17/08/30(水)04:24:23 登山て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/30(水)04:24:23 No.449601898
登山て過酷だよな エベレストだって数字だけで言えばベースキャンプから頂上まで20キロたらず この数字だけだと気軽に日帰りできそうな距離だけど 天候や高低差による各種障害と装備重量で命がけの冒険になる
1 17/08/30(水)04:34:57 No.449602168
蒼天の白き神の座~ん
2 17/08/30(水)04:38:52 No.449602252
結局ノーマルルートで登頂するということか
3 17/08/30(水)04:39:49 No.449602272
否定するわけじゃないけどなにが楽しいのがよく理解できない趣味の一つではある
4 17/08/30(水)04:40:12 No.449602285
一度でいいから「ビバーク!」って叫んでみたい
5 17/08/30(水)04:40:58 No.449602303
山を制覇する達成感は良いとしよう 下りがだるすぎる…
6 17/08/30(水)04:41:15 No.449602314
よく頑張った!
7 17/08/30(水)04:43:00 No.449602354
>山を制覇する達成感は良いとしよう >下りがだるすぎる… 帰りの事を完全に抜け落ちたまま仕事帰りにそのまま富士山へ日の出を見に登りにいって地獄を見た
8 17/08/30(水)04:44:56 No.449602413
スキー場にある簡易リフトみたいなのをヒラリーステップあたりまで作ればいいのに ワイヤがぐるぐる回ってるやつあれば人の輸送も物の輸送も安全になる 酸素みたいなもんで縛りたいやつは使わなければいいんだし
9 17/08/30(水)04:47:43 No.449602495
>帰りの事を完全に抜け落ちたまま仕事帰りにそのまま富士山へ日の出を見に登りにいって地獄を見た 普通に死ねるのでは
10 17/08/30(水)04:48:42 No.449602524
なあに帰りは大砂走りを駆け下りればいい
11 17/08/30(水)04:50:05 No.449602562
山で死ねるなら本望くらいの覚悟で登ってるんだろうけど そんな危険な趣味に付き合わされる救助隊の人とかかわいそう
12 17/08/30(水)05:28:26 No.449603439
エベレストに救助隊なんか来ねえよ そのまま死ぬわ
13 17/08/30(水)05:30:55 No.449603475
>ヒラリーステップ まがまがしい光景しか思い浮かばない
14 17/08/30(水)05:31:08 No.449603478
山頂行くほど 死体は沢山埋まってるんだろうな
15 17/08/30(水)05:32:59 No.449603519
昨日も北海道の幌尻岳で川に滑落して三人死んだよ 2000mほどの山なのに簡単に死んじゃう
16 17/08/30(水)05:36:40 No.449603599
人間て不便だよなあ 2000m級程度ワンコならその場で寝て起きて余裕なのに
17 17/08/30(水)05:38:20 No.449603642
>人間て不便だよなあ >2000m級程度ワンコならその場で寝て起きて余裕なのに 人間でも余裕です
18 17/08/30(水)05:38:31 No.449603647
ハイキングみたいな山で沢に落ちて上がれずに遭難
19 17/08/30(水)05:38:50 No.449603657
高い景色がみたいならスカイダイビングでいい気がする
20 17/08/30(水)05:39:24 No.449603670
思った通りスレに羽生さんがいてだめだった
21 17/08/30(水)05:40:20 No.449603690
オフロードバイクで登山とかしてみたい
22 17/08/30(水)05:42:20 No.449603727
>昨日も北海道の幌尻岳で川に滑落して三人死んだよ なお今朝の札幌の気温は15度でした 秋の空気の匂いがする…
23 17/08/30(水)05:43:18 No.449603747
>なお今朝の札幌の気温は15度でした さすが赤い大地 世界が違う
24 17/08/30(水)05:44:32 No.449603761
なぜ死ぬのに登るんだ… そこに山があるだけじゃ説明つかないだろう…
25 17/08/30(水)05:46:13 No.449603793
>なぜ死ぬのに登るんだ… >そこに山があるだけじゃ説明つかないだろう… 知らん
26 17/08/30(水)05:48:14 No.449603846
山登り我慢してまで生きたいほど人生楽しくないし…
27 17/08/30(水)05:51:10 No.449603915
海だって死ぬ可能性あるのにみんな行くだろ
28 17/08/30(水)05:51:56 No.449603937
そこに山があるからじゃないここに俺がいるからだ ここに俺がいるから山に登るんだよって羽生さんが言ってたし…
29 17/08/30(水)05:53:25 No.449603967
>そこに山があるからじゃないここに俺がいるからだ >ここに俺がいるから山に登るんだよって羽生さんが言ってたし… 山(知らないし…)
30 17/08/30(水)05:53:50 No.449603978
羽生さんは山小屋の経営でもすればよかったんじゃないかな
31 17/08/30(水)05:56:47 No.449604036
山登って見たら分かることもあるんじゃない
32 17/08/30(水)05:58:23 No.449604069
登ってる時はドーパミンとか脳内物質出まくりで気持ちいいからまた登りたくなるのかな ヤク中だこれ
33 17/08/30(水)05:59:14 No.449604085
>なぜ死ぬのに登るんだ… >そこに山があるだけじゃ説明つかないだろう… 山で死ぬともう降りる必要も登ってくる苦労もなくなる上にずっといられるから
34 17/08/30(水)05:59:34 No.449604090
下界に降りたくなくなるんじゃないの じゃずっと山頂付近に住んでればいいのに
35 17/08/30(水)06:00:02 No.449604104
海潜るのも空飛ぶのもわからんし 移動する趣味全般が理解しづらいのかも
36 17/08/30(水)06:01:02 No.449604118
山は一歩入ったら別世界 だからJSコスプレした中年男性も現れる
37 17/08/30(水)06:01:54 No.449604141
本当に山頂付近飲み物高いの?
38 17/08/30(水)06:04:59 No.449604195
みかんモノレール設置して物資を運び上げれば良いと思います
39 17/08/30(水)06:05:05 No.449604198
荷揚げする方法が人力しかないようなとこは高いよ 普通にオッサンが背負って持っていくんだよ
40 17/08/30(水)06:05:08 No.449604199
登山は体験してみないとわからない趣味だよね… 冷たい空気に360度のパノラマに下には雲が流れている景色とか 動画とか写真見ただけでは味わえないから
41 17/08/30(水)06:08:05 No.449604267
また行きたい登りたいとは思うけど 連休都合するのが山登りより大変で辛い
42 17/08/30(水)06:12:12 No.449604372
日帰り妙高山! 日帰り高尾山!
43 17/08/30(水)06:12:41 No.449604389
登山といえば「孤高のアオイロ」というフリゲの登山パズルアクションゲームが面白いのでオススメだよ 登山とかまったく興味ないのに登山したくなる
44 17/08/30(水)06:13:05 No.449604402
同じ距離でもただ真っ直ぐ歩くのと登るのとではかなり労力が違うとよくわかる
45 17/08/30(水)06:13:16 No.449604409
>スキー場にある簡易リフトみたいなのをヒラリーステップあたりまで作ればいいのに 先ずベースキャンプまですらヘリで行けない 風速50m級の暴風雪当たり前 費用対効果以前に保たない
46 17/08/30(水)06:22:37 No.449604669
のぼるのすきくだるのきらい のぼるだけでいいとざんいきたい
47 17/08/30(水)06:27:10 No.449604794
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。テン場ハエ多過ぎ!
48 17/08/30(水)06:28:27 No.449604834
民間の救助隊は救助で儲けてるし エベレストだと他の登山者が助けてくれたりするけどそれも互助的な意味らしいね 他の隊に酸素ボンベ盗まれたりするらしいけど仕方ないよね
49 17/08/30(水)07:18:59 No.449606887
世界最高の滑り台があるなら登りたい
50 17/08/30(水)07:22:14 No.449607072
草が生えてる尾根がてっぺんくらいの山なら登ってみたいと思う 森林限界~高山帯ってやつ? 岩山はおろか雪山に登りたがるのは理解に苦しむ
51 17/08/30(水)07:41:38 No.449608493
登山家の人よりそれに荷物もって付いて行ってる周りの人のが凄くない?って思う
52 17/08/30(水)07:43:02 No.449608616
なんで軽装とか安易に山に登って遭難するやつが多いんだろう
53 17/08/30(水)07:45:04 No.449608791
>登山家の人よりそれに荷物もって付いて行ってる周りの人のが凄くない?って思う 現地ガイドとか報酬めっちゃ高いんだろうな…
54 17/08/30(水)07:47:17 No.449608985
そこに山があるからは誤解して広まってるだけだから…
55 17/08/30(水)07:49:59 No.449609242
>世界最高の滑り台があるなら登りたい そこに凍りついた富士山があるじゃろ
56 17/08/30(水)07:56:23 No.449609771
何事もなければ荷物は軽くて小さい方が楽だから軽装で登るね…
57 17/08/30(水)07:59:57 No.449610059
2000m級とかハイキングコースでは
58 17/08/30(水)08:00:33 No.449610110
指ぬきグローブ使って指が凍傷になって切り落とした馬鹿が印象的だった
59 17/08/30(水)08:01:18 No.449610162
指ぬき使わないとスマホ操作できないからね…
60 17/08/30(水)08:03:20 No.449610303
>そこに山があるからは誤解して広まってるだけだから… 何回も質問されてうぜぇ…からだっけ?
61 17/08/30(水)08:14:39 No.449611230
脳内麻薬がどっと出るよね…いい…