17/08/30(水)22:20:38 昔の銀... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/30(水)22:20:38 No.449749268
昔の銀座線いいよね!
1 17/08/30(水)22:29:26 No.449751846
これの完成品模型が出てた
2 17/08/30(水)22:30:01 No.449751995
カツミだな
3 17/08/30(水)22:31:11 No.449752347
東京の電車はドア窓小さかったよね なんでだろう
4 17/08/30(水)22:31:19 No.449752394
JR西の35系客車みたいにクーラー付きのこいつほぼそのままな車両をお出し出来そうだけど 中間の片開きドアのボロい車両も再現したらラッシュ時に死ぬな…
5 17/08/30(水)22:31:22 No.449752406
鉄道コレクションからもフル編成のが出たよ! 途中で照明消える車両もちゃんと入ってた!
6 17/08/30(水)22:32:52 No.449752795
>なんでだろう 大阪の地下鉄も窓小さいやついたよ 地下鉄だしお外見えないから窓小さくてもいいよね!って感じだった 下手に大きくすると子供が窓の外見ようとドアに近づいて危ないって理由もあった
7 17/08/30(水)22:33:45 No.449753051
>カツミだな あそこのは出来いいけどお値段もいいよね!
8 17/08/30(水)22:35:32 No.449753608
今の地下鉄はみんな窓普通に大きいよね
9 17/08/30(水)22:36:32 No.449753930
地下鉄でも窓小さいと護送列車みたいだし
10 17/08/30(水)22:37:57 No.449754356
>あそこのは出来いいけどお値段もいいよね! 値段高いけど皿ネジ抜けてたり適当だぞ ハンドメイドだからだがもうちょい品質管理きちっとしろってとこ 結局分解するならキットで買うべ
11 17/08/30(水)22:39:54 No.449754961
第二の人生はパンタグラフ積んでローカル線でした
12 17/08/30(水)22:40:34 No.449755154
キットはキットでこんな切ったプレスしただけの真鍮の板が2万なんだよなと思うと… ロストワックスのお面はうn
13 17/08/30(水)22:41:05 No.449755312
こういっちゃなんだけどやっぱり鉄道模型ってボッタだよね
14 17/08/30(水)22:41:55 No.449755590
最近はHOもプラのほうが良いのが出てきて
15 17/08/30(水)22:41:56 No.449755593
買うヤツ少ないから値段上げる さらに買うヤツいなくなる さらに値段上がる 悪循環でござる
16 17/08/30(水)22:42:24 No.449755733
>こういっちゃなんだけどやっぱり鉄道模型ってボッタだよね 趣味のもんだしねー あとここの所中国産のも多くてあっちの人件費高騰で値段が上がりまくり フィギュアと似た事情だよね
17 17/08/30(水)22:43:11 No.449755927
1両5万とかするとオチオチ走らせて脱線してキズついただけで一大事なので 結局走らせずに箱の中にしまったままになる 本末転倒
18 17/08/30(水)22:44:20 No.449756229
ペーパー車体で自作するのが一番楽しいよ
19 17/08/30(水)22:45:48 No.449756700
ロコモデルの銀座線とか30年前ならまだなんとか許せたかもしれんが
20 17/08/30(水)22:47:16 No.449757157
HOに関しては日本の価格が異常だった 最近はプラ製品が増えて敷居が大分下がったけど、それでもまだ欧米に比べると高い でも高い理由はユーザーがそれだけの出来のモノを望んでしまってるからなのでどうしようもない Nゲージも確実に同じ道を歩んでるので初心者には辛い世界になるのかもしれない
21 17/08/30(水)22:47:17 No.449757163
>ペーパー車体で自作するのが一番楽しいよ 器用だな! 最近はもう普通のキット作るのですらめんどくさくなってきてる…
22 17/08/30(水)22:48:11 No.449757411
>Nゲージも確実に同じ道を歩んでるので初心者には辛い世界になるのかもしれない トミックスが四季島を今の鉄道模型業界で最高の技術でもって模型化するとか言ってるけど お値段も最高価格になるんだろうな…
23 17/08/30(水)22:48:42 No.449757565
そのうち皆共倒れになりそうな業界だな
24 17/08/30(水)22:51:19 No.449758281
四季島わざわざ模型まで高級化しなくていいんだよトミックスはもう!
25 17/08/30(水)22:52:13 No.449758515
まあ四季島はKATOもそこそこの値段で出してくるしそっち買えばいいし…
26 17/08/30(水)22:53:27 No.449758848
Nゲージは鉄コレとかでなんとかだけど HOはもうダメだな 廃人しかできない
27 17/08/30(水)22:55:27 No.449759428
パンタのシェアトップのフクシマ模型が廃業したときはこりゃもうダメかもしれんと思ったがこういうことがこれからどんどん発生するんだろうな
28 17/08/30(水)22:57:45 No.449760083
HOもプラスチック完成品が幅をきかせてくるようになるんだと思う 今のご時世天賞堂ですら完成品プラ出してるし
29 17/08/30(水)22:57:56 No.449760128
天賞堂は海外型が一定あるけど カツミとエンドウはどっちが先に潰れるかな
30 17/08/30(水)22:59:00 No.449760406
てかぶっちゃけ塗装しっかりしてたら紙だろうがプラだろうが ただ単にジョイント音が響くか響かないかだけだ
31 17/08/30(水)22:59:57 No.449760653
プラスチック成形も昔に比べたら格段に技術進歩してるしね
32 17/08/30(水)23:03:04 No.449761506
カトーのクモハ12052はこういうのが欲しかった感があって良い まだ買ってないけど
33 17/08/30(水)23:11:24 No.449763744
>TMSととれいんはどっちが先に潰れるかな
34 17/08/30(水)23:18:11 No.449765610
>TMSととれいんはどっちが先に潰れるかな RMMは強いよね ネコめ