虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/30(水)22:38:46 エアバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/30(水)22:38:46 No.449754603

エアバスいいよね

1 17/08/30(水)22:40:18 No.449755088

これDC…

2 17/08/30(水)22:41:17 No.449755366

レインボー塗装 ワイドボディ エアバス!

3 17/08/30(水)22:44:48 No.449756371

伊丹にA330初飛来してたってさっき知っていっぱい悲しい

4 17/08/30(水)22:45:19 No.449756529

日本農林規格!

5 17/08/30(水)22:47:39 No.449757255

>伊丹にA330初飛来してたってさっき知っていっぱい悲しい どこの330?

6 17/08/30(水)22:48:56 No.449757632

伊丹って国際線入ってたっけ? チャーター便かな?

7 17/08/30(水)22:48:59 No.449757658

英軍所属の政府専用機 今もう羽田みたい

8 17/08/30(水)22:49:45 No.449757896

写真見たけどめっちゃかっこよかった さすがRAF

9 17/08/30(水)22:50:06 No.449757969

>英軍所属の政府専用機 マジか! 昔はトライスター使ってたのに今は330なんか 時代の流れだな

10 17/08/30(水)22:50:36 No.449758087

エンジン三発の機体って昔は多かったのに今はもうめっきり見ないよね

11 17/08/30(水)22:51:57 No.449758448

A340は時代の敗北者じゃけぇ

12 17/08/30(水)22:52:38 No.449758605

イギリスって公式な政府専用機ないの初めて知った

13 17/08/30(水)22:52:47 No.449758645

イギリスはボーイングじゃないんか

14 17/08/30(水)22:53:05 No.449758740

>エンジン三発の機体って昔は多かったのに今はもうめっきり見ないよね 双発でも十分パワーが稼げるようになったし 何より三発は整備性とか騒音とか問題多いから…

15 17/08/30(水)22:53:49 No.449758953

アメリカの飛行機なんぞに乗れるか!っていうのでは

16 17/08/30(水)22:54:01 No.449759008

そろそろこの会社知らない子出てきそう 子会社は今も日航の中で生きてるけど

17 17/08/30(水)22:54:35 No.449759167

東亜航空みたいな名前の会社なかったっけ?

18 17/08/30(水)22:54:40 No.449759198

東亜国内航空!

19 17/08/30(水)22:54:48 No.449759240

>イギリスはBAEじゃないんか

20 17/08/30(水)22:55:27 No.449759429

四発から三発になって二発になった そのうち単発でも行けるようになるんだろうか…

21 17/08/30(水)22:55:35 No.449759462

330の軍用機カラー良いねぇ 僕の一押しです

22 17/08/30(水)22:55:52 No.449759557

>イギリスはBAEじゃないんか もう旅客機作ってないし!

23 17/08/30(水)22:56:27 No.449759723

>もう旅客機作ってないし! ニムロッドあたりを魔改造しよう もう飛んでないけど

24 17/08/30(水)22:56:48 No.449759819

>東亜航空みたいな名前の会社なかったっけ? 日本エアシステムになる前がそれ

25 17/08/30(水)22:58:29 No.449760275

単発は怖いなぁ

26 17/08/30(水)22:58:51 No.449760355

最後の名残だったJACのレインボー機も居なくなったし…

27 17/08/30(水)22:59:58 No.449760658

単発はエンジンどこに積むんだって話になるし…

28 17/08/30(水)23:00:10 No.449760732

MD-90の塗装は本当によかった

29 17/08/30(水)23:00:28 No.449760814

やだかっこいい… su2001470.jpg

30 17/08/30(水)23:00:30 No.449760830

航空機産業ってどうなのだろう 三菱のMRJも出来たのか出来ないのかわからんし

31 17/08/30(水)23:01:00 No.449760953

>単発はエンジンどこに積むんだって話になるし… F-86みたいな感じでこう…ど真ん中に

32 17/08/30(水)23:01:10 No.449760998

操縦士もどんどん人数減ってるよね 昔は4、5人で飛ばしてたのに今じゃ2人 こっちもそのうちにワンマンになるんだろうか…

33 17/08/30(水)23:01:43 No.449761131

>MD-90の塗装は本当によかった 映画で有名な黒澤監督のデザインなんだっけ

34 17/08/30(水)23:02:16 No.449761272

>こっちもそのうちにワンマンになるんだろうか…  オートパイロットが離着陸まで完全にこなせるようになったらあるいは

35 17/08/30(水)23:02:53 No.449761462

>航空機産業ってどうなのだろう ホンダジェットがすごい頑張ってるし部品単位ででも頑張ってる 機体に使う炭素繊維のシェアは世界一

36 17/08/30(水)23:03:49 No.449761691

この前787に初めて乗ったら 超快適だったのでもう全部787になって欲しい

37 17/08/30(水)23:03:50 No.449761694

正直旅客機ももうパイロットいらないぐらいまで技術進歩してるんだけど 完全無人操縦にしちゃうと客が怖がって乗らないだろうって言われてた

38 17/08/30(水)23:04:00 No.449761725

>こっちもそのうちにワンマンになるんだろうか… そんなバスみたいな… でもあり得そうだな

39 17/08/30(水)23:04:15 No.449761801

>完全無人操縦にしちゃうと客が怖がって乗らないだろうって言われてた メーデーを見てると人的ミス多すぎだからいっそ自動操縦にしてほしい

40 17/08/30(水)23:04:27 No.449761866

>この前787に初めて乗ったら >超快適だったのでもう全部787になって欲しい 国内線なら良いけど国際線は微妙に狭くていやん

41 17/08/30(水)23:04:54 No.449761974

予定も公開されてないだろうに伊丹の南端で写真撮ってる人何者なの?

42 17/08/30(水)23:05:10 No.449762034

副パイロットがチーフパーサー兼任とかはありそう

43 17/08/30(水)23:05:30 No.449762122

>国内線なら良いけど国際線は微妙に狭くていやん 787の国際線で3-3-3とか正気の沙汰では…!って感じだよね

44 17/08/30(水)23:05:56 No.449762238

自動操縦オンリーだとそれの整備段階でミスったら空の上で修正効かないからまずあり得ないと思うの

45 17/08/30(水)23:06:06 No.449762281

>メーデーを見てると人的ミス多すぎだからいっそ自動操縦にしてほしい エアバス社きたな…

46 17/08/30(水)23:06:14 No.449762328

>予定も公開されてないだろうに伊丹の南端で写真撮ってる人何者なの? MI6のひとだよきっと

47 17/08/30(水)23:06:46 No.449762482

>ニムロッドあたりを魔改造しよう そして富士山上空で…

48 17/08/30(水)23:07:03 No.449762567

でも航空管制あたりはそろそろAIまかせでもいいのではとか無線聞いてると思う

49 17/08/30(水)23:08:04 No.449762854

>787の国際線で3-3-3とか正気の沙汰では…!って感じだよね 787の国際線エコノミーでアメリカまで行って帰ってきたけど 明かりとか騒音が今までの777とかより良くてまた乗りたいと思ったよ エコノミーだとシートが辛いのはどこも変わらん

50 17/08/30(水)23:08:28 No.449762944

350も一度乗ったらこれ330以前には戻れねえなってなる 静か

51 17/08/30(水)23:08:34 No.449762965

エアバスに頼み込んでこの塗装したのに結局塗り替えちゃうのいいよねよくない

52 17/08/30(水)23:10:43 No.449763550

エミレーツ380のったけどエコノミーでもメッチャ快適だった 2012年だったけどサーチャージ無しだったし さすがアラブの石油王パワー

53 17/08/30(水)23:10:44 No.449763555

よく知らんけどUIできるだけ統一していかないのはなぜなんだ

54 17/08/30(水)23:11:22 No.449763733

>よく知らんけどUIできるだけ統一していかないのはなぜなんだ 僕が考えた最高に使いやすいUI

55 17/08/30(水)23:11:53 No.449763875

車のサポートシステムみたいに通常はオートで何かあった時にだけオートが解除できるみたいにして パイロットはとりあえず普段は見てるだけみたいなのとか

56 17/08/30(水)23:13:00 No.449764190

>車のサポートシステムみたいに通常はオートで何かあった時にだけオートが解除できるみたいにして >パイロットはとりあえず普段は見てるだけみたいなのとか いや今でもそんな感じじゃない?

57 17/08/30(水)23:13:22 No.449764288

今も巡航中はほとんどオートパイロットで パイロットは数字のスイッチかちかちやるだけだしね…

58 17/08/30(水)23:13:27 No.449764307

>車のサポートシステムみたいに通常はオートで何かあった時にだけオートが解除できるみたいにして >パイロットはとりあえず普段は見てるだけみたいなのとか 巡航時はそうなんだけどねぇ 離着陸もX-47とかで出来てるんだし陸上なら民間でもいけそうなもんだけど

59 17/08/30(水)23:13:39 No.449764368

380のフルエコノミー800人仕様ってどこか発注したんだっけ

60 17/08/30(水)23:14:17 No.449764549

747みたいな巨人機はもう作られないのかな

61 17/08/30(水)23:14:18 No.449764552

>車のサポートシステムみたいに通常はオートで何かあった時にだけオートが解除できるみたいにして >パイロットはとりあえず普段は見てるだけみたいなのとか まさか子供が操縦桿握って力入れるなんて考慮しとらんよ…

62 17/08/30(水)23:14:58 No.449764723

>まさか子供が操縦桿握って力入れるなんて考慮しとらんよ… 偶然コナミコマンド発見みたいなもんだよねあれ

63 17/08/30(水)23:15:23 No.449764849

ANAの380って結局いつからなの

64 17/08/30(水)23:15:28 No.449764866

エアバスは操縦桿とっぱらってスティックにしたけど ボーイングは未だに操縦桿にこだわってるのが興味深い エアバスのコックピットは前面にキーボードがおいてあって なにこのPCシミュレーターって思った

65 17/08/30(水)23:16:24 No.449765130

>まさか子供が操縦桿握って力入れるなんて考慮しとらんよ… そもそも子供コックピットに座らせるなや!ロスケ!

66 17/08/30(水)23:16:55 No.449765275

>そもそも子供コックピットに座らせるなや!ロスケ! 未だに他の国でもやってたりするから驚きだね…

67 17/08/30(水)23:17:11 No.449765342

>380のフルエコノミー800人仕様ってどこか発注したんだっけ まだ聞いた事ないなー フルにぎゅうぎゅうに詰め込んじゃうとあまり長距離飛べなさそう

68 17/08/30(水)23:21:17 No.449766500

800人フルエコノミーとかさすがに需要無いのでは

69 17/08/30(水)23:22:40 No.449766894

伊丹の多発機規制が無ければどこか発注してたんだろうか

70 17/08/30(水)23:22:49 No.449766941

>800人フルエコノミーとかさすがに需要無いのでは 日本の東京から伊丹!と思ったけどあそこもう4発機は乗り入れ出来ないんだっけ 残念

71 17/08/30(水)23:22:58 No.449766988

しかし本当に747SRって特殊だったんだなって…

72 17/08/30(水)23:23:29 No.449767137

ANAのはワイハー路線に飛ばすんだっけ そんなに需要あるんだろうか…

73 17/08/30(水)23:23:47 No.449767230

書き込みをした人によって削除されました

74 17/08/30(水)23:23:57 No.449767285

伊丹はまぁダメとして国内だとあとは羽田福岡か新千歳かなぁ 新千歳はともかく福岡は380いけるのかな

75 17/08/30(水)23:24:13 No.449767363

380は専用ブリッジいるから間合い運用もし辛いし

76 17/08/30(水)23:24:38 No.449767490

>日本の東京から伊丹!と思ったけどあそこもう4発機は乗り入れ出来ないんだっけ >残念 また単独機事故の死者数を日本が再度更新!とか冗談じゃないし

77 17/08/30(水)23:24:57 No.449767617

>380は専用ブリッジいるから間合い運用もし辛いし そこはまぁ沖止めで… バス何台いるのかな

78 17/08/30(水)23:26:26 No.449768032

>そこはまぁ沖止めで… >バス何台いるのかな 羽田や香港でちょくちょく747の沖留めあったけど2F機の沖留めってクソだぞ…

79 17/08/30(水)23:27:28 No.449768296

この前初めて787に乗ったけど 窓がボタン1つで色変わって日除け出来てしゅごい…

80 17/08/30(水)23:27:30 No.449768306

各務原行ったら787の胴体の輪切りの展示があったけど撮影禁止だった 全部炭素繊維なんだなあれすげー

81 17/08/30(水)23:27:38 No.449768335

>また単独機事故の死者数を日本が再度更新!とか冗談じゃないし その時はテネリフェ級のやつを380どうしでやってもらおう

82 17/08/30(水)23:29:05 No.449768729

>>また単独機事故の死者数を日本が再度更新!とか冗談じゃないし >その時はテネリフェ級のやつを380どうしでやってもらおう 単独機!

83 17/08/30(水)23:29:16 No.449768776

>その時はテネリフェ級のやつを380どうしでやってもらおう 最近も千歳の霧で何回か未遂してるし シャレにならないからやめて!

84 17/08/30(水)23:37:38 No.449771006

来週仕事で初めてSAS乗るけどなんかあんまり評判良くなさそうで辛い

↑Top