17/08/30(水)11:31:48 軽く山... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/30(水)11:31:48 No.449630563
軽く山登りしたいんだけど頂上に何もないとつまらない 山頂もしくは付近に飲食店がある東京近郊の山を教えて欲しい 高尾山と筑波山と鍋割山はしょっちゅう行くのでそれ以外で
1 17/08/30(水)11:34:28 No.449630853
鍋焼きうどんいいよね 陣馬山で陣馬うどんだな
2 17/08/30(水)11:36:02 No.449631028
城山でジャンボかき氷 景信山で雑草の天ぷら
3 17/08/30(水)11:36:18 No.449631060
陣場山もいいよね でも陣場山もわりと行くんだ… スレ文には書いてないけど… なんかまんねりだから新しい山が欲しい
4 17/08/30(水)11:36:54 No.449631127
富士山
5 17/08/30(水)11:37:22 No.449631183
大平山
6 17/08/30(水)11:38:10 No.449631294
>富士山 軽くないよー
7 17/08/30(水)11:40:10 No.449631539
頂上に何もないとつまらないのなら山頂向うタイプの山登りには余り向いてないと思うから 適当な駅で降りてから山越えて他の駅に向うトレッキングとかいいかも 何もない駅から比較的栄えてる駅目指して山越えすると都会に来た!!って思えて楽しいよ
8 17/08/30(水)11:43:34 No.449631959
夏の富士山は老若男女約2ヶ月で数十万人登ってるくらい軽い山 時間帯次第では満員電車より激混み
9 17/08/30(水)11:46:29 No.449632306
日本中山だらけだけど山頂になにか建物とかある山って数えるほど 高野山か伏見稲荷山
10 17/08/30(水)11:48:39 No.449632583
立山ならおしるこくらいは売ってたと思う
11 17/08/30(水)11:50:02 No.449632770
槍山荘いいよ
12 17/08/30(水)11:52:00 No.449632990
富士山は混みすぎてダルいよね
13 17/08/30(水)11:54:17 No.449633277
下山してからグルメを楽しもう 奥多摩駅前にあるクラフトビール屋がおすすめ
14 17/08/30(水)11:54:57 No.449633358
白馬とか
15 17/08/30(水)11:55:06 No.449633373
山頂でうんこするのが楽しみだって「」が言ってたよ
16 17/08/30(水)11:55:39 No.449633447
箱根
17 17/08/30(水)11:57:20 No.449633680
観光地なら山頂になにかあるしガチ登山オタクがいそうなここで聞くより観光好きな家族連れにでも聞いたら
18 17/08/30(水)11:57:45 No.449633720
金時山と大山もなんかあった気がする
19 17/08/30(水)11:58:25 No.449633807
山頂でいい景色見たり下手な写真撮るのが好きだから天気が良くないと行く気になれない ネット見てるとガスだらけでも平気で登ってる人もいるのに
20 17/08/30(水)11:59:15 No.449633904
金時山は金時娘がいるなババアだけど
21 17/08/30(水)11:59:16 No.449633905
ロープあじがある山でも山頂にはなにもないとこが多い
22 17/08/30(水)12:00:22 No.449634045
>適当な駅で降りてから山越えて他の駅に向うトレッキングとかいいかも 分かりました有馬側から六甲越えしましょう
23 17/08/30(水)12:01:01 No.449634134
燕岳は料理が美味しいと聞いた
24 17/08/30(水)12:03:27 No.449634429
ほんとにかるーいハイキングで途中にあちこち猫がいたり寺やらの観光資源やアクティビティもあって 上に展望台や売店もあってみんなソフトクリームくってて 帰りは面倒ならロープあじでもいいそんな山なら尾道の千光寺も悪くない
25 17/08/30(水)12:05:14 No.449634675
関東は軽いハイキングできるようなルートいっぱいあって羨ましい
26 17/08/30(水)12:06:59 No.449634889
>分かりました有馬側から六甲越えしましょう 出来れば有馬側に向かって温泉入りたい
27 17/08/30(水)12:09:29 No.449635235
尾道は街をうろつくだけで楽しいからな…
28 17/08/30(水)12:14:26 No.449635981
食べログで「山頂」で検索
29 17/08/30(水)12:18:10 No.449636626
>関東は軽いハイキングできるようなルートいっぱいあって羨ましい 私鉄が観光開発兼ねて整備したからね 私鉄各社ごとにおすすめコースがある
30 17/08/30(水)12:21:22 No.449637154
>私鉄が観光開発兼ねて整備したからね >私鉄各社ごとにおすすめコースがある 縦走して別の鉄道使ったりとかできるんだろうな 羨ましい
31 17/08/30(水)12:23:09 No.449637459
大山は山頂と中腹に茶店がある 冷たい甘酒や焼きだんごがいいぞ
32 17/08/30(水)12:23:52 No.449637587
うちの県は山奥の交通の関係でその辺にSL屋が1つあるくらいだな私鉄… あとは県外と繋ぐための第三セクターがやってる特急が一本か
33 17/08/30(水)12:23:53 No.449637591
新田金山
34 17/08/30(水)12:25:12 No.449637815
山城登れば山頂にはなんかある
35 17/08/30(水)12:25:21 No.449637835
毎月1、2回を4年かけて公共交通機関で登れる首都圏の山ほぼまるっと登ったけど 同じ山つまんね飽きたとかないな…毎回毎回違う姿や末路に出会う
36 17/08/30(水)12:25:31 No.449637862
北八ヶ岳の蓼科山は頂上の小屋でうどんなど食べられたはず 標高2500mとちょっと高いけど登り初めから高いからそんなに感じない 危ないところもすくないのでおすすめ
37 17/08/30(水)12:27:13 No.449638167
>同じ山つまんね飽きたとかないな…毎回毎回違う姿や末路に出会う 末路って何…怖い…
38 17/08/30(水)12:27:27 No.449638208
山行ってまず計画しない まず下山地か付近に温泉や入浴施設ないかまず調べてから(ついでに山登るか)感覚 いまではすっかり山岳秘湯めぐり
39 17/08/30(水)12:27:53 No.449638281
あと北八ヶ岳なら麦草峠から森とか池巡り 横岳ならロープウェイもあるし 南八ヶ岳方面は危ないから十分に経験を積んでから
40 17/08/30(水)12:28:14 No.449638347
>同じ山つまんね飽きたとかないな…毎回毎回違う姿や末路に出会う 末路とは一体
41 17/08/30(水)12:28:49 No.449638440
自分で食材と水とコンロもって上がろうぜ
42 17/08/30(水)12:28:52 No.449638449
鹿の末路でしょ?
43 17/08/30(水)12:29:05 No.449638488
人であらざる「」きたな…
44 17/08/30(水)12:30:14 No.449638709
>関東は軽いハイキングできるようなルートいっぱいあって羨ましい 伊吹山とか六甲行きたいなあ 軽くはないだろうけど九十九連山とかアコガレ
45 17/08/30(水)12:30:47 No.449638814
ほら草陰から鹿の両足が覗いてるとかさ
46 17/08/30(水)12:31:52 No.449639010
ごめんロープウェイがあるのは横岳じゃなくて北横岳だった
47 17/08/30(水)12:32:47 No.449639168
関東なら丹沢山系とか良いのては
48 17/08/30(水)12:34:28 No.449639453
陣馬山で陣馬そば 景信山でなめこ汁
49 17/08/30(水)12:35:49 No.449639680
登山者の呈でキャンパーになってもいいと思う赤岳鉱泉や涸沢なんか楽しそう 糞思いテン泊装備持って担いで白馬や北岳登って 暴風の稜線上に張ってるの見ると人生ってなんだろう…とちょっと暗い気持ちになる
50 17/08/30(水)12:37:09 No.449639906
山頂より下山後すぐに風呂入れるかどうかが重要
51 17/08/30(水)12:38:29 No.449640135
八ヶ岳の主峰赤岳にも赤岳天望荘って小屋あるよ。赤岳とかけた赤いカレーが美味い