17/08/30(水)21:08:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/30(水)21:08:27 No.449729508
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/30(水)21:09:04 No.449729663
うわっ かっこいい
2 17/08/30(水)21:10:02 No.449729906
バイク乗りに響くのはなぁ 80年代なんだよ!
3 17/08/30(水)21:11:13 No.449730227
この情けないフレーム!
4 17/08/30(水)21:13:00 No.449730693
こういうのもクラシックバイクのカテゴリーになるのかな
5 17/08/30(水)21:13:44 No.449730903
角パイプダブルクレードル良いよね… 絶滅しちゃったけど
6 17/08/30(水)21:15:31 No.449731390
ツーリング行きたい…
7 17/08/30(水)21:16:48 No.449731735
フレームの設計技術がまだまだ未熟だったからこそのスタイリング
8 17/08/30(水)21:17:07 No.449731804
ヤマンボ!
9 17/08/30(水)21:17:35 No.449731935
>この情けないフレーム! ダブルクレードルフレーム!
10 17/08/30(水)21:18:54 No.449732323
>角パイプダブルクレードル良いよね… アラン・カスカートの本でレーサー用としてはダメダメみたいに書かれてたけど 何か致命的な欠点あったん?
11 17/08/30(水)21:25:14 No.449734016
同時期に既にツインスパーがあって今もツインスパーが使われてるぐらいだからいらない子だったのでは
12 17/08/30(水)21:29:40 No.449735249
ヤワヤワな鋼管バックボーンフレームにクソ重い直6! スーパースポーツなんてそれでいいんだよ…
13 17/08/30(水)21:29:54 No.449735311
ダブルクレードルはエンジン積み下ろしする時のために アンダーチューブのどちらかが外せるようにしないといけない(ので強度がばらつく)し シンプルで高強度なツインスパーには勝てなかった
14 17/08/30(水)21:31:41 No.449735796
ヤマハで一番美しいフレームのバイクはR1Zだと思うんですよ
15 17/08/30(水)21:33:31 No.449736347
>シンプルで高強度なツインスパーには勝てなかった ちょうどこの頃からエンジンパワーもインフレし出すしね…
16 17/08/30(水)21:38:36 No.449737807
flash板で教えてもらった車を作って走らせるゲームが楽しかったの思い出した シンプルで頑丈でしなやかなフレームを作るのがいかに難しいかなんとなくわかった気がした
17 17/08/30(水)21:40:41 No.449738410
バカボンにこんなの出てきたよね
18 17/08/30(水)21:43:30 No.449739195
>ダブルクレードルはエンジン積み下ろしする時のために >アンダーチューブのどちらかが外せるようにしないといけない(ので強度がばらつく)し シングルなのにアンダーフレーム外さないといけないとかなんだそれと思った でもSRXかっこいいいまでもほしい
19 17/08/30(水)21:47:15 No.449740293
角刈りのおっさんしか乗ってなさそうなダサさ