験したTCGの中で最もプレイヤーの服が臭いTCGだ こうやって他のTCG見下すような所も嫌なんだよ

402 17/08/30(水)23:54:18 No.449775384

>>MTGwikiとか読んでるだけで暇つぶせる >目的のページから始まりリンク辿っていってを繰り返して時間泥棒にもほどがある… カードに触れたこともないのにトランプルとか覚えちゃってる…

403 17/08/30(水)23:54:35 No.449775458

あらゆる禁止カードを使用可能にした大会ではターボークーポンというデッキが使用され 対戦相手にジュースを買いに行かせるカードを5回10回と起動する事態が発生したりする

404 17/08/30(水)23:54:37 No.449775468

最近のカードで高額になりうるのはそれこそ大会のプロモカードくらいだからな

405 17/08/30(水)23:55:16 No.449775615

安物再版の前の綺羅鋼の天零なら未組で実家にあるな

406 17/08/30(水)23:55:21 No.449775633

>こうやって他のTCG見下すような所も嫌なんだよ いや別にけなしてないよ 俺ヴァイス最初期からやってるし全1も取ったし ただ事実として臭いだけだ

407 17/08/30(水)23:55:25 No.449775649

>最近のカードで高額になりうるのはそれこそ大会のプロモカードくらいだからな 下で使えるカードの日本語Foilとかはとんでもなく高くなるよ 聞いてる?ジェイス

408 17/08/30(水)23:56:09 No.449775830

>対戦相手にジュースを買いに行かせるカードを5回10回と起動する事態が発生したりする ただの嫌がらせじゃねえか!!

409 17/08/30(水)23:56:17 No.449775859

>あらゆる禁止カードを使用可能にした大会ではターボークーポンというデッキが使用され >対戦相手にジュースを買いに行かせるカードを5回10回と起動する事態が発生したりする 魔術同士の決闘って怖い…

↑Top